• ベストアンサー

イミダゾールのIRスペクトル

最近実験でイミダゾールを合成したのですがIR解析を行った場合、どのあたりにピークが出来ていればイミダゾールが合成できているといえるんのでしょうか? よろしければお教えしてもらえませんでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryofui
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.1

下のSDBS(スペクトルデータベース)にimidazoleと打ち込んで検索すればIRスペクトルも見れます。 それと比較しましょう。 IR : nujol mull IR : KBr disc の2種類があるので自分の測定した条件のほうを選ぶことを忘れずに

参考URL:
http://riodb01.ibase.aist.go.jp/sdbs/cgi-bin/cre_index.cgi?lang=jp

関連するQ&A

  • IRスペクトルについて

    実験でフェロセンのIRスペクトルを測定したのですが実験書にピークの位置が書いてあります。それが ν(CH)3077;ν(CC)1110,1410;δ(CH)1005;π(CH)820,850;RING TILT 492;ν(MR) 478;δ(RMR)179  と書いてあります。 νとかδとかπとかRING TILTってどういう意味なんでしょうか?振動とか回転とかそういうことだとは思うんですが・・・ 教えてください。お願いします。

  • IRスペクトルについて

    ある試料を蒸留水に溶解してIRスペクトルをとったんですが、その試料を直接IRするよりもぜんぜん、スペクトルに乱れが生じてしまうのは何故か?を知りたいです。 どなた様か教えてくれたら光栄です。 やはり、電解率が関係してくるのでしょうか? あと、2360cm-1に出てくる小さなピークは「リン」だと考えてるんですが、蒸留水を用いた場合に出たのはなぜでしょうか?

  • 赤外スペクトル

    赤外スペクトルで、シクロヘキサノールから合成したシクロヘキセンと、市販のシクロヘキセンをFT-IRによってスペクトル解析しました。 市販のシクロヘキセンより合成したシクロヘキセンのほうがピークが少ない理由はどう考えればいいでしょうか? お願いします。

  • IRスペクトル解析で…

    大学の実験で分からなくて困っています… お願いします。。 IRスペクトルの解析をしているのですが、分析に扱った化合物には小員環ケトンが含まれており、νc=oは高波長シフトするはずですが、この理由が分かりません。。 私の推測、記憶ですが、sp2軌道の関与があったかと思うのですが、どうでしょうか? お願いします。

  • FT-IRのスペクトルデータの同定

    私は、大学の研究室で触媒の研究を行っています。 主にFT-IRを使用して、表面の吸着種の分析をすること がおおまかなテーマなのですが、FT-IRで測定したピークの 同定(このピークはいったい何という分子の振動なのか?)が なかなかうまくいきません。 私は、分からないピークは私と同じような改質実験を行っている 人の論文を探し、その人の論文から自分のデータのピークはこれ じゃないか?という風に探したりしています。 皆さんは、どのようにしてピークの同定を行っているのでしょうか? もっと良い方法があればお願いします。

  • FT-IRのピークについて

    大学の研究で、ある合成物をFT-IRで測定しました。 同じ合成物を何度か測定すると、2400cm-1付近のピーク上に凸の場合と下に凸の場合のグラフになります。 バックグラウンドとして、KBrで測定しているのでそのせいだと思いますし、先輩もそうではないかと言ってました。 もうすぐ卒業発表なので困っています。よろしくお願いします。

  • IRについて

    有機物をIRにかけ,出るところに,一つピークが出ませんでした。試薬を入れ忘れたり,機械が故障してない場合,どのような原因が考えられますか?

  • IRで、エステル化を調べる

    IR(赤外吸収分光)で、カルボニル基が存在すると、170カイザーあたりに鋭いピークが検出されるのはわかるのですが、カルボニル基がエステル化されると、その変化をスペクトルから知るにはどうすればいいでしょうか? エステル化の前も、1700のあたりに強いピークがあり、エステル化の結果、ピークが鋭くなった気がするのですが・・。 ごちゃごちゃ書きましたが、ようは、カルボニル基(エステルではない)と、エステルの見分け方を教えてほしいんです。 お願いします。

  • FT-IRスペクトル測定について

    私はFT-IRを使用するのですが、 同じ試料を測定するのに、反射スペクトルと透過スペクトルの違いって何でしょうか? ピーク位置が変わったりするのですか? 先日透過スペクトルの方が正確だという事を聞いたのですが、よくわからなかったんです。 どなたか教えてください。

  • ヒスチジンのイミダゾール環について

    ヒスチジンのイミダゾール環の質問です 通常のイミダゾールの窒素上のHは、平衡でどちらにも存在しうることが言われています。 おそらくヒスチジンのイミダゾール環も同様の挙動を示すと思いますが、一応非対称なイミダゾールなので、平衡の偏りがあるのではないかと思っています。 そこで、ヒスチジンの場合はどちら側の窒素により優先してHがつくのかについて、理論的な面を含めて教えていただけないかと思います。また参考文献などもあったら教えてほしいです。 おねがいします。