• ベストアンサー

自分の子供の発言が気になる

自分には1歳4ヶ月の娘がいます。最近私の事を「バアバ」または「ババア」と言い出しています。もちろん既に「ママ」と喋れます。 私は自分を指差して「ママは?」と聞いたら娘は横に首を振り、「じゃあバアバなの?」と言うと頷きます。 たしかに見た目はおばさんですが、いい気分はしません。冷たく当たることも増えてきました。このままで良い訳無いとは思うのですがどうしたらいいのか分かりません。 パパはちゃんと分かっているようなのですが。 あと自分は鬱の症状があり薬を処方してもらっています。友達も居ません。 こんなことを言うのはは他の方のあるのですか? 宜しければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83554
noname#83554
回答No.3

ありますあります。 普通にありますよ~。 きっとおばぁさまから教わった言葉なのかな? 色んな言葉やしぐさを 周りや環境から得て 自分で試せるものは試してみたい年頃なのですよ。 例えば、あほ~ という言葉を覚えると あほ~あほ~とばかり屈託ない満面な笑みを浮かべながら、相手が誰だろうと構わず繰り返して相手の反応を楽しんでしまう時期が幼年期だと思ってください。 そして、その発している言葉の真意や理由など意味は特に考えてはいないと思って大丈夫です。 身内以外に発したら大変まずいような・・・あまりに問題ある言葉を覚えてしまった場合は そんな言葉を使ってはダメよと教えてあげることも大切です。 でもその年齢ですと理屈や理論は通じないと思ってください。どうして分からないの!と頭ごなしに叱りつけることはせずに、注意しても効果がないようであれば、その言葉を発した際には 大袈裟に悲しんだり 泣いているふりをしてみたりすると 小さな子供でも ママを悲しませてしまった→いけない言葉なんだ と気がついて やめてくれることもありますよ。 それからママにだけ ばぁば、ばばぁと発するのは恐らく それだけその台詞に ママである質問者様が気にかけていらっしゃるからでしょうね^^ 娘さんは その言葉を発することで大好きなママが自分に関心を示して反応してくれる、そのことを喜んでらっしゃるのです。 一歳児は自我が芽生え始める時期ではありますけど、まだまだ全然甘えたりない時期です。赤ちゃんに毛が生えてちょっと人が理解できる言葉を覚えだした程度だと思ってください。←ひどい? どうしても ばぁばやばばぁが気になるのでしたら・・・・ 娘さんも もっともっと大好きなママから構ってもらいたいと思ってるからこそ 懸命に自分の存在をアピール出来る 芸(会話やしぐさ笑)を披露してくれてるはずなので、その気持ちを無碍にせず、怒ったり叱る行為は控えて、「んも~ババァいやぁ~ ババァだめ~~!ママちゃんって呼べこいつぅぅ~」とかなんとか言いながら冗談まじりに襲い掛かって 優しく強く むぎゅーと抱きしめてあげたり 脇腹あたりを 軽くこしょぐってあげれば、どうかしら。 もう少し育つと 今度はママが一番可愛い、ママ大好きなんて言ってくれるようにもなりますよ笑 言われるこっちが恥ずかしくなるぐらいベタ褒めしてくれます。 ※うちの子は男の子なので、勝手が少し違うかもですけどね。 女の子のほうがおませさんだと言いますから。でも子供はどちらでも可愛いですよね。 それから、どんなに優しいおばぁちゃんや おじぃちゃんよりも 世界一はママである質問者さまですよ。 自信も持って大丈夫^^  心に余裕がないときは 誰にだってあります。 もし子供に当たってしまった場合は あとできちんとそのことについては謝って仲直りをその都度できるような関係を築いておくと良いかもしれません。 私は、仕事でものすご~く疲れているときは 静かに一人部屋でくつろいでいたいタイプなのですが、ドアが壊れるぐらいの勢いで部屋に入ってこられマシンガントークで日常の出来事を嬉々と語られた日には・・・汗 悪いけどママ疲れてるから一人にさせて~・・・汗 とお話を遮ってしまうことが度々あります。汗  その都度、子供の沈んだ表情に はっと我に返り・・・言いはなった直後に猛烈に後悔して謝っています 涙  だめですね~・・・。 私の実母はそういう点では聖母のような人だったなぁ汗 どんなに忙しそうなときでも 手を休めて話を聞いてくれたので^^;  見習わなきゃとおもう反面、なかなか真似出来ません。 私も未熟ですね~笑 でも未熟だからこそ味というか個性があると思って 我が家は我が家の良いと思うやり方で 子育て頑張ってます。 質問者様も 誰を手本にしてもよいけれど 力を抜いて自分らしさの上で子供の為になる子育てが見つかると良いですね!

