• ベストアンサー

電球形蛍光ランプを白熱灯照明に使う場合

照明のカタログを見てみると、蛍光灯の商品はわざわざ「蛍光灯ブラケット」というように白熱灯のものと分けて載っています。 また、白熱灯も蛍光灯も両方使える商品には、「電球形蛍光ランプ可」などと特記されています。 照明の会社に聞くと、表示通りに使用してくださいと言われますが、ワット数が指定されているもの以下であれば、蛍光灯も使用できるとよく聞きます。 口径が同じであれば、そして指定されているワット数がそれ以下であれば電球形蛍光ランプに取り替えることができるのでしょうか。その場合、E17やE26という口径(ですよね)はどのように考えれば良いのでしょうか。 さらに、ナショナルのパルック蛍光灯は特別なのでしょうか。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193837
noname#193837
回答No.5

◇先ず、電球型蛍光灯のメリットを考えてみましょう。 ・寿命が約6倍 ・電気代が約1/4 ・発熱量 約1/4 ◆逆にデメリットとしては ・単価が高い 約7倍 ・廊下、トイレなど点けたり消したりする所には向いていない  (寿命が極端に短くなる) ・フルの明るさになるまで少し時間がかかる(特に冬) ・重量、大きさが少し増す ・調光器(明るさを自由に調整できる)には使用できない と、こんなところです。 ◇取り付け可能かどうかは、その重量に充分耐えられば、OK。  調光器が付いていれば、不可となります。 ◇対応がOKの場合、居間、居室、門灯、玄関などが向いているでしょうね。 ◇E26、E17は口金のネジの直径で、普通の電球はE26です。 ◇パルックとは?  昔、蛍光灯の下では人の顔色が悪く、食べ物もまずそうに見えました。(今でも安い蛍光管はある!) そこで波長を変えて鮮やかに見えるようにしたタイプ・ナショナル製の名称です。

tarama3
質問者

お礼

明解な回答をありがとうございました。B500さんも調光器つきのものには使えないと教えてくれました。でも、saru_1234さんがおっしゃっているような調光器対応型パルックであれば、解決するということでしょうか。

その他の回答 (5)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.6

使用用途と取り付け部位にも関係します。 ダウンライトなどのように、天井に埋め込むタイプだと、放熱効率を有効にするのと、高温になっても大丈夫なように設計されていることがあります。 白熱電球専用で、蛍光管タイプのもの不可と記載されていて、実際に取り付けるとソケットの部分が過熱し、寿命が短くなったり最悪の場合は火災に結びつくそうです。 密閉型の照明装置も指定で白熱電球なら60W以下、蛍光管タイプの電球なら40W相当まで可などと書かれているものがあります。電球もレフレックスタイプだと、40Wタイプまで可、蛍光管タイプは不可などと記載されているものもあります。特に屋外設置型ですと、雨や雪でも大丈夫なように屋外専用のものがあったりしますので、ここに蛍光管タイプで屋内用を点けると、突然の雨で電球カバーが破裂することもあります。当然、通常の白熱電球は危険だし、専用のものを使うことになります。これも口径だけでは互換性がありますので、指定外のものでの事故は責任問題になります。 蛍光管タイプは全体で発熱というより、ソケットの内部にコンデンサーなどが入っていますので、指定温度以下での使用法になるのです。たとえば、コンデンサーの耐熱基準が140度だと、それ以上の環境で長く使用すると、コンデンサーがパンクしたり、半田が溶けて接触不良になり点かなくなったりします。 これに対して、白熱電球はかなりフィラメントは高温になりますが、電球全体で放熱しますので、ソケットが200度でも大丈夫なことが多く、耐熱性のセラミックで出来ていたり、放熱効果が高い銅製のソケットが使われていたりとそれなりの高温でも問題ありません。 専門家というのではないのですが、普通の照明ならソケットが合い、十分に放熱さえ出来る状態なら使用できるのですが、問題が起こりそうな密閉型や屋外、高温多湿状態での使用には指定以外は製造物責任法も対応できません。 まして、火災などのときには保険が減額されたり過失の責任が問われたりしますので、業務使用には注意して下さい。家庭内使用でも警告の表示のある指定されたものには電気代をケチるために蛍光管タイプを使うと事故を引き起こす可能性があることを知っていた方がいいと思います。

tarama3
質問者

お礼

とても大切なご意見、ためになります。確かに密閉型は恐ろしいですね。いくら白熱灯で60wという器具でも、蛍光灯の60w(極端ですが)に付け替えたりしないよう、しなければいけませんね。慎重に選ぼうと思います。

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.4

 白熱灯を使用する器具ではカバーなどに干渉しない限り電球型蛍光灯を使っても大丈夫だと思います。但し、その器具のスイッチに調光器が付いている場合は使えません。 逆に、蛍光灯専用型に白熱灯を取り付けると白熱球の熱で溶けてしまう場合がありますのでできません。 蛍光灯の場合、効率が良いので白熱灯ほど熱くなりません。 私の失敗例ですが、お風呂の照明に電球型蛍光灯を付けたとき、ガラスのカバーに当たって割れてしまったことがあります。 また、蛍光灯のランプによっては1分ほど経たないと正規の明るさにならないので、トイレなどには向いていない物もあります。

tarama3
質問者

お礼

あっやぱり蛍光灯専用型に白熱灯はだめなのですね。溶けてしまったら、まさに火災が起きる可能性もありますね。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.3

回答ではありませんが... パルック蛍光灯が...というのは, 調光器対応型パルックの電球型蛍光灯を 指していると思いますが, これであれば文字通り使えるということです. 但し調光範囲が10~100% だとか, 多少違いがあるので確認しておいた方が いいと思います.

tarama3
質問者

お礼

調光器対応型のパルックもあるのですね。となれば、調光器があっても蛍光灯を用いられるということなのですね。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

分けないと、蛍光灯に買った場合白熱灯が付きません からね(^_^; でも白熱灯に蛍光灯が付くなら、なにも蛍光灯は売る 必要無いのにな!って感じますね。 でもカタログでは必ず白熱灯・蛍光灯の2種類があり すね。(-ω-;)ウーンなんでなんでしょう。 ちなみに私の経験だと口径が合えば白熱灯に蛍光灯 問題なく使えますね。パルックしかり・・・・。

tarama3
質問者

お礼

反対に、電球形蛍光灯と表示されている照明には白熱灯が使えないのでしょうか。 今のところ、ブラケットで悩んでいるので蛍光灯用のものに白熱灯をつけようと考えていず、反対は問題ないのですが。nik650さんのお言葉、いちいちうなずいてしまいました。

  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

点灯原理が異なるので、調光機能など付加装置に よっては使えないこともあります。 また、環境の違いでも同じ事が言えます。 単純にワット数だけでは判断出来ないでしょう。

tarama3
質問者

お礼

やはり購入するときに、専門家によく聞いてから選ばないといけませんね。きちんと確認するようにします。

関連するQ&A

  • 蛍光灯と白熱灯について

    照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白熱灯器具で電球型蛍光灯を使って問題ないか?

    新築にあたって照明器具を考えているところです。 白熱灯用器具が安いのでこれに電球型蛍光灯をつけようと思っていました。LEDランプも明るいものが出てくればゆくゆくはそれもありかと。 ダウンライト、ブラケット、門灯など・・・E17のクリプトン球が多いです。 でも、他の質問者様の投稿の回答にダウンライトなどは放熱ができにくいので電球型蛍光灯をつけるのはやめたほうがいいなどと書かれてありました。 電球型蛍光灯用器具を購入したほうがいいのでしょうか?

