• ベストアンサー

初めてのバイク選び、助けて!(普通二輪vs.大型二輪)

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.7

ホンダは各地でライディングスクールを開催しています。そこに参加されてみてはいかがでしょうか?車両も貸し出しで、250cc(場所によっては50cc)から、1300ccまでラインナップされています。CB400もあります。 しっかり、練習されればいきなり大型購入でも問題ないかと思います。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
leia-reia
質問者

お礼

ホンダライディングスクール、早速チェックしました! やっぱり初心者で転倒覚悟のうちは、車両貸し出しが魅力的ですね~! 市販のCBや近年のVFRは大きいバンパーは付けられないっていわれました。 貸し出し車両でしっかり練習できれば、自分の購入したバイクでも応用がききますよね?頑張ります!プロテクターで剣道の試合のような格好をしている人がいたら、それは私です(笑)。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型バイク

    こんばんわ  いきなりですが、大型二輪の免許を取ることができました。 それで、合うバイクを教えてほしいんです! 身長が問題です。160CM・・ 今乗っているのがCB400SF、SPEC1です。片足ならしっかり着きます。 教習所のCB750両足つこうとおもったらつまさきギリでした。 ネイキッドかスポーツタイプに乗りたいと思ってるんですが、足つきこれいいぜ ってゆうのがあったら教えてください。よろしくお願いします。VFRなんてかっこいいですよね・・^^;

  • 大型バイクの購入で迷っています。

    いつもお世話になります。 ツーリングをきっかけに、高速道路に乗りたくなり、教習所に通っております。 まもなく125ccの免許から大型へ限定解除ができます。 現在は90ccのカブに乗っていますが、免許を取ったら、大型バイク(VFR800の中古)を買おうと思っておりますが、知り合いのプロレーサーをやってる人が話すには、 「いきなり大型乗って、死んでるやつ多いで‥ ますは250~400ccを2年くらい乗って、それからに したら‥」と言われました。 僕の周りのライダー友達は、400ccを買って半年くらいしたら、すぐに、900ccや1200ccに買い換える人も多いです。大型免許を取りに来ている人にも、同様な人が多いです。 教習でCB400SFとCB750を乗りましたが、私は大きさ意外では、余り差を感じませんでした。 そこで、質問なのですが、 Q1:大型のバイクって制御するのに、技量をかなり必要とする乗り物なのでしょうか?(いきなり乗らないほうが良いですか?) Q2:400ccのバイクって、パワー不足を感じる物なのでしょうか?(CB400SFが候補です。) Q3:ホンダのバイクでお勧めが有れば、教えてください。 使用目的は、月に2回 神戸⇔名古屋の移動と、たまに、ツーリング(二人乗りが多いです)に出かける位です。あと、週に1回の神戸と大阪の移動です。 普段は100ccのカブにのります。 宜しくお願いいたします。

  • 大型二輪取得に向けて乗っておくといい普通二輪。

    40代半ばになって、それまで原チャリ一筋20年 だったのに突然バイクに目覚めてしまいました。。 早速、教習所で普通自動二輪を取得したのですが、 何と規定の時間を7時間もオーバーしてしまう始末で 要は、超低速での運行が下手で、上半身の力が なかなか抜けない、足がまだ少しバタつく、半クラを 上手く使えてない、ということで、特に一本橋で手間 が掛かった、そんな技量です。 まずは普通二輪を取ってから、中古で普通二輪を 買って、それで暫く基礎を磨いてから、(同じ 教習所の場合入所金がゼロで済む)一年以内に 大型二輪を取得し、将来はアメリカンタイプの バイクに乗って湘南の海にでもツーリングしたいと 考えてます。 しかし、この年ですから、将来は大型にと決めてる 以上、ここは連続教習で大型を目指したほうが いいのかなと迷い始めてしまいました。 そこで質問です。 1)まず、↑で述べたような自分の力量から言って、   やっぱり、中型の中古買って基本を磨いてから   大型二輪の教習を受けたほうがいいのか、   このまま中型は買わず、連続で大型の教習を   受けたほうが良さそうなのか? 2)もし、先にまず中型を買うべしということで   あれば、一年内の大型教習を考えて、これに   乗っておけば大型教習(確かCBだったかと)が   よりラクに感じるハズだというお薦めの   バイク(400CC)を教えて下さい。

  • 大型バイクを低速走行するには

    現在行われている箱根駅伝で先頭走者の前に2台の白バイ警察隊員が先導して走っている。 750ccの大型バイクをエンストしないで長時間低速運転しているのは見事だ。 どうすればあの様な運転ができるのか?

