• ベストアンサー

追い越そうとしてスピン

ニュースで宝塚市で通勤途中の中学の教師が運転する車が小学生の列に突っ込む・・・というのがありました 夕刊で事故の様子を図解していたのですが、直線で一台の軽四をインプレッサSTiが追い越そうとしてスピンしたようです  不思議に思ったのは、路面が濡れているでもなく凍結しているでもないのに、なぜ4輪駆動のインプレッサがスピンしてしまったのか?ということです どういう原因が考えられますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.5

新聞によると阪急山本駅~長尾南小学校の間の南北道路と書いてあったので、私が知っている道です。 知っている人も居ると思いますが、JRの線路の下を掘って潜り抜ける構造になっている道で、車線は結構広いですね。 ガードレールが3mもなぎ倒されているそうですので、かなりスピードが出ていたのでしょう。 怪我をされたお子さん達は、みなガードレールの内側を歩いていたそうです。 いくら4WDでも280馬力もあるマニュアル車で、クイックレシオのステアリングなら、無理な運転をすればスピンをしてもおかしく無いと思います。 現場の位置が詳しく分からないのですが、例えばJR下をくぐりぬけた後なら、登り坂から、平らに変化して急激にトラクションが失われますね(軽いジャンプ状態)。 どちらにしてもスピードの出しすぎが原因でしょう。 制限速度付近なら、ブレーキをかければガードレールを3mも倒すほどの勢いでは衝突しないでしょう。 いずれにしてもかなり重大な事件なので、今後の警察の調査で推定速度とか、その時の詳しい事故の状況など発表されるでしょう。 事故の原因は、道や車の性能や、運転技術のせいではなく、状況判断がきちんと出来ない本人の性格等に問題があると思います。 運転者は事故現場の近くに住んでいる(た)人なので、現場の時間帯の状況は常日頃から、分かっていたはずですからね。

その他の回答 (9)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.10

腕が無いのに無理な追い越しかけた つまり腕が無い人がこんなスポーツカーに乗ると 腕が上がったような錯覚をし実は車の性能が良すぎてそう思えるだけなのですね こんな人は、どうすれば車をスピンさすかドリフト運転等ができなくて 車の限界点がわからないために車の限界を超えた運転をしたと考える 腕がある人だと 多少滑ってもカウンター当てるなりして修正はできるのですがね・・・・

domeme
質問者

お礼

みなさんたくさんの回答ありがとうございました

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.9

私の場合は、 1.強烈な加速で荷重移動が起き、フロントの荷重が抜けてアンダーステア傾向に。 2.ドライバーは思ったより曲がらなくて更にハンドルを切る。 3.加速をやめるとフロントに荷重が戻って、予想以上に車が曲がりはじめる。 4.気が付いたらスピンしていた・・・・ という想像です。 あ、#8さんとほとんど同意見ですね。

回答No.8

ニュースを見ていないから断定できないけど、、、 典型的な初心者(ヘタクソ)事故と仮定して アクセル踏みすぎ ↓ タイヤ滑る ↓ 横向く ↓ ビックリしてアクセルオフ ↓ グリップ戻る ↓ すっ飛ぶ ↓ コースアウト ま、こんなとこじゃろ。。。 それかもっと単純に 滑る ↓ 修復無理。 ↓ コースアウト …かも。。 滑る→アクセルオフ→スピンの予測は99%合っていると思う。。 滑った原因はちょっと確定できないなぁ。追越って事で加速体制での話と思うからアクセル開け過ぎなのは間違いないと思うんだけど、加えて路面の凹凸を拾ったとかマンホール等の滑りやすい物を踏んだ、ハンドル操作との連携で荷重が抜け易くなっていたなんて言う要因も含まれているかも知れないね ※ハンドル~:ハンドルを右→左と切り返すタイミングにあわせてアクセルやブレーキを入れると通常よりも大きな挙動変化が起き易くなる事。ハンドル・アクセル・ブレーキの連携次第では僅か数10キロでも車が横を向く可能性は充分にあります 直線である事を考えてアクセルオン(もしくは若干のオフ)で安定させればまず切り抜けられたと思うけど、見てた訳じゃないから確信はできないな 逆にわざとスピンで(させて)逃げる方法もあるけど、多分そう広くもない場所だろうから多少ぶつけても良い覚悟がいるだろうね。恐らく スピンするって事は駆動方式とかパワーって実はあんまり関係ないんだな 車が滑り出してから何をしたか?って事が重要なの。。 慣れてくると(?)事故後の状況を見ただけで何が起こったかくらい大体わかるようになるよ

  • tama4622
  • ベストアンサー率32% (67/205)
回答No.7

4輪駆動を過大評価してはいけません 皆さんのおっしゃるとおりです スピンする限界は簡単にいえば、その時の路面のもつ抵抗、 スピード、ハンドル操作、の3つの要素によって決まります 今回はその3つの組み合わせがタイヤのグリップ限界を超えただけのこと 確かに乾燥路面でスピンするには相当のスピードを出す必要があり 「一般ドライバーが4駆のインプレッサをスピンさせるほどの スピードをだせるのだろうか」と思われるかもしれません 出せます ハンドル操作が急ならさらにスピンはたやすいです 「4輪駆動だからスピンしない」のではなく 「4輪駆動でパワーウエイトレシオの優れたハイパワー車だからこそ」 スピンするほどのスピードがいとも簡単に出せたのです 急いでいたのでしょう、、「俺のインプレッサなら 前を走る軽自動車なんかアクセルのひと踏みで簡単に追い越せる」  と運転者が思ってしまった瞬間  インプレッサは不幸にして凶器に変わったのです

  • tatuya
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.6

前の方が回答しているハンドル操作ミスもそうですが、 他に4輪駆動のためシフトミスをするとスピンの原因になります。 例えば、5速からいきなり2速にシフトチェンジすると4輪駆動故4輪ともロック状態になったり、しますから(怖 あと、アクセルの踏み過ぎでも、ハイパワー車ゆえ4輪共空転状態になる事はあります。 (実際GTI-Rで経験しました・・・(^^;) 以上の2点も考えられる原因ではないでしょうか! とにかく、ハイパワーの4輪駆動は決して安全ではないのでは??(過信も原因かも!!!) 車は、進化しましたがドライバーの腕は追いついていないのが現状のような気がします。 私も含め全てのドライバーに安全運転を望みたいのもです。(祈

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.4

単純に・・・。 扱いきれない車に乗ってたんでしょう 車はお金を払えば購入できますが、運転テクニックはお金では買えないって事ナンじゃないでしょうか? 特に最近の車はABS、とかデバイスで制御してるので余計に勘違いしやすいように思います。 直線番長とも言いますね

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

追い越した後に、ハンドルを切りすぎたのが原因では? ないでしょうか(^^)

noname#3856
noname#3856
回答No.2

簡単に言うとスピードオーバーってことです。 曲がり角でスピードオーバーすると吹っ飛びますよね。 それと同じことです。急ハンドルを切ったということでしょう。

  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.1

まあ、なにより。ヘタクソなのにそんなハイパワー車に乗ったのが原因でしょう。

関連するQ&A

  • 東北に住むパートタイム4WD乗りの方に質問です!

    東北住みでパートタイム4WD車(直結、センターデフロック)にお乗りの方に質問します! 私は通勤で朝3時くらいと帰りは夜7時過ぎと日が常に落ちているときに運転します。 距離は片道約30kmで国道をメインで走行します! 殆どが直線でたまに坂や緩いカーブがあるくらいなんですが 路面が少しでも雪積もったり、アイスバーンな時は四駆OKですよね? べしゃべしゃな雪もOKでしょうか? 乾燥しているときは2WDで問題ないんですが路面が濡れていて凍結しているのか濡れているだけなのかわからないときはFRではとても心配です… なので東北のパートタイム4WD乗りの先輩方からパートタイム4WDと上手く付き合うアドバイスをいただけたら嬉しいです(^^ゞ また直結四駆で最高何km出せますか? 距離は30kmはしっても問題ないでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