keiko8008
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 私ももう少し、心に余裕を持って子育てしないといけないのに ホント駄目ですね^^; お礼を記入している傍から「バアバぁ~」って・・・ こういう時期なんだなぁ・・・彼女なりに色々考えているのかもと受け止めて娘にもっと寛大な気持ちで接してあげようと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.5

うちの子は小学生ですが・・・ よく間違えて私の事を「先生」と呼びます・・・。 「先生、トイレ言ってきます~」とか。 「お母さんって、よく見るとオバサンだよね」 と言われた事もあるし 「おばあちゃんのご飯のほうが美味しい」とも。 素直に言っているのでかなりショックですよ。 1歳2歳児なんて、ただの言い間違い程度。 気にしないで大丈夫だと思います。

keiko8008
質問者

お礼

ご回答くださり有難う御座います。 先生と呼ぶんですか!?なんだか微笑ましいです^^ 私もそのうち色々娘に言われたり、いろんな行動で一喜一憂するんだろうな・・・はぁ。。しっかりしないと・・・ この場を借りて恐縮ですがこんな自分のために、時間を割いてご回答頂いて本当に有難う御座いました。 これから、少しずつ、余裕を持って子育てできたらと思っています。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

すごいですね、1歳4ヶ月でちゃんと解る言葉を話すなんて。 褒めてあげてもいいことだと思いますよ。 うちの子(二人目の男の子)は1歳10ヶ月になりますが、ようやく言葉がぽつぽつと出てきました。 上の子は女の子ですが、2歳過ぎまで言葉らしい言葉が少ない子でした。 姪が1歳頃から話していた子だったので、義姉からは「遅いのは~だからじゃない」と よく遠回しに私のやり方にケチをつけられました。 その姪もよくいろんな悪い言葉も言っていましたね。 言葉は早いけど、頭の発達はまだまだですから、 反応が面白いからやっているだけでしたよ。 言葉を覚えると言うことは良い言葉だけ覚えるのではなくて、いろんな言葉を覚えていくものです。 うちの息子は喋りませんが、いたずらはよくします。 それも「ダメ」と言うことをこちらの顔色を見てするのです。 きっと、keiko8008さんが顔色を変えるのが面白くて言うんじゃないかな。 だから、そういうことはスルーした方がいいですよ。 面白くなければしなくなりますからね。 ちなみに私は健康ですが、幼稚園に入るまでそれほどママ友付き合いはしていません。 (公園で会う顔見知りはいますが。) 週に3回ほど旦那の実家に遊びに行ってお茶したり、 買物に行かせてもらったり。 上の子も親より、「じいちゃん」を先に呼ぶようになりました。 両親だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんにも愛してもらって育っていることはよいことだと思いますよ。

keiko8008
質問者

お礼

ご回答なさって頂き有難う御座います。 そうなんです、うちの子は生まれたときもちょっと大きめで 今も2歳児くらいの体型しています。 共に言葉・気持ちの発達も私の気付かない間に進んでいて ママ友もいないので、どうしていいかこれでいいのか・・娘と2人だけの時、もっと同じくらいのお友達を作ったほうがいいのかなど、考えど方法を見つけられず暗く暗くなっています。 でも、ご回答頂き、もっと娘との時間を大切に、少しでも多くの時間笑っていられるよう頑張ります。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihall
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

気にしてはいけません。 相手は子供です。 まだ、右も左も解からないのですよ? 今は「バァバ」って言っていても、この先それは直ります。 今は、貴女がさりげなくする困った顔を<表情>として楽しんでいると考えましょう。 子供は、あくまでも「楽しんでいる」のであって、「馬鹿にしている」とか「見下している」訳では無いのですから。 それと… 冷たくあたる前に、逆に開き直ってみるのも良いかも知れません。 三段活用では無いですが… 「バァバですよ~」から「ババですよ~」…「ママですよ~」と、少しずつ言葉を直していくのも手だと思います。 育児に祖母が絡んでいるなら、話は少し違って来ます。 絡んでいるなら、祖母にも「ママ」と言わせる様に助言して下さい。 場合によっては、女性を皆「バァバ」と呼んでしまうかもしれませんから。 根気良く行きましょう。

keiko8008
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 自分が鬱病なので、自分の祖母が週一くらいで娘を見に来てくれます。 私なんかより接し方は完璧です。。 なかなか人に言えない悩みでしたが、少しずつ実行して行こうかな…と思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

「マ」って発音はむつかしいらしいですよ。 「マ」より「パ」や「バ」のほうが発音しやすいので どうしてもそうなるんでしょうね うちの上のチビも先にパパでしたね

keiko8008
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 最近思うのですが、ばあちゃんの方が好きで「ママ」と思い込んでいるのかな~…なんて虚しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すみません→ママっ子すぎて・・・2歳男児、文章がぬけていました。

    すみません→ママっ子すぎて・・・2歳男児、文章がぬけていました。 (本文)うちの息子は2歳をすぎたばかりなのですが、ものすごいママっ子で困っています。どんなママっ子ぶりかというと、 私が息子以外の人と話すと怒る、具体的には「(私の話し相手)おばちゃんはあっちへ行ってる!(あっちへ行けという意味)」、「ママがいいの!」と私が話すのをやめるまで言う、手で相手の方へ向いている私の顔を自分の方へ無理やりむかせようとする、などです。 それが必ずなので、ろくに話しもできません。怒ったりなだめたりしてきましたが、かえってひどくなるばかりで、仕方なく話しを中断させています。本人は「ママが他の人と話すのがいやだった」と言いますが、話しができないので困ってしまいます。 これが私だけではなくて、休日にはパパと遊びたいと「パパがいいの、ママはあっち(行け)」、バアバと遊びたいと「バアバがいいの」と言い、息子が相手してほしいのはその時々必ず一人だけで、その相手してほしい人が誰かと話そうものなら上記のように怒ります。 2歳児なのでまだ一人しか相手したくないのかもしれませんが、、、このようなお子様をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスください。 ちなみにサークルなどには行きますが、必ず二人でぽつんといるはめに。他のママが話しかけても怒るので、ごめんね!といって逃げて行かれます。。。

  • 親権と子供の意見

    夫と別居しにも二年程経ち、離婚しました。離婚してからも二年は経ちます。子供は小学二年生の娘がおります。 別居中も離婚してからも、私と穏やかに過ごしています。 たまに前の夫が遊びに連れて行ったり、泊まったり、ちょくちょくではないので、娘も、たまに会えることを、とても喜んでいました。たまに会えるからこそ『パパと離れたくない』『パパと一緒にいたい』という気持ちが芽生えるのは仕方ないことなのですが。 色々あって、娘と元夫は会えてなかったのですが、少し前に久しぶりに三人で食事に行ったときに、私が席を外しているときに『パパとおばあちゃんと一緒に暮らそう』と娘に言ったそうです。娘は『ママは?』と聞くと、強く否定をされ娘は、パパに断るのが可哀想で、間違って『うん。わかった』と言ってしまったことを知りました。 もちろん、娘の本心を聞くと、『ママと離れて暮らしたくない。パパよりママといたい!』と言ってくれたので、その時の娘と私の会話を、娘の見えないところで録音しておきました。 元夫は、親権変更して娘を引き取りたくて調停を起こしました。そのときの娘の発言の、録音は有利な手掛かりな1つになりますか?

