• ベストアンサー

白熱灯→電球型蛍光ランプへ交換で元は取れる?

通常の白熱灯から電球型蛍光ランプ(調光器対応形)に交換する事で電気代が1/4になるのは分かるのですが、電球型蛍光ランプ(調光器対応形)は1個1300円前後するので4個購入すると結構お金がかかり、更に寿命が 規格で定格寿命(h) 6000 となっており、元がとれる頃に寿命が来て元をとる事は出来ないように思えるのですが、如何でしょうか?因みに1日6時間程度使用し、4個取り付けです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

1000時間寿命の60W白熱電球と6000時間寿命の60W型電球型蛍光灯で計算します。 60W白熱電球 東芝 ワットブライター 60W型=消費電力54W/寿命1000時間/実売価格100円 http://www.akaricenter.com/hakunetu/white.htm 60W型電球形蛍光灯 東芝 ネオボールZリアル 60W型=消費電力12W/寿命6000時間/実売価格1890円 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_real.htm ********************************** 電気料金1kWh=22円で計算。 6000時間使用した場合の総費用。 東芝 ワットブライター (54W→0.054kW)×1000時間=54kWh 54kWh×22円=1188円 (1188円+100円)×6=7728円 東芝 ネオボールZリアル (12W→0.012kW)×1000時間=12kWh 12kWh×22円=264円 (264円+1890円)=1453円 圧倒的に60W型電球形蛍光灯の方が安価です。 なお、他の方がトイレですぐに使えなくなったと書かれていますが、トイレなどの用途向きの電球型蛍光灯も開発されています。 家電機器は適材適所で使用しましょう。 パルックボールプレミアQ http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080609-2/jn080609-2.html

その他の回答 (5)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.5です。 下記コメントは計算違いがあります。 No.5を破棄し、このコメントに差し替えをお願いいたします。 1000時間寿命の60W白熱電球と6000時間寿命の60W型電球型蛍光灯で計算します。 60W白熱電球 東芝 ワットブライター 60W型=消費電力54W/寿命1000時間/実売価格100円 http://www.akaricenter.com/hakunetu/white.htm 60W型電球形蛍光灯 東芝 ネオボールZリアル 60W型=消費電力12W/寿命6000時間/実売価格1890円 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_real.htm ********************************** 電気料金1kWh=22円で計算。 6000時間使用した場合の総費用。 東芝 ワットブライター (54W→0.054kW)×1000時間=54kWh 54kWh×22円=1188円 (1188円+100円)×6=7728円 東芝 ネオボールZリアル (12W→0.012kW)×6000時間=72kWh 72kWh×22円=1584円 (1584円+1890円)=3474円 60W型電球形蛍光灯は白熱電球の半額以下です。 なお、他の方がトイレですぐに使えなくなったと書かれていますが、トイレなどの用途向きの電球型蛍光灯も開発されています。 家電機器は適材適所で使用しましょう。 パルックボールプレミアQ http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080609-2/jn080609-2.html

noname#75810
noname#75810
回答No.4

松下の商品説明http://panasonic.jp/lamp/pdf/057.pdf を参考にして、電気代を0.022円/Whとします。東京電力の請求書 を見ると、大体妥当です。 電球型蛍光灯(12W)が1300円、通常電球(54W)が100円で1,000時間で 交換するとすると、1,200時間弱で元が取れます。 通常電球(54W)は1回交換していますから、電球代が200円とします。 1日6時間で、200日といったところでしょうか。 その後は差が開くのみで、6,000時間(1,000日)経過後は4,844円の 得となります。 例外(経済的に損をするケース)を考えると、以下のような感じです ・ 調光タイプの電球をやたら暗く(10%程度の電力量)使う人 ・ 6,000時間のうち、何故か4回くらい電球を壊す(故障させる)人 ・ ものすごい資産運用(年利300%くらい)が出来る人

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

白熱球60Wの1時間の電気代は 23円 x ( 60 / 1000 ) = 1.38円 電球型蛍光灯の1時間の電気代は 23 x ( 15 / 1000 ) = 0.345円 その差1.035円/1時間 後は電球型蛍光灯の代金と白熱球の代金の差を出して比較してみて下さい・

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

適材適所ですので、頻繁につけたり消したりするところには向いていないようです。 余談ですが、私は電球型蛍光灯をトイレと風呂で8年ぐらい使ってます。 一人暮らしなので点灯回数も時間も少ないためだとは思いますが。 調光器対応でなければ10000時間を越えたものもあるようですが、 器具まで変えるわけにもいかないですしね。 将来的には寿命が延びるかもしれないので、 その時が来たら交換するということでよいのではないでしょうか。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして わたしも節約しようとトイレと洗面所等に白熱灯→電球型蛍光ランプへ交換しました。 結果は、1週間もしないうちに蛍光ランプの寿命がきました。 わかったことは、頻繁にON.OFFするところは寿命がすぐきてしまうということです。 付けっ放しの場所なら良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう