• ベストアンサー

舞台上席って?

ご覧頂ありがとうございます。 初めて舞台演劇を観に行くことになりました。 お芝居が役者さんの近くで良く見えるということで舞台上席をすすめられました。 調べてみたところ舞台の上に席が配置してあると言うことで よくよく考えてみたのです舞台上席って役者さんを後ろから みることになるのでしょうか? 役者さんは一般客席に顔を向けてお芝居しますよね。 もしかして今回選んだ席は舞台裏から観覧できるという玄人向き の席ではないかと心配しています。 実際この席は一般席は売り切れに対しまだ枚数があるとの事です。 よろしくお願いします。

  • rhpp
  • お礼率44% (104/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 回答申し上げます前に一つ気になったことがありますので、補足説明を希望いたします。 「舞台上席」と言うのは、文面から文字通り「舞台上に設えられた席」のことと思いますが、ご覧になる「舞台演劇」とは、具体的にジャンルは何でしょうか? オペラですか?コンサートですか?それとも新国立劇場や下北沢などの小劇場で行われるいわゆる「演劇」やミュージカル?あるいは歌舞伎?宝塚歌劇ですか? ご覧になるジャンルが何かによって、さし上げる回答も異なってくると思いますので、詳細をお聞かせ下さいませ。 今回の段階でお答えできそうな事だけ申し上げます。 あくまでも推測ですが、確かに舞台上に席があるということは、役者さんの目線に観客がいるわけですので、仰る様に後ろから見ることにはなります。 しかし、舞台上に席をわざわざ作るということは、それを想定して演技を行うよう演出も考えられているはずでしょうから、もしかしたら、そのようなことは気にしないでもよいのかもしれません。 逆にいえば、舞台下の観客だけでなく舞台上の観客にも見えるようにお芝居をするように考えているでしょう。心配する必要はないのではありませんか? 実際、オーケストラのコンサートでは、舞台上の演奏者の真後ろに観客がいる(サントリーホールのような)公演がよく見られますよね? オペラの世界でも、舞台上に「観客役の俳優」でなく、「本物の観客」が座っていたというシーンを見たような見ないような・・・? 従って、繰り返しますが、そのような席が予め用意されているということは、裏を返せば、舞台上で見ても大丈夫なように、初めから演出されているから、心配には及ばないということかもしれません。そして、そのような席のチケットが、一般席に対してあまり売れていないということは、質問者様のような心配をなさっておられる方が、他にもいらっしゃるということでしょう。そして逆に、この席をわざわざ買っておられる方もいらっしゃるということは、その席で見ることを最初から心得ている通の方もおられることの表れではないでしょうか? 私は、歌舞伎でしたら20年以上観てますけれど、中村勘三郎さんが時々公演する「平成中村座」(先月も浅草で「忠臣蔵」をやってましたよね?)をご存知ですか?あれには確か「桜席」と言って、歌舞伎座で言う「桟敷席」が舞台の幕の中まで入り込んで、幕が閉まっているときの幕の中の舞台上の様子が丸見えに見える特等席が用意されています。今回お取りになったお席も、おそらくこんな感じなのではないでしょうか?勿論質問者様のお席は上演中の話だと思いますが・・・。 あとは演劇通の方や専門家の回答にゆだねますので、ご容赦くださいね。

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は小劇場で行われるような演劇です。 >この席をわざわざ買っておられる方もいらっしゃるということは なるほど、確かにおっしゃると通りです。 >席が予め用意されているということは、裏を返せば、舞台上で見ても大丈夫なように 調べましたところ、私が足を運ぶ公演以外は円形劇場で行われているようです。 なのでおそらくどの角度からでも見ても大丈夫な演出の可能性がかかなり高いかもしれません。

その他の回答 (1)

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 舞台上席とは初めて聞きましたが、ステージの上につくられた座席で間違いないですね? ときどきそういう仕掛けのお芝居を見ることがあります。 舞台の後方ではなく、両脇にしつらえられるのではないかと思います。 舞台と一体化して観劇するというよりお客さん自体がセットの一部というか。 舞台の上のお客さん向けの芝居をすることもありますがやはりそれは流れの中の一部で、 ご心配のように、ほとんどの時間は本来の客席に向かって演じられますから 近くは近くでも、役者さんの横顔を眺めることになるでしょう。 私なら初心者の方にはおすすめしないと思います。 すすめてくれたのはどなたなんでしょう? 一般席が売り切れなので仕方なく、近くで見えるからいいですよと言ってすすめたんじゃないですかねえ。 とはいえ、役者さんの近くで臨場感を味わうのも貴重な体験ですから 気持ちを切り替えて楽しんできてください。  それから桜席というのは桟敷席とはまったく違う性格のもので 特等席だなんてとんでもない、おそらくはお芝居を見づらい席だろうと思います。 だから一番安い料金設定になっているわけです。 経験したことのない座席なので休憩時間にどんな眺めなのか確かめに行ってみたところ 幕が閉まっていて舞台の様子が見えなくなっていたので確認できませんでした。 気をつけてみていると、舞台の上の幕が閉まるのと同時に桜席の前にも幕が下りていました。 舞台上が丸見えになっているわけではないのです。ご参考までに。

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般席は売り切れでオークションで手に入れようと思っていたのですが 上席を劇場の方のすすめられ残っている上席を選ぶことにしました。 >気持ちを切り替えて楽しんできてください ありがとうございます。 楽しんできます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舞台の美術について

    最近お芝居にはまって頻繁に見に行くようになりました。 この間友達の知り合いが所属している小劇団の公演を見ました。小劇団なので公演終了後すぐに客席に役者さんたちがきてそれぞれきてくれたお客さんと話をしていました。そこで気になったのですが舞台に立っていた背丈の印象と実際の役者さんの大きさがあまりにも違い、小さかったので驚きました。今まで見に行ってたお芝居は結構有名どころだったので気付かなかったのですが、背景のセットとかは役者さんを引き立たせる為に少し小さく作られているんでしょうか?

  • 舞台ならでは

    高校生です。 今度演劇の台本を書いてみようかな思っています。 そこでふと思ったのですが舞台の利点ってなんでしょうか? ドラマが舞台になったり、舞台が映画になることがありますが… 私は、これは舞台じゃなかったら不可能だ、舞台だからこそ最大限に発揮できる、そんな感じのモノに挑戦したいなと思っています 観客席から役者が登場する、幕を閉めて空間を区切る、平台の形の発展など 何かぱっとひらめいたことがありましたらなんでもいいのでお願いします

  • 舞台の上手(かみて)・下手(しもて)の概念

     舞台の上手(かみて)・下手(しもて)は舞台に向かって、右・左なのですが、これは単に「呼び方」だけなのか、上席・末席の意味も含んでいるのか教えてください。  ステージに来賓席・主催者席を左右に配置する場合、上記に従って来賓を右に配置すればよいのか、ホールの出入口が右側にあるため、上記にかかわらず、左側を来賓席にすればよいのでしょうか。  なお、ステージは仮設なので、登壇する方向は無視してください。

  • 舞台の企画書の書き方

    舞台の企画書の作成について質問です。 12月演劇ユニットを立ち上げました。そして5月に劇場での舞台本番を考えています。 しかし、キャストがそろわず、スタッフ・役者ともに客演や助っ人をお願いしようかと思っています。 客演やスタッフの方にどのような形で芝居をつくるのかを説明するためにも企画書が必要となってくると思いますが、どうのようにして書けばいいのかわかりません。 いろいろなサイトを見て、一応作成はしましたが、もし不要な文や記載順序、または必要な項目がありましたら教えてください。 私の書いた企画書は以下のように構成されています。 企画書 1はじめに(演劇ユニットについて) 2意義・目的(何故芝居をするのか?) 3活動について(大まかな稽古日程) 4初公演までの流れ 5脚本について(粗筋) 6劇場について 7公演日程 8備考 私たちのユニットは学生が主に立ち上げたものですが、客演をお願いする方は年上の方と劇団所属者となっています。 少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 演劇(お芝居)におけるリアリティー

    演劇が好きでよく観に行きます。 ところで、舞台の台詞って、いわゆる芝居がかっている台詞ですよね。現実であんなしゃべり方をする人っていません。 それはTVドラマでも映画でも同じです。演劇よりもだいぶ現実っぽいですが、画面で流れている台詞を会話だけ聞いて、市井の人々の生活の中での会話かTVドラマの会話かは100%区別がつきます。 つまり芝居の中での役者の台詞やしゃべり方って、本当の生活の中でのしゃべり方と違うのです。 で、演劇(お芝居)におけるリアリティーって何でしょうか? 質問の意図がわかりにくいですね。要は、 「市井の人々の生活の中での会話のリアルさ」というのは、お芝居(演劇・ドラマ)の歴史上、問題にされなかったのでしょうか。

  • G2さんの舞台チケットについて

    12月公演のフライパンと拳銃と言う舞台のチケットを 取ろうと思っています。 現在、脚本のG2さんのファンクラブに入っていて毎回 舞台チケットをそこの先行で取っています。 ただ今回は主演がジャニースの長野君、ということで 一緒に行くお友達がジャニーズ系のテレビ番組での 先行が早くからはじまる!と教えてくれました。 今までアイドルの演劇には手を出したことがないので こういうアイドル事務所側からのチケットと劇団側からの チケットの発売ではどちらが良席確保されているのか とんとわかりません。。。 出来ればよい席で、と思うのですが一般的には どちらがいい席を確保しているのでしょうか?