  • 白熱電球を電球形蛍光灯に変えたいのですが、

    リビングのペンダントライトの白熱電球(透明の100W×3個使用)からの発熱がひどく、電球型蛍光ランプに変えたいと思っています。 電球を取り外してみたところ、E17口金といわれるタイプのようでした。このタイプの電球型蛍光灯だと40Wまたは60W用しか見かけないのですが、一般的に100W用は出回っていないのでしょうか?また、60W用にした場合現在よりもかなり暗くなってしまいますか? お洒落な雰囲気にしようと思ってペンダントタイプを選んだのですが、照明からの距離が近いせいかエアコンを付けていてもとても暑いのです…。 この方面には本当に疎く、用語等が間違っていたらすみません。よろしくお願いします。

  • 白熱灯と電球型蛍光灯について

    白熱灯が付いている照明を購入しました。 白熱灯を電球型蛍光灯に替えたいのですが、どれを購入したらいいのかわかりません(>_<)。 説明書には「100W ハウスクリア球」と書いてありますが、何故か購入した照明自体には「TOKI 110V60W」と書かれた物が付いていました。 ラスト1個の展示品だったので、最初から付いていた100Wのハウスクリア球を使いきってしまい、 お店が60Wの物に付け替えたのかなぁと思いますが、全く電球について知識が無いので良くわかりません。 上記のような場合、電球型蛍光灯はどういう物を購入すればいいのでしょうか?。 ちなみに口金はE26で、黄色い光よりも白い光の方がいいです。 電気代があまりかからない物がいいので、オススメの蛍光灯を教えて下さるとありがたいです。 宜しくお願い致しますm(__)m。

  • 【白熱灯】と【白熱灯に近い電球型蛍光灯】

    部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。 そこで『白熱灯に限りなく近い』と言われている東芝のネオボールZ等の電球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出るのでしょうか? それともやはり白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の雰囲気は出ないのでしょうか?

  • 白熱電球を蛍光ランプに替えるとなぜ温暖化防止になるの?

    白熱電球が蛍光ランプに替わると消費電力が小さくなるというのは分かるのですが、地球の温暖化防止につながる理由が分かりません。どなたか教えてください。

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯で照明器具をつくりたいのですが、ワット数がソケットの対応ワット以下なら何でもよいのでしょうか?例えば、100V100Wのソケットには何ワットまでの電球型蛍光灯ならよいのでしょうか? 電気素人です。よろしくお願いします。

  • 白熱電球から電球型蛍光灯に変えたのですが

    リビングにある照明器具の白熱電球(100V60W)を電球型蛍光灯(100V60型)に変えたのですが、 変えたばかりなのににチカチカしてしまいます。 照明器具はオーデリック社のもので上にファンの様なものがあるタイプで、インバータ式と思います。 点灯するのに1秒くらいかかるタイプです 点灯後2秒ほど明るく問題ないのですが、すぐにチカチカしてしまいます。 これは電球を間違えて買ってしまったのでしょうか?

  • 浴室の照明 白熱灯→蛍光灯

    浴室のリフォーム中です。システムバスの標準仕様では54Wのミニクリプトン電球(E17)が照明カバー(密閉ケース)に入っています。 エコのため電球型蛍光灯に切り替えたいと思います。60W型の蛍光灯に替えても問題ないでしょうか? 発熱量は白熱電灯(ミニクリプトン電球)よりは小さいと思います。 昼光色と電灯色では明るさに差があるのでしょうか?

  • 蛍光灯タイプのダウンライトですが、白熱灯の電球に付け替えできますか?

    現在家を建設中なのですが、リビングダイニングの照明で悩んでおります。 リビングダイニングは約12畳あり、シーリングが二つと、蛍光灯(電球色)のダウンライトを6つ付ける予定です。ダウンライトはそれぞれ25Wです。 ランニングコストや白熱灯は暑い等の理由によりダウンライトはすべて電球色蛍光灯の予定なのですが、ショールームで見た白熱灯のキラキラした華やかな明るさに比べると同じワット数とはいいながらも蛍光灯は少し薄暗く感じました。実際に生活してから、やっぱり白熱灯の輝きも欲しいと思った場合に交換可能なのでしょうか?白熱灯から蛍光灯にされる方は多いようですが、その逆は可能なのでしょうか? 両方取り付け可能なダウンライトもナショナルのカタログで探してみましたが見つけられませんでした。 ご回答よろしくお願いいたします(;-;)