• ベストアンサー

♪クラシックの曲がよく分かる本♪

クラシックに限らずですが 一曲一曲にお話とか思いとかがありますよね。 曲じたい調べれば出てくると思うんですが、 「綺麗な絵がついた聖書」的な感じで 曲の世界観を文章と当時のそれっぽい絵で表した本ってありますか? そういう本読んでみたいです。 なにかあれば、よろしくお願いします♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayukano
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

絵は難しいですが 入門書として個人的に面白い!と思ったのは 今では世界的に有名な作曲家でもある吉松隆さんが著した 「夢みるクラシック 交響曲入門」 という本が大変面白かったです。 http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%90%89%E6%9D%BE-%E9%9A%86/dp/4480687467/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1235185505&sr=1-1 絵を!というのなら学研漫画の大音楽家辞典がいいと思います。 学研漫画なんて!と侮る無かれ 今読むと作曲家の人生や作曲背景などが、学校で使う音楽の教科書よりもずっと緻密に描かれており 内容はかなり充実していて入門書としては珠玉の出来だと思います。 ベートーヴェンやモーツァルトといった超有名作曲家から バルトークやシューマンという一般的には少し知名度が低い作曲家も紹介されています。

joshin_poi
質問者

お礼

なるほど、漫画ですか。 やっぱり文字と耳だけじゃなくて、そういうのはありがたいですね。 漫画だと親しみもあるし。 ちょいとこんど本屋さんでさがしてみます! たのしみですっ 行ってきます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦闘曲のような激しいクラシックの曲を教えて

    最近、自分の理想のイメージに合う曲を探すのに、この質問の場をたびたび利用させていただいております。もしよろしければ、どうか皆様のちからをお菓子ください。 クイズマジックアカデミーというゲームの中で使用されている曲で とても気に入っている曲があるのですが、 こういう感じのクラシックの曲を探しています。 イメージに少しでも近い曲があれば紹介してほしいです。 https://www.youtube.com/watch?v=7COMDK1dr20 その曲をここにあげておきます。 プレイ中の動画なのでいろいろ効果音が入っていますが、バックでながれてる BGMにご注目ください。(動画の0:10~2:30くらいまで) 曲調自体はクラシックっぽいのでこういう感じの曲が、 本物のクラシックの曲でもありそうなのですが・・。 いくつ挙げてもらってもかまいません。 ご回答お待ちしております。

  • クラシック 曲を探しています。

    こんにちは。 最近クラシックに興味を持ちはじめた者です。 先日、高嶋ちさ子さんのクラシック世界紀行を聴き、出だしの旋律にすっかりはまってしまいました。 調べましたら、ヴィラ・ロボスのショーロス第1番だそうです。 他にこの曲のアレンジされたものや、雰囲気の似ているオススメの曲がありましたら教えて下さい。

  • 新世界みたいなすごいインパクトのあるクラシック曲

    ドボルザーク(だったかな?)の「新世界」みたいなすごいインパクトのある一度聴いたら忘れられないようなクラシック曲は他にもありますか?私はクラシックは全く詳しくないのでぜひ教えてください。

  • 簡単なクラシックの曲

    ピアノをちょこっと始めたのですが、とりあえず弾きたかった「渚ノアデリーヌ」が一応一通り通せるようになったので、次の曲は何を練習しようかと思ってます。 一応個人のピアノ教室には通っていて、前回のレッスンでクラシックを簡単にアレンジして♯や♭が少なくなったようなバージョンの楽譜を買ったのですが、やっぱり時間はかかってもいいから少しずつ原曲をやりたいと思いました。 そこで誰でも聞いたことあるような感じのクラシック曲で、初心者向けの曲を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 悲しげだけど落ち着くクラシック曲は?

    最近、クラシック音楽のピアノ演奏を聴くのにハマりました。 好きなのはラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」やベートヴェンの「月光第一楽章」です。 他に悲しげだけど落ち着く感じのクラシック曲があれば教えてください。

  • 好きになりたいクラシックの曲

    このお盆休みに、じっくりクラシックにつかりたいと思っています。 ○パッヘルベルのカノン ○ショパンの別れの曲 ○バッハのG線上のアリア この3つが大好きです。 こんな感じの私の琴線に触れるお薦めの曲はどんなでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラシック初心者を癒してくれる曲教えてください

    クラシックは当時好きだった音楽の先生に借りたニュルンベルクのマイスタージンガーくらいしかもってません。 今聞きたいのはピアノがきれいな曲と、それとは逆のにぎやかで美しい曲です。 なるべく手に入りやすいものがいいな。 東京でそうゆうCDの専門店なんかあったらおしえてください。

  • この曲の題名を教えてくれませんか?(クラシック)

    以下の曲名を教えていただけないでしょうか。クラシックだと思います。 楽譜を探しているのですが、曲名自体が分からなくて困っています。 「:ミーーー (ファミレミ):ラ↑ーーー シド: ド↓ーー レ :(ミファミレミ)ソ ソ↓: ラーーーー」 という感じの音で始まる曲です。 :(コロン)で区切ってあるのが一小節です。 括弧で括ってあるところは早く弾きます。

  • クラシックは、同じ曲が進化(変化)していますか?

    若輩者で申し訳ないのですが、最近初めて、クラシックの良さに気づきました! クラシックの聴き方として、誰の指揮によるかが 重要だと知りました。 (当時は録音機材がありませんから、スコアから指揮者が、作曲家の意図を理解し表現すると。) 私は、フルトヴェングラー指揮のシューマン、チェロ協奏曲を聴き、ヤバいと思いましたが、その後、手に入れたバーンスタイン指揮の同じ曲の違いに驚きました。 指揮者はスコアを見ただけで曲が浮かぶとも聴きましたが、それにしても、この曲を指揮すると決まったときに、過去のこの曲の演奏を聴いたりしないものでしょうか? 指揮者は、最も金のかからない演奏家だと岩城宏之氏が言っていましたが、演奏家はアーティストなのでしょうか? 指揮者は俺ならこうすると指揮するのでしょうか? 作曲家はこう思ったはずだと考えて指揮するのでしょうか? フルトヴェングラーの指揮はカッコよかったから、俺もフルトヴェングラー指揮のでやります! ということなないのでしょうか? 指揮者がアーティストなら、その指揮者に影響を受けて、どんどんその曲が変わっていって、今こうなっている、 というようなこともないのでしょうか? 同じ曲を演奏しても、こんなに違うなら最早同じ曲ではないのはないでしょうか? 全くもってわかりづらい文章で申し訳ないのですが、 何がいいたいのかよくわからなくなってきました。 つまりはクラシックはかなり、異質だと思うのです。 (テクノ/ヒップホップが好きだったのでクラシックとは学校の音楽以外無縁に過ごしてきたのです) お暇でしたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 唐突に終わるクラシック

    私の感覚を文章で理解してもらうのは難しいと思いますけど、かねてから疑問なので。 唐突に終わる感じのするクラシック曲は、誰の何という曲が最初なのでしょうか。白玉で終わらないと言っても大体はあっているかと思います。 例えば ダマース:前奏とアレグロ、アーリーモーニング変奏曲などの終了感です。

トロイの木馬の駆除方法は?
このQ&Aのポイント
  • 知人のPC Windows10にESETをインストール済み。PCが「トロイの木馬」に感染したので、この駆除方法をご教示して下さい
  • 知人のPCにESETをインストールしているが、トロイの木馬に感染してしまった。駆除方法を教えてください。
  • 知り合いのWindows10 PCにESETがインストールされているが、トロイの木馬に感染した。どのように駆除すればいいのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう