• ベストアンサー

低所得者です。バレエを観てきました。犯罪ですか?

43歳,男性,精神障害者,低所得者です。 こんな自分が先日,レニングラード国立バレエを観てきました。 低所得者が贅沢をしたというわけです。これはもう犯罪の領域でしょうか? どうぞ,よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

贅沢を、贅沢と思って楽しんだのであれば素晴らしい事です。 低所得者だから贅沢をしてはいけないと決める事は、 あまりにも非人間的なのではないかと思います。

tourbillon
質問者

お礼

心温まるお言葉,どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

健康で文化的な最低限度の生活を送る権利は、日本国憲法に定められています。問題ありません。

tourbillon
質問者

お礼

それは言えますね。機会があったら節約してまた見に行きたいと思っています。どうも,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ムッサンとジュドって誰ですか

    今度、レニングラード国立バレエ東京公演を観にいこうと思っているのですが、ダンサーのムッサンとジュドのことが知りたいのです。コーセーの広告には有名っぽく書かれていますが、クラシックバレエ好きの友だちに聞いても、知らないと言っています。その筋で有名な人なら、観に行きたいと思っています。どなたか、この2人のこと知っていますか?

  • 精神分裂病と犯罪についての資料

    心理学のレポートで「精神分裂病と 犯罪の関連性」について書こうと思います。 (私は法学部なので) それで、精神障害者の起こした事件、 精神病と犯罪の関連性はどの程度か (これは犯罪白書で精神障害者が犯罪を起こす 率は平均と比べて高いわけではないということが 分かっていますが)、 どの程度の症状の強度があれば刑法39条が 適用されるのか、といったことが知りたいのですが、 どんな資料が参考になりそうか、アドバイスを お願いします。なるべく新しい資料がほしくて、 山上皓さんの「精神分裂病と犯罪」は、その中の 資料が昭和55年のようなので、なかなか 使いづらく… 他力本願ですがよろしくおねがいします。

  • バレエ好きの友達が鬱陶しいです。

    世の中に似たような人が結構いると思うのですが。。。 とてもバレエが好きな知人がいます。その人は、子供の頃からバレエに憧れていたけど習わせてもらえなかったらしく、大人になってからバレエを習い始めました。 いまが一番楽しい時みたいで夢中になっていて、会えばいつもレッスンがどうの、発表会がどうのと言ってきます。とにかく(バレリーナになるわけでもないのに)バレエが生きがいみたいに話してくるし、それは自由なのでいいですが、バレエ好きアピール、バレエ習ってる自分アピールがきつくて、正直疲れます。やるのも好きになるのも自由ですが、バレエやってる自分というイメージを周りにふりまきたい感じが見えて、鬱陶しくなってしまいます。 バレエをやっている人はきれいな芸術にふれて満足なんだと思いますが、世間から見ると、厳しい稽古に耐えているプロでもないし、ひらひら踊ってかわいい子供でもあるまいし、30過ぎだ女性が、バレエ鑑賞ならともかく、衣装がどうの発表会がどうの言ってるのは、苦笑いするしかありません。 誤解の無いように言いますが、個人で楽しくやってるならいいんです。私が文句を言う権利はありません。でも、大人になってからバレエをやっている人に限って、今更、バレエやってる女の子とわざわざ周りからもみられたがりませんか?本人はバレエ話をしながらご満悦ですが、周りが逆に変な想像してしまって気恥ずかしいです。 同じように思われている方いらっしゃいますか?

