• ベストアンサー

Dynabook キーボードのキーを外してしまいました。

torasan55の回答

  • torasan55
  • ベストアンサー率31% (45/144)
回答No.2

東芝のサポートに、問い合わせをしてみては如何ですか?    ↓

参考URL:
http://dynabook.com/assistpc/pcfix.htm
sarutobi
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹がユーザー登録をしていないようなのですが・・・それでも大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • M1PRO MacBookProでキーボードの

    M1PRO MacBookProでキーボードの一つのキーの中にある白いプラスチックの部品の一部の突起の部分が折れて、そのキーがうまくはまらなくなりました。どうすれば良いですか?

  • ノートのキーボード

    XPのノートです。 先日、普通にスイッチを入れたらスイッチが陥没してしまい、修理に三週間以上かかりました。 やっと戻ってきて、一月もたっていません。  出かけるときはなんでもなかったのですが、帰ってみたら、Tabのプラスチックの四角い部分がはずれて、キーの下の部分が見えているのです。スイッチを修理するときにトラぶったのでしょうか・・・  もう、修理に出す時間はありません。外れた部分を見ると、黒いゴムの突起があって、それにプラスチックのキーの部分があたって、操作するようです。 キーの裏を見てもはめこむようなところはありません。 プラスチックのキーの部分と本体のゴムの部分は、ボンドのようなものでくっついでいるのでしょうか? さしつかえなければ、ゴム専用ボンドでくっつけてしまいたい気もするのですが・・・ キーボードがどのように作られているかご存じの方はお教えください。修理も自分でできるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 1週間ほど前にキーボードの間に挟まっていたゴミを取り除こうとキーボード

    1週間ほど前にキーボードの間に挟まっていたゴミを取り除こうとキーボードのキーを外して掃除をしていたのですが・・・ その際に外し方がまずかったのかキーの後ろの止め具?みたいなのが割れてしまい、押すたびに外れてしまいます。 修理しようと試みてみましたが、部品が小さすぎてボンドでつけることも出来ません。 別に反応しないわけではないので修理しなくてもいいのですが、正直言って押すたびに外れるのはめんどくさいので、やっぱり修理に出したいのですが・・・ いくらくらいかかるのでしょうか? 今のところ一番つらいのは「N」「M」の二つなのですが、他にも緩いなぁ・・・と思うものが何個かあります。 PCはacerの「Aspire5536」で購入店はネット通販で「NTT-X Store」です。 こういう場合はやっぱりAcerに直接修理を依頼しないといけないのでしょうか? それと修理に出したらPC内のデータは消されるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

  • dynabookのT350/56BRの故障

    dynabookの故障について。 先日インターネットやスカイプ、メールなどを同時進行でつけていたところ、PCがカタカタ鳴りはじめたのでネットとメールは閉じましたが、スカイプは強制終了されました。 シャットダウンしようとスタートボタンを何回か押したのですが反応がなかったので、強制終了しました。 それから電源をつけると、dynabookとかかれた画面の下にInsydeH2BIOSのロゴ、Press F2 go to Setup Utility,F12 go to Boot Managerという文が表示され、 F2を押してパスワードを入れるとセットアップユーティリティという画面、F12からパスワードを入れるとHDD~などが表示されます。 そのあと何をしても、黒い画面に Intel UNDI,PXE-2.0(build083)Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation For Atheros PCIE Ethernet Controller v2.0.1.9(12/15/09) Check cable connection! PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM. No bootable device--insert boot disk and press any key と表示され、そのあと同じ文章が繰り返されたり、ピーッという警告音が鳴ったりします。 自分でなおせないなら修理に出したいのですが、まだ購入から1年と少ししか経っておらず3年の保証期間内なので、無料になりますか? なおせるならやり方を教えていただきたいです。

  • ダイナブックのKey

    幼い孫たちが東芝PAT2485PMCのKeyカバー3つを外してしまいました。中にはコの字型と丸い穴のあいたプラスチックの薄い板が1枚づつ入っていますが、復旧方法がわかりません。個人で修理できるでしょうか?組み立て方を解りやすく図解したものがあればありがたいのですが、ご存知のかたお教えください。

