• ベストアンサー

【自立支援法】適用だと運転ができなくなるの?

http://okwave.jp/qa4657611.html の「お礼欄」に、 >精神科に通っているということを市役所に言えば安くなる、ということは >知り合いに教えてもらいましたが、デメリット(車の運転ができなくなる、 >ほかの病院では高くなる)がよくわからなかったので、結局申請をしませんでした。 とありまして、びっくりしました。 自立支援法を受けると、車の運転をしてはいけなくなるのでしょうか。 (免許停止?) また、他の病院では高くなるというのは、通常の3割負担になる、という 意味だと思うんですが、自立支援以外の病院を受診すると、本当に高くなるんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自立支援の申請をしても車の運転は出来ます。只、医師・薬剤師からは出来るだけ避けるように言われているとは思います。 他の病院では通常の負担率で受診になります。只、自立支援とは別に精神科の病気を持っている事を他の病院で申告した際に診察料を高く請求する医師はいるかも知れません。若しくは投薬治療してから(3~4日後)経過を見て行う検査を直ぐに行う場合もあります。それは精神科領域に原因があるのか、それとも他に原因があるのかを判断する為です。高くなると言うのは、検査が増える事がある事を言っているのではないでしょうか。 車の運転に関しては、秋葉原の連続殺傷事件の被害者の重傷を負ったタクシー運転手さんが、向精神薬を服用しながら復職したそうですので、免許停止等の措置はありませんし、運転は出来ます。

sango30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >只、自立支援とは別に精神科の病気を持っている事を他の病院で申告 >した際に診察料を高く請求する医師はいるかも知れません。 へーそうなんですね! タクシー運転手さんの実例があると理解が早いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

実際に体験しました。 私は運転免許証も持っているし運転もしているのですが、自治体によって対応が異なるようです。 ある人に自立支援医療のことを教えたのですが、その人から“免許の更新ができないかもしれないと言われた”と言われました。 結局は無事に更新できたのですが、それ以来自立支援医療のことを教えるのはやめました(訊かれた場合は答えますが)。 お住まいの地域の社会福祉協議会に問い合わせればわかると思います。 [都道府県・指定都市社会福祉協議会ホームページ] http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html 自立支援医療受給者証は指定医療機関以外では使用できません。

sango30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運転できなくなるのではなく、免許の更新ができないかもしれない、 とのことですね。 確かに、免許には欠格事項がありましたね。 なるほどです。 ありがとうございました。

回答No.1

自立支援で車の運転が出来なくなるというのはないと思います。 わたしの知り合いで業務で運転している人がいます。 ただおくすりの影響で集中力が低下したり、 眠くなったりするので、 服用時の運転は避けるほうがいいです。 自立支援では病院、薬局それぞれ1カ所のかかりつけを 指定しなければなりません。 それ以外で受診すると、自立支援の適用を受けられません。(3割負担) 転院するときは市区町村役所に届ければ、 その日から転院先の病院でも適用を受けられます。

sango30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自立支援を受ける=即運転不可というわけでなさそうですね。 もちろん、薬の服用時は、気をつけないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A