  • プロのバレエダンサー

    こんにちは 私は小さいころからバレエをやってきて今現在自分の身の振り方に悩んでいる者です。 プロを目指すためバレエ団を受けるか、どうか迷っています。 私は家庭がかなり荒れていて母はシングルマザーで私を育ててくれました。母と共に、兄弟からのDVや言葉の暴力にも耐えて育ちました。当時やっていたバレエが唯一の救いでした。そのため母も必死で応援してくれていました。 中学まではバレエと学業も両立させて家庭が荒れて寝不足も日も頑張って学校行き、勉強もし、高校受験前日まで兄に落ちろ落ちろと怒鳴られながら 公立の進学校(といってもレベルはたいしたことない)ところに合格しました。 問題はそこからで、中途半端な進学校にいったので宿題の量も半端なく夏休みも講習があり単位になります。バレエどころでなく、家庭はますます荒れてきて勉強どころでないです。テスト前に荒れることもあり真夜中に家を出てバス停で勉強したこともあります。正直バレエも学業も中途半端です。そして当時あんなに楽しかったバレエですが今すごく家庭が苦しくて あのファンシーでお嬢様な世界に拒否反応がでるようになりました。 コンクールにも出ましたが毎日騒いで暴れてなので眠れないし、練習どころでないので良くて入選です。 そして進路を決めなければいけないときが来ました。母は私がバレエで進むことを望んでいます。(有名なバレエ団に入ってほしいわけではなく私なりのやりかたでバレエに携わってほしいと思っています)正直バレエを続けていられるのは母のこういう思いが伝わり、やらなければならないと思うからです。 バレエ以外の道なら大学や専門学校がありますが、国立ならまだしも私立はお金の無駄な気がしてなりません。そして国立に行くほど勉強に打ち込める状況ではないです。そしてバレエの世界でやっていける自信もありません。背が小さのでそれもハンデです。なにより今まで会ってきたバレエ住人達とまったく価値観が合いません。プロになるための勉強でいろいろな大きなスタジオにも受けに行ったのですがほとんどの先生達がバレエは 特別 で 選ばれた人 がやるべきという考えでした。その思想自体が今まで辛いことばかりのなかでバレエに楽しさだけ求めていた私にとって辛いです。そして第一にやせろとかスタイル重視の考えにも衝撃を受けました。バレエってなに?ダンスじゃないの?楽しくしてはいけないの?なんでみんなそんなに怖いの?がりがりのやせてフリフリの衣装で外見重視で中身はどうでもいいの?いろいろ混乱しています。多分私の生きてきた世界とバレエ住人の世界があまりにも程遠くて、しんどいのだと思います。私はこの家庭に生まれたこと後悔してないですし 嫉妬とかもないです。 まとまりのない文章になってしまいました。すみません。人生の先輩に何かアドバイスでもいただけたらな・・・と思います。

  • バレエを続けたい

    高3の女子です。 5歳の時からバレエを習っています。体育の日に私の入っているバレエ団の中間発表があって、私はやっと「眠れる森の美女」で、大ワルツの中のワルツを踊ることができました。それとソロ発表で初めてスカートが殆ど横に広がったチュチュをはいて踊ることができました。とっても嬉しかったです。でも踊っていて時々考えることが2つあります。1つはこのままバレエを続けようかちょっと悩むことです。私はこれからも続けていきたいし、将来バレエを続けてみんなに喜んでもらえるようになりたいからです。それにバレエの衣装を着て踊っている時が私にとって一番嬉しいし、嫌なことも忘れられることです。でも高3だから受験もあるし、母親は賛成してくれて、「女のコは絶対にきれいで可愛くなるのよ」って言ってくれます。母は自分がバレエをしたかったけどできなかったから、私にどうしてもバレエを習わせたかったらしいです。でも父親は受験が先だと言ってあまり賛成しません。でも私は頑張って両立させようと思いますが、できるでしょうか。  それから2つ目のことは、今回、女のコたちに招待券をあげたら、何人かの男の子たちも欲しがったから、ちょっと好きな子にも渡したら、今日学校で女のコたちが「男の子たちったら、あんたが踊っている時、スカートの中見えると喜んでいたよ」なんて言われて少しショックでした。私の弟にも同じことを言われたりします。確かにバレエってわざわざスカートの中をまる見えにするように回ったり、男性ダンサーに支えられて、脚を後ろに高く上げて前傾したままゆっくり回されたりする場面が沢山あって、私も初めは恥ずかしかった。「どうしてあんな場面があるのかな、男の人に見せるためかしら」って思ったりすることもあるけど、今はきれいなバレエ服着て踊れるのはとっても嬉しいです。でも私は男のコの心理があまりわかりません。学校でも階段を上がる時、男の子たちが時折下で私のミニスカートを下から見ているような時があって、嫌だなって思うこともあります。長々と書いて済みませんが、1と2のことについて教えてください。(言葉に気をつけて書いたつもりですけど、乱暴な言葉や失礼な言葉があったらごめんなさい)

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 3歳4ヶ月 バレエは早すぎる?

