自作アンプの音量について

このQ&Aのポイント
  • 自作アンプについて、出力22WのICを使ったが音が小さい。以前作ったアンプの方が大きい。
  • アンプの仕様や組み立てについて詳細を説明。
  • 参考ページのリンクを紹介。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作アンプの音量について

ついこの前「TDA1552Q」というICを使ってアンプを作りました。 しかし、出力が22WのICにしてはとても音が小さいのです。 昔作ったTA7252のアンプ(出力5.6Wくらい)の方がよっぽど大きいです。 アンプは以下のように作りました。 ・電源は12V3.8AのACアダプター。 ・電源部分に16V10000μFの音響用電解コンデンサーを2個並列接続。 ・デカップリング用にICの電源部分に1000μF×3(音響用電解)10μF×1(音響用電解)0.1μF(セラミックコンデンサ)を並列接続。 etc...です。 長々とすみません。 ご回答宜しくお願いします。 ちなみに、以下のページを参考に作りました。 http://www.geocities.jp/chako_ratta/micon/audio_power_amplifer_tda1552q.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自作の場合、設計者によってバリエーションの幅が広いので、単に「作りました」といわれても、「どこをどう作ったか」分からないので、「ここをこうすれば良い」というアドバイスは困難です。 ともあれ、結論的には、おそらくTA7252の方がトータルゲインが大きいためでしょう。電圧負帰還アンプの音量は、「最大出力」ではなく、Closed Loop (Voltage) Gain (Gv)で決まります。 TDA1552QのGvは、データシートの7ページにある通り最小25dB、通常26dB、最大27dBで、オーディオ用パワーアンプとしては平均的な値です。対するTA7252は、裸のGvは53dB、外付けの抵抗器で40dBまで下げられます(40dB未満では発振する可能性が高いので不許)。 ここでいうdBは電圧の倍率なので、約15dBの差は増幅率にして5倍~6倍です。これでは、大きな音量差があっても当然といえます。 TDA1552Qの増幅率は固定なので、増幅率を増したいのであれば、ボリュームの後にオペアンプか何かで電圧ゲインを稼ぐくらいしかないでしょう。 なお、TDA1552Qは、電源電圧が12Vだと、低歪みでの出力は10W未満、歪み率10%でも13W程度が限界です。22Wというのは、電源電圧14.4V以上、歪み率10%時、負荷インピーダンス4オーム時の値です(データシート7ページ参照)。

maru6611
質問者

お礼

回答有難うございます! なるほど…音量=最大出力ではないんですね。 こんど、オペアンプを作ってみたいと思います。 後で気付いたのですが、私の書いた質問文に「音を大きくしたい」と言う主語がなくて、解読しにくかったと思います…。 すいません。 いろいろと勉強になりました。 有難うございます!

関連するQ&A

  • 自作アンプの電源について

    こんど「TDA1552Q」というICを使ってアンプを作りたいと思います。 そのICのデータシートには、電源のMAXが 18V4A と書いてあったのですが、そのぎりぎりの電圧電流を使ったほうがいいのでしょうか? それとも、最低電圧が6Vなので真ん中辺りの12V2Aを使ったほうがいいのでしょうか? 家には、12V0.8Aのトランスがあるのですが、それでは弱いと思って質問しました。 だれか分かる方がいらっしゃったら、回答お願いします。

  • パワーアンプについて

    最近思っていることですが、アンプの電源を入れた瞬間、一瞬だけブーンというノイズが入るようになってきました。(0.5秒くらい?) コンデンサは3300μFで作っているようです。 電圧はアンプIC周りが12vのはずなのに8.5vしか来ていません。 前はこんな音は発生していませんでした。 これってコンデンサの替え時ですか? 教えてください。

  • 真空管アンプ電源回路の電解コンデンサ

    真空管アンプの電源回路のアルミ電解コンデンサですが、 100μF、350Vと指定されています。 ここに120μF、400Vの部品を使うのは、 何か問題が有るでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自作アンプの音割れについて

    電気関係については、全く知識がないのですが、 最近、TA7252APというICを使ってアンプを作りました。 私は低音がとても好きなので、低音重視で作ってあります。 しかし、低音が鳴ると音がすぐに割れてしまいます。 他のアンプでスピーカーを鳴らしても割れないので、アンプがいけないと思うのですが、誰か分かることありますか? 作ったアンプはについて、説明です。 ・アンプ本体はTA7252APのデータシートの回路と全く同じです。 ・コンデンサは電源の部分以外「ニチコン音響用コンデンサ ファインゴールド」を使用しています。 ・入力側に、20Kの金属皮膜抵抗器と50Kのボリュームを使っています。 ・出力側には高音カット用に、家にあった適当なコイルを入れています。(上部に103jと記載してあります。これがいけないのでしょうか?) ・電源は、12V0.8Aを使っています 出力側にコイルを付けた事で、低音がすっごく鳴るようになって気に入てるのですが、コイルを付けたままで何か対策があれば一番いいのですが…。 長々とすいません。 宜しくお願いします。

  • 自作アンプのpopノイズについて

    自作アンプのpopノイズについて 自作アンプの電源を入れたときにpopノイズがなるので、ディレイリレーを入れたのですが改善しません。 リレーがONになったときにボンっと音がします。 どうしたら改善するのでしょう? 使ったICはTA7252APです。 アンプ自作は素人なので回路はデータシートそのままです。 基盤もエッチングしてそっくり同じものを作りました。 電源ON時のpopノイズ以外はまったくノイズはありません。 電解コンデンサ、抵抗ともにすべて音響用のものを使用しました。 回答お願いします。

  • ステレオアンプについて

    自分の持っているアンプが最近、壊れていまして 中を開けたら電源付近のコンデンサーが壊れていました コンデンサーを取り替えようと思っているのですが、 24v2200μFと書いてある物を36v3300μFと書いてあるものに 付け替えたら問題はありますか? 大きい分には大丈夫だと思っているのですが・・・ 電源はDC12vです。メーカー型番等は不明です。 真空管アンプではありません。 あと アンプで音を出していない時に聞こえる「サァーー」って感じの ノイズが気になるのですが、そのノイズを減らすことはできますか? 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 自作アンプの細かな所を改善したい

    若松通商のTA2020KITで自作アンプを作り無事に音が流せてます。が、 少し改善したい部分や追加したい機能があります。それを質問させて頂きたいと思います。 1.電源を入れるとスピーカーからボン!と言う音がする。 2.ステレオヘッドホンジャックをつけたい。 3.5V電圧の安定化 1は非常に解決したい問題です。あまりスピーカーによくないと思うので。 2は出力にジャックを繋げば出来ると思うんですけど、ただ繋げた場合スピーカーからも 音が出てしまうと思うのでスイッチなどで切り替えしたいですが、繋げ方がわかりません。 3は12V電圧は平滑コンデンサがあるから大丈夫そうですが、 5Vの方は何もやっていません。安定化はどうすればいいでしょうか。 因みにインピーダンス8Ωのスピーカーに合わせるため、 0.22μFのフィルムコンデンサに変えている部分があります。 平滑コンデンサは9900μFです。 電源は12V3.8Aです。 買ったキットはこちらです↓ http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090010&CATE=4909

  • パソコンモニタが壊れたので分解して中の状態を見ると

    1000μF-10Vの電解コンデンサの頭が膨れて頭の真ん中に穴が開いていて 1000μF-25Vの電解コンデンサの頭が膨れていました. そこで電解コンデンサを交換したいのですが 壊れ方がはやや激しい1000μF-10Vの電解コンデンサは耐圧電圧を10Vから25Vに上げれば少しは耐久性は向上するでしょうか? ちなみにモニタはAcerのAL1916Wです. よろしくお願いします.

  • 電解コンデンサーのボルト数って?

    車載のオーディオレベルインジケーターを オーバーホールしたく、ICや電解コンデンサー を交換していこうと思っています。 電解コンデンサーの1つですが、47μF50Vと いうのが付いていますが、手持ちの47μF25V を使っても問題ないでしょうか? 12V車なので電圧はMAXで14.4Vです。

  • 不良アンプ 3300μF 25V 交換でOKですか

    http://okwave.jp/qa/q7487680.html 先の質問のアンプ部をバラしたら、2個ある 「3300μF 25V」 の1個が膨張していました。 これで解決するなら 2個とも交換するつもりです。 他の部品は、目視的には、異常がありません。 ご指導いただければ幸いです。 電源部の使用部品 電解 3300μF 25V----- 2 個 これを交換のつもりですが、これだけで良いですか。 22μF 25V------- 6 個 ついでに交換したほうが良いですか。   以下のICやタンタルコンは検索に引っかかりません。 TDA1006 UA2J---- 2 個  TDA2030A 89G338---- 2 個  タンタルコン  2A104J----- 4 個 2A224J----- 6 個 アンプ部の基盤は見れません。ツマミを抜き見ると トーンコントロールや音量VRのナットで木箱に固定されていて ボックス工具が現在はないのでバラせません。 中高音スピーカーはチョークなどで低域をカットしていた場合 フルレンジのアンプに流用は危険ですか? ONKYO MA-700U (USB マルチメディアAVレシーバー) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152

専門家に質問してみよう