• 締切済み

SolidWorksで内部メモリー3Gにする。

heartbeat8の回答

回答No.2

Windows XPの3GBスイッチの設定をします。 アプリケーション(SolidWorks)に使用できるメモリ領域を増やしてあげることです。 現在、3GBスイッチを設定してSolidWorksを使用していますが、自分の感想は、多少以前より良いな、といった程度の印象です。 (この辺は人(使用環境)それぞれになってしまうでしょうが・・・)

参考URL:
http://www.gee-sol.com/swj/swwj2007/dl/pdf/J-4.pdf
ntgiken
質問者

お礼

heartbeat8さん ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • メモリーを4Gセットしていますが、認識しているのでしょうか?

    メモリーを4Gセットしていますが、認識しているのでしょうか? 下記の画像のとおり、空きメモリーが31 利用可能が31と表示されています。 空きメモリーは、2648とはならないのでしょうか? 4G積んでいるのに、半分位しか、認識していないようで、不安です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • メモリースティックが正しくにんしきされないのですが・・・

    バッファロー製のUSBメモリーカードリーダーを使用しているのですが、メモリースティックを指すと通常通り認識します。で、いざ中身を見ようとすると”パラメーターが違います”とエラーが出てしまいます。フォルダまでは見ることが出来るが、ファイルが存在すると駄目なようです。しかしそのまま再起動すると正しく認識します。 USBを抜き差ししても駄目でした。認識させるにはカードを挿したら再起動!をしなくてはなりません。 パソコンは自作でPentium4 2.8G、メモリは1Gつんでいます。OSはXP PROです。 OSの問題でしょうか?ハードの問題でしょうか?メモリの問題でしょうか??・・・・

  • メモリーを4Gに拡張したいのですが…

    メモリーを4Gに拡張したいのですが 友人の話を聞くと WINDOWS xpでは認識しない。 VISTAなら4G認識するとの話でした。 しかしAMDのCPUではVISTAでも4Gメモリ認識しないと聞きました。 僕のPCは DELL ノートPC CPU:Turion64×2MOBILE メモリ:1G OS:WINDOWS XP HOME EDITION SP2 です。 4Gにはできないでしょうか? AMDのVISTAで4Gに出来るのであれば とりあえず2Gを一枚いれて VISTA入れた時用にスロットを一つ空けておこうと思います。 VISTAでも認識しないのであれば1Gを2枚入れたいと思ってます。 このスペックでの4Gメモリについて知ってる方が居ましたら教えてください。 ちなみに使用用途は音楽編集、DTMです。

  • メモリーの増設4Gについて?

    OSのWindowsXPが不調で、思い切ってOSをビスタに変更しパソコンは快調になりましたが、メモリー2G×2にするとブラックアウトしてしまいます!メモリー2Gの一枚挿しでは正常に動きます。XP時代は、メモリー2G×2は、3G程度で認識され使用できていました。どなたか解決のヒントをください! PCの構成は、CPUはコア2の6400、マザーがASUSのP5B、メモリーはPQIのDDR2 PC6400の2G×2です、現在はメモリー2G×1で使用しています。このPCの最初の構成は同じマザーでDDR2のPC5300の1G×2でした。よろしくお願いします。

  • メモリー認識について

    最初2G*2=2Gを使用していて後から 1G*4=4Gのメモリーに変更しましたが。 BIOSでは4G認識されるのですが WINXP PROでは2Gしか認識されません、 WIN上で何か設定が必要なのでしょうか、 マザー:ASUS A8N-VM CPU:AMDアスロン64を使用。 よろしくお願いいたします。

  • p5bのメモリー4Gの認識関係について

    マザーボードP5Bに1G2枚(セット)デュアルチャンネルで動かしていましたが、先日、1G2枚(セット)を購入し空きスロット(黒) に追加しました。他の質問にあるように、XPのPRO(sp2)32bit版では、OSから見た場合2.93Gしか認識できないのでしょうか?(当方も場合2.93でした)他で、3Gぐらいは表示されたと読んだような気がしたので。それはソフト又は他の設定をしたかは、不明ですが。また、今の場合、OS32bitを使ってる限り、メモリー3G分ぐらいしか認識してないと思うので、1枚分無駄ということなのでしょうか? BIOS項目でmemory REMAPPINGはdisableになっていました。biosも最新バージョン 2104にしています。CPU-ZのMEMORY項目では4096と容量がなっているのでやはり、OSの問題とは思うのですが。 それと、CPU-ZのDPD項目の下のほうの項目は3スロットは明細情報(メモリーのV数など)が出ますが、後の一つが出ません(灰色)。4個メモリーをさしている場合、明細が4とも出るのが普通だと思いますが。左の項目のソケット#を変更すると、チップ名等は出ます。メモリーの差し替えや挿す数を変えて全部反応していますので故障ではないと思います。 WIN7のpro64Bitを入れると、どちらにしても、メモリーは4G認識するのでしょうか? 以上いろいろ書きましたが・・・ ・32bitのOSの場合の4G以上のメモリーを挿した場合の表示について ・CPU-Zのメモリー関連(SPDタブ)項目の表示のされ方について ・4G以上の容量をOSから見た場合に、表示させる方法は64bitにするしかないでしょうか? 構成  CPU core2 6600ghz メモリー keian pc-800(エルピダチップ)の1G×2枚黄色ソケット   sentury microのpc-800(hinexチップ)1G×2(黒ソケット) hdd s-ata160G  光学ドライブ enamaxの500wです。 よろしくお願いします。

  • 768M→1.25Gにメモリーを増やしたのですが

    ASUS製M5AのOEMであるSHARP製PC-MRBH7のCPUを2GHzのPentium M 760に換装した時点で、メモリーを768Mから1.25Gに増やしたのですが、ビデオエンコーディングなどのスピードが期待していたほどには上がりません。HDDは5400rpmの2.5inch、160Gです。OSはXp-Pro SP2です。 768Mから1.25Gにメモリーを増やすことはどういう利点があるのでしょうか。

  • メモリーですが

    Win XP Professionalを使ってます。この場合、1GBx4枚のメモリーを挿してもメモリーは3GBまでしか認識しないそうですが、認識しないだけで、別にトラブルが起こったりするということはないのでしょうか?

  • メモリが何G乗るか知りたい

    パソコンには2Gのメモリがつんであります。3年くらい前に自作したパソコンです。OSはXP Proです。いくらメモリーを積んでもマザーボードがそれ以上のメモリーを認識しないようであれば、いくら積んでも同じという話を聞いたことがあります。 自分のマザーボードが何ギガ積めるか知りたいのですが、簡単に知れるようなツールとかないでしょうか?PCの箱を開けて調べればマザーボードが何かわかるのですが、それを行うのが億劫なのでいい方法がないかなと思いお伺いしました。

  • アドビ プレミアプロCS4 メモリーが不足

    ADOBE PREMIERE PRO CS4を使用しています。従来 Win XP メモリー2Gで使用していましたが、やはり時間がかかるので、今回Win 7 64ビット メモリー6Gに買い換えました。さすがに編集作業はすばらしい速さで応えてくれましたが、出来上がった作品をDVDにエンコードしようとADOBE PREMIERE PRO CS4に内装されているエンコードソフトでエンコード作業に入ると何回やって「もメモリーが不足しています。」 とメッセージが出てDVDに書き込めません。以前のPCでは時間はかかってもきちんと出来上がっていたものが、2G→6Gにグレードアップしたにもかかわらず「メモリー不足」とは???と途方にくれております。どなたか問題点の指摘および解決方法を御指導ください。よろしくお願いいたします。