水カビ病か白雲病か分かりません・・

このQ&Aのポイント
  • 金魚の体表に白い綿のような物が付き、元気が無くなっています。
  • 水カビ病としてグリーンFゴールド顆粒を使用しましたが、ヒレの充血や尾腐れの症状が現れました。
  • 白雲病の可能性もあり、ニューグリーンFを使用する予定ですが、使用方法や既存の薬剤の処理についても悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

水カビ病か白雲病か分かりません・・

昨日も質問させていただいたのですがまた分からなくてすみません。 3日前に金魚の体表に白い綿のような物が付いていて元気が無く調べると水カビ病だと思ったのでグリーンFゴールド顆粒を使いました。 それから一日たったのですが底でジッとして動かずよく見るとヒレが充血して先がボロボロになって尾腐れのようになってました。 そして体表は白いモヤがかかったような感じで目等を被ってます。 調べると白雲病というのも怪しくて分からなくなりました。 今日は尾腐れと水カビに効くニューグリーンFという薬を買ってきたので使おうと思っているのですが顆粒タイプで使い方が分かりません・・。 グリーンFゴールド顆粒の時は一袋2gだから2Lのペットボトルで溶かして10L水槽に250cc入れてました。 でも今回は一袋5gあってどう計ればいいか分かりません。 普通に計量器等で計った方が良いですか? それと使う場合は現在の水槽内のグリーンFゴールドは水換えやフィルターで完全に取ってしまった方がいいですか? ちなみに環境は12L水槽(実水量10L?)に和金が1匹だけです。 宜しくお願いします。

  • kuwawa
  • お礼率93% (119/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 前の質問に続いて回答します。 >充血して先がボロボロになって尾腐れのようになってました もはや病名を調べるより水質の悪化を改善することが最優先の状況かと思います。 pHと亜硝酸(NO2)の計測をして亜硝酸0.3mg/リットル以上有りませんか?有るようなら生物ろ過が機能していないので即改善して下さい。 pHは5.0~7.0の間ですか?どちらにしてもこれが解らないと水質の改善が出来ません。 >尾腐れのようになってました >白雲病というのも怪しくて どちらにしても細菌性の病気ですから、生物ろ過が非力であることに間違いありません。 私の回答お礼から >一日様子を見ているのです回復の兆しはありません・・ 一日で簡単に治癒する治療薬はありません、最低でも1週間は様子を見るべきです。水質が悪化しているのでもっとかかる可能性があります。 >10L水槽に250cc入れてました。 2gは50リットル用と思っていますので、10リットル水槽なら2リットルの5分の1で400ccではありませんか? >一袋5gあってどう計ればいいか分かりません 使用説明書にはなんグラム投与と書いてあるのですか? 5グラムが何リットル用で10リットルがその何パーセントでしょう? 5グラムすべてを水に溶き、ペットボトルに入れその決められた規定量を投入すればよい事で、顆粒を計量することはありません。 >完全に取ってしまった方がいいですか? くどいようですが水質改善、生物ろ過の強化を行わなければ薬を変えても無駄です。薬はグリーンFゴールド顆粒が最適です。

関連するQ&A

  • 金魚の水カビ病について

    和金1匹だけ12L水槽で飼ってるのですが 三日前に水換えしてから少し元気が無くなり 今朝見てみると底でジッとしてあまり動かなく体表に白い綿のようなものが付いていました 調べてみて水カビ病だと思うのですが薬がグリーンFゴールド顆粒しかありません この薬は水カビ病に効きますか? とりあえずは塩を0.5%入れてみようと思うのですが良いでしょうか?

  • 胸ビレの付け根が赤く充血し全てのヒレが部分的に白っぽくなっています

    12L水槽に和金一匹飼っているのですが2週間前に怪我をして出血しているのを発見しアクセサリ等を取って塩水浴させていました。 怪我も治って元気になっていたのですが昨日辺りから再びしんどそうに底でジッとしてます。 そして今日見てみると、また体表面から少し出血しており胸ビレの付け根が赤く充血して尾ビレ等もうっすらと血管が浮き出て充血し白っぽくなってます・・・。 そしてよく見るとヒレの先っちょがギザギザになってる気がして僕は尾腐れ病だと思ったんですが色々調べると赤斑病かも・・・と、どっちか分からなくなりました。 ちなみに塩水浴をしてから2週間水を換えなかったので昨日から水を作ってます。 雨が降っていたので今日の朝から外に出していて昼から水換えしょうと思います。 たぶん塩水にして水の汚れが早くなった事と、今から思えば最初の出血もアクセサリにぶつけたワケではなく病気だったのだと思います・・・。 症状からして赤斑病だと思うのですがどうでしょうか・・? そして薬はグリーンFゴールド顆粒というのを持っています。 たぶん尾腐れ病にしても赤斑病にしても効果がある薬だと思うのですがどうでしょうか? とりあえずは水換えですよね? 宜しくお願いします。

  • 金魚が尾腐れで水槽から飛び出てて・・・

    3日前に水換えしてから元気が無くなり、昨日口が赤くなっていて尾の先が白くなって溶けていたので塩を0.5%入れて様子を見ようと思いました。 ところが今朝ヘンな音に気づいて水槽に金魚が居ないので探すと下に落ちて飛び出てました・・。 すぐに水槽に戻しましたが底の方でジッとしています。 かなり弱ってると思うのですが、この状態でグリーンFゴールド顆粒を入れるべきでしょうか? それとなぜ水槽から飛び出たのでしょう? 3年飼ってますが初めてです。 フタもしてます。 わずかな隙間がありますが・・。 もしかして塩の濃度が濃くて苦しかったのでしょうか・・。 実は最近よく尾腐れになります・・。 その度にグリーンFゴールドで治してます。 なぜ頻繁に尾腐れが再発するのか分かりません。 ちなみに12L水槽に和金が1匹だけです。 そろそろ狭いかと思い大きな水槽買ったのですが、もし病気が治って元気になったらすぐに新水槽に移すべきですか? 宜しくお願いします。

  • 金魚の病気・白雲病?水カビ病?

    飼っている金魚が病気なのですが、特定の病気にしぼることができず、 治療薬の判断に困っています。 1.飼い始めて一週間、白点病に(買ってきたときに薬浴すべきでした)。  ヒコサンZを熱帯魚屋さんに勧められて、薬浴、治癒。 2.体の横・背中側に、うろこを塗ったような黒い部分が出始める。  ネットで「病後のカサブタのようなもの」と知り、とりあえず様子を見る。 3.腹側(白い)に、内出血のような赤い部分が複数出る。また、ヒレ(半透明)に充血が見られるように。  とりあえず0.6%の塩水で様子を見る。 4.黒い部分、広がる。赤い部分もそのまま。3の様子からトリコディナと推測し、グリーンFリキッドで薬浴(5日間)。 5.赤い内出血が消える。この辺りで、水中に白いもやもやが漂っていることに気付く。  黒い部分にはグリーンFゴールドリキッドがいいとネットで知り、そちらに切り替えてみる(2日間)。 6.じゃっかん黒い部分が前よりは薄くなった感じになる。  ところが、よーく目を凝らすと金魚の背中・頭の上に白いもやもやがふわ~っとうっすらついてる…(今ここです)。 とにかくなんの病気かハッキリわからず、困り果てています…。 現在の環境は水槽から隔離し、エアレーション・ヒーター(水温27度)、絶食中です。 白いもやもやが付くのは白雲病・水カビ病・トリコディナなどいろいろあるし、判断がつきません。 同じような病魚の経験をお持ちの方、お知恵を貸してください、お願いします!

    • ベストアンサー
  • 金魚が何度も尾腐れ病を再発してしまう・・

    9月頃に初めて尾腐れ病になり、ここでアドバイスさせてもらいグリーンFゴールド顆粒という薬で治ったのですが11月頃にまた再発してしまい薬で治ったのですが3日前にまた暴れたりして様子がおかしいと思っていたら今日、口の周りや尾ビレが赤く充血していました。 これで3度目です。 なぜ何度も再発するのでしょうか? 12L水槽に和金が一匹だけです。 よろしくお願いします。

  • 白雲病の治療について

    たびたびお世話になっています。 去年8月から、夜店出身の 和金1匹、黒出目金1匹 を同じ水槽で育ててます。 環境:18L用水槽(35×30×32cm)外掛けフィルタ・温度自動調整ヒーター26度前後(今は27度) 水換えは、1週間前後に1度半分を。フィルタは月1で交換してます。 前回3/22日に質問させていただいた子は、私の力不足で25日の早朝に亡くなりました。 アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。 水温の低さをご指摘頂いていたので、 その日の内にヒーターを購入し、4日かけて7度程水温を上げました。 写真の子は亡くなった子なのですが、今いる黒出目金にも同じ症状が出てきました。 背びれが頭側から白くなり、黒いヒレがモヤっと白く濁っています。 素人判断ですが、白雲病?水かび病?の気がします。(水温を上げたので) もう、前の子みたいに死なせたくありません! 同じ水槽には和金もいますし、感染したり菌が水中に居るのでは…と不安です。 この水槽を丸々、0,6%の塩浴に使うのは危険でしょうか。 必要であれば、薬はネット通販で買おうと思っています。 (田舎で近くにショップが無く、諸事情で外出が難しいので) 白いモヤモヤの進行早い気がします、早急に治療できる方法はありませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水カビ・充血

