• 締切済み

クレジットカード審査時の既存与信枠変更の影響

現在1枚のカード(流通系発行JCB年会費無料)を持っています。 5年ほど月に0円~10万円程度使っています。 (20代後半、低年収、遅延等無し) 多少不便になってきたので、 新しくカード(プロパーVISA一般)を作りたいと思うのですが、 不必要にJCBの利用限度額(80万円)が多いので、 審査に通りやすくなるのであれば、 下げてから申し込もうと思っています。 既存カードの限度額を下げることは審査に影響があるのでしょうか?

みんなの回答

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

JCBの利用暦、遅延などのことは重要でしょうがそれ以外はほとんど関係ないでしょう。 また、低収入でも正社員で3年以上お勤めであればまったく問題はなく、2枚目のカードを作ることで文句を言われることはないでしょう。 また、利用限度額は落とすのは簡単ですが上げるのは大変です。利用年数など条件を満たせば半年毎に申請してあげてもらったりはできるようです。(流通系カード) というわけですから、普通に申し込んでみればいかがでしょうか。 2週間くらいで結果がわかりますよ。だめなときは不採用通知のようなものが届きます。

sevendayss
質問者

お礼

回答くださった3名様、ありがとうございます。 限度額を下げることによる大きな影響は無いようなので このまま申し込んでみようと思います。 あれだけCM打ってるんだから限度額5万でも いいから作らせてくれというのが本音です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113957
noname#113957
回答No.2

CICの公式回答ですが、解約情報は送られてくるが減額情報は送られてこない。 限度額を下げても意味はありません。 今のカードを解約するしか方法は無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

>既存カードの限度額を下げることは審査に影響があるのでしょうか? とくに問題は無いはずです。 >審査に通りやすくなるのであれば 最近は、新規審査や与信見直しなどが厳しい感が有ります。 他の掲示板などを傍観していると、とくに属性や取引に問題が 見当たらないのに、審査否決や利用停止、最悪は強制退会も 見受けられます。 『10枚も20枚も作っても関係ない』と言う人も居るのですが、 当方個人的には前述したように、カードを取り巻く環境は 変わってきているのでは思われます。 ご存知かもしれませんが、「総量規制(キャッシング規制)」 により、なぜかショッピング枠の審査まで影響を与えている と憶測しています・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • viewカードの審査・与信は?

    昔、JCB/VISA/MasterCardも付かないviewカードを持っていました。 JR東がこのカードを発行したばかりの頃で、当時静岡市に住んでいたのですが、JR東 沿線地区限定 にもかかわらず発行されました。 何回か使用しましたがメリットも感じず、2年後に解約しました(当時から15~17年たつでしょうか) 今大阪市に住んでいます。大阪から故郷の秋田へ行く夜行列車が無くなり、急ぐことが無ければ東京経由で秋田へ、と思うようになりました。 それで東海EXPRESSカードを作り、モバイルSUICAをスマホにインストールしました。 そうしたら昔作ったVIWEカードを思い出し、欲しくなっています。 そこで質問なのですが、 「審査は厳しいですか?、VISA又はJCBが欲しいのですが審査会社はどこなのでしょうか?」 私としてはJCBならプロパー、VISAなら三井住友カードであって欲しいのですが・・

  • クレジットカードの利用について

     クレジットカードについてお伺いします。  クレジットカードは昔からの銀行系や信販系はもちろん、スーパーなどの流通系、消費者金融系、メーカー系などさまざまなところから発行されています。そして大概、「VISA」や「JCB」や「マスター」などが付いています。「VISA」や「JCB」や「マスター」が付いていても、クレジットカードそのものの審査や限度額の設定は発行会社によって違うと言うことをこちらや他のサイトで知りました。  そこで質問ですが、仮に限度額や保険保障が同じで、付いている国際ブランドが同じと仮定し、発行会社の系列(銀行系や信販系、流通系などの分類)によって使い勝手は違うものなのでしょうか?  国内、国外で例を挙げていただくとうれしいです。  ポイント還元率の違いは除きます。

  • クレジットカード保有枚数の審査への影響

    クレジットカード保有枚数の審査への影響 現在、ダイナース(限度額不明)、AMEXゴールド(限度額恐らく50万円程度)、スマイルパーソナル(限度額50万円)、NWワールドパークスJCB一般(限度額50万円)、UAセゾン一般(限度額50万円)を保有しています。いずれもキャッシング枠ゼロです。 もうすぐ転職して1年経つため、ANA JCBカード、JALカード(東急TOP又は小田急OP)への入会及び不要カードの退会を行う予定です。 AMEXゴールドは年会費の割にメリットがない(ほとんどダイナースでカバーできる)ため、ポイント3倍キャンペーンが終わったら解約する予定です。UAセゾンは何年も使っていてマイル高還元なので解約するのが惜しいのですが、どうしてもANAとJALカード両方ほしいです。 申し込み時点での保有カード ・ダイナース(限度額不明)-> 特典が便利なので持ち続けたい必須 ・スマイルパーソナル(限度額50万円)-> マイル最高還元率なので持ち続けたい ・NWワールドパークスJCB一般(限度額50万円)-> ANA JCBカードのクレジットヒストリーを磨くため、毎月ちょっとずつ利用 ・UAセゾン一般(限度額50万円) -> 高還元持ち続けたいのですが、ANA/JALカードのためならやむなし ANA JCBはNWワールドパークスJCB一般と利用可能枠が同じことが確認できたので、それほど審査で問題ないと思いますが、JALカードは私の保有カードとは利用可能枠が別で、新規扱いとなります。 JALカード申し込み時点で、保有枚数が5枚(JALカード)が6枚目となってしまいます。 1)UAセゾン一般も解約したほうがよろしいでしょうか?  2)それともJAL JCBで申し込んだほうが無難でしょうか? (となるとNW/ANA/JALカード3枚で50万円の利用枠) 3)それともANA JCBの審査が通った後で、NWワールドパークスJCB一般を解約してから申し込むという手もありでしょうか? あと気になるのが、ダイナースの利用限度額がわかないので、これにより落とされることはありますか? 属性はもうすぐ40歳、持家7年、妻・子供2人、勤務先外資系非上場、管理職、勤続年数もうすぐ1年、年収1500万円、延滞等の事故歴なし、固定電話あり、ただしJCBは1年前にキャンペーンにつられ多重申込(多重解約)で悪い印象を与えていると思います。 どなたかベストシナリオをご教授いただけませんでしょうか?

  • クレジットカードの利用限度額を知りたいです!

    初めまして。宜しくお願いします。 自分は30代男性派遣社員です。 今、お店で購入したい商品があるのですが、約27万円です。 とても現金では支払えないのでクレジットカードを作ろうと考えています。 それで、24回払いで支払いたいのですが、問題は限度額なんです。 とりあえずJCBに問い合わせたところ使用限度額は社会人は一般カードだと20万~100万といわれました。もし、限度額が20万になりますと、カードを作成する意味がなくなってしまいます。 大体の限度額はお答えできないとのことです。審査があるみたいです。 要するに、カードをつくらないことにはわからないのですね!(笑) クレジットカードで確実に限度額が30万~のところはありませんか? できれば年会費無料で利用したいのですが・・VISA・MASTER・JCB・AMEXあたりは駄目ですか?^^; それと付随してもう一つ。限度額が仮に30万円使えるとして27万円の商品を購入して 利子がついて30万円を超える場合はどうなりますか? 使用限度額とは、利子を含まないという意味ですか? 宜しくお願いします。

  • クレジットカード2枚をほとんど同時に申込みました

    現在クレジットカードを2枚(JCB・ヤフーvisa)保有しています。 JCBがショッピング限度額60万円、キャッシング限度額0円。 ヤフービザがショッピング限度額40万円、キャッシング限度額0円。 ヤフーvisaがサービス終了するということで、クレジットカード2枚はどうしても必要なので、イオンカード(waon一体型)をオンラインで12月24日に申込み、1月2日に申込確認書の返送をし、あと2、3週間でカードが届く予定です。 ところが昨日仕事のお付き合いで、三井住友visaカードを申し込んで欲しいと頼まれました。 今、三井住友visaカードに申し込んでも、イオンカードの発行に問題はないでしょうか? それから三井住友visaカードも問題なく発行されるでしょうか? 再来月にはヤフーvisaの使用期限が来てしまうので、それまでに新しいカードが絶対に必要なので、イオンカード・三井住友visa両方の審査に落ちてしまうと、とても困ります。 私は勤続年数10年目の会社員で、年収360万。 家族所有の一戸建てに両親と住んで5年目です。 独身・子供なしの30歳です。 借り入れは一切ありませんが、年収があまりないので、一時的にとはいえ4枚のクレジットカードを所有できるのか心配です。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード(審査等)に詳しい方にお伺いしたいです。

