• 締切済み

PS3のハードディスクをPCに認識させることはできますか?

noname#77348の回答

noname#77348
noname#77348
回答No.1

ジャンパーピンの設定を忘れていませんか。 以上

関連するQ&A

  • ハードディスク外付けケースの認識

    ハードディスク外付けケースがデバイスマネジャーでは認識しているのにマイコンピュータ上では認識せれません、複数のPCで試しましたが、ある1台のみです、そのPCで内臓にすると、問題なく認識されるのですが、やはり「相性が悪い」で、終わってしまうのでしょうか?過去にも同じ様な質問はありましたが、解決してはいないようです、何か解決方法ないのでしょうか? IDE-CASE3.5SL WinXPHome

  • 外付けのハードディスクの認識について

    外付けのハードディスクが、デバイスマネージャーでは認識されるのですが、ディスクの管理などからは見えなくてファーマットなどができません。USBのハードディスクケースに2.5inchのハードを入れて使っています。 はじめは認識していたのですが、2つに分かれていたのを、XPですべての領域をなくして、改めて全体を一つとしてFAT32でフォーマットしている途中に固まり、それからディスクの管理からは見えなくなりました。ディバイスマネージャーからは認識されていて、また、PartitionMasterExpartというソフトではDisk2とはでるのですが大きさが0となっていました。OSはXPで、外付けのケースはUSBで接続しています。解決方法をどうか教えてください。

  • ハードディスクが認識されません

    はじめまして。 自作に初めて挑戦したのですがハードディスクを認識してくれなくて困っています UATAとSATA両方使えるMB(GA-31M-S2L)を買い SATAのハードディスクにOS(Vista Home Premium) UATAに今まで使っていたハードディスク(WDC WD800BB-22)をつなぎました しかし、UATAのハードディスクをデバイスマネージャで確認してみると認識されているようなのですが、マイコンピュータ上にアイコンが出てきません アドバイスがありましたら回答をお願いします

  • 認識しなかったハードディスクが認識するようになったが、フォーマットするように聞いてくる

    質問失礼します。 長くなりますが、順を追って状況説明いたします。 外付けのeSATAリムーバブルケースでSATAハードディスクを接続していたのですが、ある時からマイコンピュータ上に認識しなくなりました。今までは再起動したら認識していましたが、何度やってもだめになりました。ディスクの管理で見たところ、ベーシックフォーマットのハードディスクは認識しますが、ダイナミックディスクは認識しないみたいです。ネットで同じような状況を調べ、Disk Probeを使い、マイコンピュータ上にでるようになったのですが、今度はアクセスしようとするとフォーマットしてください、とでるようになりました。フォーマットしないで復旧する方法はありませんでしょうか?

  • 認識しない内蔵ハードディスクのデータ復旧について

    パソコンに内蔵ハードディスクを2台(SATAとATA)接続していたのですが、起動中にATAのハードディスクの電源が抜けてしまい、それ以来ATAのハードディスクがBIOS、デバイスマネージャーの画面では認識されているのにマイコンピュータでは認識されなくなってしまいました。領域の確保の画面では未割当になっていました。このまま領域を確保すればデータが消えてしまうような気がするのでデータを消さずに復旧させる方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクを認識しない

    マザーボード P5Q-EM ハードディスクST3500320AS(マザーボードのSATA4) ST3500418AS(マザーボードのSATA3) に接続しましたが、 320AS にアクセスできません。デバイスマネージャーでは認識していますが、それぞれのプロパティダイヤログで、場所の表示が 両方とも 場所1(1) に、なっています。このことが原因だと思うのですが。320ASは、外付けのUSBハードディスクケースで接続しても認識しません。 WinXPpro SP3 SATA1はDVD SATA2は ST3640323ASです。解決法がわかりません。

  • 外付けハードディスクが使えません。

    SATAのハードディスクをSATA用のケースに入れてUSBで繋ぎました。マイコンピュータに表示されないので、システムのコンピュータの管理を見ると不明となっており、初期化しようすると「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」と表示されます。ケースのLEDは緑色が点いたままです。デバイスマネージャーでは認識されています。ケースの基盤が悪いのでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。どなたかよろしくご教示ください。

  • USB外付ハードディスク認識されるのですが、使えません。

    2.5インチ外付けハードディスクを買ってノートパソコンにUSB経由でつないでます。OSはXPです。 コントロールパネルからデバイスマネージャを見ると、新しく買った外付けハードディスクが載っており(メーカーも型番もあってます)、このデバイスは正常に動作していますとなっています。 しかし、これまで外付けハードディスクを付けた時にはフォーマットしますかと聞いてきて、そこでフォーマットすればエクスプローラでドライブを見れたのですが、今回は聞いてきません。エクスプローラを見ても、マイコンピュータを見ても新しいドライブはありません。 これまでこのPCでは既に3台の外付けハードディスクを使っており、この外付けドライブは4台目です。但し同時に繋いでるわけでなく、一台一台別々です。 Windowsのヘルプを見ると、PC コンピュータが直接認識できる IDE デバイスまたは ESDI デバイスは、4 つだけですとなっており、これが原因でしょうか。 もしそうであれば、解決策として追加のデバイスをコンピュータから削除する必要がありますとありますが、具体的にどうしたらいいのでしょうか。 どうか回答いただけるとありがたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクが認識しない

    興味本位でハードディスクのパーティション設定などをいじっているうちに認識しなくなりました。 中身のデータが完全に吹っ飛んでも全く問題はないのですが、サブディスクとして使用している分使えないと少し困ります。 デバイスマネージャ上では認識しているのですが、マイコンピュータ上には表示されずコンピュータの管理画面にも表示されません。 対処方法がわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • ポータブルハードディスクを認識しない

    ロジテックのポータブルハードディスクをバックアップ用に使用していますが、Windows Me とXPでそれぞれ1台使用しています。どちらもFAT32形式です。一方のパソコンに入れてあるデータをもう一方のパソコンで使用しようと思い、それぞれ入れ替えて繋げてみたところ、Meではポータブルハードディスクを認識はするのですが、「フォーマットされていないのでフォーマットをしますか」との表示が現れ、「フォーマットする」をクリックすると、ディスクユーユーテリテイのためアクセスできませんとの表示が出ます。 また、XPにMeで使用しているポータブルハードディスクを繋げても、認識しません。ただし、デバイスマネージャでは認識しています。 なお、両方ともバスパワー不足も検討してみましたが、その点は問題ないと思います。 どこに原因があるのか、ご存知の方は教えてください。