• ベストアンサー

自分のHPで

自分のホームページで何かの漫画を小説化して、載せることは著作権の違反になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

  法律について詳しくありませんので確かではありませんが、映画などだと「ノヴェライゼーション権」というものが言われ、逆に、小説では、「映画化権」ということが言われます。翻訳の場合も、「翻訳権」というものがあり、外国の小説などを訳すのは自由ですが、公共の場に出して、利益を上げたりした場合(利益を上げなくとも)、原著の著作権者や、日本語翻訳権を持つ当事者から訴えられる可能性があります。 漫画の場合も、「小説化権」は、著者が持っているか、出版社が持っているか、誰か権利者がいます。しかし、Yahoo! に登録されているサイトで、某有名アニメの「翻案小説」をコンテンツにうたっているサイトがあります。このサイト紹介文は、Yahoo! が承認または作成しているものですから、「翻案小説」ならよいということになります。 「翻案」と「ノヴェライゼーション」でどう違うかと言えば、オリジナルの作品のストーリーは使ってはならない、というのが基準でしょう。自分でストーリーを造れば、創作物の創作性は、貴方のものです。 しかし、漫画やアニメは、キャラクターにも登録権のようなものが付いています。キャラクターをすべてコピーするのではなく、名前や性格なども、同じにならないよう、似ているのはよいとおもいますが、元の話は、あの漫画だと分かっても、登場人物の数や、性格や、名前が、適宜に変化していれば、大丈夫な可能性が高いです。 「翻案」というのは、元の話のヴァリエーションを造り、話を新しく作ることで、キャラクターなどは、貴方独自の特徴付けがあったりすれば、ストーリーも、キャラクターも、創作となり、貴方の創作物ということになります。 話もキャラクターもそのままという「ノヴェライゼーション」は、貴方個人で書いて、特定の友人等に見せるのは問題ないとおもいますが、不特定多数が見ることのできるホームページに掲載することは、「小説化権」の侵害になると思います。 以下の参考URLに「翻訳権 翻案権」などが出ています。ただ、以下のページで述べる「翻案」は、「ノヴェライゼーション」のような意味です。従って、「ノヴェライゼーション」にならないように注意すればよいということになります。 (検索エンジンで「翻案小説」で調べると、その実例が少数ですが出ています。「翻案小説」と名乗っていない翻案小説がサイトに載っている場合は、もっと多数あると思えるので、それらを、検討して、「ノヴェライゼーション」にならないよう注意されることです。……なお、Yahoo! の掲載ページは、パスワードが設定されていたようにも思います。パスワード等を設定するとすれば、「不特定多数に公開」ではなくなります)。 >fusei >http://homepage1.nifty.com/mascotty/copyr.htm  

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/mascotty/copyr.htm

その他の回答 (5)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.6

小説において、マンガのキャラクターの設定だけを使うような場合には、著作権侵害にはならないと考えています。 ただし、マンガの筋書きをそのまま使う、または一部のシーンの筋書きをそのまま使うような場合には、著作権の侵害になります。 下のURLで詳しく質問・回答が行われていますので、理由等については、そちらをご参照下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=182738
noname#6162
noname#6162
回答No.5

やってはいけません。 既存のコミックを小説化してホームページに公開するのは、 著作権法違反です。 あなた自身が考えたストーリーであっても、 コミックの登場人物や設定が使われていれば、それは違法です。 原作者の著作権を侵害しています。 作品中の固有名詞(人名など)をすべて変えたうえで あなた自身のストーリーで書けばOKなのですが… それは「好きなコミックの小説化」ではなくなってしまいますね。 あなた自身のオリジナル作品です。(笑) 専門的には、いろいろと難しい規定がありますが 手っ取り早く言うと 誰かがあなたの小説を読んだ時に 「あ、これはあのマンガだね」 とわかってしまう場合は違法だということです。 それから、こんなことも考えてみてください。 確かに、こっそりやればわからないかもしれません。 でも、コミックの作者が読んだら、どう思うでしょうか? 音楽にしろコミックにしろ、 作者というものは、ものすごい苦労をして作品を産みだしています。 それを、そのままパクられたら腹が立ちませんか? たとえば、あなたが必死に書いたオリジナル小説が 知らないうちにコミックのストーリーに盗作されていたら 文句を言いたくなりませんか? どうか、あなたが大好きなそのコミックの作者と作品を 愛してあげてください。 漫画家に堂々と見せることができ、 なおかつ喜ばれるホームページを創ってくださるよう お願いします。

  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.3

#2の方が書かれているように基本的には著作権法違反です。 しかし、同人系のサイトではよく見かけますね。 この場合いくつかのパターンに分かれます。 1)作者に了解を得ている。または、作者が認めている。 これは違反にはなりません。 2)作者が黙認している。 明確に許可を与えている訳ではないが、著作権法は親告罪であるため作者に訴える気が無い場合は実際に罪は問われません。しかし、違反しているのは確かです。 3)作者が認めておらず、知らない所で公開している。 これは見つかった場合に訴えられる可能性があります。 作者がどのようなスタンスを取っているかによりますので、どうしても載せたい場合は作者や出版社などに問い合わせてみては如何ですか。

noname#148473
noname#148473
回答No.2

それは明らかに著作権法違反です。 友達に読んでもらうとか、仲間内に配るくらいならまだしも、 ホームページに載せるとなると、不特定多数の目に触れますので、 「個人的な利用」の範囲を逸脱しています。 最悪、漫画家から訴えられる可能性もないとは言えません。 やめといた方が無難でしょう。

  • eversoul
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

盗作にあたるのではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう