• 締切済み

Macを選ぶ理由

tesutoo3の回答

  • tesutoo3
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

>よく、ホームページをやられている方やプログラマーの人が マックを利用する 確かに、昔はデザインとグラフィック関係はMacという法則がありましたが、 ホームページ作成は、昔からWindowsのほうが多いはずですし、 プログラマーというのも「何のプログラマー」か限定しなかったら むしろ、WindowsのほうがMS-DOS(CUI環境)時代から一貫して 利用者は多いと思います。 デザイン、グラフィック関係と解釈して回答すると、それは昔のWindowsの 画像処理能力が貧弱だった頃の話であり、Macが優れているの ではなく、Macしか選択肢がなかったのです。 現在は、Windowsの画像処理能力も向上しており、Windows、 Macどちらの作業でも大差が無くなっています。 しかし、フォント等が非常に高価なため、新たにWindows用に 全部買換えるには費用がかかりすぎるので、古いMacを使い続けたり、 買い替えるとしても、またMac購入にならざるを得ないのです。 企業は「費用が安い」「互換性」という要素を必ず考慮します。 現在のMacは安くなりましたが、昔のMacは非常に高価でした。 また、互換性もありませんでした。 それでも他のOSでは使い物にならず、Macしか選択肢が無いから 仮にMacが嫌いでも、道具と割り切ってMacを購入したのです。 残念ながら、現在はMacにこだわる理由は何も無く、 「Macだから」という魅力的な要素も特に無いのが現状です。 また、書店でさまざまな参考書を見ても、最近はほとんどの参考書が Windows向けに書かれています。 現代は、費用と互換性の条件を満たしているのは、むしろWindowsと いうことになり、実際にMacからWindowsに切り換える会社が増えています。 いつまでも、Macしか使わない会社というのは、DVDやブルーレイの時代に 「ベータのビデオしか使いません」と言っているようなものです。 そのような時代錯誤な事を言ってるような会社に将来性があるとは到底思えません。

関連するQ&A

  • macを使う理由

    はじめまして。このサイトはよく利用させて頂いています。 私はクリエイターですが、OS9まではマック信者でした。 しかしOSXになってから、とたんにwinに乗り換えました。きっかけは何となくです。 winはいいです。 快適ですし 格安ですし 高性能ですし 周りの大半がwinですし ソフトも豊富です。 やはりDTP系及びMAC信者には手放せたくても手放せないと思うのですが GOLIVEなどでWEB作成すると、どうしてもwinを使うユーザーが大半故、winでの表示確認は必須です。 いろんな意味からwinを選択していますが、macをこよなく使っている人は、どういう理由で使用していますか? macに無くてwinにあるもの。 winに無くてmacにあるもの。 アップルが好きだからと言う理由もその一つでしょう。 日産よりトヨタが好きというのに似ているのでしょうか。 別にけんかを売っている訳ではありません、お許し下さい。 わたしも以前はmac愛好家でしたから・・・。 macを使う理由 教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macを選ぶ理由

    同じ質問をされてる方がいたのですが、少し前のモノだったので再度質問します。 プログラマーの方などがMacを選ぶ理由はなぜでしょうか? 現在のWindowsユーザーは、Firefoxやグーグルクロームなど使う方が多いですし、 サクサク動く点ではあまり変わらないような気が・・。 以前から気になっているのですが現在使っているWin XPより使用用途が制限されるので 購入を躊躇していました。 もうすぐ新しいOSも発売するのでこのタイミングで乗り換えたいのですが・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows持っているのになぜMacに走る人が最近いるのか

    プログラマーならプラットフォームにこだわるのは理解できます。クリエイターも独特のデザインのMACにこだわるのは理解できます。しかし一般の人(ネット、メールができればOKな人達)はOSにこだわりはないように思います。OSが何だろうと関係ないからです。通常Windowsを使っていると思います。しかし最近WindowsからMacに乗り換える人が多いと聞きます。なぜMACに乗り換える人がいるんでしょうか?MacでできることはWindowsでも十分できますし、Macの操作をおぼえなおす必要もない。MacでWindows走らせられるのは凄いとききますが、最初からWindows使えば?と思ってしまいます。またWindowsが落ちやすいのを理由にしている人達がいますが、XPになってからOSが落ちた試しがありません。いまいち理由がわかりません。やはり流行だから、なんとなく格好いいから、デザインがナイスだからとかその辺りで決めているんでしょうか?

  • 初めてMacを買うには、何がいいですか?

    こんにちは。 私は、Windowsユーザーです。自分でいくつかホームページを制作・運営しているのですが、Macのユーザーの方から、ホームページの画面がうまく表示されていないと、言われる事があります。 そこで、主に、動作画面確認用として、この度Macを購入したいのですが、どこから手をつけて良いかわかりません。 Macユーザーの皆様。 全くの初心者が、予算10万円前後でMacを購入する場合、おすすめのショップ、機種、その他何でもよろしいですので、アドバイスお願いしたいのですが,,, また、MacとWindowsの違う点など、教えて頂ければと思います。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • .Macの利用について

     私は 家では Mac 会社では fujitsu の PCで Win98 なのですが .Macは Winでも 使えると 楽しみにしていたのですが iCalの カレンダーや ホームページ も Win からは 見られないようです  Macで .Mac加入の皆さんは Winから どんな 利用の仕方を していますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 【Macユーザ限定】Macの魅力とは?

