• ベストアンサー

PCが止まる原因を教えてください

tpptj325の回答

  • tpptj325
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

似たような故障画面を経験したので参考まで~ 一つずつ確認した結果原因はメモリーでした。 確認できる環境があるなら、そのメモリーを違うパソコンで試してみてください。

関連するQ&A

  • 自作PCが不良で困ってます。

    本日はじめてPCと自作しました。 ところが、うまくOSが立ち上がらなかったり、作業中にフリーズしてしまいます。パーツ同士の相性が悪いのでしょうか?それともCPUのグリースのつけ方が失敗なのでしょうか?グリースはCPUのファンにはじめから塗布されていたのですが、ファンを取り付けるときにうっかり触って少量剥がしてしまいました。ちなみにケースに温度計があったのでCPUファン下付近に置いたところ、ネットをしている状態で30度くらいです。パーツは以下の通りです。ご協力お願いします。 CPU:Intel(R)Core(TM)2DuoE8400 HDD:日立 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) グラボ:玄人志向 GF9800GT-E512HW マザー:GIGABYTE GA-EP45-DS3 メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)を2枚です。 OS:Windows Vista

  • 急に動作が重くなるのはハードが原因でしょうか?

    こんにちは。 現在、3DオンラインゲームのPSO2をプレイしています。 GTX560TiをSLI構成にして、フルスクリーン(1920*1200)でプレイしているのですが、 最近、プレイ中に急に動作がザラつき、FPSが急激に落ちる(10~20FPS)現象が発生するようになりました。 特に、プレイヤーが沢山いる場所とか敵が沢山いる場所とかは関係なく、何でもない場所で発生することがあります。 プレイヤーが沢山いる場所でも処理が重くなりFPSは落ちますが、それとは違う気味の悪い感じです。 その現象は、十数秒で治まることもあれば、ずっとザラついたままで、OSを再起動させないと直らない場合もあります。(ゲーム自体を再起動させても起動画面からザラついたままです) また、その時に他の3Dゲーム(MHFのベンチマーク)を起動させてみても、ザラついてしまってました。 裏で何か重いソフトを起動させている訳でもありません。 プレイ中に温度や時間を見るためMSI アフターバーナーを起動させていますが、これも可能性あるでしょうか・・・ 最近暑くなってきたこともあり、プレイ中はどうしてもビデオカードの温度が上がってしまい、プライマリの方は場合によっては(12人マルチPTでのPSEバースト中)90度以上まで上がることもあります。(普段のプレイでは70~80度です) SLI構成のためケース内がかなりキツキツな感じなので、ビデオカードそのものが熱で傷んで来てしまっているのでしょうか? 一度パーツを外して埃取りなどをしてみましたが、その後もプレイ中に十数秒発生してしまいました。 今は頻繁にという訳ではなく、たまに起きる程度なので気にしない範囲でプレイ出来てはいるのですが、やはり心配になり質問しました。 せっかくSLIの効果があるゲームなのでなるべく有効活用したいのですが、アドバイス頂けると助かります。 以下は、現在のPCスペックです。 【CPU】Core i5-2500K 4.0GHz(UEFIからOC) 【MEM】Cetus DCDDR3-16GB-1333 【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3 【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW *2(SLI構成) 【Driver】301.42 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362(500GB) 【電源】SUPER FLOWER SF-1000R14SE 【PCケース】NINE HUNDRED TWO 【 OS 】Windows 7 home 64bit SP1

  • P182を使った自作PCについてのご意見をお願いします

    このたびPCを自作するのですが、 各種雑誌等を調べてある程度スペックを 決めたのですが、それについての ご意見をいただきたく質問させていただきました。 以下がスペック HDD Seagate ST31000333AS 1TB SATA接続3.5型内蔵ハードディスク 電源 abee ZUMAX ZU-400WX 400W PC電源 ATX400W ATX12V DVDドライブ LG電子 GH22NP20BL ブラック ATA接続  ケース p182 メモリ CFD販売 FireStix Heat FSH800D2C-K4G (2GBx2枚) グラボ 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD M/B Asustek P5Q PRO CPU Intel core 2 duoE8500 or core 2 quad8300  このようなpcでは、電源は400Wで足りるでしょうか? それと、CPUは3Dと2Dの編集をするためには、 同一の価格帯だとどちらが適しているでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • GPU 温度の上限って何度位ですか?

    ELSA GLADIAC 743 (128 MB)  nVIDIA GeForce 6600 PCI-E 玄人志向 GF6200A-LP128H (128 MB)  nVIDIA GeForce 6200A PCI 上記の2枚を使って、それぞれDVIで出力し、デュアルモニタにして使っています。 シルクロードっていうゲームを2時間程プレイした後のGPUの温度は、EVEREST読みで50度位です。 当然、この程度の温度なら全く問題無いとは思うのですが、GPUの温度の限界ってどの位まで大丈夫なものなのですか?

  • GPUの温度について~

    PC自作機です。 スペック: MB:LG775 CPU:Core2DuoE6600/2.4GHz Memory:3GB VGA:GF8800GTS 何分ケースがミニなもので、これから夏にかけてケース内の温度に気を使わなければなりません。 そこで、現状ですがグラフィックカードのGPUの所に温度センサーを付けています。 ま~そんなに性能の良い代物では有りませんが~(笑 通常では55度程度です。 RTSゲームをすると62~68度程度になります。 これから夏に向かいケース内部の温度はもっと上昇するでしょ。 そこで一体、何度位になると危険でしょうか? お知恵を拝借ください。 それによっては温度対策をしようと思っています。

  • 自作PC

    最近自作を組んで、2週間ほどは問題無く動作していたのですが、BF3をインストールしたあたりから挙動不審になってしまいました。 主な症状は 1、BF3プレイした後にシャットダウンすると各種FANはすべて回りますがBIOSが立ち上がらない 2、電源抜いてほっとくと直ってる 3、ゲーム中・ブラウザ中に電源が落ちたた時のみCPUエラーのLEDが点灯して、立ち上がらない 4、(3)の症状の後に電源を4秒ぐらい押して電源を消すと(1)の症状になる、その後(2)になる 以上です スペックは Intel  corei7 2600K AUSU P8Z68-V/GEN3 玄人志向 GF-GTX560ti シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット SSD M4 64G です。 非常に困っております。 P.S一応自分はCPUが熱暴走してるのではないかと思っています

  • PC不具合?

    以前このカテゴリでPF使用量増加で質問したのですが、その時の経緯から説明させて頂きます。 2週間程前にネットをしていると突然閉じる現象があり、そしてfirefoxのクラッシュ報告?画面が出てきました2回ほど同じ現象が起こるとネットに繋がらなくなりました。 また、たまにメモリが不足していますと表示されたので、タクスマネージャよりPF使用量を見ると、3.5GBとなっていました(通常500MB前後) この質問に対してご回答頂いた方より、プロセスからメモリの使用量確認をして頂き問題ないとの事でしたので、ウイルスチェック(ウイルスバスター2009→2011クラウドアップグレード)を行いました。 その時駆除されたウイルスはこちらです → JS_EXPLOIT.SMAD と  SWF_EXPLOIT.KE ですが、PF使用量は変わらず3GB以上となっていました。 2011クラウドではダメなのかもと思いAVG Anti-Virus Free Edition 2011を入れて再度検索したところ トロイの木馬が検出されました。(感染名:トロイの木馬Agent.6.P) スキャン終了後削除されましたと言う結果の他に、オブジェクトはホワイトリスト (削除されるべきではない重要/システムファイルのリスト)に登録されています。 という結果があり、何度スキャンしても同じ結果(脅威数80)が出ていました。 感染ファイル名は system32\lpk.dll となっていました。 こちらもウイルス対策カテゴリで質問させて頂きましたが、回答がなく削除しました。 それから、どうしたらよいか迷っていて、昨日PCを起動してみるとAVGより、トロイが検出されず、 また、PF使用量も500MBに戻っていました。 これはどういうことなのでしょうか、どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • はじめての自作

