• 締切済み

ディレカ活水器の水は、飲んでも安全ですか?

ディレカ活水器の水って、飲んでも安全なのでしょうか? 先日、友人からもらったディレカの水を口に含んだだけで 口の中の粘膜がなくなったようで、ザラザラした状態になり、 喉の奥が痛くなり、唇もカサカサになりました。 同じような症状の出た方が入れば、改善方法を教えてください。

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

活水器が何をする器械なのかわかりませんが、アヤシゲな「水商売」なのは間違いないでしょう。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html そもそも「活水」という言葉は流れている水という意味ですね。 使用して違和感を感じた場合、ただちに使用を中止するのが鉄則です。場合によっては医者の診察を受け、消費者センターなどに通報した方がよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磁気活水器に通した水の安全性について

    こんにちは、質問させていただきます。 先日、母が「磁気活水器」と呼ばれる装置をリースにて購入しておりました。 わたくし自身もその装置("C"文字状のかたちで、水道管にはめて使う)を使ったところ、実際に油汚れが簡単に落ちる、肌がすべすべになる、水の味がまろやかになったと感じるなどの効果を実感しました。 また、母の友人は腎臓疾患があったのですが、この水を飲用するようになってからコレステロール値が正常になったとのこと。 素晴らしい効果のようにも思いますが、あまりに強い効果で逆に不安になってしまいました。 パンフレットや母の意見を参考にすると、 「水道水をその装置に通すことで、水分子のクラスターが小さくなり"浸透する力が高い水"となるのでこの効果が得られる」 「そのために水分子が細胞膜を通過する」 「工業用だったものを家庭用にした」 とのこと。高校化学の知識で、おそらく普通の水より浸透圧が高いのかな、程度には思いますが…。 また、ネットにて少し検索したところ、工業用磁気活水器を通した水を生物の飼育に使ったところ、死産や被害が出たとの記事も見つけてしまい、この水を長期飲用したら、どんなことが起こるかが不安です。 東京某所の水道水が油を溶かす量を基準=1.0としたとき、この装置を通過した水が2.42倍の油を溶かすといった趣旨の記述だけが数値的な情報です(界面活性力についての実験でした)。 乏しい判断材料のもと申し訳なくも思いますが、長期飲用の際に、安全性があるかどうかご回答いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 喉の奥が痛いです。冷たいものも、あついものも、水も痛いです。

    3日前から喉の奥の方が痛くて、その時からつばを飲み込むときも痛いです。 不思議なことに、食事後の水はしみたりすることもありません。 今日大学病院の内科の先生に見てもらいましたが、喉の腫れもみあたらなかったそうです。(口を開けてみました。触診もしました。) 胸焼けなどはありませんが、たまに耳の奥の方がずきずきしたり、痒くなります。 (1)  のどごしの良い食事を知りたい    しょっぱいものは、しみるようです。 (2)  原因をしりたい。 (3)  経験のある方、助言下さい。 何かしら、ご存じの方がおりましたら是非書き込みお願いします。 喉の痛み以外の症状はありません。

  • 親知らず抜歯後の食事。水も飲めません。

    今日下の親不知を抜きました。 2時間ちょっとかかり、口を開けっ放しなので、唇も切れ なかなか抜けなかったので、ペンチが抜けなかった反動で喉や、舌に突き刺さり、親不知以外もかなりダメージを受けました。 痛み止めを飲みたいのですが、水も飲むのが辛いほど痛みます。口を開けるのも辛いです。話すのも大変です。 口の中は血の味でイッパイですが、うがいはしないようにいわれているので我慢しています。 歯科医師もかなりイライラしていて「なんで抜けないんだ!」「チッ!(舌打ち)」などをしながら抜歯していたので、相当面倒な抜歯だったのだと思います。あともう一本抜歯しなければならないのは恐怖ですが、とりあえず、口が開かず、水を飲んでも激痛なので薬が飲めません。 またポンタールを出されているので、食事をしないと胃が荒れると思います・・。何か良い方法はないでしょうか?

