• ベストアンサー

頭皮の皮脂をおさえる方法は・・!?

0522funyuの回答

  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

私は男性ですが、サクセスの薬用トニック(申し訳ないですが男性用です)を愛用してます。 女性に対して男性用を薦めるというのはちょっと無作法であると思いますが、私はそれで乾燥からの頭皮のかゆみ、フケ、臭いがとれたと実感してます。 もしそういうことを気にしない方でしたら、お試しください。

関連するQ&A

  • 頭皮の乾燥 皮脂が出なすぎる

    28歳男です。 これまで毎日シャンプーを普通につけゴシゴシと洗っていましたが痒くなるようになりました。 また、頭皮が全体的に皮が捲れて粉を吹いたようになります。 頭皮を指で擦ってみても皮脂が付かず、加湿器で痒みが改善した事から乾燥だと気づきました。 問題はここからなのですが、要は洗いすぎが原因なのだからと一年ほどかけて洗浄力の弱い洗い方へ変えていきました。 シャンプーを弱いものにする、強く擦らないようにするなど。 そして今現在は「頭皮に手を触れず39度以下のシャワーで30秒程度流すだけ」まで来てしまいました。 驚く事にマシにはなりましたがまだ乾燥しているのです。 相変わらずカサカサで指で擦ってみても皮脂がほとんど付きません。 調子の良い時だけ少ししっとりしている事はあります。 痒みは減りましたが粉も吹きます。 これ以上減らすならもう30秒シャワーを一日おき、二日おきとして行くしかないです。 あまりにも不潔に思えますが、現時点でも匂いはまったくなく汚れている気配もないです。 ただただ皮脂がなく乾燥しています。 こんなレベルの方他にいますでしょうか? アドバイスが頂きたいです。

  • 頭皮の皮脂が多くて困っています・・・

    はじめまして、大学生の男です。 今年に入ってから、急に頭皮の皮脂が多くて困っています。 夜に頭を洗っても、朝起きると髪の毛に皮脂の塊が付いていたり、寝ていた枕の臭いを嗅いでみると臭いです。頭皮全体が痒いく、頭皮にわずかながら湿疹があります。 頭皮の皮脂の分泌が多いいせいか、脂漏性湿疹になってしまいました。 皮膚科に薬などを処方してもらいましたが、多少改善されるだけで、完全には治りませんでした。 脂漏性湿疹になって以来、髪の毛も細くなり、全体的に薄くなってしまいました。 そこで、自宅でのケアを考えています。 現在、シーブリーズのシャンプー前の毛穴すっきりクレンジングを使用してから、プローラAPヘアウォッシュでシャンプーしています。 頭皮に詰まった皮脂を除去する方法、洗髪の仕方、 お薦めのケア商品、脂漏性湿疹の治し方などのアドバイスを頂ければ非常に助かります。 基本的に毎日シャンプーはしています。 ちなみに、脂漏性で抜けたり細くなったりした髪の毛は、頭皮の状態が改善すれば、元に戻るのでしょうか? あと、髪の毛を洗う際に、熱いお湯で洗ってはいけないと聞きましたが、本当でしょうか? 質問が多くて済みませんが、よろしくお願いします。

  • 頭皮が痒いです

    夏、冬問わず頭皮が痒いです。 シャンプーは2日に1回、1日はシャワーで洗うだけです。 石けんシャンプーを使っています。 ドライヤーは使わなくて、自然乾燥です。 フケもものすごいです。 頭皮を掻いてしまったらツメの間にものすごぐ皮脂(?)が溜まります。 乾燥肌で少しですがアトピーもあります。 どうしたらかゆみがおさまりますか。

  • 頭皮が夕方になるとにおいます。

    朝(7時くらい)シャンプーするのですが、午後3時 ぐらいになると頭皮がだんだんくさくなってしまいます。それまではシャンプーのにおいしかしません。 乾燥肌でにきびもないし、頭皮もそんなにべたべたしていません。 汗をかいていなくても夕方になると汗っぽいにおいがしてきてしまいます。。本当に困ってます! 頭皮のにおいを抑えるシャンプーや何か方法があったらおしえてください。

  • 頭皮の皮脂と毛穴の詰まり

    最近、皮脂が付着した髪の毛が抜けることもあり頭皮の皮脂について悩んでいます。 毛穴の角栓をなんとかしようと思い、いろいろな商品(シャンプー・毛穴ブラシ・クレンジング剤)などを買って試してみましたが、あまり効果は得られませんでした。 やはり毛穴の角栓は育毛サロンなどに通わないととれないものなのでしょうか? どんなアドバイスでもよろしいので、頭皮の角栓に有効な商品、頭の洗い方をご存知の方が居ましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 頭皮の皮脂が溶ける温度

    こんにちは。 湯シャンというシャンプーを使わずに湯だけで洗髪する方法が一部で流行ってますが 湯だけで頭皮の皮脂を溶かす温度というのは何度くらいでしょうか? 「皮脂 溶ける 温度」で検索しても出てきません。(なんで?) 手についた油脂は洗剤を使わなければ相当高い温度(50~60度?)でないと落ちませんよね? それを考慮すると頭皮の皮脂が平均的な風呂の温度36~40度で溶けるとは思えません。 そうなると頭皮に汚れた皮脂が残ってしまいハゲの原因になりかねんじゃないですか。 「皮脂は頭皮を細菌などから保護するために必要だから取り除き過ぎはよくない」と 言われますが、皮脂は4時間もすれば分泌されるはずですし、 汚れた皮脂を頭皮に残しておく方がよっぽど頭皮にはよくない、と思っています。どうでしょうね。 ちなみに僕はこの湯シャンはしたことありません。 ぬるい温度でも汚れた皮脂をきれいに溶かすのであれば考えてもいいですね。

  • 頭皮の毛穴に詰まった皮脂を除去する方法

    現在、頭皮の皮脂が多くて困っています。 夜に頭を洗っても、朝起きると髪の毛に皮脂の塊が付いていたり、寝ていた枕の臭いを嗅いでみると臭いです。 あと、頭皮全体が痒いです。 頭皮の皮脂の分泌が多いいせいか、脂漏性湿疹になってしまいました。 皮膚科に薬などを処方してもらいましたが、多少改善されるだけで、完全には治りませんでした。 脂漏性湿疹になって以来、髪の毛も細くなり、全体的に薄くなってしまいました。 そこで、自宅でのケアを考えています。 現在、シーブリーズのシャンプー前の毛穴すっきりクレンジングを使用してから、プローラAPヘアウォッシュでシャンプーしています。 基本的に毎日シャンプーはしています。 洗髪の仕方などのアドバイスを頂ければ非常に助かります。 ちなみに、脂漏性で抜けたり細くなったりした髪の毛は、頭皮の状態が改善すれば、元に戻るのでしょうか? あと、髪の毛を洗う際に、熱いお湯で洗ってはいけないと聞きましたが、本当でしょうか? 質問が多くて済みませんが、よろしくお願いします。

  • 頭皮のかゆみ、臭い

    頭皮のかゆみと臭いが気になります シャンプーは低刺激の カウブランドの無添加のシャンプーを 使っています 髪がベタベタになるほどはないですが 皮脂が多いほうだと思います なのでシャンプーを流すとき 時間かけて流していたら シャンプーしてるときだけなんですが 髪がキシキシになってきました シャンプーしたあとにホホバオイルを 頭皮につけてから乾かします そうするとつけないよりは かゆみは少しましになりますが 夕方くらいになるとかゆくなります 臭いはかわりません 小さいころはアトピーだったのですが 大きくなるにつれて 良くなっていたのですが このかゆみは アトピーと関係あるのでしょうか 何かかゆみ臭いを改善する方法を 教えてください

  • 頭皮の臭いについて...

    10代の女です。 私は今、頭皮の臭いがとても気になります。 なんとかこの臭いを無くすとはいかないまでも、軽減させようと、 石鹸シャンプーを使い、また、あらいすぎで皮脂が出すぎるということもわかったので、 今では洗髪を3~5日に一回程度にしています。 石鹸シャンプーを使い始めたのは一年ほど前からで、洗髪の回数を減らすようになったのは、 半年ほど前からです。 市販のシャンプーを使っていた時のように毛先がぱさついたりバサバサになることは全くなくなり、 髪の状態としては非常に満足しているのですが、 親に頭の匂いを嗅いでもらうと「すっごく油臭い」と言われます。 また、確かにオイルなどを一切つけていなくても髪の頭皮に近いあたりが脂っぽいような気がします。 ただ、洗髪を少なくした時や、市販のシャンプーを使っていた時より、自分では臭いが気にならなくなりました。 手で頭皮を擦ってもほとんど臭いはしません。(以前は、頭皮を触った指が臭くてたまりませんでした。) ただ、やはり親に「脂ぎってる、臭い」といわれると、スゴく気になるので・・・ 私の方法は間違っているでしょうか? どうしたら、良いのかわかりません。 何かアドバイスをよろしくお願いします。 画像は私の髪の状態です。

  • 頭皮のかゆみと匂いについて

    1年ぐらい前から、頭皮(後頭部)が痒くなり始めました。最近は何故か匂いも気になります。 それまでは、モッ○のシャンプーなどを使っていたのですが、頭皮に優しいものに変えてみたり、いろいろと試してみました。 しかし、症状は一向に改善しません。 今は、ミノンのヘアシャンプーを使っています。 リンスやトリートメントはやっていません。 髪は毎日洗います。乾燥肌です。 アドバイスやおすすめのシャンプーなどありましたら、 教えてください。よろしくお願いします。