• ベストアンサー

ASP.NET ブログ作成

ASP.net 1.0を利用しております。 この度、アメブロ等で文字を入力する際に利用できる。 文字装飾(フォントサイズ・色)が可能な文字入力コントロールが 必要になりました。 asp.net 2.0等新しいVS(ヴィジュアルスタジオ)では 本用件を満たすコントロールが標準で使えたりするのでしょうか? もしくは、製作可能なアイディアをお持ちの方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aspnet
  • ベストアンサー率79% (72/91)
回答No.1

ASP.NET2.0にも、標準ではリッチテキストエディタ・コントロールは存在しません。 標準以外であれば、有償製品・オープンソースで多数ありますが、機能性と実績からいって、"FCKeditor"というJavaScriptベースのものが良いと思います(オープンソース)。 MovableTypeなどのブログコミュニティで非常に人気が高く、"FC2 Blog"などで実際に採用されてます。 ASP.NET1.1での運用については、専用アセンブリが準備されており、設置も詳細に説明されています。英語版ですが、日本語も問題なく使用できます。 頑張って設置してください。 "fckeditor" http://www.fckeditor.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VS2008(ASP.NET)で、コントロールを複数選択するには?

    Visual Studio2008 ASP.NETについての質問です(言語:Visual Basic) VS2005のASP.NETでは、Ctrlキーを押しながらコントロールオブジェクトをクリックすると、コントロールオブジェクトを複数選択することができました。 今回、VS2008の評価版、「Visual Studio 2008 Professional Edition」をダウンロードしてASP.NETを動かしてみましたが、上記の操作でコントロールオブジェクトを複数選択することができません。 質問内容は、VS2008のASP.NETで、コントロールオブジェクトを複数選択するにはどのような操作が必要か、というものです。 (例えば、テキストボックスを複数選択し、一括で文字列を右詰にしたい、などの処理を行いたいと考えています) 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • ASP.net 画面間におけるデータの受け渡しについて

    Visual Studio 2005 のASP.net(VB)初心者です。 旧ASPはかなり経験を積んだのですが、.net特有の2画面間での 情報の共有の仕方に戸惑っています。 ・POST/GETによる方法 ・セッションで持つ方法 ・クッキーを利用する方法 ・クエリ文字列を利用する方法 ・ViewStateを利用する方法 とあるのはわかったのですが、どの方法が一般的なのか わかりません。 現在、入力(aspx)-確認(aspx)-DB登録という よくありがちなシステムなのですが、 確認画面で入力画面で入力した内容を受け取るにはどの方法が 一般的なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VS2008+SQL Server2000でASP.NET開発

    Visual Studio 2008 にて、ASP.NET開発を行いたいと考えています 利用するデータベースは、SQL Server2000(Windows 2003 Server)になる予定です。 SQL Server2000は古いDBということで、VS2008と組み合わせたとき、どんな問題があるのか気になっています。 ・最新版のSQL Serverの便利な機能が使えない ・もうすぐ延長サポートが終了する という以外に、どんな不都合が考えられるでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • ASP.NETでコマンドボタンを押した時に、大きさを指定した別ウィンドウで開くには?

    Visual StudioでASP.NETの開発をしています。 今回の質問は、コマンドボタンを押したときに、 別のウィンドウとして画面を開く方法です。 テキストリンクからならなんとなく、target="_blank"とかで出来そうだなあと思うのですが、 コマンドボタンとなると、ちょっと想像がつきません(--; VSからコードで書いたりできるのでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

  • Visual Studioの情報なくね?

    プログラムを書くとき、Visual Studioを使う派なのですが、 ネットでVisual Studioの使い方を調べようとしても、 VSCodeの情報が出るくせにVisual Studio(以下VS)の情報がないんですよね。 さっきも、「Visual Studio kotolin」で検索したら、 ・VS Code で Kotlin の開発環境を構築する ・VScodeでKotlinのコードを動かす - 考えるエンジニア - FC2 ・VSCodeにてKotlinで利用するSpring Boot導入 - オスースBlog などが出てきてVSの情報がないんですよね また、HTMLを書く際も「Visual Studio emmet」と調べるとVSCodeばかり。 なぜでしょうか?みんなVSは使わないのでしょうか 皆さんなりの意見を聞かせていただけると嬉しいです。 あ、あとVSでemmet記法を使う方法を教えていただけると嬉しいです。(VS 2022です)

  • HTMLデザイナが・・・Visual Web Developer 2008 Express Edition

    VS2002 2003 を日々使っています。 VS2008に興味を持ち、 Visual Web Developer 2008 Express Editionを使って見たのですが ASP.NET C#.net  ASP画面の構築時、以前のVSだと、各コントロールを 画面上にセットするだけで、自在に好きな場所に配置出来たのに Visual Web Developer 2008 Express Editionは、必ず、左端に 配置されて仕舞います。 これは設定可能なのでしょうか? 配置に関する考え方が変わったのでしょうか?

  • ckeditorを使った簡単なブログ

    今ASP.NET C#を使って簡単なSNSを作っています。 データベースを使わずにCKeditorから入力されたデータをcsvファイルなど(データベースを使わなければなんでもいい)へ保存してそれをLabelなどに出力して簡単なブログを作りたいと思っています。 divタグを用いてCKeditorで入力されたデータを表示することが出来たのですが保存してブログのようにすることが出来ません。 何か良い方法や、詳しく書いているサイトをご存じであれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 開発環境はVisual Studio2010Professionalです。

  • ASP.NETのWebアプリをVBで開発したいASP初心者の質問

    急にWebシステムをつくることになった元プログラマーです。PG言語はC、VB、PL/SQL、シェルとかを中心にやってました。但しVBはバージョン6の時代にWindowsアプリを開発していたので、Web開発の経験はありません。 マイクロソフトのWebサイトから「Web Matrix」という フリーの開発ソフトをダウンロードして試用したところ、なんとかASP.NETで開発できそうだ、という感触を得たので、ASP.NETで開発しようと考えています。 以下の点について教えて頂けないでしょうか。 (1)ユーザーコントロールを作成して、それをブラウザ(IEのみ使用)単体で実行させることは可能でしょうか?どういうことかと言うと「複数の条件を指定して簡単なシミュレーション」を行いたいのですが、シミュレーション処理は、サーバー側ではなく、クライアント側で行いたいのです。 (2)ユーザーコントロールが作成できて、なおかASP.NETで動くためのアプリケーションを開発するには Visual Basic .NET 2003(一番安い製品) で十分でしょうか? Visual Studioとかは高価すぎますし、C#とかも不要です。いまいちそこらへんの製品体系が複雑すぎて理解できずにいます。 なにか勘違いしてる点とか、参考になりそうなサイト等も教えて頂ければうれしいです。 レベルの低い質問で恐縮ですが、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • .NET Remotingを利用したゲーム作成

    .NET Remotingを利用して1対1対戦型カードゲームを製作したいと考えております。 使用しているソフトウェアは、C#Visual Studio2010のフォームアプリケーションです。 しかし、私は.NET Remotingについての知識が乏しいので、1からご教授願いたいです。 もし、1対1対戦型カードゲームを製作するに当たって、.NET Remoting以外に適するAPIがあればそちらでも大歓迎です。 皆さんの知識を貸してください。お願いします。

  • 【ASP.NET】 Buttonコントロールについて

    お世話になります。ASP.NETのButtonコントロールに関する質問です。 Visual Studio 2008でASP.NETの開発を行っているのですが、 左のツールボックスにButtonコントロールが2つ存在します。 1. 標準コントロールのButtonコントロール 2. HTMLコントロールのButtonコントロール 上記いずれも最終的にHTMLの<Button>タグにレンダリングされる と思うのですが、何が違うのでしょうか? 使い分け方について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MG5730の写真印刷用紙が紙送りできない問題について
  • 現在のMG5730では7枚以上の用紙をセットすると紙送りができず印刷ができない
  • 修理は可能か、それとも故障を待つしかないのか経験者に教えてほしい
回答を見る