• 締切済み

子宮体がん検査 異常なしだが、数の増生あり

 30代会社員です。 生理不順、生理痛のため20代から婦人科通院しています。  20代のころは頚がん検査だけ受けていましたが、 30代になり、体がんはホルモンバランスの乱れや出産経験のない 人に多いとされ検査をすすめられ受けました。 (私の場合、原因不明の下腹部痛もあった為)  検査を受けたところ、「異常なし」ということなのですが 数の増生が認められる。というコメントでした。 その後、半年後も同じ結果。 異常なしなのに、医師に聞いても理解できずに不安なんです。 必ずがんになるとは限らない。とは言われるけど どういう状態なのでしょうか? 私と同じ経験をした方がいらっしゃいましたらお教え いただけませんか?  また、今度は念のため組織診まで検査することになっています。 外来でできる検査なのでしょうか? 体がん検査でさえ、出産経験のない私は痛みに耐えるのが 苦痛だったので心配です。

みんなの回答

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.1

予約日に行って生険取って ですから外来(入院しないで) で出来ますよ。 一寸引っ張られる感じがしますが なんと言うほどの事も無いですよ。 早く白黒つけてスッキリしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮体がん検査後に・・・

    2日前に、子宮頚がんと体がんの検査をしていただきました。 体がんの検査後は出血すると聞いていたのですが、それも少量でおさまったと思っていたのですが、今朝あたりから生理のときくらいの出血があります。昨夜は下腹部痛もありました。 生理かな?と思ったりもするのですが、まだ20日目なので周期的には早すぎるし(私の普段の生理周期は25~30日くらい)ちがうような気もします。 体がん検査後の出血の状態を、経験があるかたがいらしたら教えていただけると幸いです。

  • 子宮体がんや検査について

    以前から生理前に赤茶のようなオリモノがありましたが、ここ数カ月は1週間前からあります。 婦人科で頚がん検査はして、他の疾患は筋腫やチョコがあり、定期健診をしています。 主治医に言ったら、体癌の可能性があるか内診でチェックされました(排卵時期で出血は無し)。 出血がないし、体癌の検査はいらない。心配ならするけど。と言われました。 体癌検診は激痛だと聞いてるので、見送ってしまいました。 質問は、まず、内診で体癌検査の有無を判断出来ますか? 体癌による不正出血だと、ずっと続くものですか? 不正出血による体癌検査は細胞診ですか?組織診は激痛と聞きますが、細胞診も痛いですか? 判る範囲で教えて下さい。

  • 子宮体がんの検査について

    子宮体がんの検査(細胞診でなく掻把)は、通常、外来で無麻酔で行われるものなのでしょうか? また、その検査は、一度行ってから同じ検査を受けるまでどのくらい日数を置いたらいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 子宮筋腫の検査と子宮体がんの検査

    よろしくお願いします。 最近、下腹が痛いことや、生理不順 、不正出血などが心配で産婦人科に行こうと思っています。 質問なのですが、先生に症状を伝えたあとに、子宮体がん検査をお願しようと思ってるのですが、筋腫の検査もしたこと無いのでどちらもするか悩んでいます。 それとも、体がん検査一つでも筋腫があればわかるものなのでしょうか? 正直いくつも検査をするのは体力的にも精神的にもきついもので。 よろしくお願いします。

  • 体ガン検査(細胞診)で数の増生 念のため組織診

    30代前半で独身です。 20代のころから生理不順で婦人科に通院していました。 30を過ぎたころから生理はわりと順調になり、たまたま主治医の すすめで体ガン検査を受けました。 (生理痛、腰痛があった為) 約1年前のことです。 結果はガン検査としての異常はないのだけど、数の増生(内膜細胞が 増殖している)が認められるというのです。 細胞診は3~6ヶ月に1度受け、今回組織診まで念のためという ことで受けました。 エコーは異常ないから、大丈夫だと思うけど・・・。と言われながらの 検査でした。 ガンではないけど、定期検査しないといけないというのが 心配でならないのです。 細胞が異形成かしなければいいと言われるのですが いずれ子宮体ガンになる可能性もあるかと思うと不安です。 独身ですが、いつかは結婚して子供も欲しいし・・・。 恥ずかしいのですが、性交経験もないので体ガンの検査はつらいです。 組織診はかなり痛みをともなって・・・。 先生も無理はしないから。と言われながら何とか検査しました。 私と同じようなけ経験された方、おられますか? いまいち、この検査結果のことをよく理解できないでいます。 よろしければ専門家のかたのご意見もお聞きしたいです。

  • 子宮体がん検査について

    今度、子宮体がん検査を受けることになりました。 私は出産経験がないために、検査が痛いと友達に言われました。 子宮の口が開いていないためらしいですが、そんなに痛むものですか?

  • 子宮の異常について

    4年程前、簡易人間ドックの子宮ガン検診で細胞異常と言われ、2次検査として体ガンの細胞診を受けました。クラス3aとのことで、99パーセントガンにはならないとのことでした。わたくしは未婚で出産の経験はありません。現在40歳です。子宮後屈らしく、そのせいなのか体ガンの細胞診が立ち上がれないくらいの激痛を伴い、失神寸前のあまりの恐怖心にその1回限りで受診をしておりませんでした。今年の3月にまた同様のドックでガン検診をうけたところ、また細胞異形成で再検査との指示。前回の恐怖心がぬぐいきれずまだ受診しておりません。なにかもう少し痛みを感じない検査方法はありませんか?以前子宮内膜症と子宮筋腫といわれたことがありますが、それが原因で細胞異常の診断が下ることも考えられますか?もともと生理は遅れ気味で、最近は初日にほんのわずかの出血がみられ、3日くらいから本格的に出血があり、1週間程度で終わります。この辺も子宮の異常からでしょうか?1度細胞異常が診断されると、ずっと変わらない結果がでるのでしょうか?

  • 不正出血が止まりません。経膣超音波検査は子宮体がんの発見に有効でしょうか?

    昨年9月から不正出血に悩まされています。 年齢は32歳・既婚・出産経験なしです。 子宮頸がんのスメアテストは異常なしでした。腹部と経膣超音波検査では子宮内膜に異常は見られないが、卵巣に左右10個と15個のネックレスサインがあり、血液検査の結果と、体重が増えてきたということなどからPCOSと診断されました。 また、頸部のびらんがかなりひどいということで、一応コルポ診・びらんの組織検査もしましたが、異常なしでした。 不正出血の原因はPCOSという診断を受けました。 子宮体部の組織診もするべきなのではと思い、医師に尋ねましたが、内膜が厚くない(生理終了後1週間で7ミリ)し、エコーで異常ないので、組織診をしなくても良いと告げられ、これまで体部組織診をしていません。 出産を希望していますが、不正出血がひどいので、2-3ヶ月ピルを飲んでみて、ダイエットをし、その後様子を見るという指導をうけましたが、ピルを飲んでいても程度は改善したものの、出血が完全には止まらないので、ピルの服用をやめています。 12月の末に別の病院でも相談したのですが、こちらの先生はPCOSなんていうのは病気じゃない!というお考えで、びらんがひどいので、子宮の中からの出血ではなくて、びらんからの出血なんじゃないかということでした。内診と経膣超音波で診てもらいましたが、特に問題ない、びらんでもかなり出血量が多い場合もあるから心配しなくても大丈夫と言われ、体部の組織診はしていません。 これまで生理は若干周期がずれることはあっても、月に1回ありました。便秘でいきんだ時をきっかけに出血が増えて行くような感じもするので、びらんが原因なのかとも思いますが、量が多く、長く続くので体がんではないかと心配です。 経膣超音波検査は閉経前の場合あまり有効でないという記述をネット上で見つけ、心配になってきました。経膣超音波検査は体がんの発見にどの程度有効なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 子宮体がんについて

    子宮体がんについてお聞きしたいです。 生理不順、不正出血、おりもの、月経過多による貧血、生理が長く続く症状があり婦人科を受診したところ、子宮内膜ポリープが見つかりました。 大きさは1cm位とのことです。 ついでに子宮体がんの検査もしたら結果が2b?(気が動転してしまい詳しく聞けませんでした)と疑わしい所があるので細胞検査をすすめると出たようです。 子宮内膜ポリープを切除する手術を来月予定しており、切除と同時に細胞検査?をするそうなのですが、不安でたまりません。 子宮体がんの症状を見ると当てはまっている気がしてしまい、頭から離れません。 検査や手術をする前から悩んでも仕方ないのですが、子宮内膜ポリープだと思ってたら子宮体がんだったとかは良くあるのでしょうか、? 36歳子供が二人います。

  • 子宮体がん検査 クラスIIで内膜掻爬するの?

    昨年、不正出血があり、 子宮体がんの細胞診をしたところクラスIIで、 組織診をした結果は異常なし。 それ以降、3~4ヶ月ごとに体がん検査を行っていて、 すべてクラスIでしたが、 先日の検査結果が、再びクラスIIに戻ってしまい、 今度は、内膜掻爬をすることになってしまいました。 ネットでは、クラスIIは経過観察というケースが多いようなのですが、 クラスIIで、内膜掻爬術を受けた方はいらっしゃいますか? 「Dr.には、怪しいものが見えているのから、ここまでするのか?」等々、 ついつい良からぬことを考えてしまうのですが、 クラスIIで内膜掻爬って、別に珍しくないのでしょうか?