• 締切済み

戸籍謄本誤作成による町役場の対応

昨年、外国で結婚の手続きをしました。 現地の日本大使館に婚姻届を提出し、私が筆頭者となった戸籍謄本が新たに作成されました。 その戸籍謄本がなぜか旧姓でも旦那の姓でもなく、いきなり【複合姓】になっていました。こちらの国では【複合姓】にしていますが、日本では『改姓の申請』はしていませんので旧姓のはずなので、町役場に問い合わせをしました。 (本籍は父の実家の田舎のままです。仲介者をたてると話がややこしくなりますし、高料金の国際電話はかける気がしないので、町役場のHPの問合せにメールしました。) この件の返事もすぐに来なかったので再度メールを送付したら、「法務局での確認と指示待ち」ということで更に待たされました。 そして”町役場のミス”ということで、離婚もしていないのに戸籍謄本は線を引かれて旧姓に戻ることになりました。 (線を引かれない綺麗な戸籍にするためには、約1か月ほどかかる『戸籍再製』の申出をしてください、との事) 3月中旬以降コンピュータ戸籍に変更され、線が消えた綺麗な戸籍になるそうなので、それを待つことにしました。 ”町役場のミス”なので、新しく出来た戸籍謄本を役場の負担でこちらの国(あるいは日本の実家)に送ってもらいたい、と思い、「送ってくれるのかどうなのか」と問い合わせのメールを出していますが、それに対する返事が1週間もありません。(既に2回送っています) このことによりこちらの国で車の運転が出来ない期間が出来てしまいました。戸籍謄本を使って申請手続きに行くために旦那がお休みを取っていてくれたのですが、それも無駄になりました。そして何といっても”すぐ返事が来ない”という対応の悪さにイライラし、精神的な負担もかなり感じています。予定が狂って困っています。 (だからと言ってこちらの負担で国際電話をかける気はしません!) 今週まだ返事が来ないようでしたら、再度メールをするつもりですが、もしそれにも返事が来なかったり、「再度通常の戸籍謄本の申請手続きをしてください」などと言われたら、腹の虫がおさまりません。そうなったら町役場を訴えることは可能でしょうか?

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

>町役場を訴えることは可能でしょうか 当然可能でしょうね。訴える権利は誰にでもあります。 でも、それと訴えることで利益を得るかどうかは別です。 外国から帰国して、弁護士と打ち合わせして 着手金を支払い、訴訟に持ち込んでも得る対価は結局はマイナスとなるでしょう。 割に合わないのは明白です。

japanerin
質問者

お礼

割に合わないのはわかっていますし、ミスを訴えるつもりもありませんでした。作られたものはしょうがないと思っていますから。ただその後の対応の悪さにイライラしています。 ご回答ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

聞きかじりのいい加減な知識ですので、良い回答を待ってくださいね。 役所のミスであっても一度作成された戸籍謄本を作り直すことは難しいでしょう。訂正自体も厳しいものだと思います。 これは、裁判所の判断が要求される手続きだから、どんなに役所にクレームを出しても裁判所を通さない限り、あなたの妥協が必要になるでしょう。 役所側も法律に従って業務を行っていますが、法律のプロではありません。戸籍事務などは法務局も管理していますし、大使館との関係も、さらには顧問弁護士などとも相談しているでしょうから、簡単に話が進むとは思いませんね。 役所の手続きで経済的損失があれば、交渉や裁判次第でいくらか得ることも可能でしょう。 弁護士へ相談されることをお勧めします。交渉の代理などを期待しないのであれば、行政書士や司法書士に相談されるのも良いかもしれません。

japanerin
質問者

お礼

間違って作られてしまったことはしょうがない、だから新しく作られた戸籍謄本をこちらの国か、それが無理なら日本の実家まで送ってほしい、とお願いしています。← かなり妥協したつもりです。 それに対する回答が全くなく憤慨しています。役所としてはもう訂正は済んだから”一件落着”と片付けているのかもしれませんが、今回申請した戸籍謄本は誤りのため使えません。もう一度通常通り申請するべきなのでしょうか? とりあえず、もう少し様子を待ってから専門家に相談しようと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誰の戸籍謄本をとればいいですか?

    先日、美容室経営の実母が亡くなり、経営者を一人っ子の私が継ぐことになりました。 経営者変更の手続きにあたり保険所から (1)実母の除籍謄本 (2)戸籍謄本 を用意するように言われました。 この場合の戸籍謄本は私の戸籍謄本ですか? ちなみに私は嫁いでおり姓名は旧姓から主人の姓に変わっています。戸籍謄本を要する理由は『私が一人っ子であり私のほかに相続権を有するものがいないのを証明するため』だそうです。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 戸籍謄本をもらうには?

