• ベストアンサー

私大薬学部の編入について

私は私大薬学部志望の一浪で、今年の受験を終えました。 今年は地元の予備校で浪人していました。 まだ合格発表されていない大学もあるのですが、ほとんどの大学に落ちてしまい、現時点では滑り止めでセンター利用で合格した城西大学薬学部にお金を払い、手続きをした状況です。 今度の合格発表で受かっていなかったら滑り止めの大学に行かなければならないことにとても抵抗があり、悔しくて落胆し、最近少し鬱のような感じで部屋に引きこもり、ずっと泣きながらこのgooのサイトなどでどうすればよいのか調べ、考えていました。 私はずっと北里大学、明治薬科大学、慶應義塾大学(共立薬科大学)に憧れをもっていて、この3つのうちどれかにいきたいと思っていました。でも、結果は不合格(慶應の発表はまだですが、おそらくダメでしょう…)。 いろんな人に「城西大って薬学部ならそんなに悪くないんじゃない?」「城西ならそんなに恥じることはないよ」と言われてもやっぱり上の3大学と比べてしまい、ものすごく落胆してしまいます。 そこで悩んでいたとき、北里大学や明治薬科大学には編入制度があると知り、それも少し視野に入れ始めました。 http://www.kitasato-u.ac.jp/nyuusi/gaiyou/hennyu/hennyuu.html http://www.my-pharm.ac.jp/shiken/outline/special.html#transfer 受験資格の1つに「大学に2年以上在学し62単位以上修得した者、または2009年3月修得見込みの者」とあり、私は単位について無知なのですが、2年間で62単位って可能なのでしょうか? 普通は他学部に通っていたひとが「薬学部にいきたい」という理由で受けると思うのですが、他大学の薬学部の人が受けるのはおかしいですか? これからの選択肢として、 (1)今年と同じ予備校で二浪 (2)宅浪 (3)城西大学に入って2年頑張り、編入試験を受ける の3つを考えました。編入試験は定員が若干名なので倍率が厳しいと聞いたこともあるので、(1)か(2)にすべきなのでしょうか? (4)城西大学で6年間 という選択肢はなしということで、ご意見おねがいします。

  • AYSM
  • お礼率82% (169/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

受験お疲れ様でした。 薬学などの技術系学部は世間を知らない専門馬鹿になりがちなので 外部の血を入れたいというのが編入学を行っている理由です。 ですので薬学科からの編入学はかなりの成績と人間性がよければ 或いは、、もあるかもしれませんが、基本的には趣旨と外れるため 難しいと思います。 思うのは世の中には学歴ロンダリングという言葉があります。 大学院からだと入りやすいんですね。 ですので、大学院に行く事を前提に城西で六年がんばる。 卒後、慶応などの大学院に行くというのはどうですか? 六年制の薬学だと博士課程しかないため大学院は四年になりますが そういう手段もあると思います。

