• ベストアンサー

蛍光灯の点灯時間

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.4

地下駐車場に設置された蛍光灯は、多分、20Wの蛍光管だと思います。ONにしてから時間が掛かったり、忘れた頃点灯するようであれば、蛍光器具の中にある安定器が寿命を迎えたものですから、器具を交換されれば宜しい。 器具だけですと、1000円前後です。 22年経過は、持ちすぎです。これらは、10年を1サイクルと承知されれば間違い有りません。 グローランプが駄目な時は、何をしても点灯しません。交換あるのみです。

関連するQ&A

  • 蛍光灯を点灯させても、2~5秒くらいできれてしまいます。

    蛍光灯を点灯させても、2~5秒くらいできれてしまいます。 きれた後、スイッチを押せば、また点灯して、すぐきれます。 蛍光灯を交換すればこの症状はなおるのでしょうか? 3年ほど交換していないので、蛍光灯が悪いとは思いますが、 ついてすぐ切れるという症状なので、もしかしたら、蛍光灯以外の 何かが故障してるのかと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の点灯が遅い

    浴室(UB)内の照明の点灯が以前より遅くなったように思います。 蛍光灯は1度、交換した記憶があります。 湿度を伴う場所なので、少し特殊な蛍光灯だったと思います。 スイッチON==>点灯が遅いのは蛍光灯交換で直りますか?

  • 蛍光灯 自動タイマーで点灯しない 

    マンション廊下の蛍光灯ですが、17時に点灯するようにタイマー設定してあります。 先日、蛍光灯が切れて新品交換したのをきっかけに、その蛍光灯だけ自動タイマーで点かなくなりました。 今はしょうがなく、毎日17時過ぎにその箇所だけ手動で点けています。 (蛍光灯からスイッチのひもが下がっていて、これを引っ張ると点く) 面倒なので、自動点灯に戻したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 蛍光灯の点灯が遅い

    40Wと32Wの2本で72Wの蛍光灯ですが、スイッチを入れると、1本だけ先に点灯して、あと1本が忘れたころに点灯するのはどうしてでしょうか? グロー球は替えてみたのですが同じです。 安定器が弱っているのでしょうか? 20年位使っています コンデンサーが、「602」というのがついていますが、これの取替えで直りますか? お願いします

  • インバーターの蛍光灯が点灯しない

    突然居間の蛍光灯が点灯しなくなりました。40w型と32w型のリング型タイプでインバーター式です。蛍光管が古いと思い、してみましたが点灯しません。グロー球は見あたりませんし、どこを確認すればよいのでしょうか?なお購入後10年くらい経過しています。

  • 蛍光灯の点灯管て、

    蛍光灯の点灯管て、 蛍光灯が切れた時に同時に交換するのを推奨してますが、 なぜですか?

  • 蛍光灯の点灯時にだけ、時々、点滅する原因として

    アドバイスください。 松下電工のツインパという蛍光管を使った蛍光灯で、購入から6年くらい経過しています。 ここ数日、蛍光灯のスイッチをONにしたとき、点滅状態となり、正常に点灯しません。 蛍光管を変えても同じ症状で、本体のインバーター等の基板の不良と思われます。 教えていただきたいのは、 何度か、スイッチのオン、オフを繰り返すと、何度かめに、きちんと点灯するのです。 一度点灯すると、スイッチをオフにするまで、明るく、正常に点灯し続けます。 本体側の基板に故障があるとして、原因として、どんなことが考えられるでしょうか? (本体内の基板を目視する限り、コンデンサの不良や配線割れ、一切の異常はありません)  インバーター式蛍光灯で、一般的に思い当たるところ、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 点滅が激しい蛍光灯

    いつもお世話になります。 自宅洗面所の「細長い蛍光灯」についての質問です。 電源スイッチを入れてもすぐには点灯せず、点灯してもちらちらしたり、消えたりします。 寿命だと思って2本交換したのですが、2本とも同じ状態になってしまいました。 蛍光灯が悪いのではなく、取り付ける器具が悪いのではないかと思いますが、自分で修理できないでしょうか?電気屋さんに依頼すると8千円ぐらいかかると思いますので、直す方法があれば教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • トイレの蛍光灯が点灯しにくい

    私が住んでいる家のトイレと洗面所に以下の蛍光灯が使用されています. http://panasonic.jp/lamp/pdf/124.pdf この家には昨年の4月から住んでおり,蛍光灯はもともと設置されていました.以前からスイッチを入れてから点灯するまでに5秒程度時間がかかるのを不便に思っていました.(両場所とも) 古くなっているのであれば交換しようと思いますが, 1つ1300円ぐらいするのでもし他の原因の可能性があるのであれば教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました. よろしくお願いいたします.

  • 点灯までまで8秒・・・ドーナツ型蛍光管

    こんにちは。どうぞよろしくお願いします。 台所の蛍光灯がすぐに点かなくなりました。 蛍光管が黒ずみ古くなったせいだと思い、新しいものに取り替えました。 ワット数も指定された正しいものを使っています。 グローのゆるも確認して締めなおしました。 それなのに、以前と変わらず点灯が遅いままです。 スイッチを入れてから5秒は何も起こりません。 5秒経過後、やっとチカチカなりだして、8秒目でパッと点きます。 台所からちょっと物を取りたい時、なかなか点かないので、 仕方なく暗闇の中で手探りで取って、取り終ってから点くという感じです。 不便なのでもっと早く点いて欲しいです。 何が原因なのか、どうしたら直るのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。