• 締切済み

夫婦生活について。

dom2007の回答

  • dom2007
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.6

夫婦とか関係なく、コミュニケーションなしで一緒に生きていくことはできないと思います。 悪い人でもなくまじめ・・・って可も無く不可もなく、安全パイだったのでしょうか。 結婚生活、夫婦生活については個人個人考えがあると思いますが、自分だったらそんな結婚生活を長く続けることはないでしょう。 結婚に何を求めるか、で変わってくると思いますが・・・。

yudeaduki
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 結婚する前に一緒に同棲したりとするべきだったな~ と思っています。 まじめな人と言う事で安心して付き合って結婚しましたが、 一生懸命働いて悪い人でも無いのですけど、、、 堅物なだけにコミュニケーションとりにくくって! 私も精神的に辛い時期に彼とであって気持ち救われたこともあるし まだ彼と一緒に努力はしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 夜の夫婦生活の重要性

    既婚の方(離婚経験のある方も)、是非教えて下さい! 結婚後、新婚生活から始まり子育て等々、日々夫婦でいろいろなことがあるかと思いますが、その中で【夫婦生活(夜の方)】ってどの位の重要性を占めますか? 結婚を控えている友達から、 「普段は(時間の)すれ違いが多くてなかなかコミュニケーションがとれないし、彼に不満もいっぱい溜まってくるんだけど、それでも夜一緒に寝れるとそれで安心するし幸せになれる。素直になれてお互いの気持ちが近づくのを実感できて、いざこざがあってもそこで結局けろっと落ち着く。こんな感じって、結婚するのには良くない傾向かな?」 と相談されました。 私も同じ傾向なので、どうなんだろう?と一緒にいろいろ考えましたが、未婚のため実際は良いのか悪いのか分からず・・・。 結局 『お付き合いの時点でそれだけに頼るのは良くないのかもしれないけど、結婚生活となったら結局うまくいくならそれでいいんじゃない?』 とお互い励ましの意味で都合のよい結果にまとめました。(笑) 私はまだ未婚ですが今の時点では夜の生活って、とっても重要な気がしています。 もちろんもっと重要なものはたくさんあるのですが、たとえば小さい喧嘩や不満で離れた心もまたくっつくきっかけになるのは事実だし、長い結婚生活の上で、2人の体の相性が合うとかそれで幸せを感じられるというのは、小さいようで大きなポイントだと思えてしまいます。 もちろん体の関係がなくとも会話等のコミュニケーションだけで十分に幸せになれる関係が理想だとは思いますが、実際は何年も経つとなかなかそうもいかなく・・・; このような『いざこざがあっても夜で仲直り』みたいな関係の夫婦って、結局上手くいく組み合わせなのでしょうか、それとも結婚生活では通用しないタイプでしょうか・・・? 体の相性など夫婦生活の充実って、長い結婚生活でどのくらいの重要性を占めますか? 男女問わず結婚経験者の方、実態を教えて下さい!

  • 夫婦生活について。

    夫婦生活について。 妻とのコミュニケーションのことなんですが 私がお尻を触ったり、キッチンで何かやってる時とか色んな場面でイチャつこうとすると、拒否られます。 SEXなんて家でなんてさせてもらえません。 何処か温泉とか2人で出かけた時以外は無いです。 最近でわ、私に触れるのも嫌みたいで手と手が触れるのさえ気持ち悪そうにします…。 私の側を通るのも避けるように通ります。 私達は結婚して2年足らずです。 妻の連れ子3人も居まして、バツイチ同士が結婚したことになりますので再婚です。 子供は小学生2人と中学生1人、上から女、男、女。 私達の年齢は私が40代中盤で妻が30代後半です。 妻は他に男がいるのでしょうか。 前の結婚の時に妻の方は元の旦那と上手く行ってた?のに他に割り切った付き合いの人(セフレ)みたいな人が居たというのを聞いてます。 それに今だに私と知り合う前の人と元カレとLINEのやり取りとかしてるというのを子供から聞いてますし。 身体の関係も出来ない夫婦関係、会話もたいしてない関係… 離婚かな?という事も最近は考えるようになりました。子供達の事を考えると踏み切る自信が無いんですが… 皆さまどう思いますか?よろしくお願いします。

  • 何でも話し合える関係って、夫婦生活にとっていい?

