• ベストアンサー

ビュータン(vieuxtemps)のお勧めCD

heilong08の回答

  • heilong08
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.3

> ビュータンのお勧めの曲も教えて頂けると嬉しいです。 ヴィオラ・ソナタ、Op.36 はおすすめです。 特に第二楽章がきれいですよ。

moscata
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! ヴィオラ・ソナタいいですね!! ヴィオラも聴いてみたいと思っていたところですので、ビュータンの ヴィオラ・ソナタ、是非、聴きたいと思います!

関連するQ&A

  • パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第1番のオススメCD

    パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番のCDを購入しようと思うのですが どのCDがオススメでしょうか。 私は庄司紗矢香さんのCDを購入しようかと思ったのですがレビューを見ていると酷評が多いので迷ってます。このCDをお持ちの方はどうですか? http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00006BGSC/sr=11-1/qid=1165490060/ref=sr_11_1/503-5147947-8862304 2つの質問になりましたがよろしくお願い致します。

  • オススメのCDを教えてください。

    メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲の名盤と言われるCDを教えてください。 Amazonで検索すると沢山あって選択するのに迷ってしまいます。 どなたか教えてください。

  • お薦めのcdなど(明るくて、華やかな感じ)

    ここ半年くらい、がっつりはまりました。 コンサートにも、5回行きましたし、名盤と呼ばれるcdも買いあさりました。(笑) 初心者で、周りにめちゃくちゃ詳しい人もいないので、 ここで紹介されているcdを目安に、アマゾンのレビューなども参考に購入してました。 http://nyatora.web.fc2.com/index.html その中でも、 ベト7 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GKRTQA?ie=UTF8&tag=classicmeikyo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B002GKRTQA ブラ1 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PDZPHK?ie=UTF8&tag=classicmeikyo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000PDZPHK ラフマニノフ ピアノコンチェルト2番 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GKRT0Q?ie=UTF8&tag=classicmeikyo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B002GKRT0Q チャイコフスキー バイオリン協奏曲 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000V2RW9Y?ie=UTF8&tag=classicmeikyo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000V2RW9Y の各cdが、もっともお気に入りなのですが、 (ほんとに素晴らしくて、心地よくて、人生が変わりましたW) 上記のような(有名なものばかりですが!)ものが好きなら、「これもいいよ!」なんてお薦めはありませんか? 聞き比べより、違う曲を聴いてみたい感じです。 でも、上記の曲なら、「これも是非聴いてみたほうがいいよ。」っていうのがあれば、教えてください。 (ちなみに、ボレロ・チャイコのピアコン2番・ベト5・カルメン幻想曲・ラブソディインブルー・メンデルスゾーン バイオリン協奏曲・ベートーベン ピアノソナタ悲愴などの4曲はもっています。順不同でごめんなさい。) (ブルックナーのフルトベングラー交響曲7.8番を知人に借りましたが、今の私には難しすぎるようで、全然ピンときませんでした。) どちらかというと、交響曲と、ピアコン・バイコンが好みです。 (完全に、今のお気に入りに左右されてるのですが。) 宜しくお願い致します。

  • クラシックCDの選び方

    店頭でもネットでも構わないのですが、クラシックのCDをどうやって選ぶのがいいでしょうか。 例えばチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が全楽章好きなのですが、探しても、いろんな楽団が、いろんな指揮者が演奏していて時代も違ったりしますね。アマゾンとかならレビューを見て買うというのもできますが。 お金があれば聞き比べたいところですが・・・ わたしはあまり誰の演奏という拘りはなく、詳しくもないので、まずはなんとなくコレ。という感じで選ぶことになりそうです。 抜粋している名曲コレクションみたいのはあまり好きではなく、それなら全集がほしいぐらいなのですが、あまりに大量なので地道に好きな楽曲を揃えようかと思ってます。 安いCDを買ったことがあるのですが、音がべったりしていました。すばらしい演奏を聴きたいです。 クラシックファンの方はどうやって選んでいらっしゃいますか?

  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲(CD)のおすすめは?

    チャイコフスキーのバイオリン協奏曲が大好きなのですが、なかなか気に入った演奏のCDがみつかりません。 昔、レコード時代はカラヤン指揮で、男性バイオリニストの演奏をたのしんでいたのですが、今はそのCDはないようなのです。 私の音楽の趣味/傾向は、基本的にはカラヤンではなくベーム派、ショパンのピアノ曲はルービンシュタイン、ベートーベン大好き(第7が一番好き)で、ピアノソナタはアシュケナージュを聴いています。でもアシュケナージュのショパンは、あまり...。リストはシフラ。 どうも女性演奏家はアレルギーを起こすようで、バイオリン協奏曲もカラヤンとムターの演奏は、体が受け付けませんでした。 こんな私の気に入るような、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲、何かおすすめはないですか?

  • お勧めのヴァイオリニスト教えてください

    最近クラシックにはまりました。超初心者です。 特にメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を聴いてからヴァイオリンの美しい音色に心を奪われました。 色々なヴァイオリニストの方の演奏を聴きたいんですが、知識がなくてCDの購入にもすごく悩みます。 そこで、参考にさせていただきたいので、 お勧めのヴァイオリニストと、 そのヴァイオリニストの演奏の特徴を教えてください。 あと、そのヴァイオリニストのCDの中で特にお勧めのものがあれば教えてください。(曲は問いません。) ちなみに私が今もってるのはハイフェッツのものだけです。 よろしくお願いします。

  • サウンドトラックCDは音楽だけ入ってますか?

    映画「オーケストラ!」の音楽がほしいのです。 曲はモーツアルトのピアノ協奏曲とチャイコフスキーのバイオリン協奏曲です。 携帯に入れて聞きたいのです。 アマゾンでサウンドトラック盤のCDが発売されているのですが、音楽だけなのかナレーションや拍手など余分なものが入っているのか判りません。 一般にサウンドトラック盤という物はどうなのでしょうか? サウンドトラック盤に注目したのは映画の余韻がほしいことと長い曲のさわりの部分だけまとめられている事です。 アマゾンのコメントでは DVDのほうがいいみたいな事が書かれていますが、DVDは曲中心ではなくナレーションや拍手など映像中心で曲が抜き出せません。 質問するにも、CDの発売元がわかりません、どこに聞いたらいいかもわかりません 曲だけほしいのです  お持ちの方がいればイッパツ解決ですが お持ちでなくても手がかりを教えてくれませんか

  • チャイコフスキーのお勧めの曲を教えてください

    最近クラッシックを聞く様になったのですけど、モーツァルト・バッハ・ブラームス・ドボルザーク・チャイコフスキーなんかが好きになりました。 とくにチャイコ(チャイコフスキー)はお気に入りです。 弦楽セレナーデ・ピアノ協奏曲第一番・バイオリン協奏曲・三大バレエなんかはもう持っています。 私はバイオリンをやっていたので、管弦楽、バイオリンの曲、チェロの曲なんかが好きなんですけど、チャイコはカルテットは書いていないのですか? あったらぜひ聞きたいです。 室内楽ですね。 ただ…交響曲はダメです。寝てしまいます。長すぎます。 というわけでクラッシックに詳しい方よろしくおねがいします。

  • 協奏曲に入るカデンツァについて教えて!

    協奏曲に入るカデンツァについて。1曲に対して数種類のカデンツァが存在するのでしょうか、例えばモーツァルトのバイオリン協奏曲○○番のCDが3枚あるとして、3枚ともカデンツァが別です。ソリストの演奏というか技巧的に違いがあるのではなく、明らかに楽譜が違う感じです。これは、モーツァルトがもともといくつかのカデンツァを作ったということなのですか、それともあとから誰かが違うバージョンを作って、演奏者がどのカデンツァを弾くか選べるのですか。また、CDを買う時に、自分の好きな楽譜のカデンツァが欲しいのですが、買って聴いてみないと分からないことに困っています。

  • ヴィヴァルディ

    ヴィヴァルディの四季でお勧めのCDを教えて下さい。 私のお気に入りCDは ヴィヴァルディ/モーツァルト 指揮・カール・ミュンヒンガー 演奏・シュトゥットガルト室内管弦楽団 ヴァイオリン・ラインホルト・バルヒェット ヴィヴァルディ 協奏曲 四季 1.協奏曲第1番 ホ長調 春 2.協奏曲第2番 ト短調 夏 3.協奏曲第3番 ヘ長調 秋 4.協奏曲第4番 ヘ短調 冬 モーツァルト 5.セレナード第13番 ト長調  アイネ・クライネ・ナハトムジーク 6.ディヴェルティメント ニ長調 です。