  • 舞台のチケットにおける不正?

    私は役者を目指している者なのですが、今度舞台に出ることになりました。 そのことについて疑問があり質問させていただきました。 劇団などでは演者にチケットノルマが課せられることがあります。 これは演者が自ら主催から指定枚数のチケットを買い、売りさばくというもので、売り切れないと自腹をきることになります。 ここまではその他劇団さんでもよくあるかと思いますが、ここからがちょっとおかしいんです。 今回私を含む演者に課せられたノルマが明らかに劇場の座席数より多いと思われるのです。 正確な数字を把握しているわけではありませんがどう考えてもノルマの方が大幅に多いです。 私たちはこれから与えられたノルマ分のチケット料金を、売れる売れないに関わらず主催側に支払わなくてはなりません。 これは架空の座席を強制的に買わされていることだと思います。 私はまだ演劇経験が浅く、ノルマを課せられる舞台に関しては今回が始めてなのでどういうものなのかというものがわからない部分もあります。 他の劇団さんなどではどうなのでしょうか?キャパを超える量のノルマを課すことはあり得るのでしょうか? 劇団などの経験のある方の意見をぜひ聞きたいです。 またそうでない方も意見を頂けるとありがたいです。

  • メディア・舞台役者と法律の関係性について

    こんにちは。 法科大学院(ロースクール)の法学未修者コースへの入学を希望する22歳女です。 将来は弁護士になりたいと考えております。 大学は法学部ではなく他学部に所属し、メディア論を専攻していました。(特に、ネット社会・マスコミ・メディアリテラシーなどについてです)また、学外では舞台役者として活動して参りました。(小劇場だけでなく、商業舞台にも出演経験があります) この度、志望理由書の中で「自分の目指す法曹像とその動機」を書くにあたって、 目標とする法曹像を「大学で培ってきたメディアに関する専門知識や舞台の現場での体験を強みにできる弁護士」(まだ抽象的な段階で申し訳ありません)、その動機を、自分の特徴だと思える上述2点と、法律に関わる現在の社会問題を上手く結びつけて執筆したいと考えているのですが、法律に関する知識がほぼ白紙であるために、具体的にどのような問題があるかという現状把握すら不十分な状態です。 自分で調べたところ、現段階では 「スポーツ・エンターテインメント法」「放送法」「知的財産法」「特許法」「著作権法」 このへんなのかな?とは思っているのですが、まだまだ具体性に欠けている状態です…。 ・メディアや演劇(役者)と法律が絡む現代の社会問題にはどのようなものがあるか? ・法律面からみたときに、メディアや演劇(役者)と法律との接点はどこにあるのか? ・メディアの専門知識や役者としての現場での経験は、弁護士としてはどのように活かす道があるのか…? キーワードのみでも構いません。 エンターテイメントという点などにおいて、芝居もメディアも繋がるところはあるので、できればメディアの専門知識と舞台役者の経験、どちらも志望理由書に盛り込めたら良いと思うのですが…。 もちろん、自分自身でも積極的に調べていきます。 ですが、皆さんのお力を貸していただければと思います。 いただいたご回答をもとに、より詳しく調べていきたいと考えております。 何卒よろしくお願い致します。 なお、誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 「芝居」と「演劇」

    現代の日本語には、「紙芝居」という奇妙な誤用もが存在しますが、 『「芝居」は文字通りに客の行為を表現しておりますので、「演劇」と違い、 役者の振る舞いの存在が「芝居」なる語の意味には盛り込まれていない』 という「気がし」ます。 従いまして、次の様な疑問が浮かび上がって参りましたので、伺います。 『本来の「芝居」の目的は、単純な舞台芸能鑑賞だったのでしょうか?』 「謙譲」の概念との結び付きにも言及して頂けると、非常に助かりますから、 何卒宜しく御願い申し上げます。

  • 友達のやってるお芝居に誘われて困る

    友達が役者志望で、ミュージカルや演劇をやってるですが 公演のたびに誘いがかかり困ってます。 私は昔から舞台で見るミュージカルやお芝居が苦手で 普段から好きじゃないと本人に言ってるんですが ノルマがあるみたいで誘われます。 はっきりいって、友達だからといって 交通費、チケット代を負担してまで苦手なものを 見たくありません。 私は薄情でしょうか? 私は25歳の女です