  • MTの長い下り坂での燃費。

    MTの長い下り坂での燃費。 軽四5MTに乗っています、通勤途中に1Kmくらいある長い下り坂があります。 普通に6~70Km/hで流れているような道路です。(田舎なんで) その坂に差し掛かる前に70Km/hで走っていたとして、もちろんそのままのアクセルを踏んでいればどんどん加速してしまいます。 微妙なところなんですが、アクセルを離してしまうと5速でも途中でエンジンブレーキが勝ってしまって、ほんのわずかですがアクセルを踏まなきゃいけません。(後ろから煽られる) ちょっと踏んで、また少しは離して、またちょっと踏んで、という感じです。 そのあたりでNに入れるとそのまま下り坂が終わるまで6~70Kmをキープできます。 若干ブレーキを踏むこともあるくらい。 安全は度外視して、燃費のためにはどちらが良いのでしょうか?。 直線の下り坂なんで、駆動輪にトラクションがかかってないとという話はなしとして単純に燃費だけでお願いします。 坂の長さを10として、5速で速度が落ち始めるのが4割くらい走ったところから。 多分その間は燃料カットしていると思いますが。 Nにするなら残りの6割は全部アイドリングでエンジンが回っているということですね。 5速のままだと、その残り6の間の7割くらいほんの少しアクセルを踏んでいる状態です。 特に、切実な質問ではありませんので、経験と見聞きしたお話で気楽に回答ください。 よろしくお願いまします。

  • 路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡?

    まずはこのニュースを見ていただきたい。 路面凍結で自転車転倒…高校生はねられ死亡 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120218/dst12021814510008-n1.htm 私は雪国在住なのだが厳寒の積雪のあるにもかかわらず通勤時に車道自転車野郎をよく目にする。 それは最近の自転車は歩道ではなく車道走行啓蒙の効果であるのやもしれぬが、 正直雪国の道路脇に雪山が高く積み上がり車道は狭まっており路側帯も無く、 路面は圧雪アイスバーンとなった状況において自動車乗りからは恐怖である。 このような不安な中ママチャリがフラフラとMTBが勢い良く走っているのだ。 車道自転車野郎がなにかの拍子に氷で滑ってバランスを失って転べば、 後続の自動車もリアルに急停止などできずに轢かれると思っていたが、 やはり私の恐れていた想像は悲惨な現実となってしまったようである。 夏場ならばまだしも雪国冬季の車道自転車野郎は自殺志願者並とさえ思えぬだろうか? 自らあえて超危険な中に身を投じ自動車乗りに轢かせドライバーを犯罪者として一生を台無しにもする、 そのようなことをする雪道自転車乗りのほうが問題でありこれは禁止すべきことではないのだろうか? このニュース及びこれに類する自転車の雪道危険についてであれば、 どのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。

  • 上向きスピンとはどのような巻き方のスピンでしょうか

    粒子を地球として、北極側から見て「時計回りか、時計と反対回りか?」でお答えください!

  • スピン0,スピン1に関して(初学者です…)

    スピン0,スピン1に関して(初学者です…) シッフの量子力学(上)を読んでいるのですが、P231に、 「スピン0(スカラー)粒子およびスピン1(ベクトル)粒子」 という表記があるのですが、 まず、スピン0、スピン1とはどういう意味なのでしょうか… そして、スカラー、ベクトルの意味が全く分かりません… 読み進めていたら、突然このような表現が出てきて、とても困っています。。 どなたかお力をお借りできませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • スピンとスピン行列についてお聞きします

    スピンは1/2なのがフェルミオンで0や1なのがボソンだと良く伺いますが、では、どうして数値そのものをスピンだと言ったら叱られて「スピン行列で書け!」と命令されるのでしょうか?

  • αスピンとβスピンの関係

    大学の課題レポートの中にわからない問題があり、調べても解決できそうにないのに、提出期限が迫っているのこともあり質問することにしました。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 「H-C-C-Hにおいて左側のHがαスピンであるとき、スピン-スピン結合している際の右側のHはαスピンとβスピンどちらが安定か。分極機構を用いて説明しなさい。」 αスピンとβスピンの関係がよくわかっていません。そして、何より分極機構がなんなのかよくつかめていません。 内容は物理化学だと思います。 それでは解答も方お待ちしています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スピン流とは?

    なんのことでしょうか. 詳しい方いらっしゃいませんか?

  • スピンとは

    自分で物理の本を読んでいると統計力学や固体物理などでスピンというものが突然でてきます。毎回面食らうのですが、物理学科だといつスピンといものを習うのですか?電磁気の本でも出てこなかったと思うんですが。

  • スピンって、どうすればできるのですか?

    先日、雪が降った際に、他車も人もいない広い私有地で、管理責任者の許可を得て、スピン体験を試してみました 雪は10cmくらいでした。 FF車で、ノーマルタイヤです アクセルべた踏みのまま、時速30kmくらいで急ハンドルを切ったりしましたが、スピン出来ませんでした 時速20kmくらいで、やはりアクセルべた踏みで、急ハンドルを左右に連続して切っても、蛇行するだけでスピンしません どうやったらスピンできるのでしょうか?