その他の回答 (3)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 AYSMさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  何の為に薬科大学に進学したいのですか???薬剤師の資格が欲しいのですか??それとも卒業大学のブランドが欲しいのですか???質問内容を読む限り、後者の様にしか思えないんですけど・・・・。  6年制の薬科大学に進学する最大のメリットは、薬剤師国家試験が受けられる事です。この国家試験を受けられる条件は6年制の薬科大学を卒業(または卒業見込)である事(もちろん4年制の薬科大学からでも国家試験を受けられる方法がない訳ではないのですけど・・・・)であって、城西大学薬部薬学科が受けられないと言う事は有りません。と言う事を考えるとある意味どこの薬科大学に通うかと言う差はないと考えて良いでしょうね。もちろん細かい点では就職先が違うと言う事はあるでしょうけど、細かく比べたらの話であって、最低国家試験に合格するレベルの学力が有って真面目に勉強している方ならよほど性格が曲がっている方でない限り、大学毎の就職先は差がないのが事実です。  もう一つの違いは、キャンパスの立地条件ですかね。城西大学は埼玉県坂戸市と言う郊外のどちらか言うと田舎の方にキャンパスがある大学です。しかし憧れを持たれている3大学は都心部にキャンパスがある大学です。その差程度の違いしかありません。  私の事を言えば、高校3年生の頃は東京理科大の薬学部に進学したかったです。それは自宅からの通学時間が一番短いと言うのが最大の理由でした。でもおバカな私は受かりませんでした。結果通学時間2時間かけて城西大学に通いましたよ。ここしか受からなかったんですからしょうがないです。それと浪人しても次年の受験でどこかの大学に確実に合格する保証がないからです。それとどこの薬科大学を卒業しても国家試験に受かったら、東大の薬学部を卒業して国家試験に受かった方と同じ薬剤師になれるからです。そう言う意味で、大学の差なんて事薬科大学については「無い」と考えても良いです。  記載3大学に憧れをもつのも解からないではないです。でも上記した通り浪人して希望の大学に受かる可能性は無いとは一言も言いませんけど、落ちる可能性も0%ではないです。また今年受かった城西大学だって、風邪引いた状態で受けて不合格になる可能性だってあり得ます。以上の事を考えると、素直に城西大学に通われる事をお勧めします。  2年間で62単位取得で編入試験の受験資格があるとの事ですけど、この62単位って結構大変な単位数だと思います。大学はAYSMさんもご存じの通り、1~2年生が教養過程・3年生以降が専門課程となっています。教養課程では半年で単位取得出来る科目がほとんどなんですけど、年間通じて1単位と言う科目もあります。薬科大学の場合は専門課程に進級しても困らない様な化学や生物の授業が有り、これらは専門科目に近い内容を学びます。そう化学や生物系、それ以外に語学や体育が年間通して1単位の授業です。大学は高校までの授業と違って1科目90分授業です。ですから1日で頑張って4科目の授業を履修出来ると考えると良いでしょう。もし月~土で頑張って1日4科目履修したとして、1年生で約40単位が取得可能です。2年生になると後期からは午後は実習(実験科目)が始まり、実習は2日単位で1科目1つの内容をこなすパターンの授業ですから、2年生後期は3単位しか取得出来ません。と言う事を考えると2年生は頑張って35単位取得出来るかどうかです。したがって計算上は75単位取得出来る話になります。しかし実際に月~土で4単位の授業を履修すると朝9時~夕方5時までは授業を受けている形になり、化学や生物系のレポート(宿題)をする時間がなくなりますから、1日3単位履修すると言うパターンが多いかと思います。そうやって履修した授業は全てが合格して単位取得出来るものではないので、相当頑張らないと2年間で62単位取得は難しいと思います。そう言う難しい事にあえて挑戦してはならないと一言も言いませんけど、そんな事を考えていたら1年生~2年生への進級が危うくなってしまう場合だってあり得ます。1~2年生の化学・生物系科目を落としたら即留年ですから・・・・。以上は脅しでもなく事実の話です。相当頑張らないと2年間で62単位は大変だと思います。  以上全ての事を総合して考えると、一番嫌なパターンかもしれませんが現在合格している城西大学に6年間通われる事をお勧めします。  以上何かの参考になれば幸いです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

自分の力が把握できない人には浪人はお勧めできません。 宅浪なんかもってのほか。 自分の学力を把握できずに難しいコースで無駄に時間を使い、自分の学力を把握できずに適切な大学を受けてなかったのではありませんか? 自分の学力より上位の大学をいくら受けたって良いんです。 でも、学力相応の所や滑り止めをそれぞれ複数受けておかなければなりません。 センター入試だと滑り止めには受からないのではありませんか? あれで受かるのは滑り止めの滑り止めだと思うんですが。 例えば、一橋の連中で滑り止めの早慶は無理で、滑り止めの滑り止めのMARCHに受かることになるんじゃないでしょうか。 そういう受験戦略を立てられない、行動できない人に浪人は無理だと思います。 勉強すれば、というのは絵に描いた餅になる恐れがあります。 仮に来年は勉強のレベルや受験戦略を正したところで、他の問題が出て、それに対して正しく対処できない可能性が高いように思いますけど。 編入のことは知りません。 行った大学での学業に影響しないのであれば、目指してみるのはよいかも知れません。影響するんならダメですが。 ただし、慶應だ北里だと言ってられるとは思えません。 慶應編入試験でのライバルは東工大の者かも知れませんから。 たぶん入学してみたら忙しくて、編入だの慶應だの偏差値バカなことは言ってられないんじゃないかと思います。 それと、偏差値バカをやるのであれば、それが最大限に謳歌できるのは暇糞な文系だと思います。 理系では忙しくて。ましてや薬学では。(6年制になってちょっと楽なのかも知れませんけど) 私立の薬学と看護って最も偏差値バカから縁遠い専攻かも知れません。 理工系で上位の大学を、というのとはまた違いますんで。 ところであなたは本当に薬剤師になりたいのかな。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

