• ベストアンサー

親の離婚歴が原因で反対されています。

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.9

>「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」 ちょっぴり驚いてしまいました。 私本人は(離婚歴あり)は 再婚相手(初婚)の両親から 一言もお咎めがありませんでしたよ。 将来、私の子供がトピ主さんと同じ状況になったら 私は「大変申し訳ないけど諦めなさい」と言います。 こういうことで反対する相手の元に お嫁に行かせるのは こちらから願い下げです。 苦労が目に見えています。 けれど トピ主さんの彼のご両親も ”離婚”について 色々と悩まれたのでしょう。 実は 私の両親も”離婚”についてナーバスで 私の”再婚”さえも かなり悩んだようです。 ただ こればかりは 結果論だと思います。 結婚をして添い遂げれば「成功」、 離婚をすれば「失敗」みたいな。 現時点で答えを決め付けるのは良くない考えです。 離婚を経験した彼のご兄弟は なんと言っているのかな? きっと その方が力になってくれますよ。 自分が離婚を経験しても 兄弟には 幸せになって欲しいと思いますもの。

777721
質問者

お礼

なるほど。 ほんとうですね。 経験された方のご意見は本当にありがたいです。 なかなか会う事はできませんが、彼の兄弟に相談してみたいと思います。 私の両親は別居していますが、今でも家族で食事に行くことも多く 結婚についても食事の度に、前向きに、私のしたいように、と言ってくれています。 そんな両親に反対されている事はまだ伝えられなくて。 きっと、milさんと同じ事を思うと思います。 なんとか幸せになれるよう、考えて努力します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚に反対された方、している方

    数年付き合った彼に「結婚したい」と言われ続け、同棲していますが、彼の両親に結婚を反対されています。御両親は私が片親(離婚)であることを心配しており、家族の住所や職場などを紙に書いて提出するよう言われました。片親であることにコンプレックスを持っていることもあり、色々言われて傷つくこともありましたが、彼の強い気持ちと私も彼と結婚したかったので上記の紙を提出しました。しかし離婚した親の情報提供を要求されて困惑しています。長年会っていないですし、”そこまでするの?”という気持ちもあります。 私が結婚を安易に考えすぎていたことを反省していますが、どこの親もそこまでするのでしょうか。離婚した理由は話してあり、それが結婚反対の理由になっているため、離婚した親の情報を提供しようがしまいが、御両親の反対は変わらないと思います。私が離婚した親のことを、思い出すのも辛いですが、調べた情報を御両親にお伝えする必要はありますか?また、そのことで何か変わると思いますか?当人でないとわからないこともあると思いますが…。結婚を反対している親世代の方や、家庭事情で反対されたことのある方の御意見を伺いたいです。 彼は最終的には御両親の反対を押し切ってもいいが、”隠していた”等言われて落ち度があるのが嫌だと言っています。御両親には一度もお会いして頂いたことはありません。

  • 家庭環境が原因で彼の両親が結婚を反対しています。

    24歳社会人3年目です。 同い年で1年交際していて、結婚を見据えている彼がいます。 しかし、彼の親が結婚を反対しています。 理由は 1,私の両親が離婚していること 2.父が経営していた会社が自己破産をしたこと 3.私には4つ上の兄がいますが、兄は中小企業に勤め、経済力が私よりもないため、今は私が父を養っているということ(兄が一切家族に対して協力的でない) 主に以上三点です。 私は親の気持ちとして結婚を反対する理由はわからないでもありません。 この先、父親が倒れたときなどに妹の私が面倒を見なければいけないのではないか。強いては彼自身、また彼の家に迷惑をかけることになるかもしれません。 また、自己破産をしているため、今後親戚などの付き合いのときに、うちの家からお金がでないのではないか。そもそもそんな状況なら彼の家も頼みづらく、彼の家ばかりに負担をかけてしまうかもしれないということ。 恐らくこのような考えでご両親は反対しています。 ただ、私と彼はお互い好き同士でこの先両親に認められ結婚したいのです。 今はまだ社会人3年目ですが、5,6年目の26,27歳くらいにはと考えています。 しかし、彼の両親の反対というのは覆せないのでしょうか? 正直家のことなので私自身ではどうしようもない問題です。 彼の両親も、私自身を否定しているのではなく、きっとしっかりした彼女さんなんだろうけど、うちとしては結婚となると厳しいというような感じです。 結婚したいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 親が反対するのであれば結婚しない方が良いのでしょうか。それが幸せなのでしょうか。 私たちは親を説得する覚悟はあります。 ただ、正直その価値観は変わらないかもという気持ちもあります。 彼も親には感謝をしていて、駆け落ちなどはしたくないそうです。 一番良いのはちゃんと両親に認められ祝福され結婚することです。 また、彼は何度か両親に説得もしてくれているのですが、両親の反対と、それでも私と一緒にいたいという気持ちと板挟み状態で見ていてとても辛そうです。 私は身を引くべきなのでしょうか? 本音を言えば身を引くなんて嫌ですし、彼と幸せな家庭を築きたいです…。 アドバイスお願いします。

