• ベストアンサー

起動ごとに新しいハードウェアが接続されましたと出ます

hirokun44の回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

オンボードのオーディオデバイスと思いますから、PCメーカーのサイトまたはマザーボードメーカーのサイトで探しましょう。 Windows Updateでの検索は「カスタム」を試してみましたか? 「高速」では検索されないハードウェアのドライバーも検索できる場合がありますよ。

daito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカー、microsoftの両方からダウンロードできる更新は全てやってみたのですが改善しなかったのです。

関連するQ&A

  • HD Audioを削除してしまいました(SP3)

    Cドライブの中身を整理していた時に、 誤ってオーディオのドライバを削除してしまい、音が出ない状況です。 現在、デバイスマネージャには次のように2つの項目に「!」が付いています。 >> -サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ  !High Definition Audio バスのオーディオデバイス (中略) -その他のデバイス  !High Definition Audio バスのモデムデバイス << タスクトレイには音量調節のアイコンが見当たらず、 パソコンの起動時には毎回、以下のメッセージが表示されます。 >> このウィザードでは次のハードウェアに必要なソフトウェアをインストールします High Definition Audio バスのオーディオデバイス ハードウェアに付属のインストールCDまたはフロッピーディスクがある場合は挿入してください。 << そこでネット上で調べましたところ、 こちらのQ&A( http://okwave.jp/qa/q3220528.html )に酷似していることが分かりました。 しかし、当方のウィンドウズはSP3なので、こちらの解決法をそのまま準用できないようなのです。 http://www.realtek.com.tw/downloads/ で、 「Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (Executable file)」 というものをダウンロードしましたが、上記状況に変化はありません。 手動でドライバを認識させようとしましたが、駄目でした。 正直、ドライバがきちんとインストールされているのかどうかもよく分からず、 自力では手詰まりとなっていしまいました。 お詳しい方からのご助力をお願いいたします。 ※環境 ・OS:Windows XP Home Edition SP3(購入時はSP2だったのですが、アップデートがされた模様) ・機種:DELL inspiron640m ・CPU:Celeron M 410 1.5GHz ・メモリ:512MB

  • 起動毎に新しいハードウェアの検出が出て困っています。

    PC起動すると新しい~が発見されましたと右下にバルーンが出ます。 次に「新しいハードウェアの検索ウィザード」の画面が出て私はいつもキャンセルを押します(検索してもいつも検索しないからです)。 その流れが何回かループしやっとバルーンもでなくなりますが起動毎にこの作業をするのは非常にめんどくさいのです。 デバイスマネージャを見てみると「?」が付いているデバイスがあり、デバイス名は「Audio Device High Definition Audio Bus」です。 何か使用していないオーディオデバイスが問題なのかなと思った私は使用しているRealtek以外のAudioデバイスをアンインストールしました。 ついでにデバイスマネージャの「?」のデバイスも削除しておきました。 しかし、再起動してみてもまだ出てきます。 どなたか助けてください。

  • high definition audio

    年代物のXPが重たいので不要と思われるプログラムの削除をGoogleでOKか確認しながら作業を行いましたが、起動時のたびに、「新しいハードウェアの検出の検索ウィザードの開始」が開かれ、 「high definition audio バスのモデムデバイス」をインストールするよう指示があります。 自分の管理ミスで添付のデバイス用インストールCDをどうやらなくしたみたいで、新たにデバイスをインストールできずに困ってます。 high definition audio バスのモデムデバイスを探しています。 配布元を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。 機種:FMV―BILO LOOX T50SN OS :Microsoft Windows XP Home Edition

  • サウンドが全く出なくなってしまいました。

    SOTEC WinBook DN6010 (Windows XP Home Edition プレインストール)を Windows XP Professional にしたところ 音が全く出なくなってしまいました。 デバイスマネージャーを参照すると以下4つに?となっていました。 ?High Definition Audio バスのオーディオデバイス ?High Definition Audio バスのモデム デバイス ?SM バス コントローラ ?ビデオ コントローラ(VGA 互換) 音や画像に影響するのはどれなのでしょうか? また、どこでドライバを入手できるのでしょうか。 このような事が初めてで、どのサイトで何をダンロードしたらよいのか 分からず困っております。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。

