• ベストアンサー

バッハのオススメを教えてください!

rosamundeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

チェンバロ協奏曲 トン・コープマン盤がお薦めです。 録音もいい。

bachski-
質問者

お礼

早速moraでHarpsichord Concertos Nos 1, 2, 5 & 6を試聴してみました。 ツボにはまりすぎてガッツポーズをとりました!筆舌に尽くしがたい…素晴らしい演奏&録音です!!チェンバロの6番はブランデンの4番で聴きまくっていたのでお馴染みでしたが、やはり演奏者が違うとまったく別の曲ですね。 でも早速購入しようとしたらiTMSになかったよウワァァンヽ(`Д´)ノ これは絶対買います。素晴らしい紹介ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バッハのヴァイオリン曲の演奏者をご紹介ください

    バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(BWV1001~1006)」を聴いて目の眩むような旋律の美しさに魅了されてしまいました。今加藤知子とルドルフ ゲーラーのCDを持っております。皆様お勧めの演奏者をお教えください。

  • おすすめのシャコンヌ教えてください

    バッハ無伴奏ヴァイオリンのパルティータ(BWV1004)では誰の演奏がおすすめでしょうか? 私が聞いた中では、スークという人が最も心地よかったのですが、洗練され、かつ熱いものが。。  逆は、チョンギョンファでした。何かくどい感じもしました。きっとあれが彼女の表現なのでしょうが、、。 まだあまりきいていないので、これからいろいろ聞いてみようと思います。 バイオリンの独奏にてお勧めをご紹介ください。 語って下さるとうれしいです。

  • バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前

    バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前奏曲の押える弦 こんにちは。 バイオリンの初心者中の初心者(楽譜もきちんとは読めない)ですが、タイトルの曲に惚れ込みまして、チャレンジしています。 自分の耳で探した私の弦の押える場所と、Youtubeでプロやちゃんと弾ける人達が押えている弦の場所が違う事に気づきました。 かなりバイオリンに近い位置で撮影している動画を見つけた(下動画)のですが、演奏が早過ぎてどの弦を押えているのか解りません^^; どの弦を押えるかまで親切に書いてあるこの曲の楽譜はありませんでしょうか。 楽譜でなくても、結果的に押える弦が解ればそれで良いのですが。 宜しくお願いします。

  • バイオリンの楽譜を探しています。

    バイオリンの楽譜を探しています。 こんにちは。 「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006:前奏曲」 の楽譜をさがしています。 この1曲だけで良いのですが、どこかでダウンロードなどできませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • バッハのカンタータ #140、目覚めよと...で、テレビドラマ CSI

    バッハのカンタータ #140、目覚めよと...で、テレビドラマ CSIラスベガスが舞台のシーズン7の冒頭と、エンディングに流れていた、ピアノ(風)の独奏曲のオリジナル盤(もし有れば)を御存じありませんか。 演奏者はどなたでしょう?

  • 楽譜の見方、バイオリンの弾き方

    楽譜の見方、バイオリンの弾き方 こんにちは。 きちんと楽譜を読めず、こういう質問を平気で出せる素人です。 どうかお気を長くして大らかに読んで頂ければと思います。 バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前奏曲に惚れ込みまして、バイオリンで弾いてみたい!と思い、とりあえず耳で聞いて自分なりに音を探してみました。 その後楽譜を入手し、YouTubeで実際の演奏シーンを発見(下の動画です)しました。 楽譜で言うところの4行目~7行目(◯小節目などと表現できないので、お解り頂けると期待して)までをとりあえず練習しようと思ったのですが、自分で探した音と下にあるビデオ中で演奏されている音は同じなのですが、弦を押えている場所が違う様です。 私は4行目の初めの音をE線のボディから離れたあたりで押えていますが、ビデオではA線のボディの上で押えている様です。 私の弾く音とビデオで演奏されている音は同じなのですが、押えている場所が違う。 これはどの弦で弾くなどと指示が書いてある物なのでしょうか?それとも同じ音が出ていれば問題ないが、弾き易さなどの問題で自然とそうなるものなのか。 ホ長調をwikiで調べましたが、さっぱり理解できませんでした。 楽譜の読み方でこの本を読めば良いなどのアドバイスでも結構です。 どうかお気を長く大らかにお答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=waxat-_tRH8

  • ベルリン芸術週間1985 ヴァイオリン奏者

    古い話ですが、NHK FMで19時から放送していたクラシックをカセットに録音していたものを整理しています。その中で、1985/09/15にベルリン市立図書館ホールでヴァイオリン3曲を演奏していた人の名前(英文名)をご存知の方はいらっしゃいませんか?(ピアノの伴奏者はまったく記録にとどめていませんが、もしわかればその伴奏者も) 3曲とは プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第1番へ短調OP80// ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第3番ホ長調OP12-3// JSバッハ ヴァイオリンソナタ第4番ハ短調BWV1017の第1楽章です。 記録上ではヴィオラ・ゾマー(SOMMAR またはZOMMER)としているのですが、インターネット(Yahoo/Google)やWikiには記載がないか、あるいは探し方が悪いかでみつかりませんでした。また、 かなり古い書籍ですが、図書館にあった音楽家辞典の索引にも(アイウエオ順で)該当名はありませんでした。 大ホールの楽団による協奏曲ではないため、レコードもなさそうです。 馬鹿者のコダワリと笑われそうですが、演奏者/作曲家の英文名(及び原名)を項目のひとつとしたデータベースの整理をしていて、ひっかかってしまったものです。 そのほかに(作業中ながら)英文表記ができなかったのは、OFRA HARNOY(VC)の伴奏者エリアキム・タウジヒがあります。(1986/05/08 東京文化会館)

