• ベストアンサー

オークションで…

ydh2222の回答

  • ydh2222
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.1

内側だと思いますよ、送られて来る場合殆ど内側になってます。 商品を守ると言う意味でも商品側にクッションが来るんじゃないでしょうか?

noname#23322
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアーキャップについて

    くだらない質問かと思いますが、「ふっと」疑問に思ったものでお願いします。よくネットオークションに出品し、落札後エアーキャップ(通称プチプチ)に包んで発送しているのですが、梱包時にプチプチ面を商品(内)側にして包むのと、外側にして包むのとどちらが(クッション)効果を発揮するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。(自分は内側にして包んでいます。)

  • 楽天BOOKSのメール便梱包について

    楽天BOOKSのメール便梱包について気になっていたので質問します。 メール便ですと、外側が紙で内側がエアクッションになっており、ぴったりとくっついおり分類出来ません。 外側に印刷で「Q.ダンボールなどの捨て方を教えて下さい。A.資源ゴミ(リサイクル)のご協力をお願いいたします」とあります。 大きな荷物になったときはダンボールで届くので”ダンボール”はその事を指しているのだと想像が付きます。(中の痛み防止のダンボールもでしょうが)問題無くダンボールの資源ゴミの日に出せばOK。 そして”など”とついておりメール便の梱包にもわざわざ印刷があるという事は、この紙とエアクッションが合わさったのも資源ゴミ! ……果たしてこれは、紙資源なのか。それともプラ資源になるのか。 ゴミに詳しい方、教えて下さい。

  • 梱包の仕方について、クレームがきました・・・

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 ヤフオクに出品・落札半々ぐらいで参加しています。 先日、落札された商品を定形外で送ったのですが、梱包についてお叱り?を受けました。 新品のもので、パッケージ自体にクッション性があって雨に濡れても大丈夫な材質だったのですが、念のためエアークッションで包んで、梱包用の透明のテープで縦横に1週ずつ止めてから封筒に入れて発送しました。 そして落札者から到着の連絡とともに、「こんな風にテープで止めたら、エアークッションが使い物にならない!梱包の仕方を考えた方がいいです!」と言われてしまいました。 これは、全体をテープで巻いてしまったので、はがす時に破れて再利用できないということでしょうか??? そんなことを言われて、とても気分が悪くて、評価は入れませんでした。 そうしたら「評価を入れてくれないので」という理由で悪い評価を入れられました。 これは、私が悪いのでしょうか? 今まで何も言われなかっただけで、みなさん同じように思われてたのでしょうか? テープはガムテープのように粘着性の高いものではないので、しっかり止めておかないと何かのはずみで開いてしまったら嫌なので、商品全体を囲むように止めましたが、今後この方法で梱包しない方が良いと思われますか? 今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでのカードまとめ売り

    以前にヤフオクでカード(遊戯王)の出品について質問して回答を頂き、 出品も終了まで何回かこなして、カード3枚くらいまでなら カードをスリーブの上からエアーパックで包み、封筒に入れて80円のクロネコメール便で発送していたのですが 今回事情があって40枚ほどのカード(デッキではないです)をまとめてうりたいのですが 発送についてよくわかりません・・・。 梱包は紙の箱(カードショップで売られてるストレージ)高さ7cmほど、横15cmほどなのですが この箱にエアーパックをしいてスリーブ入りカードを入れて箱をテープで開かないようにして・・・という 感じで梱包する予定です。ですが 自分は今までクロネコメール便しか使って来なかったので、どう発送すればいいのかわかりません。 ヤフオクで他のまとめ売り出品者のページを見ていると100枚程の出品でもクロネコメール便160円を 発送方法に指定している出品者がなん人かおりました。 しかし、クロネコヤマトのサイトを見ると「厚さ2cmまで、角2封筒以内で160円」と書かれています。 ということは上記のような梱包ではだせないような気がするのですが、 クロネコメール便160円でだせるのでしょうか? また出せないのであればオススメの発送方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 梱包の仕方を教えてください。

    オークションでの梱包の仕方を教えていただきたく、質問させていただきます。 出品者として経験はあるのですが、 大きな物の発送がなく、どのような梱包をしたらいいか困っています。 プリンタ、デジカメ等、精密機器の場合、 箱を開封すると商品は簡単にエアパッキンに包まれている場合と発泡スチールに固定されていますが、説明書、部品等はダンボールで仕分けされているだけです。 発送する際は、箱ごとエアーパッキンで梱包したほうがいいのですか? それともそのまま発送しても大丈夫なのでしょうか? 定形外での発送は予定していないので補償があると思うのですがトラブルには巻き込まれたくありません。 そのまま何もクッション剤を使用しない場合、箱に伝票を貼ってもいいのでしょうか? 失礼に当たらないのでしょうか? また、箱がない場合はどのようにして発送すればよろしいのでしょうか? 教えてください。 まだ、出品はしていません。

  • エアパッキン(プチプチ)の入手方法

    オークションに品物を出品しているのですがエアークッションが必要となりました。近くの店に行くと置き場所に困るような大きなロール形のしか売っていません。出来れば通販で使いきり(10m)位のエアークッションを売っている通販サイトをご存じないですか?日曜日には商品を梱包したいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。売っているお店があればあわせて教えていただければ幸いです。当方は大阪市在住です。

  • タンブラーを探しています。

    タンブラー(サーモマグ)を探しています。 用途としては学校に持っていくためです。 条件は 入れ口がネジ式で、かばんの中で外れにくい物。 飲み口が簡単には開かないもの(左右に回すタイプなどはかばんの中が怖いです) 内側がステンレス製であること。 できれば、外側と内側の間に自分で何か入れられるものがいいです。 通販でも構いません、ヤフオクや地元にはなかったので探しています。 何かよい商品があれば教えてください。

  • 安価で発送したいのですが

    いつもお世話になります。 オークションで出品する側のものです。 先ほど「野球のバットの発送方法」というタイトルで 質問しましたが、質問内容が私の記載不足だったので 再度質問させて頂きます。 野球のバット(約85cm)を出品予定ですが、 何処の宅配会社に頼めば一番安価で発送出来ますでしょうか? また梱包用のダンボールや緩衝材(エアクッション)など ありませんので、梱包も含めて面倒をみてくれる 宅配会社を検討中です。 お奨めの宅配会社がありましたら教えて下さい。

  • ヤフーオークション 検索にひっかからないです。

    現在ヤフーオークションでデニムを多数出品しています。 タイトルを*****デニム********(*は伏字です)としていて カテゴリ*ファッション→アパレル(女性用)→****→****の欄に出品しています。 アクセス数が少ないので一度オークションのファッションのカテゴリから”デニム”を検索したのですが自分の出品物が全て出てきません。 他の文字列で検索すると出てくるのですが商品がデニムなので”デニム”で引っかからないのはつらいです。 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか? 文字の打ち間違えは確実にありません。 他の方の同じような質問を見てもわかりませんでした。 詳しい方いらしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 商品の梱包はどうされてますか?

    初歩的な質問ですが、商品の梱包はどうされてますか? たとえば購入時の梱包用のダンボールがない場合、 物がギター、パソコン本体、電化製品など  どうされているのでしょうか? 物によってはクッション材などに包んで念入りに梱包 されているんでしょうか? 教えていただけないでしょうか?