• 締切済み

自動車の【修復暦】について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

SCM435の回答

  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.8

こんにちは。 他の回答者の方もおっしゃている通り今回の修理内容では修復歴有にはなりません。参考になりそうなサイトを貼っておきますね。 http://used.support-carlife.com/jiko-jouken.html ディーラーの方から修復歴有になると言われたそうですが、中古車の査定において修復歴がなくても修理歴で値段は下がります。今の車を何年乗るかですが、6年以上乗るのであれば修復歴なんて気にする事はありませんよ。あと修理はディーラーを通さず直接修理工場に出した方がマージンを取られない分安くつきます。任意保険に入っておられると思いますが、その保険屋さんに修理工場を紹介してもらってはいかがですか?保険を使っても使わなくても紹介してくれると思いますよ。 がんばって!!

関連するQ&A

  • 自動車の【修復暦】について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

    母に車を貸したら、車の側面をぶつけてしまいました。 修理にだそうと思っているのですが、 【修復暦】について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると助かります。 (1)ドアを新品に交換した場合、修復暦有りになってしまうのでしょうか? (2)ドアを板金.塗装で修理した場合、修復暦有りになってしまうのでしょうか? (3)添付画像の赤く囲んだ部分(サイドのエアロを外したボディのへこんだ部分)を、 交換した場合、この車は修復暦有りになってしまうのでしょうか? (4)添付画像の赤く囲んだ部分(サイドのエアロを外したボディのへこんだ部分)を、 板金.塗装で修理した場合、この車は修復暦有りになってしまうのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自動車の【修復暦】について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

    母に車を貸したら、車の側面をぶつけてしまいました。 修理にだそうと思っているのですが、 【修復暦】について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると助かります。 (1)ドアを新品に交換した場合、修復暦有りになってしまうのでしょうか? (2)ドアを板金・塗装で修理した場合、修復暦有りになってしまうのでしょうか? (3)添付画像の赤く囲んだ部分(サイドのエアロを外したボディのへこんだ部分)を、   交換した場合、この車は修復暦有りになってしまうのでしょうか? (4)添付画像の赤く囲んだ部分(サイドのエアロを外したボディのへこんだ部分)を、   板金・塗装で修理した場合、この車は修復暦有りになってしまうのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • リアドア交換は修復歴に

    つい数日前、とあるショップの駐車場に入れる際、助手席側リアドアの下の方を、こすってしまいました。 割り大きく擦り傷後。また、笑窪みたいな出っ張り、小山みたいに盛り上がった傷もあります。 早々、地元でお付き合いのあるディラーに持ち込み修理代を見積もってもらいました。 金額は、やはり10万円近くかかるらしく、また、修理の仕方の説明もありました。 ただ、その場合、へこみは裏側からたたき出す必要と、ドア一枚全塗装が必要なのと、色合わせの為に、フロントドア(問題のリアドアよりの面積)と、リアフェンダー付近までの広範囲のぼかしが必要で、おそらく、数年すると色の違いが出る可能性があると指摘されました。 その場合、売却などする場合、修復歴ととられる可能性もあると指摘されました。 とりあえず、修復を依頼し、自宅へ戻り、車のことに詳しい知り合いにその旨を相談したところ、鉄板をたたき出すと、どうしてもたたき出した関係で鉄板が伸びて、逆に、数年後、別の部分にそのしわ寄せみたいな波が出てくると指摘され、大急ぎでいらした修復を止めてもらいました。 その知り合いに教えてもらったのですが、それなら、新品のドアとまるまる交換した方が、数年後のことを考えると色ムラ。色の違い程度で済むので数年後のことを考えるとそっちらの方が良いのでは。 と、教えてもらいました。 早々ディラーにその話をして、再度、見積もりを取ったところ、値段的にはそんなに変わりありませんでした。 ただし、今あるドアから内張りやドアノブ。取り外し交換できる部品はそのまま使用する前提での見積もりです。 ただ一つだけ気になるのは、ドア交換だと修復歴に当たることになるでしょうか。 この知り合いが言うように、板金修理の場合、やはり、数年たつたら別の個所にゆがみが生じたりするでしょうか。 確かに、個人的に、広範囲のぼかし塗装には抵抗があります。 また、ドアパネルの叩き出し修理にも、確かに抵抗が感じます。 どちらが最良なのか、ご指摘の程、よろしくお願いします。

  • 修復歴有り?

    よく中古車の説明に修復歴有りという説明がありますが、修理の程度で有り無しが決まるル-ルみたいなものがあるのでしょうか?又修復歴が有りと無しでは、下取り価格にどれ位の差が生じますか?修理の程度と車種ですが、エルグランドXL助手席側スライドドア交換して全塗装か、板金して、全塗装するかで悩んでいます。

  • 修復歴について

    フロントバンパーを板金塗装したと中古屋は言っていました。フロントバンパーを板金塗装する修復とはどんなのがありますか?この車は大丈夫でしょうか?

  • セドリック 板金塗装かドア交換か

    お世話になります。 セドリックGH-MY34のパールホワイトに乗っています。 昨日、電柱にリアドア及びタイヤの周りにある部分をぶつけてしまい、大きな傷とへこみになってしまいました。 板金塗装の修理で10万円前後といわれましたが、オークション等でドアを購入し、交換を行い、タイヤの周りの部分のみ板金塗装に出したほうがいいのか検討しています。この方法がいいか悪いかわかりませんが。 同じようなことを経験された方がいましたら、アドバイスがいただければと思います。

  • リアフェンダー板金か交換か?

    初めまして、悩んでいることがあり皆様からのアドバイスをお願いしたいです。 先日H20年式のスズキワゴンR(新車購入1年強)で物損事故にあいました。 右後方から相手のクルマにぶつけられ、過失については0(自分)対10(相手)で決着がつきました。 そこで修理となったのですが、預けているディーラーから右リアフェンダーの破損が酷く、板金塗装では修理してもよく見ると違和感が出そうです。そこで右リアフェンダーの交換を提案したい。ただし交換すると修復歴ありになりますが、どちらにされますか?と問われました。 クルマを売る時を考えると修復歴ありになるのは抵抗があります。 ただ交換の方が、長い目でみると板金塗装と違い、新品なので劣化し難く安心かな?という思いもあります。 正直どちらにもメリットデメリットが感じられ、決めることが出来ないでいます。 どうか皆様のお知恵を拝借したいと考えます。宜しくお願いいたします。

  • 車の修理依頼箇所以外の勝手な修理の請求について

    はじめて質問させていただきます。 うまい言葉が見つからず わかりにくいタイトルになってしまって申し訳ないです。 先日 車を当てられて、知り合いの車屋に持って行きました。 当てられた箇所は 左側面で   ・左フロントドア  少し凹み   ・左リアドア  2・3cmの凹み?   ・左リア(?)   少し凹み という状態で、    左リアドアは スライドドアで 中に入ってるアーム(?)が歪んでいるから ドアごと交換。      → 新品は高いので、中古で探してもらうことに。    フロントとリア(?)に関しては、「この程度なら修理しなくていいよ。」と伝えました。 後日、中古で見つかったということで 確認して欲しいということで 車屋へ。 中古のドアと 車のカラーナンバー(?)が違うようで、同じ黒でも若干色が違うようで、 「ドアを車の色に合わせて、塗装する?」 ということでした。 すでに中古のドアは 車に取り付けてあり 色を見比べても 気にならなかったので、 「このままでいいですよ。」と伝えました。 ドアの修理とは別の整備も依頼していたので、、この日は帰宅しました。 後日、車を受け取り、請求書を見てみると、   頼んでもいない     ・左フロントドア 板金・修正     ・左リア(?) 板金・塗装・修正   の項目が含まれていました。 聞いてみると 「リア(?)は、ドアに合わせて、塗っておいたから。」と・・・ 頼んだのは左リアドアの交換だけであって 他の箇所に関しては 一切依頼していません。 当てた相手が 知り合いなので 安く仕上げたかったのですが、 請求された 依頼した修理箇所以外(勝手に修理された箇所)のお金を 車屋に支払う義務はあるのでしょうか? このことについて どんな意見でもかまわないのでお願いします。    

  • 自動車の自損事故の修理費について

    先日自損事故をして修理する事になっています。 事故により左リアドア下部がかなりへこみ穴が開きドア全体が変形しています。センターピラーの下部が凹み、左フロント下部も変形、左フロントフェンダーの凹みなどです。ディーラとカーコンミニ倶楽部で見積もりをお願いしました。 ディーラーでの修理の見積もりは・・・左フロントフェンダー取替え、左ドア二枚取替え、センターピラーの下部板金、左センタアウタピラー取替え、サイドステップ取替えなどが主で34万でした。(ドア二枚中古だと30万弱) カーコンでは異なる点はセンターピラーが板金では無く取り替えになってる点くらいで42万でした。 でも、今日カーコンから電話がかかってきて(詳しくは聞いてないのですが)ドア二枚と、フェンダーを中古にして、部品を取替えではなく板金でやれば17万くらいで出来ると言われ少しびっくりしています。 ★質問なんですが、17万と言う値段でこの程度の修理は皆さんどう思われますか? 教えてください。お願いします。

  • リアドアの凹み、板金では?

    先日、電柱に左折時に当てこすりしてしまい、ボッコリとリアドア下半分に渡って凹んでしまいました。 フェンダー部分も塗装が剥げた状態でしたが、ドア部分は幸いな事に樹脂塗装の剥がれのみでした。 ドアのボッコリ凹み(傷がなく押された感じの広範囲な凹み)は果たして低予算で修理可能でしょうか? 2年後には廃車予定の今年9歳になる国産車で、『凹みだけ一見わからない程度』に修理したいのです。 塗装や傷なんかも治さなくても構いません。 当方、修理に関しては初心者で板金屋に持ち込んでもプロの方の言いなりにならないよう どのような修理方法で、いくら程度の費用で済むのかどうぞ専門家の方、適切な情報をご享受下さい。 どうぞよろしくお願い致します。