• 締切済み

作曲について

作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.3

通常 作曲=ボーカルメロディーの作成者です その他は編曲です

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

プロの事務所に「作曲」を依頼すると、できてくる譜面は、メロディーとコードネームだけが書かれたものです。 本来は「作曲」といえば、メロディーを作ることですが、最近はコード進行を付けるところまでが「作曲」の範囲です。 ベースラインを書いたり、ドラムやハモリを付けたりすることは「編曲」ということになり、プロに頼むと別料金となります。 「作曲」というのは、定義的にいうと「メロディー」を作ることなのですが、作曲した人が、ついでにコードを付けたり、「これは譲れない!」というべースラインを書いたり、「この曲のリズムはこうあるべきだ!」という意味でドラムパートを書いたりします。 これは、編曲の一部にかかわったということですが、作曲者自らが作曲のついでに表現の一部として書いたものは、「作曲の一部」とみなされます。 クラシックの作曲家は、ベートーベンにしても、バッハにしても、「編曲」までも完全に自分で済ませて譜面にして、「作曲」として発表しています。 ベートーベン作曲、ベートーベン編曲 交響曲第五番「運命」とは言いません。 ベートーベン作曲 交響曲第五番「運命」ですね。でも実際はスゴイ編曲までも含んだ仕事になっています。 編曲家という職業が出てきたのは、ずいぶん最近のことです。大昔でも、そのときのメンバーや楽器編成に合わせて、編曲はなされていましたが、たいていは作曲家が片手間にやっていました。 「作曲」というのは、作曲した人が、自分の表現したいものを伝えたい範囲を書くのであり、「このベースラインが、絶対必要!」「リズムはこうでないとダメ」と思ったら、そこまでは書かざるを得ないです。書かなければ編曲家が好きなように書きます。その結果イメージと違ったサウンドになる可能性もあります。編曲家は、作曲家が書いていないところを書き足して編曲作品に仕上げ、スタジオミュージシャンなどの演奏家に回します。 作曲/○○となっている場合は、どこまでが○○さんのワークかは、外部の人にはわかりません。ただ「○○さんがメロディーラインを作ったことは間違いがない!」ということがわかるだけです。 作曲は音楽的な理論を知らなくても感性がよければできますが、編曲は音楽的な理論を熟知し、各楽器の特性・特徴・音域などを知っていないとできません。 といえば編曲家の方が難しく偉大な仕事のように感じますが、しょせん職人仕事みたいなところがあって、メロディーライン一本のみでも、すばらしい感性を持った作曲家にはかないません。

  • jummjumm
  • ベストアンサー率67% (36/53)
回答No.1

こんばんは。 いわゆるポピュラー音楽の場合、メロディの作成を以って「作曲」とすることがほとんどです。 そこにコードを付けたり伴奏を考えたりする作業は「編曲」と呼ばれます。 ですので、最近はカヴァーアルバムやトリビュート盤が流行っていますが、 Aさんが作った曲を、BさんやCさんがどんなに大胆なアレンジ変更して演奏したとしても、 メロディが同一である以上は“作曲/A”とクレジットされるワケです。 ご参考下さい。

関連するQ&A

  • 作曲の仕方

    こんにちは。高校生でバンドを組んでいる者です。 ずっとコピーをやってきていたのですが、オリジナルもやってみたいと思いました。しかし、僕はボーカルでギターを弾けないどころか持ってもいません。一応ベースは弾けて、キーボードは持っています。それだと作曲は無理なものでしょうか?一応コードなどは勉強中なのですが・・・ そこで作曲の仕方を教えてください。手順もよく分かりません。最初はコード進行を決めるのですか?コードとメロディーラインの関係もよく分かりません。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ギターコードから作曲

    バンドでオリジナルをやるために曲を作ろうと思います。 しかし、自分はドラムなので他のパートのことがイマイチよくわかっていません。 そこで、曲をギターコードから作っていきたいと思っています。 バンド編成はギーター2本、ベース、ドラムです。 まずギターのコードを鳴らしてみて、自分なりにいいと感じたものをつなげていって、一通りできたら、今度はベースをつけて、ドラムをつけて、最後に歌詞をつけようと思います。 こういった作曲に向いているフリーソフトはあるでしょうか? いろいろ調べたのですがけっこう難しいのばっかりで、自分にはハードルが高すぎました。 スコアの作成ソフトやMIDIとかやってみましたが・・・ 何かいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 作詞と作曲について

    友達とバンドを組みたくて、とりあえず今僕が曲を作ってるんですが、作詞と、その歌のメロディーまでは何とかなるんですが、ギター、ベース、ドラム等の作曲が上手くいきません。 バンドを組むなんていってますがメンバーには、一人ほんの少しだけアコギが弾けるって言うやつがいるだけで(いくつかのコードが抑えられる程度) ドラムもベースも持ってないし扱える人も現時点ではいません。 うちにもアコギは一応あるけど、E Em Am C D Gがおさえられる程度なのでまるで役に立ちません。一応フリーソフトでいろんな音を使って曲が作れるソフトはあるんだけど、(SAKURAってソフト)どう作っていいのかわかんないので上手く作れません。 頭の中になんとなくあるイメージが形に出来ないんです。 だれかいい方法教えてください・・・。

