• ベストアンサー

電源オフ時のメールの保存期間及び着信履歴はのこる?

ソフトバンク携帯を使用しています。入院のためしばらく電源をオフにしようとかんがえているのですが、着信履歴や、メールの受信は残るのでしょうか(後日、受信することになるかと思いますが、どのくらいの期間が残るのでしょうか?)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79646
noname#79646
回答No.1

着信履歴は残りません。 メールについては、 ・全体で10MBまで ・1通当たり1MBまで ・最大30日まで ・最大100通まで という制限の中で保存されます。 これを超えるようであれば、たまに電源を入れて受信することをお勧めします。 メールに付いての詳細は、 http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/ をご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

最近は病院内でも場所限定になるものの、携帯電話の使用が許可されている場合もありますので、入院先の病院に確認しては?(病室で使っても構わない所もありますし。) 部屋から出られないような入院であれば別ですが、一般的には建物内は駄目でも建物外での使用は制限されませんから、外の空気を吸うついでに電源入れるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源をOff時の着信履歴

    友人が持っているauのC305Sの携帯電話なんですが、電源をOFFにしていてONにした時にOFF中の着信履歴が出るそうなんです。その様な携帯電話があるのにびっくりしています。DOCOMOにもあるんでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 電源オフ時のメール着信

    電源をオフにしている間に入ってきたメールがオンにしたあと数時間しないと着信されません。 たとえば、夜寝るときにオフにしますね。 その後に友達がメールを送ってくれたとします。  朝、起きたときにオンにしても、その後2-3時間しないと着信しないんです。 どうしてでしょうか?  オンにした時にすぐに着信できるようなワザはありますか?

  • 長期電源オフの携帯(ドコモ)のメールは?

    長期間(1ヶ月くらい)電源オフにしている携帯宛へ送ったメールはどうなるのでしょうか? また、通話は電源オフ(圏外)でも、メールだけは受信できるように携帯を設定できたりするのでしょうか?

  • 電源OFF時の着信履歴は…

    私はauのユーザーで、電源を落としていても、誰かから電話が来ていたら、電源を入れるとその着信履歴が表示されるのですが、docomoはどうなんでしょうか? 先日、友人(docomo)のケータイに電話したところ、「…電波の届かないところにおりますか、電源が入っていないため、かかりません」とアナウンスが流れたので切ったのですが、それから一向に折り返しの電話がかかってこないので、質問させていただきました。 過去の質問にも似たようなものがいくつかありましたが、5年ぐらい前の質問でしたので、改めて質問します。よろしくお願いします。

  • 電源切っている時の着信歴

    ソフトバンク携帯の場合、電源切っている時の着信歴は残りますか?(電源を入れた時に着信歴は出ますか)

  • 電源off時の着信について

    電源を入れると着信履歴が出ますが、相手にはどういうメッセージが流れているんでしょうか? 『お掛になった電話番号は電波の届かない場所にいるか電源が入っていないため…』だと思ってるんですが着信履歴に残るって事は留守番電話的なメッセージが流れてるんでしょうか? ここ1年話すのめんどくさくて電源ほぼ切ったままにしてるんですけどもし電源切ってても留守電みたいな感じになってるとしたら着信が残るって事が分かってる訳で相手にしてみたらなんで着信残ってんのに電話かけ直してこないのアイツと思われてるんじゃないかと不安になってきてるんですがどうなんでしょうか? 周りに聞いたんですけど電源切る事ないからわかんないって言われました。 説明が下手ですいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 電源をオフに

    電源をオフに  NOKIA N73(Softbank 705NK)ソフトバンク  を使用しています。別にどこの会社の携帯電話でもかまいません。下記の現象は、他の会社の携帯電話でも、同じでしょうか?  昔、ノキアのホームページで、見たように記憶しますが、夜間に携帯電話を充電するときに電源をオフにするとよい。  と書かれていました。  つい面倒なので、このことは、あまり守られていませんが、長く、電源を切らないままで使用を続けるとメモリが足りなくなったり固まってしまうことがあるのでこのような時は電源を入れ直すと解決します。これは、初期化がされるので、メモリ上の混乱や不要なメモリが開放されるせいでしょう。  さらに、感じたのは、毎日多数やってくる迷惑メールに効果があるのではないかという仮説です。事実は、どうなのでしょうか?  迷惑メールは、不特定多数の相手に送信されます。メールを多数のプロバイダーをバケツリレーして送信されるときにメールアドレスが盗まれて使用される、ホームページから、盗まれるなどの他にメールアドレスをランダムに生成して送信されるので、実際には、存在しないメールアドレスが、多数使用されて発信されます。  このような場合、無駄な発信になるので、一定時間以内に相手に受信されないメールアドレスは、次回以降送信しないようにしているのでは、無いかと思量しているのです。  もし、携帯電話が、電源オフになっていれば、送信時点で受信されず、これは、相手にとって、無駄な送信と判断されて次回から送信されないので、結果的に迷惑メールの除去になるのでは無いかと思量しているのです。  しかし、こちらが、相手に、こちらのメールアドレスを知らせて送ってくるメールは、再送する時間間隔が長いプロバイダーに保管される期間が長いので、一晩送信できないからと言って、メールが、送信不可とみなされないのでは、無いでしょうか?  朝電源を入れると夜間の間にたまっているメールが、朝にまとめて受信されます。この数は、夜間中電源を入れたままと比較して少ないように感じます。  携帯電話のメール設定で、再送できる時間を設定できる画面があったように記憶があります。はっきりした記憶では、ありません。  たとえ一つだけでもお知りの方がありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 着信履歴

    相手はドコモです。 何度か電話をしていますが、10コール後に「留守番電話に接続します。」 のアナウンスが流れます。 これは、電源が入っていないのか、それとも電源は入っているが電話に出ないだけなのか どちらでしょうか? どちらの場合でも着信履歴は残りますよね? 私はソフトバンクなのでドコモはどうなのだろうか? 何度か電話をしているのでしつこいと思われたら嫌なので着信履歴が残るもの 嫌だし、着信履歴って何件まで残るものなのでしょうか?

  • 圏外、電源OFF時の不在着信について

    今DocomoのSH900iを使用しています。 携帯が圏外、又は電源OFFの時に誰かから着信を受けていた場合 通話可能な状態になった時に誰から着信があったかわかる機能が あればぜひ教えてください。 もしなければ、FOMAの900シリーズ以降に発売になった機種で そのような機能がある携帯があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯の電源OFF時の着信について(ガラケー)

    携帯の電源がOFFのときに、着信があった場合それは復歴として残りますか、残りませんか? 回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • au
DCP_J1200N 何をしても使えない
このQ&Aのポイント
  • DCP_J1200Nのストップボタンとキャプションがグリーンとオレンジに点滅しており、解決方法がわからない
  • 紙づまりや他のトラブル対策を試したが、点滅は解消せず、1ヵ月間使えていない
  • 接続方法は無線LANで、関連するソフトや電話回線の種類は問題ない
回答を見る