  • 彼女との結婚を親に反対されています

    同い年の25才の彼女との結婚を親に反対されてす。 彼女は幼い頃に父親のDVで離婚、母親に引き取られ当時高校中退したぼかりの7つ下の17の夫と再婚したそうです。その時彼女は6歳だったらしいです。 僕の母親は高校で教師をしています。離婚する家庭は問題のある家庭が多い。その上高校中退の17歳と再婚!?長年教えたきたけどそんな生徒居ない。再婚した父親と11しか離れてない。異常だ、と言われました。 職業がネイリストで、喫煙者というのも猛反対を受けています。 連れ子のため、再婚した夫の子である妹とは関係が複雑で家を出たようです。 とにかく常識的におかしい。 お前の友達にもそんなやつ居ないだろうし、なんのために大学院までいっていい会社に入ったんだ。彼女じゃないとダメな理由なんて1つもない。ボロボロに言われています。 僕も親には感謝をしているし、一人っ子としても親孝行をしたい、結婚も祝福して欲しい気持ちはあります。 でもずっとそうやって期待されて続けてきて疲れたました。職場も激務です。同僚の女性も男勝りで、恋愛対象には思えません。 そんな中出会った彼女はおっとりしていて、料理も上手で素直です。疲れたときには優しく抱き締めてくれます。 今まで勉強、部活、仕事、親からの期待で疲れた癒しになってくれています。 仲のいい親友にも相談しました。 反対されたら燃えるのもわかる。でもお前を良く見てきたご両親のいうことだ。ご両親はお前の幸せを願ってるはすだし、悲しませるために反対してるわけじゃないと思う。だからあと少しだけ冷静になってみてもいいと思う。 といわれ少し迷っています。 何でもいいので、少しでも多くの意見や考え方を聞かせてください

  • 親に反対された結婚。難しいでしょうか?

    彼にプロポーズされました。実はプロポーズ前から親には反対されていました。彼に言うタイミングはプロポーズ後だなと思っていました。 最近知りましたが、親が反対するなら別れると彼は言っていました。 彼の家系が病気を持っていて、それが理由で親は反対していて、また彼もそれを申し訳ないと思っていると言いました。 誰が悪い訳じゃないけど、彼はやめときなさい反対ですと親が言っています。 私も結婚が家同士のことと分かっています。 分かっているなら諦めなさいと親には言われました。で、諦めきれないです。 子供を諦める案も提案しましたが、それなら結婚する必要性が無いわな~と言われてしまいました。 彼には、何の為に結婚したいか?聞いてみようと思います。 私も何の為に結婚したかったか考えてみます。 好きというのはもちろんあるけど、それだけじゃ結婚出来ないのは感覚としてあります。 じぁあ諦めなさいと言われて諦められないのですが、何か方法はあるのでしょうか? 彼に親の反対を言ったら、やっぱり私は別れられてしまいますよね。 そう思うと言いだせません。 だけど好きだけじゃ結婚出来ないからと伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか? 前の彼女にも結婚式直前に、やっぱりと言われて別れになったらしいです。 私は元々子供が絶対欲しかった訳じゃないです。 夫婦仲良く過ごして人生を全うしてもよかったです。彼も子供が絶対ではありません。彼の親もそうです。私もそうなのに、私の親だけが孫を期待しています。でも私、孫を両親に抱かせたくない・会わせたくない気持ちが昔はありました。それは父・母が不仲で家庭内別居や離婚騒動していて父・母が嫌で汚らわしく感じていたからです。 父・母の変なのがうつるって思うと、あの人たちに会わせたくないとかあの人たちの色に染まらせたくないという思いは凄くありました。 小学生の時自殺したいまで行ったので親を憎んでいました。 今は母なら孫と接してもいいですが、やはり父は嫌です。私が父に憎悪があるからです。母にも長時間は嫌です。 こういう私の思いを父・母は知りません。孫が出来たら私が会わせに来るものと思い何も疑ってないんだなと思います。 子供時代の私をあんなに親の都合(離婚とか)でふりまわしておいて自分勝手な人たち! と思います。 私はどうしたらいいでしょうか? どうにも出来ないんでしょうか?

