• ベストアンサー

離乳食の時間について

tanpopoclubの回答

回答No.3

はじめまして。 2人の子供がいます。 離乳食はお母さんがのんびりとした気持ちで子供に接してあげられる時間なら いつでもいいと思います。 ただあまり夜遅くになると、食べたものでアレルギーなどが出たときわかりにくいかな?という程度と思います。 私は初期の離乳食は午前中の授乳前にあげていました。 2回食になったときに午前と夕食のときにしたような・・・ 離乳食ってはじめの頃は「1さじから」ですよね。 晩御飯と一緒にと言うほどの量ではありません。 冷蔵&冷凍をうまく利用して手抜き(?)するといいですよ。 育児書通りには進まないこともあると思いますが、マイペースで大丈夫です。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 二回食の二回目は何時にしていましたか?(離乳食)

    こんにちは。 今一回食です。9時ごろあげるつもりにしていますが、お乳のかげんで12時ごろになったりもします。 時間を決めるといってもなかなか難しく、あまり時間を気にしなくてもいいとも聞きますが、皆さんは一応何時ごろあげようとしていましたか?または、あげるとスムーズでしたか?また、その時間を選んだ理由を教えてください。 私は午後に3回ほど授乳時間がありますが、晩御飯の用意、晩御飯、お散歩タイムなど、午後もそれなりに忙しく、どこを離乳食にあてるべきか決めかねています。 よろしくお願いします。

  • 離乳食 2回食の時間について教えて下さい。

    今月から2回食を開始しました。 ほぼ完ミです。 時間は特に気にせず、離乳食の本に書いてあるように、午前一回、午後一回、授乳時間を離乳食に当てていました。 しかし、離乳食の時間を決めたほうがいいと聞きました。 朝、昼、夕、と離乳食の時間を決めるのは3回食になってからだと思っていましたが、今から時間を決めてそれに合わせてミルクをあげたほうがいいのですか?

  • 離乳食の時間について

    現在7ヶ月半の赤ちゃんについてです。 5ヶ月から離乳食を始めて、順調に進み、現在2回食なのですが・・・。 生活は、以下のようなリズムです。 6時半頃      起床            →しばらく、一人で遊ぶ。 7時半       ミルク 220ml 9時半~11時   お昼寝 11時半      離乳食(1) + ミルク140ml 13時~16時   お昼寝 16時       離乳食(2) + ミルク140ml 19時半      お風呂 20時       ミルク 220ml 20時半      就寝             → 朝まで起きず、寝る。 といったリズムなのですが、最近午後のお昼寝の後、 寝起きが悪く、すぐにミルクを飲みたいようで、 ぐずって離乳食を食べなくなりました。 (午前の離乳食は喜んで食べています。) 喉が渇いているのかとおもい、麦茶を飲ませると 怒ってミルクを欲しがります。 少し飲ませて、離乳食を食べさせようとしても ミルク を途中でのけると、これまた怒ります。。 夜の寝る時間も早いため、離乳食をこれからどの時間に あげればいいのか困っています。 一回目の離乳食の時間を早くして、夕方に2回目を 与えたらいいでしょうか? 今後3回になる離乳食をどの時間にあたえたらいいのか 今から考えてしまいます。。 また、離乳食をたくさん食べてもその後のミルクも たくさん欲しがるのですが、欲しがるだけ与えても いいのでしょうか?本などを読んで今は、140で抑えているのですが、たりないのか、しばらく泣きます。。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 離乳食について(初期)

    もうすぐ5ヶ月になろうとしています。 予定日より早めに産まれたので、出産予定日に離乳食を始めようと 色々勉強していますが、本に初めは朝でも夕方でもなく、二回目の授乳時(10時半とか11時?) にはじめるといいと書いてありました。 ウチは完母でリズムも出来ていなく、寝るのも、起きるのもバラバラで10時半からお昼寝の時も、 午前と午後をまたいでの時もあります。 そうすると離乳食の時間はバラバラになると思うんですが、決まった時間の方がいいのでしょうか? あと、一週間ずつ冷凍しようと思うのですが、お豆腐って裏ごしして冷凍可能ですか? アドバイスお願いします。

  • 離乳食を始めましたが、、、、

    離乳食を始めましたが、、、、 7ヶ月の子供の母親です。初めての子供です。 6ヶ月を過ぎた頃から離乳食を開始し3週間ほど経ちました。 でも、なんだか美味しそうに食べてません(泣)。量も少なく、やっと食べてるって感じで。 離乳食1日目はつぶしがゆを小さじ1ほど食べさせ、徐々に量と品を増やし、 今日は つぶしがゆ小さじ4 にんじん裏ごし小さじ1+りんご裏ごし小さじ1 を食べさせました。 食べることは食べるんですが、 積極的に、という感じではなく、私が口にスプーンを入れるからなんとなく食べてる、みたいな感じなんです。 まだ腰が据わってないので、最初私が抱っこして食べさせようとしましたが、 すぐ、ズリ~~ンと抱っこから抜け出そうとするため、 お風呂で使っていたお風呂チェアーに座らせて食べさせています。 が、まったく集中せずぐにゃぐにゃして遊んだり、イスをなめたり、私が食べさせてるスプーンを握ってカミカミしたり、こぶしを口に入れてなめたり、まーったくじっとしてくれません(泣)。 それでも、なんとか食べさせて、その後ミルクを見せると大喜びです(苦笑)。 離乳食開始以前はミルク(完ミです)を飽きてきていたみたいであまり飲まなかったのですが、 離乳食を開始した途端、ミルクの飲みがよくなって、、、まるで、ミルクのおいしさを再発見したかのようです(笑)。 一応、離乳食の本を参考に進めているんですが、 それには離乳食開始から1ヶ月くらいして2回食にすすめるときの目安で「1日1回の離乳食を喜んで食べている」というのがあります。 今のうちの子の状況を見てると、喜んで食べる時がくるのだろうか、、、と思ってしまいます。 もっと対策が必要なんでしょうか。 それと、離乳食の本には午前、午後の授乳時間の1回を離乳食にあてるとし、午前10時ごろが一般的と書いてありましたが、 10時ごろ、って外出することも多々あるので、 午前6時半のその日最初のミルク時間に離乳食をしていますが、それも集中して食べない原因なんでしょうか(子供の起床は大体5時~5時半です)。 経験者の皆さんは、離乳食開始の頃、何時頃に与えていらっしゃいましたか? きっと子供には子供のペースがあるんだろうし、気長に進めて行こう、とは思ってはいるんですが、 不安もあって、、、。 アドバイスお願いします。

  • 離乳食のタイミングについて

    離乳食をあげるタイミングについて 昨日で9ヶ月になった子がいます、現在二回食です。 今は午前と午後に機嫌の良い時にタイミングを見て離乳食+母乳をあげています。 が、それが難しくて何度か失敗したり、疲れます… 三回食になれば朝昼晩となりますよね、どういうタイミングであげれば良いのか… 朝一はお腹空いておっぱい寄越せと泣き出します 昼寝で授乳が4時間以上空くと、これもまた離乳食途中で泣き出します かと言って授乳直後では満腹なので食べません 授乳と授乳の間に離乳食が良いのでしょうか…? 本やサイトには授乳とセットで、とありますが。 そのうち空腹でもおっぱい寄越せと泣き出さなくなるのでしょうか?

  • 離乳食の時間帯について教えてください。

    離乳食の時間帯について教えてください。 現在5ヶ月の赤ちゃんに離乳食をあげていますが、時間帯で悩んでいます。 育児書などには朝の10時からお昼ぐらいがいいみたいに書いてあるのですが、 それはどういった理由があるのでしょうか? うちの赤ちゃんはわたしが晩御飯を食べているときが、一番食べたそうなしぐさを しているので、晩御飯のときに離乳食をあげていたのですが、育児書を見ていると 不安になり、今はお昼くらいにあげていますが、朝や昼はそんなに食べたそうな しぐさはしていません。今は一日1回なので、お昼にあげると晩御飯のときに 悲しそうな顔をしています。 もし、時間帯に問題がなければ、夜にあげたいのですが、 どんなでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 離乳食の時間帯

    こんにちわ。 5ヶ月になり、離乳食を始めました。 今は一回、10倍粥です。 時間帯なんですが、なるべく午前中か昼に したいんですが、そろそろかなって思って用意を してるとグズリだして、仕方なくおっぱい、 というパターンが多いんです。 母乳なので日ごろから授乳の間隔も日中は2時間 位しか空きませんが、 こういう場合はたとえ1時間とかでも 離乳食を与えてもいいでしょうか? 本に載っている10時・14時・18時・22時 のどれか一回なんて、とても無理そうです。 っていうか、そんなに時間が空きません。 おまけに寝かし付けが添い乳なので、 余計に授乳間隔が曖昧なんです・・・ 私と同じような方はいらっしゃいますか?

  • 離乳食について

    3ヶ月の娘を持つ新米ママです。 離乳食の事が気になって質問です。 今は1日4~5回の授乳で、風呂上りのみ糖水を飲ませているのですが そろそろ離乳食の準備の為に違う飲み物などを 与えてみた方がいいのでしょうか? 離乳食を始めるまで母乳でいいとも聞いたのですが・・・。 みなさんはどのようにされましたか? それと離乳食はいつ頃からまずどのようなものを与えていけばよい のでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 離乳食2回目の時間

    もうすぐ7ヶ月になる娘の母親です。離乳食を5ヶ月から始めてもうすぐ2ヶ月がたちます。 1週間程前から2回食にしたのですが、2回目の与える時間が難しいのでご相談させて下さい。 今のだいたいのスケジュールです。(日によってずれはあります) ミルク中心の混合ですが、胸がはってたりすれば、ミルク飲んだ後に母乳をたす時もあります。 5時半~6時 起床、 6時~6時半 ミルク少なめ 7時半~8時 離乳食1回目 30分くらい少し寝る 10時前後 ミルク 散歩や子育て広場へ 13時前後 ミルク 16時~17時 ミルク 買い物など 19~20風呂 風呂後 湯冷まし少しにミルク 19時半~20時半就寝 たまに21時すぎの時もあります。 就寝が少し前は21~22時だったのですが、早まり、18時くらいから眠いのかグズグズ言いだす時もあります。 離乳食2回目を夕方にあげたいのですが、16~17時にミルクのため18~19時くらいに離乳食とすると、就寝時間が早まったのでグズグズしてくることが多いです。 昼間は旦那が休みの日は外出したり、また昼寝の時間もバラバラなので、離乳食時間がバラバラになりやすいので、夕方の方がいいかなと思っているのですが、なかなか上手くいきません。 また、13時にミルクをあげて15時~16時すぎまで寝て、起きたらお腹がすいてるみたいでギャーギャー泣くことあります。 まだ1週間なのでそんなもんなんでしょうか? このスケジュールだといつくらいがベストなのでしょうか?

専門家に質問してみよう