    和金を2匹、2ヶ月ほど前から30センチの水槽でかっています。 1匹の尾びれが水カビ病のようだったので、ニューグリーンFを買ってきたところ、予防とも書いてあったので、水槽から一度バケツにうつし、フンがたまっていたので、水槽と砂利を水洗いし、水槽に薬を入れて、ならしながら2匹ともいれました。 1週間そのままで、少しよくなりましたが、まだ治ってなかったのですが、そのままの水でフィルターを作動させてえさを少しずつやり、また1週間後に同じようにニューグリーンFと塩で薬浴中5日目です。 尾びればかり気にしていて、だんだん良くなってると思っていたのですが、今度はえらの後ろあたりにまた白いもやもやができてしまっていました。そして、ずっと元気だったもう一匹もえらの裏や胸びれの付け根あたりに充血ができていました。水カビのほうによくつつかれていたので、そのせいでしょうか。 とてもショックです。どうしたら良いでしょうか。金魚飼育初心者で4歳の息子もかわいがっているのでなんとか元気に育てたいです。よろしくお願いします。

  • 金魚の水カビのとりかた

    和金2匹、小赤1匹飼っています。 今日和金1匹に2箇所白い綿のようなのがついていて、どうも水カビ病らしいと思い、他の質問から綿棒orピンセットで白カビをとるとあったのでやってみたのですが、どうしてもとれません。 もしかしてとれないということは水カビ病ではないのでしょうか。 いま水槽と空気ポンプが1つしかないので3匹ともメチレンブルーにいれています。予定では1~2週間絶食させ、1週間後にオークションで買ったヒーターが届くので25度以上に設定して水カビをやっつけようと思います。 水カビ病になったと思われる原因は金魚を買ってまだ数ヶ月で水交換の仕方を勘違いしていて月ごとに水全交換・砂理洗いをしていました。それから水が白く濁ってどうしようもない状態で困っていたところ、バクテリアの存在と水を作る大切さを知りました。 そこで教えてもらいたいことは、 (1)水カビ病でしたら綿棒で簡単にこすらないでも白カビが取れるものなのでしょうか。その「白カビをとる」程度(力の加減)が分かりません。 (2)水カビ病にかかっていない3匹ともメチレンブルーに入れて問題ないでしょうか。 (3)2週間絶食させても大丈夫でしょうか。 (4)メチレンブルーを使うときは日光に当てないほうがいいといいますがひかげに隠したほうがいいのでしょうか 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚 追加前にするべきこと

    35センチ(18リットル)水槽で和金(6センチ程)を1匹飼っています。 魚をとろう!と言うようなイベントで近々、1匹(同じ大きさ位の子)和金で増える予定です。 新しくいれる子は暫くバケツで様子を見るのと同時に薬浴をと思っています。 薬は「グリーンFゴールド顆粒」を使用予定です。 貰ってきた時の状態だと水が少なめだと思うので、バケツで様子見をする際に、飼育水を徐々に足して水量を増やしたいと思います。 それが終わればお薬をと思っています。 水温27度前後・酸素石・お薬3日~5日間ほど様子をみようと思います。 その後は(金魚を本水槽に移動させる時に、お水ごと金魚をすくっていれているので)徐々に飼育水を足していき、本水槽の金魚と顔合わせしてもらおうと思います。 初日から本水槽の金魚との顔合わせまでに計7日~10日で考えていますが、大丈夫でしょうか。 またこの期間は、食事抜きと思っていますが、食事を抜くと体力が~…と言う記事も見ますので、どうしたものかと思っています。 皆さんは新しく魚を足す時に、どのようにされていますか? 間違っている点の指摘・アドバイスなどを頂ければと思います。

    • 締切済み
  • 【金魚の病気】尾腐れ等複数症状が出てしまいました

    現在2匹の金魚(和金7cm程、琉金10cm程)を45cm水槽で飼っています。 和金は金魚すくい出身で我が家に来て約一年、琉金は知人から譲り承けた子で約半年程になります。 二匹共変わらず動き回り食欲もあるのですが、琉金に尾腐れ病の症状、和金の右側エラが反り返っている状態、二匹共に目玉に白い粘液の様なものが付いてしまいました。 よく見てみると、身体も全体的に白い膜がかかっている様で、以前の様に活き活きとした色では無くなってしまったような気がします。 ネットで病状を調べたのですが、尾腐れ病と水カビ病が疑わしいと思い、飼育水にグリーンFリキッドを入れて初めて薬浴をさせてみました。 一~二ヶ月前に水草を入れた事と、水質悪化が原因ではないかと思います。 現在はまだ薬浴四日目で二日目には目に付いていた白い粘液が殆ど取れましたがまだ残っており、尾腐れとエラには特に変化がありません。 この様な症状の場合、どんな病気が疑われますか? それと、グリーンFリキッドの色が日に日に薄くなっていくのですが、普通の事なのでしょうか? それと、説明書に一週間程の薬浴で効果が見られない場合、再度薬浴させると記載されているのですが、その場合は水槽の水を全て新しい水に換えてしまってもいいのでしょうか? 色々と長くなってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

    • 締切済み