目視の練習方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 運転が苦手な私が、カーナビを注意しながら運転したり、しっかり目視をしながら運転したりする方法を知りたいです。
  • ペーパードライバーの私が、運転操作に集中するあまり、カーナビの操作や目視運転ができない状況です。
  • 運転中の接触事故で自信を無くしてしまい、上記の欠点を克服するための練習方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

目視の練習

私は三年も前に運転免許を取得したものです。 ずっとペーパードライバーを続けてきたのに、最近急に運転をすることになりました。非常に運転が不得意なのですが、なんとかがんばってます。 しかし、私はハンドルを切ったりブレーキを踏んだりといった運転操作をすることにしか集中するこができず、カーナビを注意しながら運転したり、しっかり目視をしながら運転したりということがうまくできないのです。 二回目のドライブで、とうとう接触事故をおこしてしまい、全く自信を無くしてしまいました。 正直車に乗るのが怖いですが、乗る必要があるため、なんとか上記の欠点を克服したいです。 どなたか、カーナビを注意しながら運転したり、しっかり目視をしながら運転したりということがうまくできるようになるための、効果的な練習方法を知っている人はいませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.4

必要に迫られてるのであれば克服するしかないでしょう。 方法というか対策ですけど、まず交通量の少ない深夜に練習するのがいいでしょう。 カーナビの必要無い近所を走るのです、ドライブだと思ってもらってもいいでしょう。 (ナビはいっそ切っておきましょう。) しかし、その際、「漫然」と運転するのではなく、交通法規を守り、安全確認目視をしっかりやることです。(教習所での事を思い出して) 深夜、交通量の少ない一般道を常に周囲に車や歩行者がいると「想定」して運転するんです。 そして、周囲確認をしなかったりしたら、その場で「あ、今、確認とかしなかったな、反省反省」とするのです。 車がいなくても赤信号できちんと止まる、歩行者はいなくても歩道や横断歩道の歩行者の有無を確認する、 当たり前の事ですが、この当たり前を「癖」にしてしまうのです。 そりゃさあ、一旦停止だって夜中なら誰もいないならチラっと止まって 「レッツゴー」したいのは山々だけどねwでも、それやり続けると「それ」が「悪い癖」になっちゃって、一旦停止怠って事故になったりするんだよね。 大事なのは、「慣れる事」なのですが、「良い癖」を付けて「慣れてしまう事」ですね。 同乗者はいりません、一人の方が反って自分を見つめ直せます。 運転して慣れるしかありません。 「良い癖」を自分に付けるように「慣れる」しかありません。 「良い癖」とは「出来る限りの安全確認」です。 「自信」を付けてください。 しかし「過剰な自信」は「慢心」になり挙句「傲慢」になります。 (そうなるとロクな事ありません。) これらの事が出来るようになってから、カーナビのスイッチをオンにしましょう。 それまではカーナビはお預けにするしかないでしょう。 乱暴な言い方になりますが、カーナビなんざ無くても運転出来ます。 まずはナビ無しでの運転に慣熟してください。

その他の回答 (4)

回答No.5

とにかく「目(視線)」を動かせ!いつまでも見続けるな! 焦点(ピント)を合わせて見たとたん、無限大(パノラマ)の「目」にするような、レンズかな?そっちも動かせ! 運転は殆どが「視覚」からの情報で、判断し操作するから「目」が、一番大事!

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

#1の方と重なりますが、講習受けては。 緊張し過ぎない事ですね。 リラックスし過ぎもマズイですが、ガチガチになって周囲が見えなくなるのはもっと危険です。 それこそ、メーターやハンドルとか手元しか見てないのではないですか? カーナビは運転中には見ません。というか見る必要ありませんし、意識をそちらに注意する必要もありません。 危険なだけです。 右折左折ポイントが近付けば、音声で「○m先右折です」とか指示してくれます。 コース間違えれば、「戻って下さい」とか言ってくるけど、暫くすればコース修正して案内してくれるから、慌てずに。 操作や確認は必ず停車中に行って下さい。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

自転車に乗るとして、 ・ペダルをこいでいる ・サドルに座っている ・ブレーキに手をかけられる ・ハンドルを握っている 等々意識してはいないかと思います。 (初めこそ気にするでしょうが、前を見て乗るかと思います) 結局手や足の動作を前方(側方・後方)に意識しながら行えるよう練習し、 慣れていくしかないと思います。 ただ練習については#1さんが紹介されている”教えてくれる所”で行なうのが、 安全且つ早道ではないかと。 カーナビはそれらが出来るようになってから、使用する方が楽でしょう。 (確認するにも設置位置も影響するかもですけど)

回答No.1

効果的といえば、お近くの教習所で、ペーパードライバー講習というものを行っているところがあると思いますので、そちらへいきましょう。 代金はかかりますが、大事故を起こすことを思えば安いです。 独学の手探りで運転練習をしても、うまくなりません。   あと、カーナビに注意して運転するのは、立派な前方不注意かつ、道路交通法違反です。 信号待ち等停車時に見るようにしましょう。本当に慣れてきたら、運転中でもぱっとその場で見られるようになりますよ。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 運転未熟者(仮免orペーパー)の運転練習のについて

    仮免の練習とかで助手席のほうに経験者が乗って、公道等を走行する場合、昔(私が免許を取った頃) は、ほとんどの車が、運転席と助手席の間にサイドブレーキがあって、(それなりの速度で走っているときは危険ですが)発進してはいけないときに発進しようとしたり、坂道を逆送などの場合、サイドブレーキを引くことができました。 ところが、最近の車は(オートマが増え)かつてクラッチのあった場所にサイドブレーキがあるため、助手席のものは運転手がパニくらないように、声で注意するのと、ハンドル操作くらいしか、運転に介入できません。 最近の方はどのように練習しているのでしょうか。ペーパードライバーコースにいってある程度自信を増やしてからでしょうか。でも家の車種があればいいですが、そうでない場合も多いかと。 私は、このように仮免で家の車で練習した、また、私はこのように助手席に座って指導したという経験がある方、お聞かせください。

  • ペーパードライバー歴10年

    こんにちは。 私はペーパードライバー歴10年の 30歳女性です。 (普通車と二輪の免許も所持しています) 最近運転できた方が便利だろうなあと 思い始めてきました。 なぜ10年もペーパーだったのかというと 先ず免許取りたての頃に一度轢かれた事が あることと、つい先日、会社の同僚も 交通事故で亡くなりました。 事故が怖くて運転できないでいたのです。 でも何とか近所のスーパー位までは 自分で運転してみたい!と思い始めています。 なんとかあの事故の恐怖を拭い去りたい のですが、事故に遭った後もハンドルを 握っていらっしゃる方、どの様に 克服されたのでしょうか? よきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 神奈川県厚木市周辺で、車の運転練習ができる場所

    ペーパードライバー歴6年、免許取得後より、一度も車を運転したことがありません。 この程、厚木市に引っ越したこともあり、車の運転をしたいと思ったのですが、怖くてなかなかハンドルを握れません。 主に週末、早朝や深夜などに運転練習が出来る、お勧めの広い場所をご存じでしたら、アドバイスをお願いします。

  • ペーパードライバー克服

    ペーパードライバーを克服された方で、実際にどのように練習されたか教えていただけませんか。 免許を取得してから10年程、ほとんど運転していません。 今更、ペーパードライバー講習に行くのも恥ずかしいので、個人で克服された方、宜しくお願いします。

  • 運転時の左右の識別方法

    運転免許の合宿に来ています。あと数日で仮免の試験があります。 学科は問題を解くしかないとして、運転が苦手です。 左右折や進路変更時の ルーム→サイド→合図3秒→目視→曲がる→ハンドル戻す のプロセスが非常に苦手で、よく注意されます。 どうしても運転中に右と左がどっちなのかを考えてしまい、その間に動作を忘れてしまうのです。 上記に気をつけようとすると次はアクセルとブレーキを踏み間違えたり、対向車確認やルートを忘れます。 どうしたら混乱せず左右がわかるようになりますか? 現在思いついている対策方法としては、どちらかの手にだけアクセサリーやネイルを付けるぐらいしか思い浮かびません。 いっそ手に「ひだり」「みぎ」って書いておきたいぐらいです・・・

  • ペーパードライバーが中型免許?

    どうも、ダメ人間です。 十数年前に普通自動車免許を取得したのですが、車幅間隔が判らないのと集中力が足りないのとで運転は得意ではないようです。教習所での一般道での実技試験で道路端により過ぎたためこっぴどく叱られた事・二回目の運転で道路端の電柱に車をぶつけた事で車の運転が怖くなり、以降主要 な足は原付カブになっております。 父の車に乗って途中で運転を変わってもらったり、教習所でペーパードライバー講習を受けたりと年に2・3回は一時間ほど運転したりしますが、毎日乗らないので全く上達しません。 ペーパードライバー講習を10回ほど受けて数万円を使うならば、中型免許講習を受けて中型免許取得(正確には中型免許限定解除)をしようかなと考えております。 ペーパードライバーが中型免許取得することはどうなんでしょうか? ・運転得意じゃない人が中型取るのは無謀だ。 ・普通と中型では車幅感覚が違うので、運転スキル的には別物だ。 ・ペーパードライバーを抜けるのに中型免許講習は時間的料金的に無駄が多すぎる。 など、アドバイスをお願いいたします。

  • 音楽に影響されますか(車の運転中)

    免許を取って10年ほどほぼペーパードライバーで、車社会の土地に引っ越したため、ここ1年、車によく乗るようになりました。 しかし運転中の集中力が続かないようで、考え事をしてしまったようで、危なかったこともありました。 あまり器用でなく、慌てるタイプです。 免許を取る時の適性検査で、あまり運転には向かないという結果が出たようで(?)、教習所の教官に、注意するように言われました。 しかし、音楽をかけてドライブをしてみたいのですが、運転が上手でない人は、音楽をかけて運転するのはやめた方がいいでしょうか? 音楽は、車の運転に影響しますか?

  • バイクのフロントブレーキが効かない

    当方ビラーゴ250に乗っており先日ハンドル交換しました。交換時、「フロントブレーキレバーを握るとエアーが入り、ブレーキが効かなくなる。」と聞いていたので、細心の注意を配りながらハンドル交換しました。ハンドル交換後の試運転時には、ちゃんと効いていたフロントブレーキが、本日まるっきり効きません。どなたか分かる人いましたら教えて下さい。

  • 教習所で習ったことと実際の運転違いすぎ…

    免許とりたてだからとなりに父親乗せたんだけどさ ブレーキ3回踏む→一回でいいボケ 標識のスピード守って走る→後ろつかえてるだろ、スピードあげろ 右にウインカーだして車線変更の時、バックミラー確認、ウインカー、サイドミラー確認、目視、ハンドル切る→目視いらないから 高速道路ではハンドルを下にもつ→ちゃんと握れ 教習所で習ったこととは一体…

  • 18年前に免許取得後に2回しか運転した事のないペーパードライバーです。

    18年前に免許取得後に2回しか運転した事のないペーパードライバーです。どうしても克服して運転出来るようになりたいので、ペーパードライバー教習を受けようと思っています。出来ればマイカーで、自宅の駐車場、自宅周辺と最低限行きたい場所への練習がしたいので、出張の教習を受けたいのですが、私のようにほとんど運転経験がないドライバーでも教習所のコースで練習しなくて大丈夫なのか不安です。 免許を取れたのだから、大丈夫という回答も読みましたが、正直に言いますと、全て忘れてしまっているし、思い出しても運転はかなり苦手で下手だと思います。 ただ、慣れるまで運転した事がないので、諦めずに頑張りたいと希望を持っています。 最初から普通の道路で練習するのですか? それとも、どこか練習できる場所に連れて行ってくれるのですか? 教習を受けた事のある方、ご存知の方、お願いします。 質問の他にも、私のようなペーパードライバーにアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。 本当に真面目に、人に迷惑をかけず安全運転のできるドライバーに なりたいと思っています。 運転しないで下さい、というアドバイスは(落ち込んでしまうので・・・)すみませんがご遠慮願います。