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。

  • 2歳2ヵ月のママ追い

    2歳2ヵ月の女の子の母です。娘のことで悩んでます。 赤ちゃんのころからママ以外の抱っこでは泣いたりのママっ子でした。でもパパも平日は会わないものの休みの日は娘との時間を沢山とり遊び、オムツを代えたり、お風呂に入れたり、私から見ても本当にいいパパだと思うほど頑張っていましたし、娘も1歳頃にはなついてました。でも保育園に行きだし、私に2人目が授かったくらいからお風呂はママ以外ダメになり、そのお風呂も湯船と洗い場とママと離れるだけでも号泣。パパが家の前で遊ぼうと誘ってもママも一緒じゃないとダメ。朝起きてもずっとグズグズと泣きながらママにくっつき、パパが起きてきてもママに隠れて嫌がり、大好きだったおばあちゃんを見ても「ママ~!!」と泣き叫びます。私は横にずっといるのに。保育園に行きだしたことと、2人目の妊娠で環境が変わった不安だと思いますが、いつかはなくなるんでしょうか?こだわりがもともと強く、1歳過ぎくらいからベビーカーを押すのもご飯を食べさすのもその時の娘の気分で人を決め、それ以外の人がすると泣きわめきます。この性格もこの先どうなるのか不安に思っています。休みの日にパパと子供だけで出かけている人やパパに抱っこされている子供を見るとなぜうちは…と思ってしまいます。同じような悩みの方おられますか?

  • 子供の両親・祖母に対する呼び方

    来週長男が生まれる予定です。 私は父親になるのですが、子供が幼稚園なり保育園に通うころには「お父さん」と呼んで欲しいと思っています。 ところが、妻は「お母さん」ではなくて、「ママ」と呼ばせたいようです。 妻自身も自分の母親をいまだに「ママ」と呼んでおり、何年か前に彼女の女友達から「その歳で(妻の母親に対して)ママはおかしい」といわれたのに対し、「いいじゃん」と返しているほどです。さらに、その妻の母親も妻から見れば祖母にあたるおばあちゃんの事を「ママ」と呼んでいます。(妻は「おばあちゃん」と呼んでいます。) 私の事を「お父さん」と呼ばせて、妻の事を「ママ」と呼ばせるのは外に出たときなど、変ではないかと思いますし、「パパ」と呼ばれるのもあまり好ましくないと思っています。 妻の母親は、「大ママちゃん」と呼ばせたいと私の悩みを増やすような発言をしていました。 妻とは「パパ・ママ」について一度、話した事があり、そのときは「大きくなったらお父さんお母さん」にしたらいいのではと言っていました。 どうしても、「パパ・ママ」は幼児語としてしか聞こえないので、小さい頃から「お父さん・お母さん・おばあちゃん」 と呼ばせたいと思っていますが妻と妻の母親を納得させるような方法がありそうでしたらアドバイスをお願いします。

  • 助けて!至急!

    家族崩壊っぽいです! 私は中学生、不登校 原因は全て私です。 私が不登校になったから皆おかしくなった! 聞いてください。 ママは、不登校が嫌で私にあたって すぐ怒る。ママと喧嘩もしばしば パパは仕事で疲れてきてストレスがたまって体調が優れない。 異性なので色んな相談もしづらい。 おばあちゃんはもうとしだから 疲れるし、イライラする。 私が可哀想、ママとパパ、私の気持ちを考えろという。 おじいちゃんは昼間はギャンブル、夜は仕事少し。おばあちゃん働いてないから朝からよるはたらいてもらいたい。おじいちゃんとの結婚で おばあちゃんは色々あって、可哀想。はっきり言って人生損してるおばあちゃん。 私は不登校、勉強もぼちぼち、うつ気味言われる。 ママ、パパ、おばは私の不登校を気にし、悩んでる? 私のせいで家族がおかしくなってる 自殺を試みたけど無理でした 勇気がないです(; ̄O ̄) どうすればいいかな? 学校に行くという選択肢はなしで。

  • 子供の気持ち

    突然、親がいなくなってしまった。 もともとパパのいない家庭だったが、ママもいなくなってしまった。 まだ3歳だから、理由があったとしても、その理由が理解できない。 どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き。ママはいなくなったけど、大好きなおばあちゃんや友達はまわりにいる。 2,3日おきにママから電話がかかってくる。 私のことではありませんが、こういう状況になった時、この子供ってどういう気持ちなんでしょう。 こういう状況におかれそうな子供が近くにいて、とても心配です。 こういう状況になった過去をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 娘がバアバに なついています

    タイトルのとおり、4歳のひとり娘が、おばあちゃん(私の実の母)に、とてもなついています。 もちろん、それはとても良いことだと思いますが、母親の私からすると、とても寂しく思うのです。 我が家は私たち夫婦と娘、私の実の両親の5人家族、夫が私の父の古家を建て替えてくれ、一緒に暮らしています。 私が病気をしたときや、用事があるときには、いつも育児の手助けをしてくれた母に娘がなついてくれるのは、家族円満で一般的には喜ばしいことなのでしょうが、私の心の中は「嫉妬」のような「くやしさ」のようなものが渦巻いています。 たとえば、幼稚園の帰宅のバスが家に到着するやいなや、娘が号泣して、「バアバがよかった」と言ったのは今日の出来事です。 どうやら、出迎えにはバアバが立っているものと思い込んでいたようでした。99%は私がお迎えしていますが、号泣はめったにありませんが、こういうことがよくあります 「またまた~、そんなこと言って~、お母さんでもいいでしょ」 と明るく振る舞ってはみましたが、内心、ショックでした。 とはいえ、「バアバは嫌だ~」「パパがいい~」「お母さんじゃないと嫌だ」 などと毎日のようにコロコロと言ってることが変わるので、成長期だし、思ったことを何も考えずに言ってるだけだろうとは思っているのですが、小さい私の心は少しだけ傷ついてるみたいで、時々、今日みたいに誰かに泣きながら相談したくなるような感じになることがあります。 こう思うのには理由もあって、実は、夜はバアバと娘は二人で寝ていることが、自分の中で「お母さんらしくしていない」と自分に負い目があるのです。 間取りや家具や家族の体調など、こまごまとした理由が重なって、バアバと娘が一緒に寝るという習慣が出来上がってしまいました。 もちろん、私が一緒に寝ることもできるのですが、色々と都合がよくて・・・いえ、簡単に言うと母に甘えているのでしょう、そんなこともあって、「母親らしくないな」と負い目があります。 「バアバのほうがいい」 「バアバとお風呂に入りたい」などと言ったり、 私がいるのに、バアバに抱っこされてオッパイを触ってみたり・・・ そういうことが頻繁にあるので、母や娘に対して、なんとも言えない嫌な気持ちになることがあります。 同じような経験をされたかた、いらっしゃいますでしょうか。 バアバになつくのはいいけど、自分の立場がアヤフヤで、いなくてもいいんじゃないか?と思ってしまいます。 どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

  • 自分の子供を褒められない。

    自分の子供を褒められない。 シングルで4歳の子供がいます。 職業は保育士です。 私は毎日自分の子供にイライラしています。 ものすごい剣幕で怒ってしまいます。 イライラを抑えきれません。 子供はもう4歳なのですが、トイレに行くのがめんどくさくてよくちびったりもらしたりします。 私はそれによくイライラして、恥ずかしいと思わないの!?お母さんの幼稚園にはそんな子いません!!など言ってしまいます。 また、部屋が散らかることが本当に耐えられなくて、片付けがきちんと出来ていない時にはものすごい剣幕で怒ってしまいます。 最後まできっちり片付けできるまで見ます。 片付けた後、すごいね!上手に片付けできたね! なんて言ってあげられればいいのですが、言いたくありません。言われる前に片付けろと思います。 あと、ママと言われるのが嫌いです。 私の中ではママという言葉は赤ちゃんから小さい子供が使う言葉はとして考えていて、いつまでもママと言っている子供をみると、おいおい、、、と思ってしまうためです。 自分自身、兄弟が多く父や母をパパ、ママと呼んだ記憶がないからかもしれません。 それ以外にも自分が神経質すぎて毎日イライラします。 他人の子供には優しくもできるし褒めてあげられるけど、何故か自分の子供には出来ません。 相性が合わないとつくづく思います。 私がどれだけ怒っても、1分後には忘れてケロッと話しかけてくる娘にまた呆れ、、、 友達がインスタなどで自分の子供たちと仲良く遊んでいる姿を見て、どうしてこんなに余裕あるの~~!?と関心します。 シングルですので予定はありませんが、絶対もう子供産みたくないです。 愛着ないと思われても仕方ありませんが、私だってなんでこんなにイライラするのかわかりません

  • 子供が自分に似ていません

    タイトルのことで悩んでいます。 子供は女の子で10か月です。 私自身容姿に恵まれ、仕事も容姿が大きく影響する憧れの仕事に就き、容姿の良さは自分の自信の一部でもありました。 ところが娘は全く私に似ていない、一重瞼で下膨れ、朝青龍とか、蛭子能収さんによく似ています。横目で見るときなんか赤ちゃんと思えないほど冷たい目をします。自分の子供としてはかわいいですが、一般的に言って不細工であることは間違いありません。主人が一重ですがここまでキツい目はしていません。でも、生まれてすぐ胸の上に置かれたときからこの顔でしたので取り違えはありません。 とにかく外に出ると「あららママと似てないね~。」「え、女の子?パパに似ちゃったの?残念だね~。」と見ず知らずの人からも数えきれないほど言われました。そのたびにへこみます。出産祝いで来てくれた友人や会社の人たちも来る前は「かわいいんだろうね~」と言っていましたが、娘を見て皆「…似てないね。」の一言です。 娘をかわいく生んであげられなかったことは申し訳ないです…。もちろんそれがすべてではありませんが、生きていく上で女性は容姿が良い方が選択肢も多いし得することも多いのは間違いないと思います。でも自分の娘としてはとてもかわいいですし、彼女は彼女なりに生きていってくれるだろうと信じてはいます。 でも、先日児童館のママさん達の中で私の整形疑惑が出ていると聞きました。ここまでくると本当に最低です。でも、とにかく悲しくて悔しくて。もう外にでるのも怖いくらいです。また似てないと言われると思うと、そう言う人たちが心の中で私が整形してると思うのではないかと、色々考えてしまします。 やっぱり親子似ていないとそんな変ですか?同じような方いますか?気持ちの切り替え方を教えてください。 真剣に悩んで心が弱っています。一方的に責めるだけの方や、私の容姿自慢と捉える方はスルーしてください。

このQ&Aのポイント
  • 私は仲良しな4人グループに属していますが、最近グループの雰囲気が変わってきました。
  • 以前はみんなが仲良く遊び、楽しく話していたのに、今は私が1人になることが多くなりました。
  • 特にあるメンバーが私を避けるようになり、他の2人と密に話して私を外しています。私はどうしたらいいのか迷っています。
回答を見る