• ベストアンサー

Lhaplusについて

設定の問題だと思いますが、家と会社ではフリーソフト保存時、圧縮時などのフォルダのアイコンが違います。 会社では透明の箱に入っているみたいなものでダブルクリックをしたら解凍されます。 家のは普通の黄色の圧縮アイコンで、Lhaplusにドロップしないと解凍できません。 家も会社のような設定にしたいのですがどうすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

Lhaplusが圧縮解凍ソフトとして関連づけがされていないのかも知れません。圧縮ファイルを右クリックしてプロパティの変更ボタンからLhaplusに変更してみてください。 もちろん、圧縮ファイルの拡張子がLhaplusで選択されていないと駄目です。

force1
質問者

お礼

ありがとうございます。 関連付けですね勉強になります。 変更したらできるようになりました。 皆様ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

lhaplusを起動し、一般設定にある関連付けのチェックボックスのzipにチェックを入れればアイコンが変わると思います。 黄色いフォルダのアイコンはWindowsの標準で、zipファイルを解凍できるためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lhaplusの解凍先について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 会社のPCにてLhaplusという圧縮解凍ソフトを使っています。 解凍先をデスクトップのフォルダに指定しているんですが、Cドライブのユーザーフォルダ内 にも解凍されていているようです。 Lhaplusの解凍設定1にて解凍先は指定したフォルダにしています。 デスクトップのフォルダのみに解凍して他には解凍しないようにするにはどう設定を したら良いのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • Lhaplusが使えない

    Lhaplusが突然使えなくなりました。 解凍・圧縮はもちろん、Lhaplus.exeをダブルクリックしても砂時計のマークが10秒ほど出て、ピッと音がするだけで設定画面も出ません。 再インストールしても同じ状態です。 (OSはWin98SEです。)

  • lhaplus ラプラス 解凍時のトラブル

    lhaplusというフリーソフトをzipやrar等の圧縮ファイル の解凍に使用しています。 lhaplus ver1.55を使い始めてから4ヶ月ほど経ちますが 初めてトラブルが起きました。 今まではネット上(アップローダー等)で、zipファイルの リンクを踏むと「アプリケーションで開く」か「zipファイルを保存」 か、といった選択をさせる小さなウィンドウが出ていました。 ファイルの安全が事前に確認できているものは、大抵そのまま「アプリケーションで開く」を選択すると ダウンロード完了後 そのままlhaplusによって解凍され、自動的にフォルダが表示されました。 (IEブラウザを開いたまま、解凍後のフォルダが一番手前に表示  されていました。) しかし、先日上記と同様にzipファイルをダウンロードしようと したところzipファイルのリンクを踏んでも、以前のような ウィンドウが表示されず、そのまま保存され そして、自動的に解凍されることはなくなってしまいました。 そのzipファイルを解凍するためには、 一旦IEブラウザを最小化させ、デスクトップに保存してあるzipファイル を、ドラッグアンドドロップでlhaplusのアイコン上に持って行かなければ ならなくなりました。(解凍後フォルダを表示 させることは出来ます。) 小さな事といえば小さなことなのですが、以前と比べると とても不便なので、なんとか以前の状態に戻したいと思っています。 ちなみに、今回のトラブルが起きるまでは、一切設定をいじったことが ありませんでした。トラブル発生後、はじめて設定をいじってみましたが (詳細設定も含め)ダウンロードの際のメッセージウィンドウに関わる ような記述も発見できず、途方に暮れています。 一度、lhaplusの設定の削除も 含めたアンインストールも試みましたが、状況は変わらず、解決には至っていません。  よろしくお願い致します。

  • Lhaplus パスワードの付け方

    圧縮・解凍のフリーソフト「Lhaplus」Windows用バージョン1.59を使用しています。 ワードファイルにパスワードをかけたいのですが、 対象ファイルをLhaplusのアイコンにドラッグしても、パスワード設定ボックスが表示されません。 一応、圧縮設定2タブの「パスワードを設定する」のチェックボックスにはチェックを入れて適応ボタンを入れているのですが。。。。 どうすればパスをかけられますか?

