• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見栄以外に、プラチナカードは必要ですか。)

プラチナカードの利点とは?

gonzaemon3の回答

回答No.6

時々現れるんですよね~こういう人。皆さんに『凄い!』って言ってもらいたいんですよね。本当に書いてあることが事実なら、カードの利用に関しては相当な人ですから、他の人にプラチナカードのことを聞く必要が無いと思うのですがね。カードを使ったこと無い人なんじゃないですかね!?やっぱり『凄い!』って言ってもらいたいだけですかね^ ^;質問者様、皆さんの回答に満足されましたか?良かったですね~、オメデトウ!!!ちなみに以前こんな人も居ましたよ^ ^; http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460300.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460300.html
mikiko88
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 「回答」はひとつもなりませんでしたが、いい教訓になりました。 常に皮肉しないと気が済まない方ですね。 貴方みたいな人間不信な方がたくさんがいらっしゃるなんて、びっくりしました。 相談箱を利用した自分は悪いです。 もう二度と利用しません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメックスのプラチナカードの資格

     現在、アメックスのゴールドを保有して1年が過ぎたところです。先日、アメックスのHPにログインして自分の利用状況を確認したところ、プラチナカードの勧誘がきていました。  正直に言って、この一年間はアメックスは他のカードの補助的に使ったため、利用額も少なくかなり不思議です。   私の認識としてはプラチナは年間に相当額使う人(最低でも100万以上?)であればアメックスから勧誘がくるかもしれないと思いますが、間違っているのでしょうか?  詳しく知っている人教えてください。 あと、私はこのプラチナカードを無理しても申し込んだほうがいいのでしょうか(年会費約90000円)? もし、申し込んだ人がいいと思われる方はその理由を教えてください  (参考までに、90000円も私の常識では払えません)  

  • アメックスゴールドからセゾンアメックスプラチナへの変更

    現在、アメックスとJCB系のゴールドカードを使用しています。 年会費が高いうえに、海外ラウンジがほとんど使えないので、セゾンアメックスプラチナかアメックスプラチナへの変更を考えています。 海外へは年間二回程度、国内出張多数で羽田利用多数です。 羽田タダ飯サービスはよく利用しています。 年会費からセゾンアメックスプラチナ一本に絞るか、アメックス緑とGEMONEYの組み合わせにしようか悩んでいます。 どちらへ変更するのがベストでしょうか・・

  • アメックスプラチナ年会費も高いと思わない利用方法

    アメックスのプラチナカードの年会費が10万円に値上がりしました。 これまで何も考えずにカードを所有していたのですが、 海外旅行も年に1回しか行かないし、 コンシェルジュもどう利用していいか分からず電話していません。 どう考えても年会費に見合った利用をしていなかったのです。 プラチナを手放そうとも考えておりますが、どうせなら、 最後の1年間ぐらいは、「アメックスプラチナを年会費分堪能した」 と思えるような利用をしたいと考えております。 そこで、プラチナホルダーやカード利用の上手な方々に、 高額年会費も気にならないほどのアメックスプラチナの 利用方法を伝授していただければと思います。 年会費分というのは大げさだとは思うので、 プラチナならではの恩恵を実体験を元にお話いただく だけでもありがたいです。 年会費を苦なく払えないのならプラチナ持つ資格がないという のは分かっております。 貧乏臭い質問なのも重々承知しております。 見栄だけで持っているものですから、 その利用方法も知らないほどです。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • AMEX プラチナカード

    AMEXプラチナカードについて質問いたします。 プラチナカードはインビテーションが来てはじめて作れるカードですが、やはりゴールドカードを持っていないと来ないのでしょうか? 私は、現在会費12,600円のグリーンカードです。

  • プラチナカードについて

    私が所有しているクレジットカードは・・・ ダイナースレギュラー、アメックスゴールド、JCB【OS】ゴールド、P-oneスタンダードマスター、オリコ JEWEL-G iD、ファミマTカードの6枚です。 クレジットカードの事を調べてみると・・・ プラチナ、ブラックカードがあるとか。。。 現状、年に3~4回の海外旅行と日常の決済でしかカードを利用していないのでプレミアムカードの必要性は無いと思っているのですが・・・ 私の認識ではプラチナカードのメリットは枠とコンシェルジュ(コンシェルジェ?)だけなのかな・・・と感じます。 質問です。 プラチナカードって必要ですか? 必要な条件って有るんですかね?(収入、決済金額、海外渡航回数など) 宜しくです(__)

  • プラチナカード

    アメックスや三井住友が発行しているプラチナカードを利用されている方、ぜひその利用価値を教えてくださいませんか?かなり高額な年会費にもかかわらず、加入されるメリットが良くわかりません。ひょっとすると、経営者の方が多いのでしょうか?

