- 締切済み
建築家(設計をやる)となるための大学選択、またその手法
僕は、今高校三年生(入試がとりあえず一段落した受験生)です。 将来、たくさんの人に幸せと心の豊かさを提供することのできる建築家になりたいと考えているのですが、今後の選択で迷っています。 始めは一浪してでも早稲田大学に行くと決めていたのですが、早稲田の創成入試(AO入試)を受験したりするなかで迷いが生じ、今に至ります。 なので、もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。 高校生活を部活三昧ですごした僕は勉強の方はさっぱりで、おそらく行ける大学は、 可能性があって ○東京都市大学 建築学科 ○東京都市大学 環境情報学科 ○工学院大学 建築学科(1部もしくは2部) 後期試験で挑戦しようと考えている ○芝浦工業大学 環境システム学科 これらの大学です。 また、僕の夢を実現させる為にも、今後注目していくべきテーマとして”環境”がひとつにあげられるのではないかということから ○東京都市大学 環境情報学部 ○芝浦工業大学 環境システム学科 を選択肢として考えました。 とは言うものの、やりたいことをするためには、 (1)日建設計などの大手設計会社、有名な先生の設計会社 かなわなければ (2)中小の設計会社 に就職したいと思っているのですが、 【1】大学院を卒業しなければ設計は厳しいということをよく耳にするので、そうであるならば、金銭的にも厳しい状況なので工学院大学の2部に通いながら、いい大学院を見据えて勉強をする。⇒これは可能か? 【2】一年間浪人をして、○早稲田大学 ○横浜国立大学 などの建築で有名な大学に進学する。この場合はなるべくなら大学院には行きたくないのですが、⇒実際のところは? 【3】東京都市、芝浦などの”環境”という今後の注目テーマに特化した学科で勝負する⇒この場合、設計の道で行けるのか? 主に、この【1】【2】【3】の質問と、この文章を読む中で思った感想やご意見もあれば、お聞かせください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tiga_owl
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 私は2年ほど前、東京都市大学の生体医工学科に在籍していた学生です。 【1】の質問について 他の回答者の方も指摘なさっているように大学院を卒業しなければ設計は厳しいということは、無いと思います。 実際大学の授業でも「大学で学ぶことよりも、就職して技術者として働くことになってから学ぶことのほうが多い」といった話を異口同音に聞いた覚えがあります。 【2】の質問について 私は現在、仮面浪人のような受験勉強を経て、現在慶應義塾大学で生物学を専攻しています。一年間浪人する場合、人にもよるかもしれませんが金銭的な負担と精神的な負担はかなりのものがあります。 浪人したところで良い大学に受かるという保証はどこにもないということは身をもって経験しました。 私は大学で単位を取りつつ、予備校等には通う時間とお金がなかったため独学で大学受験の勉強をして何とか現状に至るといったところです。 以上の経験的なことから、拙い助言をさせていただくと「あまり浪人はおすすめできない」ということです。 もう大学に進学できる状況ならば、その大学で自分のやりたいことができない場合のみ受験することを勧めます。 幸い、東京都市大学の非常に良い点は、就職に強いという点です。おそらく設計会社などの就職する機会には不自由しないと思います。 【3】の質問について 環境情報のキャンパスの方が新しくきれいで魅力的なのですが、教師陣や周りの学生のやる気、実験や実習を考慮すると建築学科で学ぶことを勧めます。実際設計をやることについても、かなり本格的に図面を書いたりする授業などが建築学科の1年生から必修科目であったと思います。 私は中学・高校も東京都市大学(当時は武蔵工業大学)の付属校だったのですが、環境情報は主に文系の同級生が進学していました。 東京都市大学に進学する場合、建築を専攻することを考えるならば、環境情報学部よりも建築学科をお勧めします。 自分自身の経験的なものが多くなってしまいましたが、参考にしていただけると幸いです。勉強頑張ってください。
- mama-com
- ベストアンサー率0% (0/0)
