• ベストアンサー

著名人が名指しでコメント

もし、世界のリ-ダ-と言われる人が名指しでコメントしたときどう思いますか? 嬉しいですか? また、意見を採用されたら嬉しいですか? 知人で、苦肉の策が受け入れた人が居ます。 それは、嬉しい反面、責任を感じてます。 また、困ったと思う反面。 皆さんは、奮い立ちますか? どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84871
noname#84871
回答No.1

世界のリーダーはありませんが著名人くらいなら何度か・・・。 スタジオで面と向かって頂いた時もメディア越しに見聞した時も「ふ~ん、私はこういう風に評価されるのか。」「誤解されたまんま私が独り歩きしてるなぁ。」と逆に冷静になって第三者目線で自分を見ることができて面白かったです。 その中の一人が著書(ハードカバー)の中で私のフルネーム、かなり特定される住所まで書いてあるのを3年ほど前に見つけて「えっ!?(@_@;)肖像権や印税の関係は!?」と俗っぽく驚きましたが初版発行から既に10年ほど経っていたし、不利益も無かったので放っています。(笑) 私の場合は策とかそういう重責を伴うものじゃなかったから気楽だったんですが、ご質問者さんの知人の方の場合は大変そうですね。 よくは分かっていませんが、それが基でなにか大きなことが失敗してしまうようなモノなら不眠、胃痛に悩まされそうです。 私にはそのような才能は無いので安心です。(^^)v

dog-amater
質問者

お礼

印税を分捕りたいですね。 不利益がなくても、盗撮と同じだと思いますし。 知り合いは、不眠症になりました。 その人によりけりですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 揶揄(隠喩)と名指し、どちらが嫌ですか?

    女の世界は怖しいで思い出しましたが 人間が、特に日本人が集まると 揶揄、厭味が飛び交うことがありますよね 傍目には口喧嘩してないようでも戦ってる場合があります。 それに対してみんなの前で名指しで「○○さん あんたの出したゴミに蛆が涌いとったよ」 と言われるのも嫌ですよねえ。それが嘘の場合もあります。 ただはっきりいう人は腹がないとも言います。 しかし揶揄の場合はどんな言い方をされても「私そんな事言ってないよ」で済まされます。 あなたの経験上どちらが嫌ですか 揶揄と名指し 裏拳とストレート。

  • 緊急!2ちゃんにコメントした人物・・・

    2ちゃんにコメントした人物・・・ 簡単に2ちゃんにコメントを書いた人のIPを 調べることは出来るんじゃないの~ このように知人は言ってました。 本当にそれは可能なんでしょうか。 可能なら恐ろしいですね! もし可能なら2ちゃんに悪口を書けないですよね? 名指しで○○を殺すと書き込めば警察機関が IPを調べて脅迫した人物を特定することはできると思います。 誰でも簡単にIPを調べられるのか?調べられないのか? 詳しい方、ご教示ください。

  • コメントしてもコメントしてくれない人と二人で会うことに。

    「ミクシィ」というサイトのコミュニティのオフ会で知り合った人と マイミク(お友達)登録をしました。 そこまではいいのですが、私がその人の日記に コメントをしても私の日記には一度もコメントをくれません。 私の日記がコメントしにくいのかとも考えたのですが、他の方からは たくさんコメントをもらうのでそれも考えにくく。 その人の日記がアップされるたびに私はコメントを していたのですが、相手は私の日記を見にくるだけで一回もコメントなしでした。 そんな折、他の何人かの友達の日記にはコメントを していることがわかりカナリ落ち込んでしまいました。 前からその方がイベントを立てたら 参加してと言われていたので、 まぁ 皆で会うしと参加表明したのですが、 誰も集まらず その方と二人だけで会うことに なりました。(中止にならなかった) 正直、その方は嫌いではありませんが、 コメントの件が引っかかっています。 ネットでのことですが、他の人にはコメントして 私には一度もナシなんて。。。 あまりにも礼儀しらずな感じがして。 皆さんはこういうのどう思いますか。 たくさんの意見を参考にしたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 口説き落とす”にコメントを

    ”簡単!女性を口説き落とす”というタイトルの書籍があったとして それに宣伝文句をつけるならどのようなものをつけるか、というのを考えているのですが、皆さんならどんな宣伝コメントをつけますでしょうか? 宣伝のいろはなどはよくわからないのですが、どんな宣伝文句だと、人は心理的に惹かれるのでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • 同じニュース同じコメントをひたすら繰り返しすぎでは・・?

    世の中の事を何も知らない学生です。ちょっとした疑問です。今回のライブドア元社長堀江さん逮捕も含め、ちょっと大きなニュースがあると全国ネットのニュースでは同じ内容同じコメントをひたすら繰り返す傾向にあると思うのですが、こんなにしつこく同じニュースを流すのは全世界共通なのですか??特に夕方の時間帯はそれが顕著に表れる気がします。。もちろんより多くの人に事実を知ってもらう為繰り返し流すのは大切なことだと思うのですが、あまりにもしつこい気がします。。皆さんのご意見をお願いします。

  • ブログにコメントしてほしくない知人が1人だけいます。

    ブログにコメントしてほしくない知人が1人だけいます。 友達との交流の場なのでコメントは閉じたくないのですが… ひとりだけコメントもらうと嫌な気分になる知人がいて。 でも一応、友達との共通の知人なんで、拒否など出来ず対処に困ってます。 何かブログで書く度、説教みたいな言い方をするんです。 「今日は疲れたな」などとつぶやけば 「○○(←私)より疲れてる人は大勢いるんだから。ダラダラしてると太っちゃうよ~」 というようなちょっとカチンとくる言い方をします。 言ってることは間違ってない?しポジティブに捉えられる意見かもですが どうしてもカチンときます。 「誰よりも疲れてる」なんて感じで書いたわけじゃなく その日思ったことを書いてるだけだし… 最近は、あまりに説教的なコメントが嫌になり、勇気を出して 「今ちょっと精神的に疲れてて…少しほっといてくれたら嬉しいな(^_^;)」 と言ったら数日間コメントを控えてくれたのですが 数日で復活してまた説教してくるようになりました。 なので今後どう対処したらいいのか迷います。 励ましてるつもりなのはわかりますし、別に悪い人ではないのですが なんか口うるさい親戚みたいな感じで…(笑) やはり嫌ならコメント拒否するしかないですかね。 でも今後の付き合いもあるし。。 最近は、その人の顔色を見るように 「こういうことを書かない様にしなきゃ…」 と当たり障りのない記事を書くようになりましたが なんだか息苦しいです。 それでも「ちゃんと資格の勉強やってる?」とか探ってきますし…。 その人にだけ「コメントありがと~」とかで済ませたらイヤミですよね。。 なんかいい方法はないでしょうか。。

  • YouTubeのコメント欄は何故こんなに荒れている

    YouTubeのコメント欄は何故こんなに荒れているのでしょうか? まだまともなコメント欄もありますが、たまにコメント欄で喧嘩(言い争い)をしていたり、YouTuberやコメント欄にアンチコメントをしたりする人がいますよね。 「こいつ頭悪そう」とか、「この動画は見る価値なし」とか、「声キモい」とか。 別に好き嫌いや意見を言うのは勝手ですが、そこまで言わなくてもいいんじゃないんですか? むしろ、言い過ぎだと思います。 あと、コメント欄で喧嘩(言い争い)をしている人も、YouTuberやコメント欄にアンチコメントをする人も何故そういう事をするのでしょうか? (例) 「こいつの動画つまんね」 ↓ 「面白くないなら、見るなよw」 ↓ 「はあ?ファンがいちいち突っかかってくるんじゃねえよ」 ↓ 「お前もコメント欄にいちいち突っかかってくるんじゃねぇよw」 ↓ 「ファンは消えろ」 何が一番許せないのかと言うと、YouTuberやコメント欄にアンチコメントをする人が許せないです。 意見を言うのは、勝手です。 でも、その人をけなすような言い方はおかしいと思います。 コメント欄で喧嘩をしている人も、こんな事をしないでほしいです。 皆で楽しく見てほしいです。 人をけなすような言い方はやめてほしいです。 だからと言って、強要する事は出来ませんし・・・。 皆さんはどう思いますか?

  • タレントブログでのコメントへのコメント

    私は、以前から何人かのタレントさんのブログにコメントすると同時に、他の方のコメントも読んで、賛同できるコメントがあった場合はその方に向けて「私もそう思います」という意味でコメントをしています。 しかし、一部の方から「ここは○○さん(タレントさん)のブログであって、あなたが主役のブログではない」という内容のクレーム(指摘)が飛んでくることがあります。 私としては「ファン同志の交流」という意味(目的)でも、コメントへのコメントを書くのですが、やはりそういう行為は控えた方がいいのでしょうか。 (ただし、賛同できるコメントが書かれていた人のブログがあった場合は、そこに書くようにしています。) 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ブログコメントについて

    よろしくお願いします。 ブログにコメントをほぼ毎回くれる人がいます。ただ、その方のコメント内容を、ちょっとうっとうしく思っています。 その方に、悪気はないです。コメントも一度きりなら、別段の問題もないもので第三者が見た場合、私がどこを不愉快に思っているか分からないと思います。 ただ毎回なので、その人が書き込まないような内容にしようと思うと、ブログ記事が制限されるようになってしまいました。 うっとうしいのは、本論とは関係ない部分で、ちょっとした感想を言うと、それに対して毎回違う意見を言ってくることです。本論は専門性の高い情報発信となっていますので、同じくらい専門性の高い人以外は、感想は言えても批判はできないと思います。コメントを書いてくるのは、本論の後などに、少し入れる感想や日常生活などでの出来事、そうした部分です。 たとえば、愚痴っぽいことを書けば愚痴の否定をします、なんということもない単なる感想を書けば、自分はそうは思わないなどと書きます。 ほとんど否定や違う意見を言うことから入ってくるんです。こう書くと悪気ありみたいに見えますが、本当に感想を書いてるようですし、愚痴の否定なら、励ますという気持ちもあったのかもしれません。ただ、文そのものは励ましたわけではなくて、愚痴が間違ってるという書き方でしたけれども。 うっとうしいので、個人的感想や考えは一切書かないでおりました。その場合は、その方もコメントを書きません。ただ一切自分の考えを黙ってるのもつらいなと思って、久しぶりに書いてみたら、またそこだけ書いてきました…。 長くなりましたが、悪気は先方にはないと思います。私としては、空気を少し読んで欲しいのです。 その方ばかりが、毎回意見をふっかけてくる感じで、他の人も書き込みにくいと思います。入れるなら揚げ足をとるような部分ばかりじゃなくて、本論についてのコメントも少し入れて欲しい、などと思っています。 どうするのが一番良いか、考えあぐねています。コメント欄自体を閉じてしまうのが良いのか、ご本人に書くなら本論についての意見や感想を書いてくれとはっきり言っても良いのか、その方のコメントだけ反映せずとも良いのか。 回答者の皆様なら、いかがされましたでしょうか? いかがされますでしょうか? はっきり要求されますでしょうか? KYなだけで、切れたりなどはないと思います。

  • ブログのコメントにカチンとくる事を書かれたときの対応策

    高校生の女子です。私はブログを書いているのですが、 だんだんと自分と趣味の合う人たちが遊びに来てくれるようになり、 コメントも頂けて楽しいブログライフを送っています。 しかし、その中の一人にとても困ったがいるのです。 特に困るのがイヤミな知ったかぶり。物知りならばいいのですが、 明らかに間違った情報を書いているのに、 あたかも自分しか知らない情報を教えてやっている、という書き方なのです。 他のみなさんは私の書いた記事についてのコメントをくれるのに、 その人だけは「一つ覚えておいて欲しいのは」とか、屁理屈ばかりを言うのです。 例で言えば、私が「○○という番組を見て面白かったです。大笑いしました。」 と書いたとすると、その人は「テレビはみんなやらせですよ(笑)やつらは視聴率の為ならなんでもしますからね。」 とか、気分を害すようなことを書きます。 テレビの中にはやらせの物があるのはみんな知っていることですが、 わざわざそんな事を記事に書きたくないから書かないのに、 私が何も知らないかのように思われているようです。 しかも、このような調子で明らかに間違っている情報を書かれたこともありました。 一応返信コメントにて訂正しましたが、また新たな記事にそういったコメントの書き込みが止まりません。 その人は中年男性でブログを持っているので、 そこで書けばいいのに!なんて思ってしまいます。 と、これは例なので実際はもっと沢山あるのですが、 どうにか対応策はないでしょうか? 特定の人からコメント送信を禁止できるシステムもあるのですが、 全部が全部イヤミなコメントという訳でもなく、 コメントをくれた全ての人に書いている返信コメントの中で、 さらっと「それは私も知っている」という事を示せたらいいなと思っています。 長くなってしまいましたが、ソフトだけど効き目のありそうな 決め言葉、対応策があればなんでもいいので教えて下さい。 また、私のブログを見ている不特定多数の人が気分を害さないものでどうかよろしくお願いします!

MacでのIMAP設定について
このQ&Aのポイント
  • MacBook Pro(14インチ、2021)のMailのアプリにてIMAPでメールを受信しています。受信メールの数は1万を超えてきたので、不安を感じております。
  • 以下の質問についてご相談させて頂きます。 (1)このままIMAPで使い続けてもメールが消失したりしませんか? (2)IMAPでの利用環境における、オススメのバックアップ方法がありますか? (3)MacのMailアプリ以外のオススメのメールアプリはありますか? (4)(3)のアプリでIMAPで使用した場合のメールデータのバックアップ方法はありますか?
  • ご質問の内容をまとめますと、MacBook Pro(14インチ、2021)のMailのアプリでIMAP設定をしている際に、以下の点についてご相談したいということです。 1. IMAPで使い続けてもメールが消失しないか心配 2. IMAPでの利用環境でのバックアップ方法 3. MacのMailアプリ以外でオススメのメールアプリ 4. 他のメールアプリでIMAPを使用した場合のメールデータのバックアップ方法
回答を見る