  • セゾンのアメックスプラチナの価値

    自分はアメックスセゾンカードを利用しています。 近くセゾンのアメックスプラチナカードに変更を考えています。 ステイタス性も多少考えてますが、普通のアメックスプラチナとアメックスセゾンプラチナの価値は同じでしょうか? セゾンの方が年会費が安いため、ケチっている様にみえますか? アメックスだけでは実際の利用では不便性を感じセゾンアメックスの方が勝手はいいと思っています。 参考までに価値についてご意見下さい。

  • エポスゴールドとエポスプラチナ

    メインカードにアメックスを使用しています。サブカードにエポスゴールドカード or JQ CARDエポスゴールド+楽天プレミアムカード(プライオリティパス目的)を持とうと考えています。 【質問1】 エポスプラチナカードのインビテーションが来た場合、 ①アップグレードし、楽天プレミアムカードを解約する ②三井住友カードゴールドNLなどを発行し、楽天プレミアムカードは継続する どちらが良いでしょうか? 200万円までの利用であれば、ポイント還元率が エポス+三井>エポスプラチナ となるため②の方がお得かと思います。 【質問2】 海外出張が多いのですが、 ・会社が航空券を手配するため、ANAかJALがわからない ・UAマイルのほうが国内線がお得 等の理由より、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)をメインカードにしています。 ANAまたはJALのカードの方が良いでしょうか? 【質問3】 1マイル1.5円で計算した場合、MileagePlusセゾンゴールドカード(アメックス)の年会費を還元するには100万円の利用で良いでしょうか? (100万円で15000マイル×1.5円=22500円) 【質問4】 溜まったエポスポイント or JRキューポ、Vポイントのおすすめの使い方は何でしょうか? ANAマイルに交換し、会社が手配した航空券のマイルと合算するのが良いかと考えています。 現時点では、エポスゴールドカードを発行し、年間決済額が100万円に近付いた場合、三井住友カードゴールドNLを発行しようと考えています。ホテル宿泊費の立替等で、使用額が100万円を超える月もあるため、年会費に関しては問題ないと思います。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • アメックスプラチナカード(*'-')

    現在アメックスホルダーになって約3年でゴールド暦は約10ケ月なのですが、色々なサイトを見ていると最近はプラチナカードのインビを乱発しているという話をよく目にするのですが、残念ながら私の所にはまだ届いていません(⊃д⊂) 今年の利用額はゴールドになってからの10ケ月で約600万円で年収は約2400万円です。 使用している場所は飲食・ショッピング等が多いのですが、何か秘訣のような物があれば教えていただきたいです(⊃д⊂) 一応滞納・借入れ等はありません。 どうかよろしくお願いします。

  • アメックスのプラチナカード分割払い出来る?

    先日、興味本位でアメックスのプラチナカードを取得したのですが、デスクに問い合わせたところ、買い物の際、分割やボーナス払いが出来ないと言われました。お客様の買い物実績や状況等を見て、利用出来るようにするかどうかを判断する、審査基準は目では見えず、口でも説明出来ない様なものです。等と言われました。 友人がアメックスのゴールドカードを持っているのですが、「分割が利用出来るようになりたい」と言ったところ1年間支払いの遅延や事故もなく、月々かなりの額を使用しているにもかかわらず、分割が出来る様になるかどうかの審査に落ちました。 みなさん、アメックスのカードで分割出来てますか? またどうしたら利用出来るようになりますか? 分割で買い物したい時は「コンパニオンカードで」と考えたほうがよいのでしょうか? 皆さんどんな感じでしょうか? 疑問に思ったんで、教えてください。 こういう質問をすると必ず出る「アメックスのカードは本当のお金持ちしか持たないから、分割なんてしねーんだよ」等という回答は不要ですので、あしからず。 よろしくお願い致します。