    3歳4ヶ月の娘がいます。フルタイムで働いているので、子どもは平日は保育園に行っています。 私は日曜にバレエのレッスンに行っているのですが、ここ数週間ほど私が出かけるときに「お母さんバレエ行くの?○○ちゃんも行きたい」 と行ったり、買い物などに行くとき「バレエ行きたいナー」と何度も言ったり、家や保育園でバレエと言ってなにやら飛んだりはねたりしています。 親の自分だけが週一回とはいえ、(体力維持のためという大義名分はありますが)趣味を楽しんでいて、子どもにさせないというのも罪悪感があり、土曜にレッスンがある「親子バレエ」もしくは「幼児バレエ」を考えるようになりました。 しかし、会社ではバレエは4歳もしくは4歳半から始めた方が多く、果たして3歳から初めて意味があるのかと思いました。(私が始めたのは大人からです) 昨日、バレエショップに足を運んだところ子供用レオタードは110cmから、シューズは16cmからで、うちの子には大きすぎるような気がしました(試着させたわけではありませんが)。このことも「バレエは4歳以上から」ということを暗に示しているのか?と悩んでいます。 (行くことを考えている教室は3歳でも大丈夫と言っていましたが、実際来ているのは今は5歳の子だけだそうです。)

  • バレエのアダジオ・・・

    9月終盤の発表会で初めてアダジオ(男性と組む)をやらせて頂く中3のものです。 今踊りの練習をしているのですが、うちのバレエ団は男性の先生が専属的にいる訳ではないので、本当に時々しかレッスンができません。 私はピルエットを男性の回していただくのがとても苦手で、もっと自信をつけたいので、チケット制で男性とのレッスンが可能な教室を東京都内で探しています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 結婚したら、バレエの先生は辞めるべき?

    友達が、子供の頃から大学を卒業して社会人になるまでずっとバレエをやっていて、今はバレエの先生をしています。 自分のスタジオを持っているのではなくて、教師として雇われてお給料をもらっているらしいです。 最近、付き合っている男性からプロポーズを受けたらしいんですが、 「周りの主婦はみんなスーパーの品出しなどのパートで働いているけど、私もバレエの先生は辞めて、ああいうパートの仕事をするべきなのかな」 と悩んでいるそうです。 バレエの先生は、毎日レッスンを担当するわけではなくて、週に何本かで、1レッスンが1時間半くらいだそうです。 レッスンメニューを考えるなどは家でできるし、勤務時間にすれば午前中だけのパートのおばちゃんよりも短いし、代講なども融通がきくそうですが、なんとなく「世間の主婦のパートのイメージ」にとらわれてしまっているみたいです。 ちなみに妊娠・出産についても、自分が舞台で踊るわけではないので、他の先生は体調と相談しながら続けて、出産後もちゃんと復帰されているらしいです。 正直、大好きで何年もかけてやってきたからこそ人に教えられるまでになったのに、「周りの主婦はスーパーでパートやってるから」という理由で辞めてしまうなんてもったいないです。 本人も「本当はバレエを辞めたくない」と言っているので、辞めなくていいんじゃないかなと思うのですが、何と声をかけてあげたらいいでしょうか?

  • 犯罪者の責任能力

    よく、犯罪が起こると、精神病と責任能力の有無などが取沙汰されます。 そこでふと疑問に思ったのですが、 1.犯罪者が健常者(精神病を患っていない)場合でも、犯罪等において心神喪失や心身衰弱が認められることは、実際に(現実的に)はあるのでしょうか。あるとしたら、具体的にはどういった場合でしょうか。 2.犯罪者が精神障害者(精神病を患っていた)場合、心神喪失や心身衰弱が認められるのは、具体的にどのような症状でしょうか。

専門家に質問してみよう