  • 大型バイク、リッターSS

    この度CB400SFから大型に乗り換えようと思い、現在教習所に通っています。 個人的にはリッターSSに乗りたいのですが、最近のSSはどれも良く出来ていて、何を乗ろうか迷いが生じてます。 そこで皆さまに街乗りでのSSのインプレ(足付き、姿勢、燃費、低速での扱い、街での国内仕様と逆車の乗り味の違い、600ccと1000の違い、大型初心者へのオススメ、etc)をお聞きしたく書き込みしました。 (当方、街乗り8、ツーリング2の割合いです) 街乗りにSSはそぐわないというのは十分承知しております。 是非購入の際の参考にさせて頂きたいので、皆さまの個人的な感想をよろしくお願いします。

  • 大型バイク

    現在中型二輪のcb400sfに乗っています。 大型二輪教習中に、中古車のninja1000に一目惚れをしてしまい購入しました。 cbからninja1000に乗り換えた方などいますでしょうか? 女ですがcb400sfでも取り回しなどで重いなぁと思ってます。 ninja1000はさらに重いですよね? 幸いにもninja1000にはローシートが入っており両足親指が曲がるくらいはつきますが少し不安です。 中型から大型に乗り換える際の注意点アドバイス等、先輩ライダーの方教えて下さいm(_ _)m ツーリング仲間なども居なく一人で走ってるので分かりません。 よろしくお願いします(`_´)ゞ

  • バイクを売るのですが。

    昨年初めにヨーロッパ仕様の09モデルのVFR800ABSの白を登録遅れで購入しましたが車両の取り回しに苦戦しほとんど乗らず車庫に閉まったまま現在530kmしか走っていません。 当方現地から車両が来てこんなに重くハンドル位置がしっくりしない物とは思わず憤慨しましたが慣れようと努力空しくやはり合わず今回手放す事になりました。 主な使用目的は近場のちょい乗りです。 ツーリングや長距離は使う予定はありません。 で代わりに中古のCB1000Rを購入する予定ですが(ABS無し)VFRの下取りが103万です。 妥当なのでしょうか? あと当方雨の日はバイクを乗らないのでABSは要らないかと考えています。 VFRもABS効かせた事無いので・・・・。 それでも必要なのでしょうか? またCB1000Rはどんなジャンルなのでしょうか? ハンドルの高さと取りまわしさとプロアームで決めてしまったので。 あまり情報の無いバイクですので何か教えていただければ幸いです。

  • 現在,CB400SBに乗っています.大型免許取得に伴い,大型バイクの購

    現在,CB400SBに乗っています.大型免許取得に伴い,大型バイクの購入を検討しています. 候補として ・VFR(800cc) ・VFR1200F ・CB1300ST ・CB1300SB ・バラデロ が挙がっています. 今の利用の仕方だと ・通勤には使っていない    ⇒土日利用のみ ・高速でツーリングへ行くことが多い    ⇒走行距離は半年で12000km ・年に数回,キャンプ道具を積んでロングツーリング    ⇒大型連休は北海道など遠方へ(基本はフェリー利用) ・林道は行きません といった感じです.要件としては ・300km~400kmを楽に走れる    ⇒高速道路利用 ・峠は攻めないけどワインディングを気持ちよく走りたい    ⇒運転はヘタッピです ・トップケース/パニアケースを付けてキャンプに行きたい    ⇒ソフトバッグは車体に傷が付くので・・・ 以上です.それぞれのバイクのメリット/デメリットなどアドバイスを頂けないでしょうか. 宜しくお願い致します.

  • アイドリング時のトルク

    1200ccのビックネイキッドに乗っています。 そこそこパワフルなのですが、アイドリング付近のトルクが細いです。 卒業した教習所のレベルアップ教習に参加したのですが、教習所のCB750では、クランク入り口で1速で止まりそうな速度に落としてもエンストしなかったのに、このバイクで同じ速度まで落とすと簡単にエンストしてしまいます。 ちなみにアイドリング時の回転数は1000回転です。 1200ccもあればもうちょっと低速で粘るかなと思ったのですが、750ccより頼りないとは意外でした。 アイドリングで走行する機会は少ないので気にしなくてもいいかもしれませんが、CBやXJRなど1300のネイキッドも同様なのでしょうか?

  • バイク選びで迷っています。ネイキッド

    大型免許を取ったので、近々バイクを購入予定なのですが、機種選びで迷っています。新車で購入を考えています。 とはいってもある程度機種は絞られています。候補は ・ホンダ CB750 ・ホンダ CB400 ボルドール ・カワサキ ゼファー750 です。 ゼファー750が一番いいのですが、生産終了の上、人気車なので入手が困難そうであきらめました。 で、実質、CB750、CB400 ボルドールのどちらかにしようと思っています。それぞれの所感は、 ・CB400 ボルドール デザイン的には750より気に入っている。燃料計もついている。しかし、せっかく大型とったのに、ここで400ccを買うのももったいない気がする。教習中、400ccに一回乗ったが、やはり軽く、750ccよりパワーが劣っている感じがした(別の表現だと、頼りない)。値段もCB750と大差がない。 ・CB750 やはり大型で、安定感がある。何しろ大型ということで、CB400 ボルドールより排気量の面で所有欲が持てる。教習車もこのモデルだったので乗りなれている。デザインも気に入っている(ボルドールを知るまではこれにすると決めていた。ボルドールをみて心が揺らいだ)。しかし燃料計がない。「教習車と同じの買うのもな~」という思いもどこかにある。 ということで、どっちも捨てがたく悩んでいて決められない状況が続いています。どなたか助言ください。750ccでボルドールだったら言うことないんですが・・・。 また、CB以外にもいいのがあるよという方がいましたら教えてください。ちなみに予算は80万までが限度です。