    かなり漠然とした質問ですが、Macコンピュータの魅力って何でしょうか? Macって何がいいのでしょうか? 長年、私はWindowsPCを使用してきました。 しかし、いままで興味はあったけれど、高価な買い物でもあるので、 Macを買うのを躊躇していましたが、友人の勧めや、 Windows OSも起動できることを知り、昨年5月、 やっとMacを購入しました。 そして、Macを使用して1年が経ちました。 Macの個人的な感想としては、そんなにいいものかなぁ、 というのが私の本音です。 (Macの価値を見いだせていないように感じています。) 良かった点、不満な点は以下のとおりです。 【良かった点】 ・サポートサービスが親切。 ・トラックパッドの使いやすさは感動。 【不満な点】 ・Windows環境も利用できるようにすると非常に金がかかる。 (当たり前ですが、officeが利用できないのが非常につらいです。  (Mac用officeは高いし、完全互換ではないらしいのは本当?)  ) ・Macはサポートしていません、というサイトやソフトがある。 この世の中、企業でも家庭でも多くの場面で Windowsが採用されていると思います。 それでも、個人としてMacを使い続ける理由は何でしょうか? 仕事でMacを使用している企業の目的は何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac用のソフトウェアを作る方法

     僕はMac osx用のソフトウェアを作りたいと思っています。Xcodeという開発環境を使わないというのはもったいないです。でも僕はMac用のソフトウェアなんて作ったことがありません。何か参考になるサイトや作り方を教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsからMacへ

     はじめまして。  私は普段Windowsを利用しているのですが、Mac用のソフトを利用する必要ができ、Macを購入することにしました。  もし今までWindowsで使ってきたディスプレイ、キーボード、マウスがMacでも使えるようであれば、Mac miniのみ購入するだけでよいかなと考えていたのですが、色々調べたところ、 (1)USBであれば使える (2)USBでなおかつMacも兼用のものであれば使える という2種類の解答を目にし、混乱しております…!  WindowsからMacへ変更した際に機器をそのまま利用している方、どなたか教えて頂けないでしょうか?    Mac初心者なもので全くわからない状態なので、私の勘違いもあるかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • phpの環境としてmacかwindowsか

    プログラミング含めパソコン自体初心者なのですが、パソコンを買い替える必要が出てきたため、今後のことを考えてパソコン選びをしようと思っています。 調べたところ、macはlinuxベースのため初心者にとっては環境開発のハードルが下がり、実際webアプリをリリースするとなった時も環境の違いからのトラブルが起こりにくいということを目にしたのでじゃあ(macからwindowsを起動できることだし)macにしようかと思ったのですが、windowsでmacを仮想環境として起動できるということを知って、じゃあ高いmacを買う必要あるのか?という状態になっています。hyper-vのような大規模向け?だとアプリケーションとしてosを起動するのではないから、動作が軽いというメリットもあるらしいですが、(バーチャルボックスを利用します。)BTOパソコンを買えば安くスペックの良いPCが買えるのでそれでデメリットはカバーできるのではと考えています。エンジニアの方にはmacが多いようですが、それなりの理由あると思うのですが、調べてみても以外と些細なこと(初心者にとっては)しかないように思えます。決定的な違いはないんでしょうか?それと開発作業と他のタスクを並行してやるのに必要なスペックの目安も教えていただけたら幸いです。

  • Macユーザーはこれから増えていくと思われますか?

    Macの歴史や流れ、Winの歴史にさえ疎いのですが、ずっと気になってることがあります。 Macって、昔ユーザーをかなり逃がしたことがあるそうですね? 今は5%くらいの利用者率ですか? また、MacがIntelCPUになり、Winの次期OS、VistaがよりMacに近くなるそうで、どんどん両者が近くなっているようです。 そうやって両者が開発とともにどんどん近づいていったら、今後Macユーザーは増えていくと思われますか? いつか、Win:Mac=60%:40%くらいの比率になってくれたりする可能性はありますか? というのは、ここのベテラン回答者さんの数が少ないことも含めて、やっぱりMacユーザーが少ないって寂しいなぁとつくづく感じるんです。 Macの性能が値段に見合うように上がって、Winと引けをとらない価値になれば、こんなにお洒落で初心者にも扱いやすいOSなんだから、絶対利用者が増えていくと思うんです。そしたら、ソフトの数もどんどん増えていって、Macに憧れもってる人がためらいなく変更できるようになるんではないでしょうか? 個人的には、いつかMacOSとWinOSが一台のMacに入れられるようになって(エミュレーターではなく)、部屋にいくつもPCをおかなくて済むようになったらどんなにいいだろう・・・とか思ったりするんです。(いくらMac好きとはいえ、Winまったく無しでは世の中渡っていけないです・・・) 先の想像がつく方、ご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
    • Mac