    戸籍謄本を取りに行きたいのですが、住民票を置いている町の役場でないと、やはり取れないのでしょうか?どなたか、教えてください。

  • 戸籍謄本 改姓の全履歴は残らないもの?

    1.父親Aと結婚  (姓:A)   父親Aと母 離婚   このとき、母親の旧姓にはならず、父親の姓:Aのままでした。 2.父親Bと母 再婚  (姓:B)   父親Bの戸籍に入りました。    父親Bと母 離婚    このとき、母親の旧姓になりました。(姓:C) 3.私自身が結婚 (姓:D) 【姓B】のときに私名義でインターネット(電話)回線の申し込みをしたのですが、 【姓C】に変わったときに、改姓の届を出し忘れてそのままでした。 その中で、私自身が結婚をし、【姓D】となりました。 先日インターネット回線の改姓手続きをとるため 役所にて戸籍謄本を取り寄せたところ、 【姓B】であった事実が記載されておらず、 回線業者より改姓の手続きが取れないと言われてしまいました。 通常であれば戸籍謄本に、【姓B】も明記があると思うのですが、 ないということもありえるのでしょうか?   

  • 戸籍謄本の取り方

    今月か来月に入籍をします。 今はお互いに神奈川県に住んでいますが、 本籍は各々地方にあります。 本籍が神奈川県に無いので、婚姻届を 提出する際に『戸籍謄本』が必要になるの ですが、時間に余裕が無く申請にいけません。 Web上で調べると、市役所では郵送の受付 サービスをしているのですが、町役場では ありません。 こういった申請は、県内であればどこの 役所でも問題なくできるものなのでしょうか?

  • 町役場 窓口 営業時間

    18:45くらいに町役場に戸籍謄本を貰いにいくつもりなのですが、窓口は開いていますか? 一般的で良いので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 戸籍謄本で分かりますか?

    義父は私の母の姓を名乗ってくれていましたが、 母の死を機に旧姓に戻していることが分かりました。 義父が複氏届か姻族関係終了届のどちらの届出をしているか を知るには戸籍謄本を見れば分かるのでしょうか? 要は姓を変えただけか姻族関係を終了させているのかを 知りたいのです。(義父とは養子縁組はしておりません) 本人に直接聞くのが一番良いのですが、かなり高齢な為 訊ねても「良く分からない」と答える可能性が大にあり こちらで質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 受験・入学の準備書類での戸籍謄本について。

    高校受験や入学の時に 学校へ提出する書類での質問です。 戸籍謄本や住民票を添えての受験・入学の手続きとなると思いますが、その時 子供と親の名前が違う場合、どうなのでしょうか? 再婚して母親は夫となる人の姓を名のり、子供は今までの姓(母親の旧姓)を使いたく、戸籍はそのまま。 ですから提出する場合は 親の戸籍謄本、子供の戸籍謄本。となります。 住民票は全員一緒の場所ですが 姓は別になって書かれた住民票になります。 そのような人の場合 受験には 響きますか? それとも ちゃんと姓を同じにしての書類のほうがいいでしょうか? 姓を一緒にしたほうがいいでしょうか? そのような経験したことあるかた 宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の申請

    母(死亡)の戸籍謄本を申請しようと思っています 父が亡くなったときは本籍地と現住所が同じだったので 住んでいるところの市役所へ申請しましたが(母が手続きしました) 母は他県から嫁いできて本籍地が変わっているので 原戸籍?(生まれたときから~??)を申請するには 母の実家のある市役所に申請するのでしょうか? そもそも原戸籍、戸籍謄本、除籍謄本の違いもよく理解していないのでお恥ずかしい話なのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 ちなみに相続税の申告用に必要だということです。

  • 戸籍謄本又は抄本 のもらいかた

    今東京に住んでます。パスポートの関係で. 戸籍謄本又は抄本が必要なのですが、これらは東京から取得することはできますか?それとも実家の九州からとりよせないとできませんか? またその場合、実家の人はどこに取りに行かないといけませんか? 住民票とかがとれる町役場とかですか?それとも県庁とかですか?

  • 戸籍謄本 翻訳公証の受け取り方について質問です。

    戸籍謄本 翻訳公証の受け取り方について質問です。 戸籍謄本の英語への翻訳を自分でおこなったのですが 公証が必要です。 この場合、公証役場でも領事館(韓国留学の為)どちらでも取得できるのでしょうか? 公証役場だと申請に料金が結構かかると聞いたのですが、どのくらいかかるのでしょうか? ご存じの方 回答よろしくおねがいします。