  • くちびるから水が出ます。

    唇から、プツプツと汗のように水が出てくる病気はあるでしょうか? 湿疹のような腫れ物やできものはないのですが、[水]が出てきます。 この水は乾くと薄皮のようにカピカピになります。 唇に汗腺がないこと、汗をかかないことは分かっているのですが、 まるで汗腺から汗が出てくるような感じで水が出ます。 また、唇だけでなく、口の上下の皮膚にも同様の症状が出ます。 こちらは、一通りただれたあとには、皮膚に深い亀裂が走ります。 いろいろ調べて見て、口唇ヘルペスかとも思ったのですが、口唇ヘルペスはプチっとしたものができない場合はあるのでしょうか? ちょっとにている症状でもいいのでなにか心当たりのある方がいらっしゃれば、教えていただきたく、書き込ませていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、病名や、対処、「それはヘルペスではない」何でも構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞って脱水状態になるのでは?

    10月30日の朝祖父79歳が、脳梗塞になりました。意識は、はっきりしていましたが、言葉がうまくしゃべれない、喉の飲み込みが悪いなどがあります。誤飲をして肺炎になる可能性があるそうなので、水を飲ませられない状態らしいのですが、かなり喉も渇いている様子で、唇も口の中も乾ききっている状態なのですが早く水を飲ませたいです。

  • 活水器の評価方法にはどのような方法がありますか?

    水を霧状に噴霧するノズルでスケールによる目詰まり防止対策としてセラミックボール流動式活水器を使用したいのですが改善効果の評価方法がわからなくて困っています。 電位を測定してカルシウムやマグネシウム等の付着力低下を測定する方法もあるようですがどの位の電位低下で効果があるかないかの判定基準がわからないのでどのように評価をすればいいのか困っています。 もしご存知の方がいたら御教示お願い致します。

  • 【水を飲んでも飲んでも口がカラカラになって喉が乾き

    【水を飲んでも飲んでも口がカラカラになって喉が乾きます】 どうすれば良いですか? 温かいお茶に変えてみても10分も立たずに喉が乾く、とろみがある温かい葛湯を飲んでも口の中にザラつきを感じます。

  • 喉カゼ・・・治癒に向かっている?

    こんにちは。 さて、先日、友達にカゼをうつされてしまいました。 その友人は、現在高熱でウンウン唸ってます。 私は最初、喉がイガイガしていたのですが、喉は喉でも、口に近い方だったので、いつもの様にウガイで済ませていました。 そのうち、姉にうつったらしく、姉は一昨日くらいから8度代の熱がでています。 私は、喉がイガイガしていただけでした。 しかし、今日、起きてみたら、口に近い方ではなく、胸に近い方が、ムズムズします。 顔を上に上げると、喉(奥の方)が痒いというか、なんと言うか・・・。ムズムズという表現が一番でしょうか。 口に近い方のイガイガは治りました。 しかしコレ、悪化しているのでしょうか。 私が熱をだす時は、いつも喉からきます。 ムズムズするなぁ。が、飲み込むと痛い!に代わり、熱がでてきます。 去年の冬は40度でました。 おととしの冬は、8度代の熱で、喉がポンと腫れました。 喘息もちです。 さて、質問をまとめます。 ・悪化していると思いますか? ・口に近いところのイガイガは、ウガイが効果的ですが、喉の奥のイガイガにも効果はありますか。 (ゴロゴロ~。とする時もあれば、一度、喉の奥まで水を押し込んで、吐くウガイもします) ・効果的な初期症状の対策があれば、教えて下さい。 健康のことろに書くべきだったかもしれませんが、そこまで・・・とこちらに投稿させて頂きました。

  • 辛いとき飲む水

    先日、激辛カレーを食べた後、辛すぎて汗がすごかったんです。 口の中も辛すぎて・・・。 そんなときに店員さんが何かの入った水を出してくれました。 何が入っているのかそのときは聞いたのですが、忘れてしまいました。 すぐに口の中が辛くなくなったのを覚えています。 知っている方がいらしたら教えてください。 お願いします!

  • 舌の根元が臭い

    口臭が気になってるものです。 喉の奥が常時渇いていて、喉の奥(舌の根元)に指を突っ込んで臭いを嗅ぐと便臭がします;; 水を飲んで喉を潤そうとしても、少しするとすぐに喉が渇いてきます。。。 なにか対策、改善方法があればお願いします><

筆まめ34 HG白洲行草書体の質問
このQ&Aのポイント
  • バージョン34の筆まめには、フォント「HG白洲行草書体」が含まれていますか?
  • 質問の内容は、筆まめ34アップグレード版に「HG白洲行草書体」が含まれているかどうかです。
  • 筆まめ34のバージョンアップで「HG白洲行草書体」が追加されたか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう