• 締切済み

投資信託って今のご時世どうなの?

ens77の回答

  • ens77
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.5

 手数料ないのもありますよ。ただ数が増えすぎて運用の質が落ちてるのは明らかですね。国内の投信は景気が回復するまで手は出さないのが一番でしょう。損をしないのが一番の投資です。  証券会社の窓口など力を入れて販売している商品はよいものでなくノルマがありそれを達成したくて薦めいるだけです。薦められたら担当者を追い返しましょう。相手はどれだけ金のってるか知ってますのでろくなのいない。新生銀行なんかがやってる預金金利との抱き合わせも最悪です。(また削除されそうだ) まずある程度運用に自信があるなら買わないほうがよいです。 海外に投資するタイプを買われるなら為替リスクがありますので為替の勉強をしてからにしましょう。薦められるまま買うのはやめたほうがよいと思います それでも運用なさりたいならオーストラリア/MMFなん手もあります。高金利(4%前後)です。手数料は野村が一番安かった。長期間持つならたぶんリスクは相当低いはずです。ただ何度も言いますが為替の勉強をしてからやってくださいね

関連するQ&A

  • 投資信託を売るかどうか悩んでいます・・・・

    投資信託を売るかどうか悩んでいます・・・・ 2009年8月に証券会社の勧めで(新成長中国株式ファンド 取得単価7113円 8300000口)購入しました。現在単価は5600円ほどで100万円ほど損をしています。 証券会社から損を取り返すために毎月分配型の高金利通貨ファンドに買い換えて2年で損を取り返すように進められました。 今持っているファンドはもう回復の見込みはないと強く買い替えをすすめられているのですが・・・・ どうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 投資信託

    大手証券会社から株の投資信託商品を購入しております。 十数年前からの付き合いになります。 先日株式はもう利益が出る見込みがないので、すべて売って、自社の債権を 購入してはどうかとすすめられました。 数年まえから買っていた投資信託数本は今売って、トータル140万の損になっています。 このまますすめられるがままに乗り換えてもいいものでしょうか? もう、利息なくても損のないものに変えた方がよいでしょうか?

  • 何故投資信託を利用するのか?

    こんにちは。 投資信託を利用する場合、申し込み時に手数料もかかりますし、信託報酬なるものもあります。 かなり手数料をとられてしまい、あまり儲からず、逆に損をするのでは?という印象をもっています(やったことはありません)。 何故投資信託を利用するのでしょう? 分散投資すればあまり損をすることはないのでしょうか?

  • 投資信託のリスク

    しばらく使わないお金があり、投資信託のことをよく理解しないまま、1週間ほどまえに三井住友-グローバル好配当株式オープン(世界の豆の木) を200万円分購入しました。 買い付け手数料が無料でしたし、定期預金に預けるよりも利回りは良いだろうと考えていました。リスクがある事は気になりましたが、基準価格が下がったらすぐに売却すればそれほど損もしないだろうと考えました。その後、このコーナーを見たのですが、今後円高傾向になると配当金ももらえず損をする可能性が高いのではないかと思えてきました。 円高が進む前に、なるべく早い時期に売却したほうが良いのでしょうか?

  • 投資信託とは??いったい何ですか???

    最近になって気になってきましたが信託って何ですか? もしかして株式投資ですか? 自分に変わってプロみたいなディーラーさんが自分の資産を増やすっていう肩書きのやつですか??? 一口いくらからはじめられるんですか? 資産の100パーセントが消滅なんてことはないですか? ペイオフみたいな1000万まで保障とかあるんですか??? やっぱ人まかせのギャンブルみたいな感じでとらえていいんですか? 配当は毎日あるんですか? 解約も損きりみたいな感じで日々おこなえますか?? やっぱ投資素人にはプロまかせのほうが無難ですか? 手数料がバカらしいし・・・ ああいうディーラーって個人で借金してでも個人投資家としてやったほうが収入多いですか? 日系平均下がった日でも信託なら利益を出すことは多いですか? 手数料は500万くらい投資したら利益得た場合いくらとられますか?? わからない事ずくしですがどれか一つでも知ってる方教えて下さい たくさんの質問のおうしゅうすいません

  • 投資信託を始めたのですが・・

    こんにちは。 最近投資信託を始めたものです。 ひとつのものを一度に買うのは未熟な自分では怖いので、 数種類のものを少しずつ買っていこうかと思っております。 記録についてお尋ねしたいのですが・・ 買ったものはやっぱり記録(ノートに)を付けておいた方がいいのでしょうか? 記録を付けておいた方が、売った時に何%の利率で儲かった・損をした、などが分かりやすいのでしょうか? 「何を」「何万円分」買ったか、の他に、記録しておいた方が良い事はありますか? よろしくお願いします。

  • 投資信託 買い足すか…

    5年前に始めた投資信託が、満期返済により、 100万が50万になってしまいました。 もうこのままにして、損を確定してしまうか、 あるいは、その資金を別の投信に投資するか迷っています。 買うとするとコレなんかどうかと思っているのですが。 http://www.pictet.co.jp/funds/all_funds/shinkoin でも、こんな大損するんだと、怖いのもあり迷っています。 そもそも、それほど知識があるわけではなく、 代理店の担当者の説明で購入していたのですが、 ここへきて、他にも痛い目にあってまして。

  • 投資信託で損、特定口座について

    J-REATの先行きが怪しいので、購入時の単価を割っていたので、損が出るのはわかっていましたが、解約しました。このファンドは手数料が安かったので、銀行で購入しました。特定口座を作っていましたが、窓口の社員に聞いたところ要領を得ません。たしか他の証券会社で投資信託を買ったとき、損が出たときのため、という説明を受けています。損失分を少しでも返還してもらえるといいのですが、具体的にはどのような手続きをすればいいのでしょうか。

  • 投資信託について

    6年前から投資信託をやっています。今まで60万投資してこの間の明細で 26万程損失を出していました。銘柄は、日経225ノードオープンと記憶しています。リスクがあるのは、承知で入会したのですが、今解約したら、損なので様子 見てます。2、3年待てば株価は、戻るのでしょうか。私と同じ悩み在る方 アドバイスお願いします。

  • 投資信託をどうしたら良いか、教えて下さい

    いつもお世話になっています。野村證券にハイイールド オープンA 162000~1389150   GTグローバルインベスト オープン 61000~385825 クレディスグローバル ボンドプラスB 2100000~1873830 数字は購入価格が現在いくらになっているかです。10年位前に購入したと思いますいつか投資額になる日が来るのではと知識がなくて、手数料が毎年幾ら掛かるのかも分からず今日まできてしまいました。損を覚悟で全部解約したほうが良いのではと思いますが、アバイスお願いいたします。投資信託購入は窓口で薦められ購入で何に投資しているかも知りません、長期で安全なお勧めのフアンドに取り替えたいと思います。宜しくお願いいたします。