受験勉強お疲れ様です! 某国立大学の建築科に息子が現在通っております。 同じ大学ではないのですが同じ建築科ですので少しお力になればと思います。 【1】の質問について きちんとした建築の勉強内容の学校ほど覚える物が多く(内容が半分の大学もあった)教授ごとに課題が出るので重なるとバイト所ではないのが現実。妥協して提出なんて嫌だと思いますのでバイトは少ししか出来ないと思います。 【2】の質問について 早稲田の建築は大変良いと聞きます。建築の専門学校まで開校していてスキルアップを目指して建築会社で働きながら通う方もいるそうです。かなり選び抜かれた方々らしいけど… 【3】の質問について 東京都市とは旧・都立大学つまり現在の首都大のことでしょうか? 芝浦工大は学費がとても高く感じました。 建築業界は昔ながらの体質で同じ大学出身で固めることがあるので大手ゼネコンに就職を考えるなら建築科の歴史が長い,人数有りの日大(大手ゼネコン研究所も日大内にある)も有りだと思います。 『日大を笑う者はドバイに飛ばされる』と笑い話にあるそうです。 建築家には名乗れば誰でもなれます。しかし『一級建築士』は別です。国家試験を受けなければなりません。合格率が低いらしいですが目指して勉強頑張ってください。
wonderer28さん 東京都市大学とは武蔵工大と東横学園が一緒になった て新たにこの名前で発足したもので、実質武蔵工大(むさこう)です。
- wonderer28
- ベストアンサー率0% (0/2)
gooは自分のID持ってないので、子供ので投稿します。 昔、アトリエ系事務所で修行した建築士です。 建築家は誰が好きですか? 若いうちは貧乏でも我慢できますか? 誰か好きな現役建築家がいて、貧乏でもいいなら、迷わずその人が教えている大学に行くことです。 工学院大学には山本理顕先生がいらっしゃいます。今入れる大学も調べてみてください。 そして、もうお一方がおっしゃっているように、一生懸命がんばってその先生に評価されるようになり、先生のアトリエでまずはバイト、卒業したらそのまま居ついて修行させてもらいましょう。ただしお給料はあまり期待しないように、なにせ修行ですから。 アトリエ系に行って、建築士でなく意匠系「建築家」になるなら、どこの大学なんて関係ありません。 建築家として成功するのに必要なのは、体力と才能とお金、お金がなければコネクションです。 日建などの大手設計事務所に行くなら、やはりそれなりの学校名は必要かもしれません。 私の時代でも、早稲田とかの院出の人は多かったです。 それと、建築やるなら、首都圏、次善として大都市圏がいいと思います。情報量が違います。美しいものをたくさん見て目を肥やしてください。 環境はどうでしょうか、よく知りませんが、意匠系建築とは全く方向が別だと思います。 東京都市大学って、首都大学東京のことでしょうか?それとも東京都市大学ってあるんでしょうか?
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
【1】大学院を卒業しなければ設計は厳しい・・・。 ということはないと思いますよ。今時大学院など出ても社会ではかえって雇いにくい状況でしょう。一生大学で教員として過ごすなら別ですが。 【2】一年間浪人をして、建築で有名な大学に進学する。 浪人してそれらの大学に入れればけっこうなことですが・・。どんな大学でも本人が勉強するかどうかだけが問題です。 【3】”環境”という今後の注目テーマに特化した学科で勝負する⇒この場合、設計の道で行けるのか? 建築士になるには何と言っても建築学科が最適です。第一「環境」って役に立つんでしょうか?。著名な建築家になればなるほど「環境」なんて無視してますよ。 【4】日建設計などの大手設計会社、有名な先生の設計会社、中小の設計会社に就職したいと思っているのですが・・。 大手の設計会社では下請け設計のマネージメントみたいな仕事ばかりで、自分の設計スキルなんか少しも上達しません。設計が好きなら「有名な先生の事務所」など「アトリエ系」事務所にねじ込む(むりやり入り込む)か、小さな設計会社で10年くらい働いて、なんでも自分でこなせるようになってから独立した方がいいです。
お礼
回答してくださってありがとうございます! 参考にさせていただきます。 【4】のことはまったく想像もしていなかったので勉強になりました。
補足
好きな建築家はだれかと言われると、、 僕の知っている中では、安藤忠雄建築家、隈建築家、手塚先生などのですが、どの建築家が好きと言えるほど、正直あまり詳しくないです。 素敵な空間を作っていくことができれば、できるようになれば、貧乏かどうかは全く気にしません。 やっぱり建築の世界はどこの大学どうこうではなく、なにを学んで何をするかが大切なのだなと思いました。 東京都市大学は今年から名前が変わった元武蔵工大です。 回答してくださってありがとうございます! 本当に参考になります。このことをふまえて、改めて調べなおしてみます!