• ベストアンサー

HDD容量のサイズ表記

購入する時などのサイズは1GB=1000MBで表記されていることが多い?と思いますが、私のPCでは1GB=1024MBで認識されています。 例)店頭640GB BIOS640GB システム596GBとなります。 なんだか損をしているような感じがしますが、どうしてこうなっているのですか? で、PCに保存されるときのファイルサイズの1GBは実際何Mなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.3

まあこの辺はややこしくて、アメリカでは訴訟にもなった問題なんですが… ハードディスクメーカーとしては少しでも容量を大きく表示した方が「売り」になる、またOS側のディスク管理手法なんていちいち関知していられないという点から、1000*1000*1000(10の9乗)バイトを1GBと表記して売っています。 Windowsでは、コンピュータで扱われるデータは突き詰めれば0と1の2種類であることなどから、2の30乗、1073741824バイトを1GBとして表示します。 640*10^9/1073741824=596.04644775390625というわけで、表示上の誤差はこの手法の違いから生じているものです。 PCで扱う1GBはつまりWindowsから見える1GBですから、1073741824バイトということになります。 最近はこの2進数ベースの容量表示に対応するため、KiB(2の10乗、2進数的なキロバイト)、MiB(2の20乗、(略)メガバイト)、GiB(2の30乗、(略)ギガバイト)といった表記法も出てきているようです。普及にはまだ時間がかかりそうですが。

G131
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 良くわかりました。メーカーもわかっているなら統一してほしいものですね。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2FFAQ#content_1_6 PCは2進数が基本ですので、OS上等では2の10乗(1024)単位での換算が使用されています。 ちなみに、HDDの仕様上の容量は、アンフォーマット時の容量ですので、フォーマット時には管理領域等の分少なくなります。 又、ファイルの保存時には、クラスタ(FAT)/アロケーションユニット(NTFS)単位で保存しますので、1バイトのファイルであっても、クラスタサイズが4KBならHDD上では4KBを消費します。 http://support.microsoft.com/kb/140365/ja ファイルのプロパティでサイズとディスク上のサイズの2種類が表示されるのはこの為です。

G131
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ファイルサイズは2重表示になっているのですね。

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.2

ソフトウェアの世界では、    1GB = 1024MB が使われることが多いです。 1024 は、2進数では、1000000000 と表記(10進数では 2の10乗)されるので、それなりに意味があります。

G131
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1
G131
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう