• 締切済み

企業の女性雇用の統計

企業別(日経225社)の女性雇用の統計数、女性管理職の割合を探しています。会社によってはCSRレポートなどに載っていますが一覧で企業別(業種別ではなく)にのっているサイトなどご存じでしょうか?

みんなの回答

noname#77348
noname#77348
回答No.1

探したけど、ありませんね。 公開できる情報ではないようです。 以上

関連するQ&A

  • 東京23区の区ごとの業種別企業数

    東京23区の区ごとの業種別企業数を教えてください。 ネットでちょっと検索しましたが、東京23区全体の企業数は総務省の統計で見つかりましたが、 区ごとに業種別で企業数を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカの雇用統計資料

    いつもお世話になっております。スコンチョと申します。 じつは、とある資料を作るのに、アメリカにおける雇用 統計の資料を探しております。簡単に言えば「○人雇っ ている企業が何件ある」を表にしたものです。 日本の総務省統計局に日本資料がありますので、これに 近い形だと嬉しいです。 http://www.stat.go.jp/data/jigyou/kakuhou/kigyou/index.htm の中で、第2表 企業産業(大分類),企業常用雇用者 規模(11区分),企業類型(2区分)別企業数-全国 (平成13年・8年)[149KB] と書かれているものです。 検索エンジンを基に、かなり探したのですが、見つかり ませんでした。よろしくお願い致します。

  • 政府の女性雇用促進政策って何を狙っている?

    政府の女性雇用促進政策ですが、 もちろん、理屈はわかりますが、何が本当の狙いでしょうか? 別に、ほぼ女性だけの職場とかが今でも多くあると思いますが。。。 一体、何を無理してやっているのかが分かりません。 写真数が男女同数なら、管理職も同数でいいですが、女性社員の比率が少ないのに管理職だけを女性にしたら不自然ですよね????

  • 業種別とか従業員数別とかでの通信費の統計って

    業種別であるとか、従業員数別であるとか、切り口はともかく、企業における通信費(音声系、データ系含め)の統計を探しています。そのものずばりか、それに近い情報をご存知の方がおりましたら是非ご教授頂きたく。

  • ジェンダー問題 女性の管理職の少なさについて

    厚生労働省のデータを見ると 平成12年の管理職に占める女性の割合は部長相当で7%課長で19% 係長で31%と上にいけばいくほど女性の割合は低くなっています。 なぜこのようなことが起こっていると思いますか? 意見を聞かせてください。 私はかつての女性は家にいて家事 や女性自身への古い価値観が残っているのもあるとおもうし、政策が甘いとも思います。 雇用機会均等法には雇用において平等となるように努力した結果 不平等になっても、雇用主には処罰はないのですよね?・・ またスウェーデンでは大きな企業の管理職の4割を女性にするように義務付けたりと、意識を変える努力がなされていると思います。 皆さんの考えも聞きたいです よろしくお願いします。

  • 女性の雇用者数日本とアメリカ)

    日本とアメリカの女性の雇用者数の統計を探しています。1970~2010年のグラフが有れば嬉しいのですが、なかなか見つかりません。日本の統計とアメリカの統計がのっているサイト等があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 国勢調査と事業所企業統計調査の違い

    統計資料で産業別の従業者数を調べています。 「国勢調査」の数値と「事業所・企業統計調査」の結果が違っています。 これはなぜなのでしょうか? 調査する年度が違っているので完全に一致しないのはわかりますが、比較的調査年の近いH12の国勢調査とH11の事業所・企業統計調査の数値を見ると 例えば、農林水産業に従事する人の数は H12国勢調査では3,173,000人、H11事業所・企業統計調査では216,267人となりゼンゼン違っています。 理由がわからなくて困っています。どなたか教えてください。

  • CSRの数値を公表している企業教えてください。

    CSR会計に関する数値をネット上に載せている企業を教えていただきたいです。 具体的には営業収益、株主数、CO2排出量、障害者雇用率などが 掲載されているものが良いです。 回答よろしくお願いします。

  • ブラック企業

    氷河期世代で、新卒から正社員で就職した中小(零細?)企業が2社ともブラック企業でした。 ・1社目=従業員数200名程の専門商社。祭日を出勤日にするなど、年間休日を低く設定。残業代は定時後1.5時間後からしか発生しない。有休は取らせない。一般職女性に営業をやらせ、給与は一般職。 ・2社目=従業員数30名のオーナー企業。家族5人が全てを仕切り、給与、賞与、昇進は家族の匙加減。残量代制度なし。有休取りずらい。飲み会は強制。 当時千人以上の大企業に勤められず、派遣を長く続け、現在無期雇用派遣です。2社経験した正社員より派遣社員の方が護られ、給与も良いです。強制飲み会は禁止されており、残業代も有休もしっかりしています。 年齢的に厳しいので受かるかどうかは別として、千人以下の中小企業でも、大手の完全子会社ならホワイト企業が多い気がするのですがいかがでしょうか。 トラウマになってしまい、その他の未上場中小企業正社員は、ブラック率が高そうなので応募する予定はありません。 ご意見ある方よろしくお願いいたします。

  • 女性の昇進・昇格について

     女性の昇進・昇格はまだまだ今の日本では難しいですよね。それでも、企業をはじめ、様々組織で女性が中間管理職や管理職になる話は良く聞きます。  そこで質問なんですが、女性が最初に昇進・昇格する年齢(中間管理職として)は何歳くらいなんでしょうか?  もし、そういう統計資料なんかがあるととても嬉しいです。 (厚生労働省HPとか見たのですが、よく分からなくて)    ご存知の方、もしくは専門家の方、教えて下さい。