• ベストアンサー

老齢年金の繰り下げ受給について教えて下さい。

老齢年金の繰り下げ受給について教えて下さい。 (1)昭和18年生まれの女性の場合、70才からの繰り下げ受給を選んだ場合のアップ率は何%になりますか? 生まれた年によって、また男性女性の別によって、アップするパーセントが違うようです。 (2)もし、68才の時点で、繰り下げ受給を選ばずに65才からの受給を選んで、65才からの年金分をさかのぼってもらえますか? つまり、68才で健康状態が悪くなった場合に繰り下げ受給すると損しそうと考えて、65才からの受給にする事は出来ますか? (3)夫の年金で加給年金を加算して貰っています。もし、年金を妻が貰うようになると加給年金が無くなると聞きました。 それは本当なのでしょうか?もし、その様で有れば繰り下げ受給をする方が断然有利と思えますけれど、どうでしょうか? また、どの程度、加給年金が減額されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.2

(1) 昭和16年4月2日以降に生まれた人は男女の区別なく42%アップ【1.42倍】になります。 (2) 選択できます。 (3) 夫の加給年金は妻が65歳になった時点で支給停止となり、その一部の金額が妻の年金に振替加算として加算されますが、妻が65歳になっても年金受給を受けないときは、振替加算も支給停止になります。

noname#139744
質問者

お礼

有難う御座います。 疑問が解けました。 アドバイス有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

加給年金は妻が65歳になったときに停止されます。 振替加算は繰り下げしている期間は支給されません。

noname#139744
質問者

お礼

アドバイスを頂きまして有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
博士号取得者の就職事情の真実
このQ&Aのポイント
  • 博士号の取得者が日本での就職で苦戦しています。特に研究職以外では高学歴が軽視されがちで、その背景には企業のニーズとのギャップがあります。
  • 海外では博士号が逆に不要とされる場合もあり、これには企業文化の違いが影響しています。日本企業は専門知識を求めながらも、実際には博士号取得者を活かせていない現状が見受けられます。
  • 企業が博士号取得者を積極的に活用するためには、彼らの研究内容をビジネスに合わせて調整するなどの工夫が必要です。これにより、博士号保持者と企業とのマッチングが改善される可能性があります。
回答を見る