• ベストアンサー

余った未使用切手の有効な使い道を教えて下さい。

na-asanの回答

  • ベストアンサー
  • na-asan
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

ゆうパックを送ってもらう時に『着払い』で送ってもらう という方法は、いかがでしょうか。 例えば、ゆうパックの送料が700円だとします。 受け取る際、現金の代わりに720円ぶんの切手を渡せばいいのです。 (20円は着払いの手数料です)

noname#139744
質問者

お礼

この方法は目から鱗でした。 こんな知恵が有るとは思いませんでした。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 郵便局での料金支払いに切手は使える?

    NTTの窓口にて電話料金を支払う際にテレホンカードが使える、という話は聞いたことがありますが、郵便局での各種料金の支払いに切手を使うことは可能なのでしょうか? (ゆうパックの送料に充当出来ればよい) 不要な切手がそこそこ大量にあり、もしそのように使えたら 助かるのですが…。 ゆうパックは送り状に「料金別納」となっていなければその切手を直接貼付すればよいのでしょうが…。 宜しくお願いします。

  • オークションで切手払いで送られてきた大量の切手の使い道

    先日ヤフオクで出品したんですけどせいぜい高く落札されても500円以内だろうと思って初めて切手払い可にしたものが6000円で売れました。 嬉しかったのもつかの間、落札者からは切手払いでといわれ、私も記載した以上はそれでOKしたのですが、実際送られてきた切手見て、これって使い道ないんですよね。 私はしょっちゅう出品しませんし、手紙もゆうパックも出さないし、切手を現金に変えるには確か手数料取られるんですよね? しかもちょっと汚れた切手だし・・・ みなさんは切手払いで送られてきた大量の切手どうされてますか? やはり、使い道ないなら手数料取られても現金にした方がいいでしょうか? 何だか自分で可能と記載したものの、損した気分です・・・

  • オークションで切手可

    はじめまして。 オークションを見ていると、たまに支払いが切手可ってのがあります。 そこで教えて!GOOなんですが・・・ 素人考えも含めて質問なんですが、 1)切手で送るときのマナーってあるんですか?   普段良く使う80円切手や50円切手で送るとか・・ 2)切手って郵便局などで換金できるんですか?   金券ショップなどで売れたとしても額面通りには買ってくれないし、   例えば500円分の切手を送るのであれば、定額小為替等で送った方が   そのまま500円になると思うのですが・・・ 切手可の条件をつけて出品された事のある方など、その送られてきた切手の使い道 を教えてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 余っている切手類の使い道を教えて下さい

    現在、家に切手や葉書が沢山余っていて、使う当てもありませんのでただ腐らせています。 何か有効な使い道はありませんでしょうか? 過去の質問を少々見たところ、金券ショップに持ち込んだり、ゆうパックの発送や着払いの際に使うとの事でしたが、他に何かありませんでしょうか。 例えば、振込みの際の料金の代わりに収めるとか、自分の口座の郵便貯金に加算してもらう、などです。

  • 切手/テレフォンカードでの決済の方法

    オークションでテレフォンカードや切手での支払い可能となっている場合、普通郵便で送ってOKなんでしょうか。

  • オークションでの切手払い

    初めまして。 オークションで、商品を落札し、切手払いで支払いをしようと思うのですが、よく分からないので質問させていただきます。 今回の支払い金額が220円なのですが、コンビ二や郵便局で「220円分の切手を下さい」と言えばいいのでしょうか? 切手を買ったら、封筒に入れて出品者様に送るのですか? 初めてなので、全然分からず困っています。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 郵便物に貼られる証紙は切手で支払えますか?

    郵便局で郵便料金を現金で支払った時、証紙が貼られて発送されることがありますが、現金でなく未使用の郵便切手でも支払いは可能でしょうか。例えば80円の料金になる手紙を5通持ち込んで、400円切手を出すと言うような場合です。郵便料金はすべて切手で支払えると聞いたことがあるので質問してみました。

  • 切手での支払いについて

    こんにちは。 先日、ゆうパックの着払いの場合、郵便料金を切手で支払うことが可能(らしい)ということを聞きました。 実際、ゆうパック着払いでの切手支払いは可能なのでしょうか? (着払いに手数料が必要なのは知っています) また、冊子小包や定形外等でも着払いで切手支払いはできますか? 切手がたくさんあるので、オークション落札時に着払いにして切手支払いができると助かります。 教えてください。よろしくお願いします。

  • オークションでの切手支払い。

    オークションで「切手支払い可」で出品されているものがありますよね。落札価格が小額ならば切手の方が封筒で送れるし振込手数料よりも安く済むからだとは思うのですが、落札価格が3000円や5000円位になると、そんなに切手があっても困るのではないかと思うのですが。。。私が切手をそれほど利用しないのでそう思うのかもしれませんが、商売をされていて切手をたくさん使う人なのでしょうか。。。教えてください。

  • テレホンカードや金券類でのホテル宿泊。

    テレホンカードや金券類での支払いで、宿泊できるホテルがいくつかあるらしいのですが、東横イン以外教えてください。 アパホテルはいけるでしょうか? http://www.toyoko-inn.com/toku/tokulist23.html また東横インの商品券については、お取り扱いできないものがございます。というのは具体的にどういったものですか?