• ベストアンサー

作曲の仕方

slap-nbの回答

  • ベストアンサー
  • slap-nb
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.3

一番、手っ取り早いのは、メロディーに歌詞をつけて歌う。 作曲はそこまでで十分だと思うな。そもそも、そこが一番難しい。 私は自分のバンドで編曲を担当してます。 なぜなら、作曲するのが苦手だからw メロディーと歌詞はボーカル(楽器がひとつもできないw)が作ってます。 それにコードをつけたり、リズムをつけたり、他のメンバーのパートを作ったりしてるのが、私です。なんで、編曲担当。 色々な音楽をたくさん聴いてきた所為か、どうも、自分でメロディーを作ろうとすると、「あ、あの曲に似てるなー」とか思っちゃって、イマイチ作れないんすよねー。むぅ。 なんで、作曲は別に楽器できなくても余裕でできますよー。その分、責任重大だと思うけど。 名曲はどんなへっぽこな編曲しても名曲ですが、へっぽこな曲はどんだけ編曲頑張っても、へっぽこですからなー。 一応、メロディにコード進行をつけて、ドラムのリズムとか、「ここでブレイクしよう」とかの「決め」みたいのがあらかじめ作ってあると、メンバーも自分の演奏を考えやすいかと思います。 コードとメロディの関係性ですが、詳しく書こうとすると、信じられない長文になるので、ざっくりと。 ■メロ1小節の中で登場する音を含んだコードを使ってみる。 たとえば、 ・ドファミラソラ~♪(超適当ですいません) みたいなメロディには Fコード(ファ・ラ・ド)を使ってみよう とか。 そんな感じですね。 ちなみに Amコード(ラ・ド・ミ)でもしっくり来るかもしんない。 その辺は好みで。 がんばって作曲スキルを磨きましょう~。

noname#77350
質問者

お礼

ありがとうございました。 これといってコードとメロディーの間には規則性はないんですね。

関連するQ&A

  • 作曲について

    作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

  • 作曲で…

    都内でバンドを組んでいる者なのですが、プロのアーティストのコピーをやっていたのですが、そろそろオリジナルをやろうということになりました。 でも、自分は音楽理論というものをほとんど知らなくて困っています。 コードから作曲することはできるのですが、メロディから作った場合、ギターコードはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。おねがいしますm(_ _)m

  • 作曲で

    今度バンドで僕が作曲することになり、一応コード進行作ってキーをあわせてメロディーを作ってみましたが、なんかコード進行にメロディーがあってないきがします(T_T) コード進行にメロディーを付けるときキーを合わせる以外にやらなきゃいけないことはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 作曲(アレンジ)の仕方って?

    作曲と言うかアレンジと言うのでしょうか?分かりませんが、どこまでするものなんですか? 主メロディーがあって、そこにベースの譜面があって、ギターやサイドギターの譜面や、キーボードも何種類もありますし、電子ピアノやシンセサイザーなんかも、全てにおいて譜面があるのですか? またドラムスも、シンバルやバスドラム、スネアドラムやタムタムと何種類もあります。どれを叩くかと言う譜面はあるのですか?それに、パーカッションも何処でどれを鳴らすかと言う譜面があるのですか? 何種類もの楽器を組み合わせて、そこにボーカルが加わって凄い1曲となります。ベースやギターやキーボードを1つずつ聞くと何か分からない感じですが、合わさると曲になります。あんなバラバラな楽器の演奏の譜面を良く書けるなと感心してしまいます。どうやって書いているのですか? 今はパソコンで作曲やアレンジが全盛かも知れませんが、出来ればパソコンを使わない時代でのことでお願いします。

  • 作曲・・・???

    学校でバンド組んでてコピーも良いけど オリジナルもやりたいな~ってことで 曲を作ろうとしてるのですが、 ちょっと出来たかと思うと先が思いつかなくて 断念><;って言うことが続いてます。 もしアマチュアでバンド活動とかしてて、 しかも曲も作ったことあるぞ! って言う人、 良かったらどういう風に曲を組んでいくのかとか おしえてください! (例えばメロディー思いついてギターの  バッキング重ねてとか、  コード進行考えて、それに沿ってイントロ、  A、Bメロって考えてくとか、、、) それでもし出来たらその作った曲を 聞かせてほしいです! (↑ほんとに出来たらで良いです) お願いします!

  • 作曲について

    私はバンドでギターをやっている者ですが、今までに作曲をしたことがありません。 メロディーは思いつくのですが、それをコードに当てはめるにはどうしたらいいかわかりません。 メロディーをコードに当てはめる方法を教えてください。

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 初心者でも簡単に作曲できるシンセサイザー

    作曲初心者でも簡単に曲が作れるオススメのオールインワンのシンセサイザーを教えて頂きたいです。 私は、ピアノは簡単な曲くらいなら弾けて、ギターは基本のコードを弾くくらいしかできないので いいメロディが思い浮かんでも形にすることが出来ません。 パソコンで作曲するソフトを買ってみましたが難しすぎて全然出来ませんでした・・・。 キーボードで、ギターの伴奏と、ベース、ドラムを作ってボーカルを入れて1つの曲に仕上げたいです。 ボーカル以外は、元々シンセに入っている伴奏の組み合わせで構いません。 作曲初心者でも簡単に操作できるシンセがあればどなたか是非教えて頂きたいです。 真剣に悩んでいるのでどうぞご回答よろしくお願い致します!!

  • バンドのための作曲ソフト

    このカテゴリーでいいんでしょうか? 表題の通り、作曲ソフトを探しています。 こんな使い方です。 ・バンドでオリジナル曲をやりたい!! ・私はドラムで、ほかのメンバーは全く曲を作らない。 ・しかし、私はギターを弾きながら歌うことができない。 ・そこで、作曲ソフトで作った音をメンバーに聞かせ、それを元に実際に楽器で合わせていく。 過去には携帯の着メロ作成機能で着メロを作り、それで合わせたことがあります(地味ですよね~)。 音質は良いに越したことはありませんが、そのまま流すことが目的ではないので、そこまでこだわりません。 ちなみに、バンドの編成は ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ギターかキーボード です。

  • 作曲は経験で思うような曲が作れるようになるのでしょうか?

    こんにちは。表題の通りの質問をさせていただきます。 自分は今、ヴォーカルギターでロックバンドをしており、16歳というオリジナル曲をやりはじめても良い歳になりました。 自身も曲作りにはすごく興味があり、作曲の基礎的な勉強(コードとスケールだけですが)をして、なんとか曲を作れるようになりました。 が、良いメロディーが全く作れず、苦戦しています。 自分はまずメロディーを作り(Vo) コードを付けて(Gt) 装飾音またはフレーズを付けて(Gt) ベースをつくって(Ba) 最後にドラム(Dr)という手順で作成しています。 自分はBUMP OF CHICKENが好きで、作りたい曲のイメージも頭に浮かんでいます。 しかし、納得できるメロディーが全然作れず、 「メロディー作成して、コードを付けて、やっぱり(作った)メロディーを少し変えて、コード考え直して・・・」 といった感じになってしまいます。 よく、「色々な曲を聞いて感性を磨けばいい曲が作りやすくなる」というのは聞きますが、本当なのでしょうか?才能ではないかと最近思います。 自分はいま16歳ですが、作曲とは経験を積むことでより良い曲を作れるようになるものなのでしょうか? バンプの曲を作っている藤原さんはガラスのブルースを16歳くらいで作ったと聞いて自分には才能ないから無理かな・・・と思ってしまいました。 ご回答お願いします。