  • 親の反対で別れてしまったら。

    私には3年前結婚の約束をした彼氏がいました。 その彼とは3年間付き合って、そのうち2年間は同棲していました。 付き合って2年半目ぐらいのときに、私が妊娠してそれをきっかけで結婚することになりました。 でも、私の両親に挨拶に行ったら反対されてしまって結婚は許してはもらえませんでした。 理由は、結婚前に妊娠してしまったことと、当時の彼の収入が少なかった(月18万くらい)ことです。 それでも私たちは結婚を許してもらおうと両親を説得したり、彼はお金を貯めるために夜もバイトをしてくれました。 そんな時に、私が流産してしまいました。 その後も、結婚するつもりで両親と話し合っていましたが納得はしてもらえず、両親からは流産したのだから今後一緒にいる理由もないのだから別れろとも言われました。 私は流産したショックとなかなか思うようにいかないことで精神的に不安定になってしまってリストカットをするようになってしまいました。 やめないといけないと思いながらも、何度もしてしまい彼に心配をかけてしまいました。 流産してから半年ぐらい経った頃、急に彼から別れてほしいと言われてしまいました。 私が直接彼から聞いた理由は、私の両親に反対されて家柄というか育ってきた環境が違いすぎると思ったし、もし結婚したとしてもその後が大変。あとリストカットのことももうどうしていいのか分からない。でした。 これは、私の友人から聞いたことなんですがいろいろありすぎてもう冷めてしまった。と言っていたそうです。 私はその時絶対別れたくなくて、ごはんもまともに食べれないほどショックでした。 そのことを知った彼は、別れ話の後も何度も私に会いに来てくれたし優しくしてくれました。 結局別れることになったのですが、その後もだらだらと連絡をとったり、会ったりもしてました。 でも、彼が仕事で県外に行くことになってそれからは彼が地元に帰ってくるときだけ会っていました。 それから、彼には新しく彼女が出来たらしいですが、そのことは彼は私には黙っていました。 帰ってきて会ったときも、そのことは言われなかったです。 それを知って、もしかしたら新しい彼女のことは本気ではないんじゃないかな?って思ってしいました。 でも、最近彼からその彼女と結婚すると連絡がありました。今年中には子どもも産まれるそうです。 最低ですが、上手くいかなかったらいいのに、そして私と復縁できたらいいのにと思ってしまいます。 そもそも、別れた理由も私の両親の反対でそれさえなければあの時彼と結婚してたのは私だったのにと思ってしまいます。 そのことを、友人に相談したら親に反対されたことで結婚を諦めたのは彼なんだしもし本当に本気で結婚したい!って気持ちが彼にあったらあの時冷めたりせず結婚してたと思うよ。でも、結婚に至らなかったってことは彼の結婚したい!っていう気持ちが少なかったんだよ。と言われました。 確かにその通りなのかもしれませんが、どうしてもそう思いたくないです。 でも、客観的に見たらその通りなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 夫が離婚すると言い出しました