  • パソコンの音が出ない

    お世話になります。パソコンの音が出なく、大変困っています。OSはWindows Vistaです。 たくさん「パソコンの音が出ない」という質問があり、拝見しましたが、それらを参考にしても治りません。 【現状】 ・「サウンド」→「再生デバイス」、「録音デバイス」→”オーディオデバイスがインストールされていません”が表示される。 ・「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audioデバイス”が選択、表示されてる(他の選択肢はなし)。 ・「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→”Realtek High Definition Audio”がインストールされている。 【やってみたこと】 ■「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audio”を削除、更新。  ・その後、High Definition Audioがインストールされるイタチごっこ。なぜここでRealtek High Definition Audioが選択されないだろう? ■「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」→”High Definition Audio コントローラー”を削除。  ・またインストールされてイタチごっこ。 ■Realtek High Definition AudioのVista用の最新版をインストール(Vista_Win7_R270.exe)。  ・やはりオーディオにはHigh Definition Audioがインストールされてる。 ■Microsoft Fix itで音が出ない問題を解決。  ・インストールできませんでした・・・。おいおい。 ■Windows Updateで、更新する。  ・特に変化なし。 Realtek High Definition Audioは一応インストールされてる・・・ようなのですが、オーディオデバイスになぜか対応してくれません。正しくインストールされていないのでしょうか?再起動したり色々やってみてますが、もはやよくわからなくなってきました^^; どなたか、こうやってみては?というやり方がありましたら、ご教授願いたいですm(_ _)m

  • inspiron1526のドライバーについて

    inspiron1526のドライバーのXP用のAudio Device on High Definition Audio Bus とSMバスコントローラードライバー何方か教えてください。

  • デバイスマネージャーを正常にしてスカイプを使えるようにするには

    OS(WINDOWS XP SP3)を再インストールしたらデバイスマネージャ(High Definition Audioバスのオーディオデバイス)にびっくりマークがつきスカイプが使えなくなりました。 本体付属のCD-ROMのドライバ(Realtek HD Audio Driver)を使ってデバイスマネージャーのプロパティの削除と再インストールを繰り返しても今度はバツじるしがデバイスマネージャーについてしまいます。 どなたか詳しい方なおす方法教えてください。ちなみメーカーははTWO-TOPで機種はXcute P550A78G/HD457-XPHです。よろしくお願いします。

  • あと少しです!!

    皆様のご協力により、DELL VOSTRO260S のOSをWin7からXPにするための ドライバーのインストールがもう一歩のところまで来れましたが、まだ下記の3つのデバイス がインストールできません。 どのドライバーを使ったらいいか教えてください。 1.High Definition Audioバスのオーディオデバイス 2.PCIシンプル通信コントローラ

  • 音がでなくなりました

    パソコン初心者のため初歩的なこともわかりませんが、お分かりになる方どうかお助けください; 使っているPCは頂いた自作PCです WINDOUWS XP SP2を使っています 最初は普通に音がでていたのですが、突然出なくなってしまいました 見てみると、右下の音量調節のマークがなくなっており、サウンドとオーディオデバイスには オーディオデバイスなし と書かれています。 デバイスマネージャを見てみると、サウンドは正常に動いているのですが その下の「その他のデバイス」の3つに?がついています。 ドライバの更新を押しても、必要なソフトウェアを検出できなかったため、インストールできませんでしたとでます。 ちなみに、ドライバを一度削除してインストールしなおそうとしてもできませんでした。 オーディオデバイスを落とすのに必要?なRialtek High Definition Audio をインストールしてもだめです。 パソコンにお詳しい方ご教授お願いします

  • 音がでなくなりました

    パソコン初心者のため初歩的なこともわかりませんが、お分かりになる方どうかお助けください; 使っているPCは頂いた自作PCです WINDOUWS XP SP2を使っています 最初は普通に音がでていたのですが、突然出なくなってしまいました 見てみると、右下の音量調節のマークがなくなっており、サウンドとオーディオデバイスには オーディオデバイスなし と書かれています。 デバイスマネージャを見てみると、サウンドは正常に動いているのですが その下の「その他のデバイス」の3つに?がついています。 ドライバの更新を押しても、必要なソフトウェアを検出できなかったため、インストールできませんでしたとでます。 ちなみに、ドライバを一度削除してインストールしなおそうとしてもできませんでした。 オーディオデバイスを落とすのに必要?なRialtek High Definition Audio をインストールしてもだめです。 パソコンにお詳しい方ご教授お願いします