    半年前から結婚相談所で活動中の男性32才です。多くの女性の釣書のメッセージの欄に「何でも話し合える関係が理想です」みたいなことを書かれています。 でもはたして、なんでも話し合える関係って、夫婦生活にとっていいの?って疑問に思っています。なぜなら、夫が仕事の話を家庭にもって帰っても、妻は面倒なだけだし、妻に愚痴をいって負担をかけるのはいやだと私は思います。 僕個人としては、お互いの幸せを考えながら話し合える、お互いを気遣いながら話し合える関係が理想であると思っています。 ただ、出会う女性に、この自分の考えを言うと、ひかれてしまって、今度から会ってもらえなくなるのでは、断りがくるのではと思うと、言えません。どうしても女性の考え方に迎合した内容を話してしまいます。 みなさん、この夫婦関係について私の考えをどう思いますか。ご意見をいただければと思います。

  • アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って

    アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って 困難でしょうか? こんばんは。 知ってる人にアスペルガー症候群かどうかわかりませんが 趣味活動にハマりすぎてる人がいるんです、仕事はそれなりに してるみたいですが。 その趣味へのハマりかたが尋常ではないんです。 その人結婚も考えてたこともあるそうですが 「もし結婚しても趣味活動への没頭はやめられそうにない状態」みたいです。 そういう場合結婚とか夫婦関係を築いてゆくのは難しいと思いますか?

  • 夫婦の時間

    付き合って5年、今年結婚し一緒に住み始めて1ヶ月がたちました。周りから見たら新婚です。でも結婚生活ってこうなの?と自問している日々です。 主人はずっとコンピューターばかりしていて、一緒に居るという感じではありません。私はもっと二人に時間を大切にしたいのです。主人はコンピューターしていない時は本を読んでたりギターを弾いてます。昨日そのことを話しました。もう少し二人の時間を作ろうと。そしたらそんなに何が話したいの?と言われました。別に何かを話したいのではなく二人の時間を共有したいのです。でも主人はこういう話がめんどくさいようで、「全部俺のせいだ、俺が悪かった。コンピューターをしているのも会社や将来のストレスや不安を少しでも解消したいから」と言われました。私はどうしたらよいのでしょうか。結婚とは夫婦とかこういうものかとあきらめ、主人には多くを望まないように心がければよいのでしょうか? ちなみに私達は共働きです。そして私も趣味を持てばとアドバイスがくるかと思いますが、趣味はやっておりますので、友達ともあってます。申し訳御座いませんがそういった回答はご遠慮させて頂きたいと思います。 私にとっては趣味の時間と夫婦の時間は別ものです。趣味で充実していても夫婦の時間が充実していなければ幸せとは思えないのです。

  • 今後の夫婦生活について

    今後の夫婦生活についてアドバイス頂きたく投稿しました。 私42歳(再婚)、妻31歳で子供はいません。 結婚して3年。愛犬と一緒にごく普通の生活をしておりました。(私、妻、愛犬) 妻はパートで9時~17時まで働いております。 家事もお互い分担して、不倫や喧嘩などなく金銭的にも問題なく暮らしておりました。 先日、妻から別れたいと言われました。 原因は、このままの夫婦生活は不安だとのこと。 2人で結構話し合いました。妻が言うにはなんか曖昧な気持ちで籍を入れたみたいな感じで言われました。仕事も嫌で、辞めたいと思ったときに私と知り合い妻は寿退社で仕事を辞めました。 私自身、妻を愛していますしこれからもずっと一緒にいたいと思います。 妻の両親に話をしたところ当然の事ながら、時間をかけてもいいから 一緒に頑張っていけ。籍を入れたからには、その人と共に頑張っていくのが当たり前と言われました。 とりあえず、妻の気持ちが落ち着くまで実家にいなさいとのこと。 妻の両親は離婚を絶対回避すべきと言っています。 妻は現在実家から仕事場に通っています。 妻の気持ちは私にはあまり無いようで、かといって不倫などもしていません。 以前から子供のことが苦手で子供を欲しがりませんでした。 妻はあまり言葉の表現が上手くない方でして、気持ちを心にため込むタイプです。 今回は、妻の心のもやもやが爆発してしまい今回の発言にいたったと思います。 コミュニケーション不足な事は承知ですが、この先妻にどのような言葉をかけてあげたらよいのでしょう。 また、今後の生活で何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 夫の夫婦生活の本音