    先日クレジットカードについて質問をさせていただいたのですが(信用情報について)、改めて質問させていただきたく書き込みいたしました。 1)主人のことになります。 主人は4ヵ月ほど前に1度、所持しているJCBのカードで延滞を起こしました。 (ハガキが届き、遅延延滞料とともに2週間後引き落とされました。その際、JCBには遅延の連絡等こちらからはしていません) 主人が現在カード(VISA)入会(審査待ち)をしているのですが、この1度の延滞がカード審査に引っかかることはありますでしょうか? 2)私のことになります。 ここ3~4ヵ月ほどの間に3枚クレジットカードを発行してもらっています。 カード入会時に商品券などの特典がつくものに魅力を感じてしまった上での入会なのですが、今回いろいろ勉強させていただき、カードを短期間に立て続けに発行することが信用情報においてよくないことを知りました。 本当に必要なカード以外は解約しようとも思うのですが、カード発行後短い期間で解約すると、かえって信用を落とすことになりますでしょうか? 3)これも私のことになります。 かれこれ5年ほどメインカードとして使ってきたカードがあります。航空会社のカードにVISAがついているものです。結婚してから飛行機を利用することもなくなり、年会費がかかるこのカードの解約を考えています。 今までカード決済にはこのカードを使ってきており、延滞は1度もありません。このカードを解約すると、築き上げた信用(?というのがあるかもわかりませんが)がいっさいなくなってしまうということでしょうか? 長く質問を書いてしまい申し訳ありません。 1つでもご存じの方がいらっしゃれば、ぜひともご回答をいただければありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 法人クレジットカードの審査

    小さな事務所を法人登記しています。(株式会社登記です) 先日、AMEXの法人カードを作り、それなりに利用はしていますが 年会費3万円はほどに見合うほど利用はしていません。 もう少し年会費の安いVISA(信金提携カード)、JCB(ana提携カード)など申し込んだところ審査でNGとなりました。 (1) 提携カードでNGになったということは、本家のVISA、JCBはどんな方法で申し込んでもNGと言うことでしょうか。 (2) 多分、会社組織にして3年しか経過していないことが原因かと推測しています。そのような条件でも可能なクレジットカード(master?)はありますでしょうか。

  • クレジットの審査について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2253992で質問しました。  いろいろ考えポケットカードのP-oneでほぼ決まりですが、後の問題はクレジット審査が通るか問題です。  とりあえずカードの審査が通るかどうか分からないのですでに持っているカードは新しいカードが発行されるまで解約しない予定です。  そこで質問ですが、クレジットカードは銀行系、消費者金融系、信販系、流通系いろいろありますが、一般的に審査の厳しさの順番をつけるとしたらどのような順番になるでしょうか?  また、ポケットカードの審査は厳しいほうでしょうか?  ちなみに現在使用のカードは・・・ ●スーパー系カード  使用歴→4年弱 年間使用額→80万円 利用限度額50万円 ●楽天カード  使用歴→2年  年間使用額→20万円 利用限度額30万円 いずれも滞納は一度もありません。

  • 利用限度額が15万円以上のクレカを探しています

    ・初めから限度額が15万円以上 ・返済はリボ払い可 ・ブランドはVISA、Master、JCB、AMEX、Dinersのいずれか ・できれば年会費が無料、かかったとしても1000円前後 上記の条件に当てはまるカードを教えてください。 急ぎなので、使い込んで限度額を上げる、カード発行後に限度額増額の審査を受ける、カード発行後に限度額の一時引き上げの審査を受ける、といった選択肢はありません。 楽天カードを除いて、カードを発行する会社(系列)及びカードの種類は問いません。

  • クレジットカードの審査は続けて落ちてしまいますか?

    5月末(ネット申込・信販系)と、6月上旬(流通系・店頭申込仮カード発行済)にそれぞれカードを申し込みました。 私は勤続約3年・年収200万以上・支払遅延なしで、特に問題があると思えないのですが、信販系カードの審査に落ちてしまいました。(今回はお見送りさせて頂きます・・の文書が郵送で来ました) 6月に申し込んだ流通系の本カードもまだ届かないので、こちらも審査落ちかと不安になっています。 最初に別のカードの審査に落ちてしまうと、他のカードの審査も通りにくくなるでしょうか? あと、特典目当てで別の流通系(セゾンやイオン)カードもつくりたいと思っているのですが、申込はしばらく控えた方がよいでしょうか?