  • 曲の作曲・作詞について

    私は、国内のバンドを多く好んで聞くのですが、いつも聞いていて疑問に思うことがあります。 まずは、作詞の事。作詞とは、適当に好きに作詞をするのでしょうか?それとも、やはり5・7などの決まった字数にするのでしょうか。 また、サビ同士はちゃんと文字数あわせるとか、そういう事も意識するのでしょうか。 そして、作曲についての質問です。これはいつも不思議でならないのですが、「作曲」の段階で作られる音は、どの音なのでしょうか。 作曲の際、適当に自分の納得いくように音を並べるんですか?無理のないコード進行、と聞きますがそれもどういうものなのかがよくわかりません。 ギター・ベース・ドラムがあり、ギターなどは2本以上でやる曲もありますよね。 このようなギターの音・ベースの音は最初に作られた曲にあわせて作るのでしょうか。 作曲というのが、アーティストは当たり前のようにやりますが、私には不可能に思えてなりません。 作曲というものは、実際にやってみないとわからないものなのでしょうか。

  • 作曲ソフトについて

    普段からバンドで作曲をしています。 歌のメロディ、ギター、ベース、ドラムのアレンジまで自分の頭の中では描けているのですが、理論や知識不足によりそれを上手く演奏や楽譜などの形に起こせずいつも歯がゆい思いをしています。 すぐにでも曲を形にしたいのですが、理論の勉強なども一応しているのですがなかなか追いつきません。 そこで作曲ソフトの購入を考えてします。 ひとまず自分で調べてみたのですが、どれがいいのかわかりません。 自分が理想とする機能は以下に書いたのですが、 おすすめのソフトがありましたら教えてください。 (1)楽譜が本当に苦手なのでメロディを歌って入力できる(できればメインのメロディーだけでなく、ギターやベースのメロディも) (2)リズム(ドラム)も↑と同様に歌って入力できる (3)また、そのメロディに自動的に小節が区切られる (4)メロディに自動的にコードをつけることができる (5)楽譜を印刷できる (6)音源をCDのコピーできる (7)各楽器の音色がたくさんある (8)完成した曲の楽譜を簡単にキーを変更することができる (9)ギターやベースのメロディなど、その楽器に合わせた楽譜ができる(五線譜でなくTAB譜で) (10)バンドで使用する楽譜のため、1枚の楽譜に各パートをまとめられる 全てできなくてもかまいません。 おすすめのソフトを教えてください。 高校生であまりお金も無いのであまり高いものは無理ですが。 自分で調べたところ、singer song writerというソフトが定番みたいな感じで値段的にも良いかなと思ったのですが、sswでも以上の作業は可可能でしょうか。 ソフトに関して全くわからないので、レベルの低い質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • バンドでオリジナル曲をつくりたいんですが・・・

    初心者なんでどのように作ればよいかいまいちわからないんです。 まずはじめにコード進行を決めて、そのコードに合ったスケールの音を使ってメロディーを作っていけばよいのでしょうか? ちなみに私のバンドは5人で、ボーカル・ドラム・ベース・リードギター・サブギター です。 曲のドラムはリズムなので大丈夫かとは思います。 ベースもルート弾きなのである程度は大丈夫かと思います。 ボーカルにはメロディーを歌っておけばいいと思います。 ですが、サブギターがコード進行を弾いていくにしても、リードギターの旋律というのはどのようにつくればよいのでしょうか? 文章力が無くていまいちよくわからない質問ですいません

  • 作曲のやり方

    最近cubase 7で作曲をやり始めたのですが、中々進展せず困っています。 まずコード進行がよく分からなくて考えずにやっています。 適当に鍵盤のソフトを使ったり、ギターを適当に弾いたりして、好きなメロディを繋げていってます。 ドラムが多少叩け、ギターもそこそこ弾けますが、コードなどが分からず次の段階へ進めません。(TAB譜で弾いてました) ドラムはなんとなくいけるのですが・・・。 キーボードの音を積極的に使っていきたいです。(ストリングス等) 何か良い案はないでしょうか?覚えないといけない事がありすぎて、どれから手をつけていいかわかりません。

  • 作曲で

    今度バンドで僕が作曲することになり、一応コード進行作ってキーをあわせてメロディーを作ってみましたが、なんかコード進行にメロディーがあってないきがします(T_T) コード進行にメロディーを付けるときキーを合わせる以外にやらなきゃいけないことはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • バンドの曲は各演奏担当が曲を考えていると思うか?

    バンドの曲はギター、ベース、ドラム、などがいて一曲に仕上がりますよね。 作曲者はいるけど、ギター、ベース、ドラムなどの全ての担当が引くところまで作曲できないと思います。そこで皆さんに質問です。 バンドの曲は、 ・作曲者が全てのパートを作曲している ・それぞれのパート担当者の人が、作曲者が作った曲に合わせてそれぞれのパートでの演奏を作っている みなさんは上記のどちらだと思いますか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう