• ベストアンサー

東京女子と同志社女子

yaranaikaの回答

  • ベストアンサー
  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.5

東京女子大…超美麗キャンパス、ただし立地は辺鄙、学生は極めて地味 同志社女子…同志社の隣、今出川キャンパスは立派、学生の満足度高い このぐらいしか思いつかないかな。 まあ「東日本で生きていくか、西日本で生きていくか」で決めてしまえばよいのでは。 関西で東女はたぶん知られていませんが、同女は間違いなく有名です。 関東で同女はまるで知られていませんが、東女は間違いなく有名です。

ser-ayuu
質問者

お礼

なるほど!どちらで生きていくかですね。 意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本女子大と東京女子大

    滑り止めで考えてます。偏差値が似たり寄ったりです。雰囲気など、ご存知でしたら教えてください。 又、安全圏の大学を皆さんは何校くらい受験されますか?

  • 同志社女子と京都女子

    私立大学の受験校を 考えている者です。 私立大学の第1希望は ・関西大学 社会学部社会学科 ・関西学院大学 社会学部社会学科 です。 その滑り止めとして ・同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科 ・京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科 のいずれかを考えている のですが、判定はどちらも 同じ位(B判定)です。 そこで質問なのですが、 同志社女子、京都女子 だったらどちらの方が 社会的評価が高いですか? わたしは将来的には 中学校の社会科教諭に なりたいと考えています。 ご回答よろしく お願いいたします(*^^*)!

  • 同志社女子大について教えてください

    受験生です。 同志社女子大学を受験校に入れるかどうか、でとっても迷っています。 私には現在行きたいなあと思う大学が2つしかなく、先生などからもう少し受験校を増やした方がよいといわれました。 そこで今まではまったく考えていなかった女子大の事も調べ始め、同女が学力的にも頑張れそう&通学もできそうで興味があります。 ただ、私の勝手な想像ですが、お嬢様学校のような感じがして、私のような一般庶民でお金持ちでもない子(奨学金を受ける予定です)が行っても大丈夫かなと心配です。 学校はおしゃれな女の子らしい服装の子が多いという事なのですが、服装や見た目は私もそのような感じが好みです。 女子大なのですが、私はずっと共学の公立校に通っていたので女の子ばかりの環境というのも心配です。 学力は合格判定そこそこの時でで 立命館 C 龍谷 B です。 同女の雰囲気、受験校、入試についてなどアドバイスお願いします! 遅れるかもしれないですが、お礼はみなさんにつける様にしますのでよろしくお願いします!

  • 京都女子中 同志社女子中?

    子供の中学受験の志望校選びで迷っています。塾の先生からは、京都女子・同志社女子のどちらも合格圏内だと言われていますが、どちらも同じ日に入試をするので、どちらかを選ばないといけません。どちらも伝統あるいい学校だとは思うのですが、子供の性格からは、京都女子の方がまじめそうで合っているような気もします。でも、同志社女子には上に大学があって、ほとんどの生徒が推薦で入学できるというのも魅力です。  どちらかの学校に詳しい方がいらっしゃれば、学校の雰囲気、生徒や先生の様子など教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京女子大と日本女子大、どちらにすれば・・・

    東京女子大学と日本女子大学、 どちらが評判や就職状況などが良いでしょうか・・・? この2校は最終的な滑り止めなのですが、 入学手続きの締切日の関係でどちらかを選んで 入学金(30万)を払い込まなければならないのです。 センター試験利用入試で合格発表はまだなのですが、 去年のデータや予備校のセンターチサーチから判断して マークミスをしていなければ受かっていると思います。 合格発表後に決めると検討できる期間が短くなってしまうので 早めに質問することにしました。 どちらも同じような感じの大学だと思うのですが、 とにかくどちらかに決めなければならないので 何かご存知の方は教えてください。宜しくお願い致します。 それにしても「入学しない場合でも授業料などは返すが入学金は返金しない」なんてヒドイですよね。。

  • 清泉女子大

    この度清泉女子大に滑り止めで合格することができたのですが、支払いの締め切りが迫っており、入学金を支払ってもらうべきか迷っています。 ほかに今のところ受かっているのは東洋大学だけで、あとは結果待ちです。 清泉女子大のほうが東洋大学よりも就職面や、学生さんの評判はいいのでしょうか? 親に高い入学金を支払わせてまで延納するべき学校であるのか…。 私は受験直前まで清泉のことを知らなかったので、OCも行けず正直清泉のことはよく知りません(。>﹏<。)こんな自分が悪いのはわかっていますが、どうしたらいいのか… どなたか詳しい方、就職状況、雰囲気など回答よろしくお願いします!!

  • みなさん何校くらい受けますか?

    いよいよ受験の本番です。私の周りでも推薦で決まった人もたくさん出てきました。私は一般で受験するんですけど皆さん平均何校くらい受験するのが平均的なのかな?と思い質問させていただきました。ちなみに私は一般受験で5校、センター試験で2校です。 あとセンター試験は結構難しいと聞いてます。一応センターで受ける2校は滑り止めを受けるつもりですが。滑り止めだったら一般でも受けたほうがいいのでしょうか?

  • 日本女子大と東京女子大

    今年受験が終わったばかりの高3です! 日本女子大の人間社会学部・文化学科 東京女子大の現代教養学部・英語専攻 に合格したのですが、どちらが評判など良いでしょうか?? ネームバリューや、就職など何の情報でも良いので教えてください!!

  • 同志社女子大生ですが、同志社にコンプレックスがあり困ってます。

    見てくださってありがとうございます。 私はタイトルの通り同志社女子大に通っているのですが、ここ最近むくむくと同志社へのコンプレックスが芽生えてきて困っています。 私はもともと、大学受験時に一浪して推薦で今の大学に入学しました。しかし、その一浪時代も一年間予備校の心理カウンセラーさんにお世話になるという色々あってちょっと悲惨な浪人時代でした。なので、もう短大しかないと思っていた矢先に推薦で受かったと聞いた時は万々歳でした。その時は、特に同志社にコンプも感じてなかったのですが、今ではこの有り様です。 三年次編入なども考えたのですが、昔の予備校(編入学院もあるのです。と書くとどこか特定されそうですが)にまたお世話になるなんて申し訳なくてできないし、かと言って、独学ではたぶん無理だろうし、なので諦めました。 となると今のまま同女にいることになるのですが、コンプが苦しいです。今日も同志社にサークルの説明会を聞きにいったのですが、同志社いいなーと思ってばかりでした。 たぶん高校時代はできたほうだったので、(友達にも同女になったといったら同志社に行くのかと思った。と言われました。泣)それのせいで余計にコンプを感じるのだと思います。 こんな私なのですが、どのような心持ちでいればこれからの同女での大学生活を前向きに過ごしてゆけるのでしょうか? 皆様のご助言をお願いします。 ちなみに今は二回生です。 長文稚拙な文章をここまで目を通して下さりありがとうございました。

  • 千葉工大、拓殖大学、昭和女子大、共立女子大について

    千葉工大、拓殖大、昭和女子大、共立女子、だったらどの大学が評判だったりはいいですか? あと大学受験5校は受け過ぎでしょうか? もう1つ日大を受けます。 今日塾の先生にはそんなに受けなくて良いと言われました。 因みにセンターは受けません。 全て大学独自の試験で受験するので、確かに検定料はすごいかかりますが...。 なのでせめて3校に絞ろうと思いました。 上の4校で2校絞るとしたらどれが良いとおもいますか?