  • 18世紀の作曲家が学んだ楽器

    18世紀の作曲家が学んだ楽器について調べています。 メジャーな例ですと大バッハやヘンデル、大クープランは幼少からヴァイオリン、フルート、ハープシコード、(三人ともオルガン奏者なのでクラヴィコードも学んでいたに違いない)、合唱で声楽を学んでいたと記録にありますが、結果的に鍵盤楽器の専門家となり、偉大な作曲家になります。 私が不思議に思うのはヴァイオリン奏者で作曲家であるヴィヴァルディやコレッリです。幼少からヴァイオリンのレッスンを受け、非凡な才能を発揮し結果的にヴァイオリン専門の演奏家になり偉大な作曲家となります。 同じような例にクヴァンツやボワモルティエはフルートを極めて作曲家になりますがヴィヴァルディにしろクヴァンツにしろ専門楽器以外の楽器も弾けたのでしょうか?弾けないと(それもかなり知り尽くさないと)ソナタやカンタータ、オペラの作曲は不可能に思えて仕方ありません。 ヴァイスやガロはリュートを極めリュート曲しか書かなかったようなので単純ですが。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 大聖堂などの綺麗な場所で収録されたクラシックのDVDを探しています

    大聖堂などの綺麗な場所で収録されたクラシックのDVDを探しています。実際に映像を少し観たものでは、以下のものがよかったです。全て輸入盤。 (ブーレーズの)Europa-Konzert from Lisbon Ton Koopmzn Plays Bach Die Kunst der Fuga(なんかバッハの室内楽) ブーレーズのものはコンサート会場が絢爛豪華で気に入ったのですが、バルトークの管弦楽のための協奏曲などが曲目で、演奏者であるオケや指揮者をカメラが写していたので、肝心の絢爛豪華なホールはあまり拝めないと思います。 コープマンのバッハ演奏は大聖堂らしきところでオルガンを弾いており、また、チェンバロを弾くシーンでも、楽器が豪華で、ろうそくも灯っており、雰囲気ある部屋でした。なかなかよかったです。 3番目のバッハの室内楽のものは、チェリストが彫刻の入った壁を背後にチェロを弾いており、感激ものでした。 大聖堂などの美しい場所での演奏風景の入ったDVDを探しています。できれば、国内盤がいいです。無ければ輸入でもいいので紹介してください。 お願いします!あさって買いに行くので。

  • ピアノ再スタート  技術向上に適した練習曲

    こんにちは ピアノの練習曲等についての質問です。 ピアノは小学生5年生ごろから高校3年生ごろまで先生の下について弾いておりました。 大学生になってからは、いっそうピアノにのめりこむようになり大学1回2回のときは毎日といえるほどピアノを弾いておりました。(但し、大学生になってからは独学です) 現在私は大学4回生なのですが、大学3回生ごろからあまりピアノを弾かなくなり現在に至っております。 あらためて自分のレパートリーを見直すと、弾いてきた時間にも関わらず習得した曲数の少なさに呆然とします。 理由は明白です。 ほとんどの曲を最後まで練習しきらずに途中放棄ばかりしてきたからです。 おかげで、初見能力はずいぶん向上した感はありますが、仕上げるという力、根気が全くないということに気づきました。 そこで最近になって、もう一度真面目に練習しなおそうと考えてきました。 主眼は、まず、確実なテクニックを身につけること。 そして、もう一つとして、一つ一つの曲を途中放棄せずに仕上げていくということです。 そこで、きりよく何か練習曲、あるいは練習曲じゃなくとも曲集を一つ納得できるまで仕上げるのがよいのではないかと考えております。 その上で、何かオススメの曲集、練習曲集といったものがありましたら参考にしたいと考え、ここで質問させていただきました。  そして、できれば、オススメされる理由も付記していただいたら大変ありがたいです。 現在の私の実力としては、弾いてきた中で指標となりそうなものを下に挙げておきます 一通り弾けるものとして ・バッハ イタリア協奏曲、パルティータ2番、 ・ベートーヴェン ソナタ1番、悲愴ソナタ、熱情ソナタ3楽章、ソナタ31番 ・ショパン バラード3番 ・スクリャービン 練習曲op.42-5(一応演奏会に出しましたが、かなり無理があります。) ・バッハ=リスト プレリュードとフーガ BWV543 よろしくお願いします