  • dynabookのキーボードは壊れやすいものですか?

    dynabookのキーボードは壊れやすいものですか? というのは、大規模導入(大体6000台程度)しているdynabook satellite K30のキーボードが高い頻度で使えなくなる事象があり保守に困っています。 導入から9ヶ月あまりですが、日に多いときで4~5件、月に20件はキー入力不可になり交換しています。 故障するにも早すぎる気がしますし、交換用のキーボードも数が逼迫してきていて頭を悩ます日々です。 これは単純にハードウェアの問題なのでしょうか?もしくはソフトウェア的に不具合があるため発生しているのでしょうか? 以前利用していたsatellite J32も壊れはしましたがK30は経費節約なのか、部品的な剛性も落ちたような気がします。 なにかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

  • dynabookのキーボードの外し方教えてください

    東芝notePCのdynabook E8/520PMEを使っています。OSはXPhomeです。 キーボードに不具合があり、今はUSBキーボードを使っています。 こんな時にHD障害が起ってしまいHD交換後リカバリするしかない状況になってしまいました。ところがUSBキーボードからはリカバリCDの手順にある選択肢を指示できず作業を進められず困っています。 まずキーボードを何とかしたいんですが、いろいろサイトを見ていたら同じような障害の対応策として『キーボードと本体をつなぐケーブル(コネクタ)をはずして、つなぎ直すだけで無事直りました。』のように記載されていました。(http://sougo051.aicomp.jp/より抜粋) 私のdynabookもShiftキーが押されたままの現象でしたのでやってみたいのですが残念ながらキーボードの外し方がわからず、せっかく見つけた対処ができません。 前置きが長くなりましたが「キーボードの外し方」どなたかご教授願います。

  • キーボード押してないのに押されてる?(Dynabook)

    4日ほどまえより警告音みたいなのが出るように なりました。リズム的には、 ブッ  ブッ  ブブブブブブブブブブ。。。 という感じで、ウイルスかなーと思ってたら、 どうやらキーボードの「E」が押されているように 認識しているみたいでした。 テキストエディタを開くと、「eeeeeeeeee」って 出てしまいます。。 場合によっては、電源を入れた瞬間から、押されてる みたいで、Dynabookのロゴが出るときから、 「ピピピピピピピピピピ」って言ってます。 「E」キーを押しても止まらない時は止まらないし、 逆に止まっているときには、「E」キーを押しても 入力がされません。 キーの接触とかの問題ではなさそうな感じです。 参考までに型番は、Dynabook CX1212CDEW です。 修理に出さないと駄目なレベルでしょうか? 現在、海外(Dynabookのサポートのない国)に在住して いるため日本に送るのも時間と費用が掛かるので なんとか自力でできればと思うのですが。。

  • Dynabookのキータッチについて

    Dynabookのキーボードに関しての質問です。 Dynabook VX/570LS か TX を検討しています。 Spec的には、ある程度希望に沿うのですが、キーボードだけが気になります。「フニャフニャ」と言うのか「薄っぺらい」と言うのか、物足りない感じがします。 今までがThinkpadと古いGatewayだったので、結構返りの強いキータッチなんで、余計に物足りなく感じるのかも知れません。 ショップで他のノートも触ってみましたが、どうも良くわかりません。Dynabook(最近の機種)をお使いの方の感想や、キーボード(キータッチ)に関する考察をお持ちの方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • dynabook キーの配置に困っています・・・

    機種名: dynabook TX/860LSBI 型番: PATX860LSBI 先日、上記ノートPCを購入しました。 キーの配置などみんな同じものだと思っていたのですが(確認不足でした)、このPCは一番左下にFnキーが来るのです。 その横にCtrl、Win、Altと続いているのですが 今まで一番左下にはCtrlキーが来るものしか触った事が無くすごく不便なのです。 窓の社などでキー配置を変更できるソフトを見てみたりしましたが、この配列に対応していなかったりで どうにも変更できません。 何か良い方法は無いでしょうか? お願いします。