  • lhaplusで圧縮したいのですが。

    Lhaplus157をインストールしてデスクトップに圧縮と解凍用のアイコンが置いてあります。ファイルAとBをフォルダーに格納して圧縮状態で送信したいと思います。新規フォルダーに二つのファイルを格納してフォルダーだけを圧縮用アイコンにドラッグすればよいのでしょうか。それとも事前に二つのファイルを圧縮しておいてから新規フォルダーに格納してフォルダーだけをアイコンにドラッグするのでしょうか。またはファイルもフォルダーも個別に圧縮してからファイルをフォルダーに格納するのでしょうか。手順の詳しいサイトが見当たらなかったので教えていただきたいのですが。

  • Lhaplusが動作しません。

    今回、新しくパソコンを買いました。 OSはWindows Vistaです。 圧縮された音楽ファイルを解凍しようと思い、Lhaplus V.1.56をダウンロードしました。 しかし、クリック&ドロップしても、ダブルクリックしても、右クリックしても、全く動作しません。 この質問版で、同じような質問がないか調べてみてやってみましたが、変わらず困っています。 「プログラムから開く」を選択すると、ちゃんとLhaplusが入っているのになぜ動作しないんでしょうか・・・

  • 圧縮したいのに解凍される Lhaplus

    フォルダーに、ワードなどのファイルが入っています。 そのファイルを小さくしたいので、Lhaplusのアイコンにドラッグしたら、なぜか解凍されて、デスクトップにたくさんのフォルダーができてしまいます。 ワードファイルが解凍ってのも変なんですが、とにかくサイズも大きくなっています。 どうしたら圧縮されるんでしょうか? ドラッグすればいいと思ったんですが。

  • Lhaplusの解凍設定

    zipファイルの解凍ソフトとしてLhaplusを使用しています。 いままではzipファイルをダブルクリックすると、指定した解凍先にフォルダが作成され、且つ、新しいフォルダとして解凍されたファイルがひらかれていました。 しかし、ある時からzipファイルをダブルクリックすると指定した解凍先にフォルダが作成されるものの、新しいフォルダとして開かれなくなってしまいました。 なんらかの原因で設定が変わってしまったのだと思うのですが、もとの設定に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • vistaで、Lhaplusでzip圧縮ができない。

    わからないことがあるので以下のとおり質問させていただきます。 vistaで、「Lhaplus」を導入しました。 解凍に関しては特に問題なく使用しています。 ただ、圧縮ができません。 エクスプローラー上でファイルを選択>右クリック>圧縮>zip で、圧縮を実行しようとすると、必ず 「エラーが発生しています」 とのエラーメッセージが表示され、圧縮ができません。 違うフリーソフト「+Lhaca」でも、ドラッグ&ドロップで圧縮もできませんでした。 ただし、いろいろ試してみた結果以下の回避策がわかりました。 +Lhacaを「アドミニ権限」でインストール>ドラッグ&ドロップで圧縮。 一応これで解決はするのですが、lhaplusについてはアドミニ権限でインストールしてもやはり圧縮はできません。 なにか、設定などがあるのでしょうか? なぜこのような現象が発生するのでしょうか? 大変お手数ですがわかる方がいらっしゃいましたらお答え願います。 以上よろしくお願いいたします。

  • 圧縮解凍ソフト Lhaplus for windows v 1.57

    圧縮解凍ソフト Lhaplus for windows v 1.57 でパスワードを設定したい。 windows 7 です。 以下のサイトに使用方法がのってました。しかし、圧縮時、1)ではパスワード設定画面がでましたが、 2)ではパスワード設定画面がでません。私は2)の方法が慣れているので2)でパスワードを設定したい。 私の推測ですが、この Lhaplus を 入れる前にwindows 7 には、標準で、「エクスプローラー」という圧縮解凍アプリがあって、2)のときはこちらのアプリを使うように定義されているのか。 その場合、定義を変更するにはどうすればいいでしょうか。 http://pamupamu.at.infoseek.co.jp/lhaplus/#use から引用 <圧縮> 以下の方法で圧縮できます。   1)デスクトップのショートカット”Lhaplus 圧縮”にドラッグアンドドロップする   2)ファイルを選択してマウスの右クリックで表示されるメニューの中の圧縮を選ぶ

このQ&Aのポイント
  • PHPのexec()関数を使用して別のPHPスクリプトを実行しようとすると、エラーが発生します。
  • 開始行にシェバング行を追加すると、実行時エラーが発生します。
  • 問題の原因は、実行するスクリプトのパスが正しく設定されていないことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう