• ベストアンサー

Windowsの終了でフリーズする時があります。(Rundll32)

midorimakibao-の回答

回答No.3

私もMeのパソコンを使っていますが、私もそうなったことがあり煩わしいのでとりあえず再セットアップしてみたところそういう症状は少なくなりましたね。 全くなくなったという訳じゃありませんが、少なくはなりました。 再セットアップなさってみてはどうですか。

asdf21
質問者

お礼

お世話になりました。 中古で買ったパソコンなのでいろいろ問題があるようです。 店で再セットアップしてあったままなので、もう少しいろいろしてみてから 今度は自分で再セットアップしてみます。 また何かありましたら よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 青い画面でRUNDLL32が表示され終了できない

    こんばんは お世話になります。 3年前に中古店で購入した 日立プリウスデッキ(デスクトップ)です。最近、終了時に青い画面でフリーズするようになり、強制終了すると、プログラムの強制終了が表示され、Rundll32が一つだけあります。 リカバリCDがなかったので、一度もリカバリしていません。クリーンインストールをしてもドライバ関連のCDがないので、モニターが映らなかったらなどと考えてしまい不調のまま使っています。どうすればいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーズしたり、正常に終了できない

    WindowsMeで376MBのメモリーを搭載してスタートアップも最小限に減らしていますが フリーズしたり、正常に終了できないことが多くて困っています。そのたびに強制終了していました。 Ctrl+Alt+Deleteを押すと winmgmt,Rundll32,Wnlssub,Msgsrv32,Acrord32が応答なしの場合に正常に終了できていないような気がして、終了前にチェックしていますが、どうにかならないものなのでしょうか? Acrord32はインターネットでアクロバットファイルを見たときに残るので終了時に気をつければ良いのですが 他の4つはインターネットにつないでいなくても(線も抜いて)起動して応答なしになっていることも多いのです。 メーカーに聞いてもどうしようもないとの返答があったのですが、どうにかならないものなのでしょうか? トレンドマイクロでウイルスチェックしても異常なし、 ウインドーズのアップロードもしているのですが 最近情報漏れがニュースに多く気になっています。 勝手に他のプログラムが起動して悪さをしているような気がするのですが考えすぎでしょうか? 不正アクセス?も気になりますがインターネット以外でもこのようなことが頻繁に起こるので違うと思うし。 詳しい人はいませんか? 今、記入中もWnlssubが起動していました。 どうにかしたいのですがXPに買い換えるしか手はないものなのでしょうか?

  • Windows終了時にフリーズする

    FMV(Celeron466MHZ、192MB、Windows98SE)を使っていますが、Windowsの 終了時、かなりの高確率で正常に終了できなくなります。 終了を指示するとデスクトップの表示が消え、画面が真っ暗になるところまでは 行くんですが、正常であればそれからWindowsのアニメーションが出て、電源が 切れるところをアニメーションが出ずにそのままの状態になってしまいます。 Cirl+Alt+Delを1回押すとプログラムの強制終了のダイアログボックスが出て、 そこには必ずRundllというプログラムが表示されます。 そのボックスが表示されると何をやっても動かなくなり、仕方が無くいつも、 ブッチするしかありません。恐らくRundllというプログラムが足をひっぱて いると思うんですが、このプログラムを常駐から外しても不都合は無いもん なんでしょうか?それとも他にいい対処方法がありましたら教えて下さい

  • RUNDLL32

    ノートPCを持っているのですが、最近WINDOWSを終了すると RUNDLL32が応答がないと表示され、いつもRUNDLL32を強制終了しています。 なにかシステム的に問題があるんでしょうか?? 詳しい方、どうか教えてください。 OSはXPです。

  • 終了できない

    Windowsを終了するとき、時々画面が止まりフリーズします。しょうがなく[Ctrl]+[Alt]+[Delete]でいったん終了、再起動、再度終了させています。 強制終了させるときにRundll32だけがダイアログに出てくるのですがこれが何かの原因でしょうか? Windows.FAQ、検索などもしてみましたがどうしてもわかりません。よろしくお願いします。

  • macの終了時にフリーズするのですが

    macbook2006~2007初期 os10.4 tigerを使用しています。pcを終了時に普通は風車が回った後電源が落ちますが、最近風車が回り終わって電源が落ちるだけというところでフリーズしてしまいます。 数日前メモリを増設してはじめのうちはこのようなことはなかったし、メモリ増設前も時々あった現象ですが、最近は毎回最後の最後でフリーズしてしまい毎回強制終了しています。起動など他には問題なく動いていますがググっても解決法がわかりませんでした。どなたか解決法がわかる方がいれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • linuxの起動時に・・・・・

    本日、Vine Linuxを無事インストールしたのですが、起動時にパソコン本体のほうからピーッ、ピーーーッという大きな音がします。 何が起こっているかわからないのでとりあえず強制終了しているのですが、これはどういった症状なのでしょうか?? わかる方お願いします。ちなみにパソコンは日立prius deck5770bです。

  • フリーズした時はどうすれば良いのでしょうか?

    時々インターネットをIEで閲覧していて、フリーズしてしまいます。 どうしようもないので終了しようとするとなかなか終了できません。 それでも終了すると、「プログラム応答していません。終了します」 となりますが、もうちょっとスマートに終了出来ない物かと思います。 良くご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 不要な広告がでてきたり、よくフリーズするんですが・・・

    タイトル通り、インターネットにつなぐと、ネットオファー(NET OFFER)が毎回表示されます。これは毎回違う広告で、突然表示されるようになったのです。 ウイルスに感染しているのかどうかわかりませんが、それと同時にエラー報告の画面や、プログラムがよく応答しなくなったり、パソコンの起動がおそいのです。使っているパソコンは日立のPRIUS DECK570Cという2002年モデルです。 ダウンロードしたファイルが重くなってきているのか、それとも何かソフトを使って修理しなければならないのでしょうか? どなたか知っていらっしゃれば教えてください。

  • Rundll32が原因で<不明>にエラーが発生

    起動の際、「Rundll32が原因で<不明>にエラーが発生しました。Rundll32は終了します。」となり、次に「Stmgrが原因で、KERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Stmgrは終了します。」となってしまい、また、「Rundll32が原因で<不明>にエラーが発生しました。Rundll32は終了します。」となり最後に「メモリ不足のためPCTPTT.EXEを読み込めません。いくつかのプログラムを終了してから、もう一度やり直してください。」となりフリーズしてしまいます。 セーフモードでも同様のことが起こります。 起動を通常にさせるにはどのように対処すればよいか教えてください。 宜しくお願いします。