    既婚者♀です。 夫は五歳年下の行動力ある男性で私と同じアラフォー世代です。 結婚10年子持ちで休日や買い物など必ず一緒でいまだに風呂も一緒に入りたがります(笑) 夜の夫婦生活も必ず夫から誘われ拒否すると時に強引にされた事もあり、私が『なぜ、毎晩しなきゃいけないの?』とうんざりして聞く事もありましたが、返事が『夫婦のコミュニケーション』としか言いません。 しかし、普段普通以上にコミュニケーションはとっていると私は思いますが? 夫の本音を推測して頂きたいと思います。 ちなみに夫は自己処理は一切しません。

  • 夫婦にとっての(夜の)夫婦生活

    夫婦にとっての(夜の)夫婦生活 結婚16年の男です。 我が家は新婚当時よりもお互い40過ぎた辺りから、夫婦生活が活発?になってきました。 もっとも子供が大きくなってきて、思うように出来ないのが悩みですが… こちらでも、「子供が生まれて、夫婦と言うより家族になってしまい、なければないで」とか「面倒だけど、旦那(奥さん)が求めるから義務的に」など見かけます。 我が家は一番下の子がまだ手が掛かるので、妻もお疲れ気味ですが、チャンスがあれば妻も積極的です。 もちろん性欲的な快感を求めてと言う部分もありますが、それよりも夫婦仲を確認と言いますか、一緒になることによる安心感だと思っています。 我が家は結婚16年経ちますが、同じように境遇の方はいかがですか? 我が家は経済的な事もあるので、頻繁にとは行きませんが、ホテルに行くようになりました。(なんとなく良い歳して恥ずかしさもありますが) 愛の確認と言うと、痒くなりそうですが、おかしいですかねぇ?

  • とても寂しい、夫婦生活

    すごく悩んでます。 結婚3年目に入ったばかりで、まだ子供はいません。以前、二度の初期流産をしました。 色々あり、夫婦ゲンカは 結婚当初からある方だと思います。夫は私の為に、色々サポートしてくれて感謝してます。今月頭に、またケンカをしてしまい、そこから夫婦生活がおかしくなってます。 夫は、俺は充分頑張った。もう疲れたしストレスが溜まってる。キライになったわけではないけど、お互い一緒にいるメリットがないから別れた方がいい。と言われました。 私が精神的にきて、一時期働けなかったこと等が原因で、私に非があったと思います。 夫は、多趣味ですが金銭的に苦しいのと、私のせいで好きなことができず、お金も自由に使えないことが相当ストレスだったようです。 そして、夫の心理がよくわかんないのが、セックスはあえてしないようにしてると言われました。結婚して初めて、1ヶ月してないです。私はすごく寂しいです。夫はそれを知ってます。でも今はセックスしちゃいけない時期だそうです。夫婦がうまくいってないのに、セックスするなんておかしいとのことです。確かにそうだとは感じますが、セックスで仲良くなれるとこがあるんじゃないかと私は思います。 でも、キスしてきたり、抱きついてきたり、下半身や胸を触ってきたり前と変わらずこういうことはしてきます。セックスがしたくないわけじゃないと、夫は言ってますが、何故しないのに触ってきたりするのかがわかりません。 これから、セックスするかしないかはわからないとまで言われてるので、このままセックスレスや離婚になるんじゃないかと、不安です。 ただの同居人状態で、家事等はこなし生活してます。寂しいし、苦しいです。 有名な夫婦カウンセラーの方にも相談したところ、夫はアダルトチルドレンで、心の穴を埋めてくれる女性じゃないと、幸福と感じず私はそれをしてないと言われました。 私は前のように、仲良く、セックスもあり幸せな生活が送りたいです。今は、夫がイヤということは止め、自由にさせてるつもりです。 家事やったり、仕事もフルでやって夫の好きなことをしてもらってますが、家政婦さん?妻じゃなくて、単なる同居人?と感じてしまい辛く悲しいです。 このまま、セックスレスになり、子供も産めず、夫婦仲もよくならないんでしょうか?

  • 夫婦生活と夫婦仲について教えてください。

    セックスレスについて質問です。 長文ですみません。 私は34歳男性。結婚して9年。、妻は36歳、会社員で共働きです。子供一人(8歳女の子)がいます。 妻の性格は、思い込みが強い性格です。 5年前に妻の実家の近くに引っ越しました。 妻とは、5年間セックスレスです。子供が生まれる前はレスではありませんでしたが、 生まれてからはほぼレスになり、ここ5年間はまったくありません。 スキンシップも嫌がります。 (他に好きな男性がいるとか、浮気をしてるとかではないそうです。性欲がないそうです。) 私も5年間何もしていないわけではなく、風俗や、他の女性とたまに関係をもっています。 ここ2年近くは寝室も別です。 平日は妻の実家に子供を預け、そこから子供は通学しています。 妻は帰るとまず、実家に行き子供の世話をしてから一人、家に帰ってきます。 平日は私の帰りが遅く、妻は先に寝ていて、朝も妻が早く出勤するので、平日は会話もなく、顔も合わせません。夕飯も平日は遅いので、家で食べていません。 妻には夕飯の用意はしなくていいと伝えています。 これは、私が勝手に思うことなのですが、 レスになり始めてから、夫婦関係がギクシャクしだして、今では仮面夫婦みたいな状況です。 妻はこの生活でよいと思っています。 その理由として、保育園時代のママ友もみんなそうだったとのことでした。 (ママ友といっても、保育園の行事で会うくらいで、プライベートでも交流するほどの仲ではありません。私は、そんな仲の人たちにプライベートなことを包み隠さず話すとはおもいません。) 私は、夫婦生活はとても大事だと思いますが、いかがでしょうか? 妻に言わせるとくだらないそうです。ママ友もみんなそうだといっておりますが、 どうなんでしょうか? 私は他の夫婦もセックスが全くないということは無いとは思いますが、いかがなのでしょうか? コミュニケーションがないと夫婦は終わってしまうような気がします。 仮にセックスがないにしても、色々なコミュニケーションはしているような気がします。 私は、セックスがものすごくしたいのではなく、何かしらのスキンシップがなくては駄目なのでは?といっておりますが、理解してくれません。 喧嘩はささいなこともありますが、セックスレスについての喧嘩もあります。 ただ、ここに関しても平行線で解決しません。 5年前に一人で相談所にもいきましたが、私、一人の意見なので、私よりの答えだったのと、妻からも話が聴きたいとのことでしたが、このときは子供小さく、それができませんでした。昨年あたりに妻も会社の相談所に相談をしたそうですが、5年もしていなければ、性欲が戻るのも難しく、だんなに他の趣味を見つけてもらえば?とのことだったようです。(このことは5年前から妻とは話をしていたのですが、この結果です) 妻はこれで満足して、二人で相談しにいくことはないとのこと。 相談をするのであれば、同じ人に相談をしなければ、あまり意味のないような気がします。 私も、サッカーや体を動かすことはをやっていますので、ストレス発散的なものもあります。 ただ、夫婦生活とは別だと思います。 妻は子供が20になるまでは、この生活で良いといっています。 私は、子供に不仲を見せ続けるくらいなら、別れたほうが良いと思っています。それまでに、修復できるならしたほうが、子供のためにもなると思っています。 とりあえず、寝室から一緒に戻して、コミュニケーションを図りたいとおもいますが、 何かよい知恵はありますでしょうか? ここは私が風俗や他の女性で解消して、仮面夫婦のまま、我慢すればよいことなのでしょうか? ご教示お願いします。