    29才子供なし、結婚1年半です。 結婚する前から後継ぎ問題で揉め、結局、親の反対を押しきる形で結婚しました。それ以来ほぼ絶縁状態でした。 今になって夫が結婚を認めて貰いたい、できなかったら離婚すると言って記入済みの離婚届を渡されました。結局私が一人で説得し、親もかなり頑固なのですがこれから二人で頑張りなさいと言ってくれました。 離婚を突きつけられて、説得するために家をでて半日、認めて貰えたことを夫も喜んでくれると思い、どん底から救われたような気持ちで家に帰りました。 報告すると、もう離婚する方向で考えてるから気持ちは変わらないというのです。たった数時間前は和解すれば結婚生活を続けるとも話していたのに、そのために必死で説得したのになんだか悔しいです。 最初から無理だと思って離婚の理由にしたかっただけなのでしょうか。 協議離婚に同意できないなら調停離婚にすると言っています。 私はこの人とならと思って後ろ髪引かれる思いで親の反対を押し切って結婚しました。 今も気持ちは変わっていません。大好きです。 それでも離婚するしかないのでしょうか。 私の場合、裁判までいったら負けますか? 現在、別居はしていません。でも来月には出て行くと言っています。

  • 結婚を反対する彼親について

    付き合ってもうすぐ1年半になる彼から、将来の結婚も視野にいれて、自分の両親へ紹介したいと言ってもらいました。 しかし、彼が親へ会わせたいと告げたところ、宗教が違うことを理由に結婚に猛反対。 「絶対に許さない。男は女に引っ張られるから、お前はきっと向こうの宗教にいってしまう。どうしても結婚するというのなら縁を切る。会わせたいのならつれてこればいい。信仰している宗教の悪口を延々と聞くことになるけどな」 と言われたそうです。 私の親は私以上に熱心ですが、相手の宗教に対しては理解・尊重してくれています。 なのに彼の親は聞く耳ももたない猛反対。 反対されてもがんばろうと思っていましたが、考え方の根本になる宗教で反対されるなんて何をどうしたらいいのやら。 それに、自分の信仰をめちゃくちゃに言われることはまるで自分のことをひどく言われている気持ちになり、とてもつらいです。 もう結婚も彼のことも考えるのがつらくなりました。もちろん彼の親になんか会いたくないです。(ひどい言い方ですが、正直な気持ちです) こんなつらいことを考えなければ結婚できないならしなくていい、ずっと恋人レベルでいいとも思いますが、でもやっぱり一生を約束し合いたという気持ちを捨てることはできません。 彼親の対策と、今の後ろ向きな私の心に対して何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の両親が反対…バツイチな私

    交際2年弱になる彼がいます。彼は初婚、私はバツイチ…離婚して2年半になります。 結婚を考えていて、今度私の親に会いに来てくれることになっています。 しかし、彼が先日、彼の両親に私のことを話すと、猛反対をされたそうで…。 彼は一人息子、私に離婚歴があることがよく思われていない原因らしいです。私はまだ彼の両親に会ったことはありません。 彼は、これからも親を説得していくし、もしそれでも理解が得られなくても、それでも仕方がないと言ってくれました。 ただ、そのことで私が辛い思いをすることになるかもしれないし、耐えられない思いをするかもしれない、 それがもし嫌で、別れたいというのならそれでもいい、と言いました。 私は、反対されるだろうという予想はしていたし、 その苦労は別になんとも思わない、別れるほうが辛いから、一緒にがんばってくれるなら頑張りたい、 別れたくはない、と伝えました。 うちの親にはこれから彼を会わせるつもりです。 彼の両親には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが 過去は変えられない…理解は得られなくても もし会ってくれるなら、私はいつでも会いに行くつもりだし 彼と一緒に生きていきたい。 彼も、どんなことがあっても一緒にいたい、と言ってくれています。 でも、私のことで彼が両親に勘当でもされたら、と 申し訳ない気持ちもあります…。 彼はもしそうなってもそれはそれで仕方がない、 別れるつもりはないから、と言ってくれます。 苦労させてしまうかもしれないけど、ごめん、って…。 私のほうが申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 私は自分が勝手なことを言っているような気もして、 申し訳ない気持ちがすごくあります。 でも、別れられない…。 このまま先に進んでもいいのか、本当にそれで 彼に迷惑にならないか、と悩んでいます…。

  • 親の反対を、いつ彼に話せば良いでしょう?