AYSMさん、今日は。 まだ気持ちの切り替えが出来なくて、引きずっているようですね。どうしてそこまで大学の名前にこだわるのか、こだわるならこだわるだけの学力をつけなければ仕方がないと思いませんか? 多分、学力は来ている、なのに運悪く受からなかった、ということなのでしょうか。 憧れは憧れとして、 北里大学、明治薬科大学、慶應義塾大学の3校を受けて全落ちなら、少なくとも、慶応薬合格を望めるラインではなかったのではないか。明薬くらい受かってもおかしくなかったのではないか。明薬が現実に実力ラインだとしたら、東薬、昭和、東邦、日大あたりも併願するのが定石だったのではないか。現実にセンターで滑り止めが確保できたのが城西しかないのなら。 そんなに城西がいやなら、どうして、センターのあと、受験計画を変更しなかったのか。浪人していて、その3校のみを、当たって砕けろで突っ込むのはちょっと冒険過ぎます。実力を過信しすぎたのではないですか? 過ぎたことを言っても仕方がないので、ご質問の項目について。 まず、編入から。 基本的に編入は、学士編入や、他の理系学部からの編入者のために用意されている面が強いです。ただ、他の薬学部からの受験を拒むものではありません。でも、現実に受ける人は少ないですよ。理由として、 受験勉強と学校の勉強の両立が難しい。学年が落ちてしまうので、卒業までが長くかかってしまう。現実に合格レベルまで到達できない。 あなたが、編入を目指すのは結構ですが、 2年終了時で62単位以上は、普通の学生なら取れているはずです。いわゆる一般教養の部分ですから、単位はとりやすい科目ばかりです。ただ、私立の薬は2年次で相当専門の基礎科目が増えてきますので、そっちの単位を落とさないようにしないと、編入失敗、留年が待ってますよ。 次に、合格の可能性について、しっかり検証しておいた方が良いです。 要項を見れば分るとおり、基本的に大学受験と同じ科目です。これらの科目が水準ある人しか要らないということ。で、レベルです。 よくあるパターンとして、編入と公募推薦と同日実施、同じ問題というケースです。問題は、一般入試より若干易しめです。で、合格ラインの目当ては大学によって違いますが、公募推薦は7.5割~8割、編入は8.5割~9割。編入の方が高い点を求められます。2年次、3年次編入ですから当たり前です。点数によって、2年次、3年次を決めます。 多分、化学は大丈夫でしょう。英語はどうですか?数学が一番心配ですか?9割近く取れるようにならないといけないということを、考慮してください。 >(4)城西大学で6年間 という選択肢はなしということ ならば、 編入を2年生で駄目なら、3年で、4年でと受け続けるか、 1年生で仮面をして、再受験するか、 きっぱり、二浪をするか、しかないわけです。 (2)宅浪 これはお薦めしません。センターが何点だったのか知りませんが、私立薬の専願で、一浪して駄目な人は、どこか基礎で抜けている、弱い部分があるはずです。基礎から自分で積み上げて、一年、自分でペースをつかめる人は少数です。 最後に、あなたが女子なら、このまま進学することを強く薦めます。

関連するQ&A

  • 薬学部について教えてください

    薬学部を受験しようと思ってる高3女子です。 今のところ受験校は慶応(これは完全に記念受験になってしまうかもしれませんが…)・星薬科・明治薬科・東京薬科・日大・城西あたりを考えています。 この中で伝統校と言われているのは(慶応)・星・明治・東京ですが、もしもこの中で城西にしか受からなかったとしたら、浪人した方が将来的にはいいのでしょうか? 近年は薬剤師飽和の話をよく耳にしますが、伝統校以下の薬学部に進学しても就職口は本当になくなってしまうんですか? 研究や企業に勤めることは特に希望していなくて、薬剤師として薬局や病院に勤められれば十分だと考えています。

  • 私立薬学部の選択でまよってます。

    薬学部希望の長女が、大学受験です。センターで失敗し、落ち込んでいました。星薬科、明治薬科、東邦大学など、おちてしまいました(補欠にのぞみをつないでいます)。横浜薬科(臨床薬学)は一般試験特待生合格、漢方学科はセンター通常合格でした。城西大学薬学部も合格でした。あと、のぞみをつないでいるのは、帝京大学薬学部と、国際医療福祉大学後期試験です。 横浜薬科、城西大学(埼玉)、帝京大学(相模湖から十条に移転予定)、国際医療福祉大学(大田原)の、評判は、どうなんでしょうか。地理的には、いずれにせよ、下宿生活になります。 横浜薬科は、グループ大もありますが、かんばしくないこともききました。城西は、かなり郊外にあります。駅伝にでたみたいです。国際医療も、かなり郊外というか、田舎にあります。田舎か都会化はべつにして、大学の評判、評価など、ご存じの方が居ましたら、おしえてください。

  • 薬学部について

    高校時代は文系だったため浪人してしまいましたが、今年の現時点で ・明治薬科大学 ・東邦大学薬学部 に合格しました。 発表がまだの大学やこれから受験する大学もありますが、とりあえず1校は手続きしておかなければなりません。 上の2校のうち就職や立地などいろいろな点を考えてどちらがいいでしょうか? 最終的には自分で決めますが、アドバイスお願いします。 明治薬科は一般で受かりましたが東邦はセンター利用だったため直接行ったことがないのでちょっと迷っています。 ちなみに、 これから発表・受験の大学は ・慶應義塾大学(一般) ・東京理科大学(一般) ・東京薬科大学(センター利用/A判定) ・昭和大学(センター利用/B判定) です。

  • 薬学部のある大学について

    私は薬剤師を目指している高校2年生です。 (1)関東にある薬学部のある大学で、この大学はいい!と言うような大学はありますか? (2)明治薬科大学・昭和大学・昭和薬科大学・千葉科学大学・日本大学・城西大学・帝京大学について知っていることがあればできるだけ詳しく教えて下さい!! (3)明治薬科大学は卒業するのが難しいと聞いたんですが、どのくらい難しいのですか? どんなことでもいいので、回答お願いします。

  • 北里大薬学部それとも星薬科大薬学部?

    北里大学薬学部と星薬科大学薬学部に合格し、どちらに進学するか悩んでいます。 北里は病院を併設している点、医療系のほかの学部もある事から、当初北里を希望していました。しかし、卒業後病院薬剤師を目指す人が多いこと、就職の面から、星薬科のほうが有利であると聞き、とっても迷っています。 今のところ将来は病院薬剤師を希望しています。 どちらの大学の情報でも構いません。教えてください。

  • 富山県立H高校から私大薬学部に行きたい!!

    富山県立H高校(富山市内の高校)は一応は進学校となっているようですが、学年で半分以下の成績で以下の大学に合格できるものなのでしょうか?高校の偏差値は62となっているようです。 1 東京薬科大 薬学部 2 明治薬科大 薬学部 3 東邦大学  薬学部 4 昭和薬科大 薬学部 5 日本大学 薬学部 ちょっと頑張って・・・ 6 北里大  薬学部 まだ高校1年生です。数学の成績は学年で40番ほど。理科総合Aと英語はちょうど真ん中。 国語や現社、世界史の成績が悪いので、学年全体で真ん中よりも下にいます。 評定とやらは一体どの程度の悪さなのか、想像もつきません。 上記の大学からは指定校推薦はきているものなのでしょうか。 OB、OGの方お願いします。

  • 私立大学薬学部について

    今年受験している一浪の者です。 慶応、理科大、明治薬科、北里の大学の4年制の方を合格しました。 そこでどこにしようか迷っていて…将来は製薬系企業に就きたいと思っています。 家からは明治薬科がいちばん近いし、運よく奨学金がでて4年間授業料がかからないので、就職率も高いということで、明治薬科に行こうかと思っていたのですが 情報集めれば集めるほど、悩んでしまいます。 どなたか詳しくわかる方いらっしゃったらなんでもいいのでお話聞かせてください。

  • 東京の私立大学薬学部について教えてください。

    星薬科大学、明治薬科大学、北里大学薬学部のうち、どこに入学するのが良いか、迷っています。 私立の薬科大学は、薬剤師試験の合格率を上げるため、定期試験や卒業試験の基準が厳しく、留年や卒業させないのは日常茶飯事だと聞きましたが、本当でしょうか? かなり勉強しないと留年や卒業延期になってしまうのでしょうか? 将来は薬剤師か薬・化粧品の研究職を希望しています。薬学部の実情をご存じの方、教えていただけますか?

  • 高校3年私立薬学部志望です

    私は私立の薬学部志望です。 星薬科、明治薬科などをかんがえています。 しかし、最近慶応大学に興味があります。 河合塾の全統で偏差値60くらいです。 私の悩みはこの程度の偏差値で慶応薬学部志望と名乗っていいかということです。 周りから自惚れるななどと思われてそうです。 実際この程度の偏差値で慶応薬学部を第一志望とすると現実味ってありますか? くだらない質問ですいません

  • 薬学部に入りたいが入る前も後も大変そうで不安です。

    僕はいま高校1年生で6年制の私立大学の薬学部を希望しています。 入学金は奨学金を使い、僕が薬剤師になって返すという予定になりました。 得意教科は数学英語化学で大丈夫なのですが、いざ受験となると不安です。 猛勉強をする覚悟はついてますが… 大学の目標は模試で偏差が60台後半くらいをとれたので慶応、東京理科、北里等と、少し高めを目指してます。滑り止めは明治薬科東京薬科を予定しています。 しかし、大学に入ると忙しくなり、バイトが出来ないという話を聞いているのですこし不安です。 さらに、Goo知恵袋でどんどん検索すると、薬剤師の給料が下がると書いてありました。 薬剤師になるという決心は固めたのですが、今少し揺らいでしまいました。 僕は製薬企業がいいなと思っているのですが… 実際問題どうなのでしょう。 様々な面で不安なので是非教えてください。