    FSXをぜひプレイしたく、この度自作にしようおもい3構成ほど考えたのですがどの構成なら快適にストレスなくプレイできるのか悩んでいます。 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。 ちなみにFSXをやる以外はネット、動画再生等での使用が主になります。 またOSはすべてWindows Vista Home Premium 32Bitです。 考えている構成は No.1 CPU AMD Phenom II X4 965 BE BOX CPUFAN etc etc メモリー Kingston KVR1333D3N9K2/4G MB ASUS ASUS M4A79T Deluxe HDD Samsung Samsung HD103UJ DVD PIONEER DVR-S16J-BK GPU ASUS ENGTX285 TOP/HTDP/1GD3 SOUND SB-XFT-FCS POWER Seasonic SS-700HM LAN onboard CASE IKONIK Python A20 Silver FAN Default CRT ACER H223HQbmi No.2 CPU AMD Phenom II X4 945 CPUFAN etc etc メモリー CFD CFD W3U1333Q-2G MB GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P HDD WD WD5001AALS DVD SONY AD-7200S-0B GPU 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 SOUND onboard POWER KEIAN 静か80PLUS KT-550AJ-80+ LAN onboard CASE IKONIK Python A20 Silver FAN Default CRT ACER H223HQbmid No.3 CPU AMD Phenom II X2 550 BE BOX CPUFAN etc etc メモリー CFD CFD W3U1333Q-2G MB GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 HDD WD WD5001AALS DVD SONY AD-7200S-0B GPU 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 SOUND onboard POWER KEIAN 静か80PLUS KT-550AJ-80+ LAN onboard CASE IKONIK Python A20 Silver FAN Default CRT ACER H223HQbmid 以上になります。 自分は予算の都合で3番目の構成で考えています。 ちなみに予算は10万程度で考えています。

  • PCゲームの解像度変更ってできます?

    最近24インチディスプレイを購入し、通常使う時やPS3繋いだ時は満足してるのですが いかんせん、PCゲーム(アダルトゲームですが)をプレイ時にフルスクリーン(アス比固定)にするとでか過ぎて疲れます。 ドットバイドットにしてOS側の解像度下げてからフルスクリーンにすれば大丈夫なんじゃないか?と勝手に勘違いして購入したものなので若干ショックを受けました。 OS解像度に関係なく、あくまで映像ソースの解像度で表示されるのですね。真ん中に800×600でポツンと まぁ、それ自体は私の知識不足による自業自得なので仕方ありませんが。 お聞きしたいのは、ゲームの解像度を自由に変更してそのままプレイできるソフトがあれば教えて頂きたいと思います。できればフリーソフトで。OSはXPです。 お願い致します。

  • PCが重い

    Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 FMVシリーズ(CE22D/T) AMD Athlon(tm)XP 2200+ 1.79 GHz,736 MB RAM グラフィックボード(BUFFALO GX-6200/P128) モニター三菱製(Diamondcrysta RDT203WM) 光 ウィルスバスター2007 他のネットゲームではそんなに重く感じないのですが、ハンゲームの「チョコットランド」というゲームをした時にとても重く感じます。 PCがゲームについていけないのかと思い、電気屋さんに相談したところ、グラフィックボードを薦められ2週間ほど前に増設しました。 元々のモニターの差込口が普通のものより幅広で合わなかったので玄人志向のデジタル液晶コネクタ変換BOX(DVI-FJ30A)というものを買いました。 でも結局新しいモニターも買ったので現在はモニターが2つ付いている状態です。(主に三菱メインで使って必要ない時は富士通の方は電源を切ってます。) 増設する時に一度初期化してるので余分なソフトは入れてないのですが、重さは全く変わりません。 スタートアップ項目もはずせるものははずして、現在ついているのは IMJPMIG TINSTEP SiSUSBrg pectspk khooker ezSP_Px DragDrop pccguide NvCpl nwiz NvMcTray ctfmon TMAS_OEMon です。 スタートアップ項目をはずしたらPF使用量が1.37GB→735MBに減ったのですがCPU使用率は100%のままです。 考えられる原因とどのようにしたらPCが軽くなるのかという事を、PC初心者なのでなるべくわかりやすく教えてください。 上記の内容で足りなければその都度調べて補足します。 宜しくお願い致します。