- ベストアンサー
独立成分分析について
独立成分分析について勉強しようと思っているのですが、勉強をする際にPCの言語はC言語を学べば良いのでしょうか?またグニュ?というものがあると聞いたのですがそれは独立成分分析に使えるものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CでもRでも基本は同じですからどちらを始めても良いと思います。統計解析を行う上ではベクトルや行列を扱う(強力な)関数が必要となりますから、その点でRはCよりも明らかに優れています。 独立主成分分析については全くの無知ですが、FastICAという関数などがあるようですよ。 RSeek(http://www.rseek.org/)で[ICA]というキーワード検索: http://bm2.genes.nig.ac.jp/RGM2/R_current/library/fastICA/man/fastICA.html
その他の回答 (1)
- backs
- ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1
どういった目的で独立主成分分析を学ぶのかによるでしょう。 数学的に理解(つまり計算のアルゴリズムを理解)したいというのであれば、その練習としてプログラムを書く必要があるでしょうからCやPerlとか何でもよいでしょう。 そうではなくて、何かの分析に使いたい(実験データの解析とか)ならば、行列計算に強い言語(あるいはそういったプログラム(関数)があらかじめ用意されている数理処理ソフト)がいいでしょう。 いずれにしてもRが一番良いのではないかと思いますが。。。
質問者
お礼
画像の分析に独立成分分析を学ぼうと思っています Cを全く知らないでR言語をはじめてもよいでしょうか?
お礼
おお! かなり難しそうですね 根性入れてがんばります 有難うございます