    親に結婚を反対されています。 理由は彼の家庭環境です。 私は彼にこの件はいつ頃打ち明ければ、フラれないでしょうか?? 彼の性格から行くと、それならもう別れよう。と言われてしまいそうな気がします。 私からアプローチして付き合ってるから相手がそれほど私を好きではないかも?という心配は多少なりともあります。 彼は親の目を凄く気にします。 今思えば、家庭環境のことで過去に婚約破棄になっている彼は、そういう危惧から私の親の顔色も凄く気にかけていたのかもしれません。真相は分かりませんが。 そんな彼が結婚反対されたと知ったらショックを受けるだろうと思うと気遣いからなかなか言えません。 言うなら彼が結婚の挨拶に来たいとか・彼にプロポーズされて返事をするときにが良いでしょうか?? 今は別れなさい!と言わない親だけど結婚の挨拶に行ったら、別れなさいと説得しだすかもしれません。 出来れば私は彼と結婚したいです。 また、今後デートすることも親としてもきっと気分が悪いでしょうね? だからといってデートはやめないです。 今までデートの時は伝えて出かけましたが、今後はどうしたら良いでしょうか?? 実は反対されているとなると家に送り迎えしてくれてる彼に、申し訳なく思います。 親は反対している癖にもう送り迎えは断りなさいとか言わなくて、送り迎えは当然と思っていて、少し考え方がキタナイんじゃないか?! と思える部分があります。 私は“反対されたらもう無理だから別れよう。”と言われたくないので言いだすタイミングが分からずモヤモヤします。 彼は家庭の事情で自分が結婚すること自体を相手方の親(私の親)に凄く申し訳なく感じてる部分があって彼のせいではないのに可愛そうです。

  • 結婚に反対の親を説得する方法

    付き合っている男性との結婚を考えています。 2人で話し合って、できれば早めに結婚したいと言うことで、半年前くらいから両親を説得していますが、反対されており、一向に前進する気配がありません。 反対の理由は、結婚をすれば海外に住むことになるから・・・という一点です。 人柄や収入、2人の関係は否定されていませんが、親としては距離が遠すぎると言って結婚を許してくれません。 結婚は2人がするものだから、地元に住むなら今すぐでも結婚しても良いと言われています。他の県だと、親が遊びに行きやすい県(交通事情が良い場所)なら良いと言います。 私と離れて生活し、私や孫の顔が見れない、老後に面倒を見てくれる人がいないのが心配と言うことが、海外に住むことの反対の理由です。 首都圏や、高速を使って車で遊びに行ける距離であるならば結婚しても良いといいますが、その理由で反対されているのは気持ちは分かるものの、私は納得が行きません。 私には兄がおり、隣の県に住んでいて、車で一時間ほどの距離のところですが、母は嫁と娘は違うから、近くにいるなら娘が良いと言い続けています。(でも、母と兄は仲が良いです) 彼は自分の国で仕事を持っており、経験があるので今の仕事を辞めて、結婚のため(両親の希望の為)だけに日本で仕事を探して住まわせるというのは、私としてはかわいそうだと思うからです。 彼のことを、性格や収入が安定していないからと言うようなことで反対されているならともかく、遠くに住むのが寂しいから結婚を許さないと言われいますが、なにか効果的な説得方法は無いでしょうか。 それとも、両親の願い通り県内もしくは頻繁に行き来できる場所に住むしか方法は無いのでしょうか。 口での説得は聞いてくれません。(親を捨てて遠方に嫁ぐなんて、ありえないと一点張りです)また、親は二人しかいないけど、好きな人はまたできるのよと言われます。 彼が親に会いに来たときも二週間くらい時間があったものの「絶対会わない。会いに来たら許さない」と会ってくれませんでした。 とりとめのない文章になってしまい大変失礼いたしました。 同じように反対をされたことのある方、なにか良い説得方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう